野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】
 

広告を掲載

前スレ1 [更新日時] 2008-04-11 16:28:00
 

前スレが終わったようなので立てておきます。

市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/

住民板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

検討板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討板パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討板パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討板パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討板パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討板パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-12-17 12:31:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】

301: 契約済みさん 
[2008-02-11 13:55:00]
そうですね。
でも、グレードが上がればその高いグレードを維持するために維持管理の費用があがるのは不可避のように思います。逆に、グレードが上がったのに維持管理費を据え置きにしたばかりに寂れていってしまうのは困ります。

ここよりいい物件てなかなか無いんですよね。個人的には中目黒のタワーに期待していますが、価格が気の遠くなりそうなものになるだろうし。市川タワーは住環境と利便性と価格のバランスが取れています。

でもせっかく無償解約というアドバンテージがあるので5月末まではよりよい物件を探し続けます。もっといいところが無ければここに納得して入れるわけですから、いい機会を与えてもらえました。
303: 契約済みさん 
[2008-02-11 15:41:00]
>>302さん

共用部分のアップグレードはデベ側が提案していることですよ。
304: 匿名さん 
[2008-02-11 19:56:00]
共用部分に・・・ってまだ決まってないんですよね?
それに町内の私道の外灯をシャンデリアにするみたいな。。。。
うれしくないです。
であれば部屋のカーテン無料でつけてくれるとか。電化製品ん〜万円分プレゼントとか。
そっちの方がうれしいです。
305: 匿名さん 
[2008-02-12 10:02:00]
それって地元対策じゃないですか?
でもここの立地って本当にいいですかね?今週号のプレジデントの記事みると、千葉でブランド力があり、資産価値が上がっているマンションは、皆新浦安地区ばかりでしたが・・・。内陸よりも海だと。
市川のマンションは02年、07年比較でも値下がりしています。ここって千葉の中で資産価値ある場所なんでしょうか?同じ総武線沿線なら、錦糸町のタワーとかのほうが便利な気がするし。
あそこも野村でしょ?まあ同じ駅近でも沿線的には川崎とか武蔵小杉のほうが個人的にはいいけど。
好みの問題?あとは地縁ですかね?
306: 匿名さん 
[2008-02-12 12:31:00]
誰かが書いていたけど、自治体の経済力は区内最下位意の足立区より下なんだから
ブランド力で墨田区の錦糸町と比較すること自体にムリがある。
新浦安も比べられたら迷惑なんじゃない?
いかに駅近とはいえ、このマンションの比較対象としては金町すら合わない。
ブランド力云々でほかと比較することなど考える前に、
安心して住めることをどう進めるかを考えるべき。
建物にしても、住民・デベ間、住民・施工会社間の対応、
そして亀裂が入りまくりそうな住民同士の関係も含めてね。
307: 匿名さん 
[2008-02-12 12:45:00]
地価は別として、立地は最高です。駅直結と称するマンションの中でも、改札まで濡れずにに行ける所は稀です。沿線ではお隣のガレリア・サーラぐらいでは…
三井の錦糸町タワーは14号を渡るので論外でしょう。
だからデベが強気なのでしょう。
308: 匿名さん 
[2008-02-12 12:57:00]
>>306
同意。
ここは他の物件と比較して云々言えるマンションではない。
309: 契約済みさん 
[2008-02-12 13:45:00]
比較のものさしにもいろいろありますからね。グリーン車がある電車で出来るだけ短い時間で東京駅に通勤できて、両親が住む千葉市に程近い場所にあって、小学校が近くにあって、駅までぬれずに行けることが私にとって重要です。他にも、私の予算で100平方メートル以上に住めることや、スーパーが近くに複数あること、日本橋三越や千葉そごうに便利なことなども選択の基準にしています。他と比較してもこの条件を満たしてくれる物件はなかなかありません。
310: 匿名さん 
[2008-02-12 13:47:00]
>誰かが書いていたけど、自治体の経済力は区内最下位の足立区より下なんだから

え、そんなのあったんだ。。。
しかし、市川って自治体としては黒字ですから、周辺都市の中では優秀な方。

>ブランド力で墨田区の錦糸町と比較すること自体にムリがある。

錦糸町や小岩は危ない感じがしていやだけど。。。っていう人もいるでしょうに。
311: 匿名さん 
[2008-02-12 13:53:00]
通勤時間帯って、市川あたりからでもグリーン車って必ず座れるんですか?立ってるなら乗ってる時間は一緒だから意味ない気がしますが・・・。
312: 匿名さん 
[2008-02-12 14:01:00]
>>309
>>310
それは市川のこの場所に『問題もなくごく普通に建てられたマンション』
だったらそう言って比較もできるでしょうよ。
比較相手だって地の利の前に波風立たない普通のマンション選べよと言いかねないし
掲示板が荒れる原因にだってなりかねない。
313: 匿名さん 
[2008-02-12 14:02:00]
始発ってわけじゃないんだから座れる、座れないって・・・
314: 匿名さん 
[2008-02-12 14:15:00]
>錦糸町や小岩は危ない感じがしていやだけど。。。っていう人もいるでしょうに。
このマンションのほうが危ない感じがしていやだけど。。。っていう人の方が多いでしょうに。
315: 匿名さん 
[2008-02-12 14:24:00]
313さん
309さんが通勤時にグリーン車があっていいっていう話ししてるから、座れるのかなって?いくらグリーン車があっても、座れないんじゃ意味ないでしょ?っていう意味。混み具合が違うから?
よくわからん(笑)
316: 契約済みさん 
[2008-02-12 15:31:00]
>>309です。
グリーン車の話題が伸びるとは思わなかった(笑
私の通勤時間帯はグリーン車であればかなり高い確率で座れます。市川で座れなくても錦糸町から座れたりします。私にとっては、座れなくても隣に立っている人と肩が触れ合わないグリーン車はかなり快適ですので、グリーン車がない電車での通勤はちょっと...と思っています。でも、これは私固有の基準ですので。

>>312さん
私は是正工事に納得しているので、市川タワーは問題なく建てられた普通のマンションにあたります。上の方でも書きましたが、私は無償解約できることに便乗してより良い物件が見つかったら乗り換えてしまおうという立場なので、是正工事に納得いかないから解約したいという考えの人たちとは基準が違うと思います。そもそも、建替えでなければ解約するという考えの人は他と比較する必要はないのでは?
318: 匿名さん 
[2008-02-12 18:29:00]
こんなところで訊いてどんな答えを期待しているのですか。
気になるのなら自分で問い合わせしたほうがいいですよ。
319: 契約済みさん 
[2008-02-12 20:15:00]
>>306

> いかに駅近とはいえ、このマンションの比較対象としては金町すら合わない。

上のコメント、適当に選んだ100人に聞いたとして「そうだそうだ、その通り!」っていう人、どう考えても過半数はありえんと思うが、、、 私は契約者なもんでどうしても偏見入るが、そして鉄筋不足問題もあったが、それでもさすがに過半数の同意は取れんと思うがの。
320: 契約済みさん 
[2008-02-12 20:40:00]
>>319
オレはその通りと思うけどね。
いいんじゃない、人それぞれの考え方があってさ。

物件同士の比較でこちらが問題なしと思う人もいれば
いち早くキャンセルした人みたいに「こんな所に住めるか!」と思う人もいる。
ただ、比較すると相手が居ることだし、ここでは止めたほうがいいというのも一理あるとおもうがな。
321: 匿名さん 
[2008-02-12 22:38:00]
しかし、いつまでも掲示板が盛り上がりますね。
このことだけでも、やっぱり普通の問題のないマンションではないということでしょ!
322: 匿名さん 
[2008-02-12 23:12:00]
ここにキャンセルが出るとなると気になってしょうがない人がたくさんいるということでしょ。
323: 住民でない人さん 
[2008-02-13 00:15:00]
>>No.322
千葉ではないです。
マンション検討中で三井、野村、清水の出方を見てます。大手三社がどんな対応をするか、個人にとっては大変興味深い。
今のところこの三社の物件は検討から外してます
324: 契約済みさん 
[2008-02-13 00:27:00]
住民版なのにうっとうしい
325: よそ者です 
[2008-02-13 00:54:00]
>>267 さん

遅くなりましたが・・・。

33階まで施行していると言うことは、もう上から鉄筋を差し込めないということですよね?
補修工事も3月半ばまでかかるというし・・・?
1フロアー7日のペースで上げてるなら、補修開始と同時に上部を施工していることになる
ような・・・。
そうすると、例の鉄筋は帯筋を切って挿入することになるような・・・?
帯筋切って、エンクローズ溶接で復旧?

問題の柱の上は施工していないんだろうか?

もっと出力の弱いウォータージェットでも、トラック一台分のプラントと、結構な水が必要
でしたが、プラントはどこに置いているのでしょう?
地上では圧力が減り効率が悪いはずだし、施工中の最上部に設置するのかと思っていましたけど
上階を施工中じゃあ置いておけないよなあ・・・?
屋根が付いたら運び出すのもやっかいだし・・・。
廃水処理も簡単なプラントがいるでしょうし・・・。

もうすでに全部の鉄筋が入っている?
分けはないよね・・・。

なにか手品でも見せられてる気分です、施工計画開示してくれないかな?
326: よそ者です 
[2008-02-13 01:07:00]
ところで、庶民の素朴な疑問なんですが・・・。

ここに、グリーン車による通勤について、しきりに書き込まれている方がいますが、
市川−東京間て、そんなに長くないですよね?
乗車賃よりも高い、グリーン券を毎日買って通勤するのですか?
運賃の2倍以上しますよね?

この距離でグリーン券を通勤費として認めてくれる会社は無いですよね?


いや、きっと場違いな疑問なんでしょうね・・・。
327: 契約済みさん 
[2008-02-13 08:32:00]
>>325さん

手元に資料がないので細かいことは分からないのですが、是正工事が必要な柱の上は施工せず、他の柱を先に施工するのだそうです。是正工事対象の柱の横にH型の補強を一時的に入れて、上から鉄筋を差し込み、機械式で接続するのだと説明を受けました。専門家ではないので表現が間違っているかもしれませんのでその点はご了承ください。是正工事自体は市川駅前のオリンピックのビルで公開しているそうです。

>>326さん

グリーン車について書いている者です。毎日グリーン券を買うのではなく、グリーン定期を買って通勤しています。東京・市川間でグリーン車に乗って通勤している人はそこそこいますよ。勤め先から通勤のための交通費の支給は一切有りませんので自腹です。若いころ、上司がグリーン車で通勤しているのを見てそのころは無駄遣いをしているなと思っていましたが、自分が年をとってくると快適な通勤ができることを考えればさほど高い出費ではないと思うようになりました。
328: よそ者です 
[2008-02-13 09:53:00]
>>327 さん

いやはや大変な工事ですね・・・。

出来るとこだけ先行工事・・・、確かに端から聞いていると時間を有効に活用している
ように聞こえますが・・・。
多分、無理をしているほどには工期を稼げないと思います。

例えば、その階の全フロアーが完成していないと言うことなので、余分に足場が必要に
なったり、少なくとも端部の転落防止が必要になったり・・・。
床が無いということは作業スペースも減るので、作業効率も悪くなるし、結局遅れている
箇所が施工完了しないと先に進めない作業ばかりではないかと思います。

何日稼げるのですかね・・・?


グリーン車・・・、疲れているとき、寝不足なときに使ってみようかと思うのですが、
やっぱり手が出ないですね・・・。

一度、小田原から東京に向かうとき、時間がかかるので、グリーン車に乗ってみようかと
思いましたが・・・、あまりの料金の高さに、びっくりしました。
その時は、もう少しお金を足して、新幹線で帰りましたよ・・・。
料金はたいして違わないし、こだまならすきすきですから・・・。
329: 契約済みさん 
[2008-02-13 10:49:00]
役員ならば、グリーン車通勤認めている会社は多い。
330: 匿名さん 
[2008-02-13 12:40:00]
7時半頃から9時頃までの間、市川駅から乗り込んでグリーン車に席がいくつも
空いているってことはあまりないですよ。

運がよければ、座れるという感じ。
特に鎌倉まで行く総武線快速は季節の良い時はご婦人方のグループでグリーン車が
いつも以上に混み合います。

ほとんど、奥から来ている総武線快速の場合は市川までにいっぱいになります。

東京駅止まりと横須賀線乗り入れとでは違いますが、以前津田沼に住んでいた時は
始発をねらってグリーンで通勤してましたが、船橋でほぼいっぱいになっていました。

グリーン定期でも座れなかったら、どうしようもない。

ただ、グリーン切符を持たないで乗り込んできて、車掌から買う人より
グリーン定期やグリーン切符を駅で購入してきた人を優先していましたよ。
331: 契約済みさん 
[2008-02-13 18:13:00]
>>330さん

>>ただ、グリーン切符を持たないで乗り込んできて、車掌から買う人より
>>グリーン定期やグリーン切符を駅で購入してきた人を優先していましたよ。

この制度は最近になってなくなってしまいました。その代わり、駅でグリーン券を購入した方が車内で購入するより安くなっています。

私は330さんのご指摘の時間帯にグリーン車に乗っていますが、概ね座れます(今日も座れました)。千葉ないしもっと遠くから来る列車の場合には座れないのでしょうが、津田沼発だと座れるようです。最近は状況が変わってきているのかもしれませんね。帰りは確実に座れるので、飲みすぎたときなど気がつくと津田沼や千葉まで乗り過ごしてしまったりします。

キャンセル住戸はいつごろから売りに出すのでしょうね。私はもう一部屋購入したいと思っていてキャンセル住戸を狙っているのですが、担当に問い合わせたところ、まだ何も決まっていないし、どこがキャンセルになったかも言えないと言われました。
332: 匿名さん 
[2008-02-13 18:41:00]
資産価値の低下 建設業者側否定 市川・鉄筋不足問題
(2008.02.05朝日新聞)
市川市がJR市川駅南口で再開発事業の一環として進める高層マンションの鉄筋不足が見つかった問題で、同市議会は5日、全員協議会を開き、清水建設、三井不動産レジデンシャル、野村不動産の各社幹部に安全対策などをただした。

清水建設の稲崎祥二常務執行役員らは改めて謝罪する一方、「国交大臣認定を受けた是正工事で当初の設計通りの性能が確保される」と強調。契約者らが懸念する「資産価値の低下」を否定した。

全員協議会では、風評被害についての質問に対し、3社が①設計図通り工期内に完成する②構造部分の保障期間を30年に延ばす ③是正工事終了後に「安全宣言」を出すなどのPRを図る、などと回答した。

また、契約者、権利者ら関係者全員を対象にした合同説明会開催の要望には「個々に対応する」と繰り返した。

http://choby001.hp.infoseek.co.jp/mediamisc.html
333: 契約済みさん 
[2008-02-13 22:34:00]
>>資産価値の低下 建設業者側否定
そりゃ否定するでしょうね。ゼネコンが自分のミスで資産価値は低下しましたなんて言い出したらどうしようもなくなってしまう。
334: 契約済みさん 
[2008-02-14 22:46:00]
地権者住戸も希望が有れば買い上げが有るそうですが、そうなればキャンセル住戸とあわせてかなりの数が売りに出されると思いますが、オリンピックのあのフロアだけで売るのでしょうか。それともまたMRをどこかに作るのか。
336: 契約済みさん 
[2008-02-15 14:22:00]
>>335
いつも同じ書き込みをしつこく繰り返して楽しい?
デベにはもう問い合わせ済みで、回答はなかったよ。
337: 匿名さん 
[2008-02-15 16:29:00]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080215-OYT1T00055.htm

今度は大林組で鉄骨不足問題発覚。でも竹中と同様に問題部分は立て直すみたいだね。
やっぱり、本来は立て直すほうが安全上間違いないし、事実、他のゼネコンは皆
そうしているのに、何故ここは立て直さないんだろうね?
340: 匿名さん 
[2008-02-15 17:20:00]
違うね。↑じゃない。聞くなら清水だよ。
344: 住民でない人さん 
[2008-02-15 19:15:00]
もし、是正工事が120%安全であったとしても、それが目で確認できる、というものでもないので難しいですよね。

今回の工事が、重説としての説明義務があるかないか、どうなんでしょう。

ちなみに、売り出し途中に工事にストップがかかったグランドステージ原木中山、原興産が買い取って完成させて販売したんですが、見学者は、ヒューザー物件だったことの説明をきっちりとされた、と言っていました。
この物件自体は、偽装とは全く関係のない物件でしたし(もちろん再検査もしてるでしょうし)、名前もグランドステージから変えての販売だったので、法的に説明の必要があるかどうかは微妙だたと思うのですが、やはり、説明義務があったのか、あるいは後から何か揉めるのは嫌だったので説明したのか…。
説明したくらいなので、重説にも入れたんだろうな、と。

そう考えると、ここも、必要があるのに重説に入れなかったりしたらもちろん問題ですが、法的な義務がなくても説明がなければ、知ってる人には不信感を与えかねないし、知らない人があとから知ったら揉めかねない。
そう考えると、重説には入れざるを得ない気がしました。

となると、中古で売るときも是正工事のことを説明せざるを得なくなるのでは?

そうなると、相手に是正工事のことを説明して、それが安全だと納得してもらわなければならない。
もし120%安全でも、はっきりすっきり確認できないことを納得してもらうのは、すごく難しい。
少なくとも、そのための余分な労力がいることになりる。
今のデベロッパーが説明していることを、今度は自分(と販売を任せた不動産業者)がやるということになりかねない。

今も、どんなに計算された資料で説明されても不安に思い、解約したり・立て替えて欲しいと要求し続けている人がいますよね。
ということは、中古を販売する時は、是正工事にあくまで納得できないそういった人たちの分だけ、販売対象が狭まってしまう。

また、今回のように、ブランドデベロッパー&施工会社・地域一番タワー、というプレミア物件だと、そのプレミアを織り込んでの価格として納得して買われた方は、こういった話題になってしまった分だけその魅力が翳ってしまった之は、(お金の問題もですが、プライドが)つらいでしょうね。
つまり、本来ターゲットにできたはずの、そういうプレミアに強く引かれる人たちの分も、販売対象が狭まってしまう。
(三井のマンションを購入した人の多くが、理由の1つに、三井だったから、を挙げているそうです)

是正工事で全く問題がなくても、運よく風評被害がなくても、以上のようなリスクは、今回のような場合はあるように思います。
是正工事による価値の低下、というより、ある種の売りにくさ、とでも言いましょうか…。

是正工事に納得されている方たちがおっしゃるように、(もちろん本当に是正工事で問題なければ、という前提ですが)建物自体の価値はそう下落しないでしょうし、立地の希少性は変わらないでしょうが、以上の不利益と、デベの出した30年保証&公共部分の充実(でしたっけ?)が、自分にとって釣合うかどうか、契約されている方は、よく考えて結論を出してください。

部外者がおこがましいようですが、建物の性能さえ問題なく是正されれば、発覚前とほとんど変わらない条件の物件だと考えているらしい契約者の方の書き込みを見て、ちょっと大丈夫かなぁ、と思ったものですから…。

ちなみに、我が家はこんな高額物件を買える家庭ではありません(笑)
もし私達にお金があったとして、この物件を購入したいか、というと、駅前&タワー&市川駅にそれほど魅力を感じていないので、NOです。
でも、何もなかった時なら、デベ&施工会社に引かれ、つい買ってしまうかもしれません(苦笑)
施工会社が竹中だったら、特に、買ってしまっていそうです(今回のこととは全く関係なく、もともと、私の中では清水より竹中の方がブランド力高いので)
駅前とかタワーとか好きじゃないのに…、私もブランドに弱い人間です。
プレミアやブランドに弱い人ってけっこういると思うんですが、どうでしょう…。
345: 匿名さん 
[2008-02-15 19:26:00]
>>337さん

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080214/516029/

竹中はこっちでもやっちゃってます。こちらは部分的に解体建て直しみたいです。
351: 契約済みさん 
[2008-02-16 15:13:00]
>他の会社でミスがあったマンションの全ては、ミスしたところからの建替えになったけど、やはりマンション建設の基本は、建替えだと思いました。

補修工事は、全体的なバランスも良くないし、ミスしたら建替えるのが一般的な方法なんでしょうね!

それを、補修工事で何とか契約者等を納得させるとは、とんでもないですよ。
はっきり、補修工事をNO!!ってデベに言おう

先がない、補修工事は反対です。
安全安心なマンションに建替えして下さい!

私の契約した柱にして下さい。
よろしくお願いします。
353: 契約済みさん 
[2008-02-16 15:29:00]
>竹中さんのように建替えしてください。
>竹中さんのように建替えに賛成です。

補修のままでいくのなら、最終的にはキャンセルします。
出来れば、キャンセルは避けたいので、建替えて下さい。

この物件を購入するまでに、どれだけの時間と費用を費やしたか、デベさんには分からないと思います。

契約者を無視した、補修工事は反対です。
契約者の意見をきちんと聴いて下さい。

契約者の要望する場所を設けて下さい。
デベさんは、誠意のある態度で、建替えて下さい。
354: 契約済みさん 
[2008-02-16 15:40:00]
ごめんなさい皆様。
書込み禁止にされていたので、続けて書き込みしたことをお許し下さい。

私のように、たくさんの方々が、建替え論を書き込み書き込み禁止にさせられていると思います。
>デベは、契約者の全体の開催を嫌っています。このことからも、建替え推進派が多いと思っているからだと思います。

だから、全体説明会を拒否しています。
是非、契約者全体の説明会を開いていただきたいです。

>誠意あるデベさんなら契約者の全体説明会を開くべきです。
皆さんは、どう思いますか?

>と、言っても書き込みを禁止されている方々が建替え推進派だと思いますので、書き込みたくても書き込みできない方々がいらっしゃるでしょうね!!
355: 契約済みさん 
[2008-02-16 15:49:00]
3ヶ月も工事現場を放置していたので、鉄筋のサビなどが心配です。
以前に、ここで指摘されていた方がいましたが、3ヶ月の工事中止で、30階部分の鉄筋は雨ざらしになり、かなり鉄筋の状態が悪くなっていたと思います。

このことからも、竹中のように即座に建替えれば問題ないことだったと思います。

>3ヶ月も現場を放置して、既に納入済みの材料も腐食しているのではと、心配しています。
3ヶ月の材料の放置は、大問題だと思います。

補修工事で、契約者にプラスになることは、全くありません。

絶対に建替えしかありません。

皆さんも建替えるまで頑張りましょう!
356: 契約済みさん 
[2008-02-16 16:02:00]
ここは、住民版ですよ。
契約者か地権者が書き込む住民版なのに勘違いの方々が多いように思います。

最近、会社でマンションを買った人がいました。
>『どこのマンション買ったのかな・・』
>『まさか、○○も買った市川のマンションではないだろうな・・』
>『あんな、鉄筋不足のマンションは買わないよ・・』
>『でも、あそこは、是正工事で良くなるようだよ・・』
>『是正・・補修だろう補修しても欠陥マンションは欠陥マンションだよ・・』
>『補修して元通りになった話は聞いたことないよ・・』

と、私のいない所で、うわさされていたようです。
補修工事しても、世間は、欠陥マンションとしか見ていないようです。

それに、世間は、覚えています!!
「市川のマンションが鉄筋不足であったことを」
358: 元契約者 
[2008-02-16 16:33:00]
建て替えしてくれるなら、キャンセルしませんでした。

建て替えを希望と書き込みしただけで、書き込み禁止ってどういうことですか?
書き込み禁止にされる理由を教えてください。

デベがやっているんですか?
最低。。。
364: 契約済みさん 
[2008-02-16 23:32:00]
住民版なのにうっとうしい!!
365: 契約済みさん 
[2008-02-17 09:44:00]
60平米台を中心に売り掲示が出ていた南口不動産の物件、どなたか、その後の追加情報教えていただけませんか? 特に南向き80平米台物件も1つ出ていたと思いますが、その物件が気になります。
「地権者からは買取方向」と言うことなので、値下げする必要がなくなってしまったようにも感じますが、興味はあります。キャンセル物件は結構多く出そうな雰囲気だし、市況をみてもどう考えてもこの先安くなりそうだし、白紙解約して安く買いなおしたい。

最近、市川には行く機会もほとんどなくなって「やっぱりこのままだとキャンセルかなぁ、、、」という気分に傾いています。デベは値下げ/慰謝料は払ってくれないんだろうけど、中古市場になればどう見ても価格は下がるだろうし、定価でこのまま契約はさすがにアホくさいと感じてます。
366: 契約済みさん 
[2008-02-17 11:21:00]
株主代表訴訟の観点から立替は絶対あり得ないでしょう。弁護士に聞いてみてください。
このような事態のもとでデベと交渉することは不信感が増すだけです。また多くの野次馬の
格好の遊びの対象となり冷静な判断ができなくなり、迷いが増します。
我々当事者は交通事故のようなものにあったという状況の中でデベの対策に納得するか、できなければ早くキャンセルして他の物件を早く探したほうがよいでしょう。これは交通事故と同じで皆が不幸です。その中で我々契約者は納得する決断をする必要があります。
私はデベの対策に100%満足はできないものの、Iーリンタウンタウン(市川市)にデベが寄付を10億円以上寄付をしてもらうことにより町の付加価値を上げるよう働きかけていきたいと思います。共用施設は価値増大の手が打たれる様ですが、それだけでは不十分なのでこの提案に賛成の方はデベに働きかけましょう。この寄付であれば株主代表訴訟のリスクはないのでデベも提案には乗りやすいと考えます。
このマンションは建物というより町のコンセプトが大変よくできており、非常にきにいっているのですが・・・。
367: 契約済みさん 
[2008-02-17 11:37:00]
>>365さん

うちも買いなおしを考えています。もともと第一希望の部屋ではなく、競合をさけるために担当者に勧められ妥協したところでもあり、もし希望の間取りが空けばそこを、空かなくてもキャンセル住戸や地権者住戸を買いなおすつもりです。担当者には空いたところを教えてくれとお願いしていますが、できないの一点張りです。
このまま5月まで対応が変わらない場合は、一旦解約し中古(新古?)を買いなおすか、希望の間取りがなければあきらめる覚悟です。瑕疵担保保障も継続可能なので、新古で買えれば新築と同じでしょう。
今までの解約33+5月までの解約+地権者買取で相当数が再販になると思われますが甘いですかね。
368: 契約済みさん 
[2008-02-17 11:43:00]
私も安く買いなおしたい!
今のままであれば、資産価値が下がるのは避けられません。
定価より、安く売買がされているのであれば、それを買いたいです。
このような考えの方は、多いと思いますよ。
今の価格では、もし次に転売したら、鉄筋不足のマンションのレッテルで、かなり値引きされるます。
私はサラリーマンなので、何時転勤で転売をしなければならない状況になるか分かりません。
少しでも安く買いたいです。
資産価値が目減りするマンションであると分かっていながら、この土地はとても気に入っています。
出来ることなら、このマンションを1〜2割り減で購入したいと思っているのが、現状です。
369: 契約済みさん 
[2008-02-17 11:51:00]
>>366さん

以前も書込みがありましたが、共用施設のグレードアップは管理費の増加につながり、住人の負担が増すだけです。
また1兆円を超す売り上げのある清水には10億円くらいでは、なんのペナルティにもなりません。ここは修繕積立金に100億円くらい寄付するように働きかけましょうよ。そうなれば住人の負担も減り、修繕積立金月額負担の少ないマンションとして、万が一の転売時にもアピールできるようになります。
370: 匿名 
[2008-02-17 11:55:00]
>366さんへ

>世田谷区の小田急線高架事業で、住民側から「住民の意見を無視した事業だ!高架ではなく地下化にしろ!」と訴訟が起きています。

このマンションと同じように既に、高架工事が始まっています。

>しかし、高架工事中でありながら、「住民の意見を反映していない」とのことで、一審では、工事の差し止め判決が出たケースもあります。

ここの場合も、もし契約者側から、デベの一方的な判断で建替えでは無くて、補修工事を強行したことになれば、裁判をしても面白いと思いました。

>補修工事差し止め訴訟面白いですよ!
374: 契約済みさん 
[2008-02-17 13:01:00]
>>371

その理屈からいくと東芝の経営者個人も莫大な金額を会社に返さなければならなくなりそうですね。
376: 契約済みさん 
[2008-02-17 13:36:00]
なんだか清○建設はこちらのマンションでもやらかしたみたいですね。
No.970 以下の書き込みを参照にしてください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25068/
377: 契約済みさん 
[2008-02-17 13:45:00]
>>373さん

そっか。「もう1部屋追加で買いたいから空いたら教えてくれ」と言えば教えてくれたのかな。
最初の部屋は5月にちゃっかりキャンセルと。われながらいやな客だね。
379: 契約済みさん 
[2008-02-17 20:40:00]
だいぶ前ですが、「もう一戸追加で買いたいのですが」と言って聞きましたが教えてもらえませんでした。私は本気で2戸買う気がありますし、2戸目のローンの審査も通ると思います(私の年収からするとほかのMRで1億500万円ぐらいの借入れの審査は通ると言われたので)。誰にも情報を明かさないようにと情報統制しているようです。6月までまたないとわからないのではないでしょうか。
381: 契約済みさん 
[2008-02-18 00:37:00]
>>380さん
ご親切にありがとうございます。
仮に人に貸すとしたら収入が見込めるそちらの方がより厳しくなるということがあるのでしょうか?
ちなみに私はどちらも居住用です。家族が多いので手狭なんです。
382: 契約済みさん 
[2008-02-18 00:45:00]
>>380さん

連続投稿すみません。
「5000万円の家が2件」は「7500万円の家が2件」の意味ですよね?振り分けは違いますが私がここを2軒買うとだいたい1億5000万円になる予定で、その趣旨で書いた書き込みへのコメントなので多分そういう意味かと。それとも1億5000万円x1のローンの審査が通る人でも、2軒目が賃貸の予定だと5000万円x2の審査も通らないというご趣旨でしょうか。そうだとすると結構難しい話のようです。さしつかえなければその辺のメカニズムをご説明いただけるとありがたいのですが。
384: 契約済みさん 
[2008-02-18 01:16:00]
>>383さん
すみません。どういう意味かよく分からないのですが。
1億5000万円の審査が通ると言われましたが、半分程度の額しか借り入れない住戸を契約しました。残り信用枠が空いていると思っているのですが、無理があるというのはどのへんでしょうか。真剣に2軒目購入を考えているので教えていただけるとうれしいです。
385: 契約済みさん 
[2008-02-18 01:21:00]
今わかりました。私が1億5000万を1億500万とタイポしたのですね。おはずかしい。
386: 匿名さん 
[2008-02-18 08:26:00]
「タイポ」と書き込んでしまうのもかなり恥ずかしい行為ですよ。
388: 契約済みさん 
[2008-02-18 13:06:00]
>>387さん
ご親切にありがとうございます。
もう一戸買う事になったら銀行と相談してみます。
389: 購入検討中さん 
[2008-02-18 14:17:00]
契約したい人が契約したいって書きませんよね普通
契約したなら契約したって書くけど。
書いても影響ないか。ここじゃ
390: 解約手続中 
[2008-02-18 15:10:00]
5月末ギリギリまで引っ張って解約したろ。と決めてたんですが、
この板での、デベと思しき連中のナメ腐った書込みに、いーかげんゲンナリで・・・

先週、解約する旨伝えに行って参りました。
契約前からの担当さんが対応にでてきましたが、
すんません。っつー侘びの一言はおろか、
申し訳ない素振りの素の字もみせませんでしたよ。

もー慣れたもんですよ!っツー感じで、
「そーですか・・・」と、事務的に解約必要書類一覧の用紙1枚を手渡され、
本解約の際は、ちゃんと事前にアポとってから来い!
って言い放たれて、チャンチャンとおしまいっした。

もー、怒りを通り越して、1人、帰途のおんぼろエレベーターん中で笑てしまう様でした。

泥舟を見限って、1人泳いで逃げ出す様で心苦しい限りですが、
色んなコトを犠牲にして戦ってくださってる皆様の、
正義が必ずや報われますコト心からお祈りしております。
がんばってください!!!
392: 匿名さん 
[2008-02-18 16:30:00]
「たかが住宅・・・」 ??? ふざけんな! 
何千万円もの買い物で、自分が一生懸命働いてローンを返していくんだよ。
人生を左右する真剣勝負なんだよ!
394: 契約済みさん 
[2008-02-18 17:26:00]
私もたかが住宅の問題だと思っています。深刻になりすぎていませんか?他のものを買うときにそれ程深刻に考えたりしないのに。
395: 匿名さん 
[2008-02-18 18:02:00]
>>No.390
お客様に対する姿勢じゃないですね。。。
きっと貴方様の対応したデベは
>>No.394
>>No.393
こんな感じの方なのでしょう。
396: 匿名さん 
[2008-02-18 18:28:00]
>>No.394
たかが住宅??
されど住宅ですよ
もしデベなら酷すぎる
もし契約者ならマンションのレベルがw
いやー 
腹ただしくて笑っちゃいますw
398: 元契約者 
[2008-02-18 19:41:00]
解約手続きした者にもし今後、損害賠償が発生することに
なったら、解約者も対象になりますという文章が送られてきました。
損害賠償って裁判も起きていないのに、ワケわかんないですね。

しかし、この掲示板の人を揶揄するような蔑むような書き込み、
本当にデベが書き込んでいるんですか?
何かほんとに人間性を疑うような書き込みもありますね。

ここのデベの人たちだって大した給料貰っていないでしょ。
399: 契約済みさん 
[2008-02-18 20:36:00]
>>たかが住宅??
>>されど住宅ですよ

>たかがたこ焼き
>されどたこ焼き

たこ焼きを買ったらたこが入っていなかった。文句を言ったら無理やりたこを突っ込んでこれでいいだろ?と言われ、文句があるなら金返すからたこ焼きおいて帰れと言われた。一言も詫びの言葉はなかった。

確かに腹立ちますね。
400: 契約済みさん 
[2008-02-18 20:56:00]
ここに「解約しろ」と連呼する人が現れたあたりから、デベの方針が変わったようですね。
例の速達ボムや電話ビームもすっかり減って、うるさい客にはとっとと解約してもらおう、ということのようです。ここに是正工事に否定的な書込みがあると、すかさず「解約しろおじさん」が現れ、>>390さんの書き込みの後、平日にもかかわらず約1時間で>>391のようなレスがつく。わかりやすすぎますwww

結果的にはいい判断のような気がします。なぜなら、そんな不満を持ったまま住まわれてもあとあと面倒でしょうし、次々と明らかになる待遇に差のある地権者(すでに結成されている管理組合)との折り合いも悪いでしょうし、そんなことが後々マンションの評判を落とし、デベの評判も落としかねない。だったらそんな客は解約させて、文句も不満も言わないおとなしい客(ネットを見れない高齢者が多い?)ばかり残す、空き住戸は納得した客に売り、残ったら関連会社や下請けに押し付ける。そんなシナリオでしょう。

今となっては、「パークタワー市川」とか「プラウドタワー市川」なんて名前でなくて本当に良かったと思っているでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる