野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】
 

広告を掲載

前スレ1 [更新日時] 2008-04-11 16:28:00
 

前スレが終わったようなので立てておきます。

市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/

住民板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

検討板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討板パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討板パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討板パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討板パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討板パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-12-17 12:31:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】

403: 契約済みさん 
[2008-02-18 21:14:00]
>>396さん

私は393さんや394さんに同意します。もちろん住宅は高価なので、一生に1度とか2度の買い物だとは思います。でも、我々は住宅を買うために生きている訳ではなく、人生を楽しくするための1つとしてすてきな住宅に住みたい、という程度のはずです。住宅に縛られるなんて、根本的に間違っていると思います。

余計なお世話かも知れませんが、プレジデント 2008.3.3号「土地・マンションの新常識50」の26ページ目の、大前研一さんの記事、少しは役に立つのではと思います。

なお私は、解約方向で考えています。
404: 契約済みさん 
[2008-02-18 21:44:00]
どうやってリフォームしよかなぁとわくわくしながら妻と話している私はここでは異端者ですか。
409: 匿名さん 
[2008-02-18 23:04:00]
>>405

>金額云々ではないんだよ。
>このマンションが、ここを施工したボンクラが、ここを販売したマヌケなデベが
>どれだけのものをぶち壊しいてくれたか。

あなたは、何を期待しているんですか? ①慰謝料をもらって解約するのがゴールですか? ②慰謝料(=値引き)をもらって契約継続するのがゴールですか? ③25階以上やり直し? ④それとも完全に元通り(それは25階以上建替えなどではなく、基礎から完全建替え以外には無いと思いますが)? 

③や④はもはやあり得ない。となると、①と②のどちらなのでしょうか?
410: 契約済みさん 
[2008-02-18 23:24:00]
>>明らかになる優遇に差のある地権者

1月13日(日)の地権者だけの見学ツアーもあるしね。
流山にある清水建設の某所に地権者を市川からバスで連れて行って
ウォータージェット工法の実演とか模擬施工実験なんかを
地権者だけに見せたんだって。

清水・三井・野村は「お客様からのご意見等に誠心誠意対応して参ります」と
言っているが、一般契約者には紙切れ1枚の説明で済まして、文句をいう客には
解約してもらうというのが彼らの言うところの「誠意」らしい。

おっと、そろそろ「解約しろおじさん」登場かな
412: 契約済みさん 
[2008-02-18 23:36:00]
それは知らなかった。私個人としては別に流山に行きたいとは思わないですが、契約者に見学する機会を与えないのは明らかにおかしいですね。
421: 匿名さん 
[2008-02-19 10:30:00]
以前から気になっていましたが、なにかというと株主代表訴訟になると言う方がいますが、聞きかじりの知識は恥ずかしいので、よく勉強してから発言しましょう。

とりあえずWikipediaですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%B8%BB%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E8%A...

はてなはこちら
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%F4%BC%E7%C2%E5%C9%BD%C1%CA%BE%D9

会社法です。難しいかな。
http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO086.html
426: 匿名さん 
[2008-02-19 14:26:00]
別ににそこまでこの物件にしがみついていないでしょ。都心物件でもなく仕様が言い訳でもなく
地権者との関係も難しく、おまけにミソつけちゃった物件ですからね。
皆ただ5月まで様子見してるだけですよ。不動産も値下がり基調だしね。
430: よそ者です 
[2008-02-19 19:07:00]
すごいというか、怖いですね・・・。

風のうわさで、現場の状況を少し聞きました。
さすが、清水、と言うべきでしょうか、元々数の少ない特殊な機械を
日本中からかき集めて施工しているそうです。
432: 契約済みさん 
[2008-02-19 21:52:00]
デベの人の書き込み、無いとはもちろん言い切れませんが、そんなリスクは犯さないでしょう。しょうもない書き込みが発覚してちょっとした問題にでも発展したら、それこそ解雇案件。ここのセールスさんの年収がいくらか知りませんが、例えば1千万円と仮定して、どう考えてもしょうもない書き込みで得られるメリットと、解雇されて失う地位と比べて、GOかける人はまずいないかと。私なら、そんなリスクは犯さない。

>ここに書き込んでいるのは、契約者と、暇人だとお思いますよ。

要するに、425さんの上の意見に賛成。デベのセールスさんの書き込みなんて、ほとんどないと思われます。
434: 匿名さん 
[2008-02-19 23:10:00]
>>432さん

デベの営業が書き込むことはほとんどありませんが、本社のシステム部門あるいはそこから業務委託された専門の会社が監視、書き込んでネット世論を誘導することは、多くの企業でごく普通に行われています。いわゆる「ピックル」というものです。

ピックルのウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%8...
435: 匿名さん 
[2008-02-19 23:11:00]
この掲示板でデベや施工会社に都合の悪いレスが軒並み消されているのは事実。
それに、削除版での書き込み方もみんな同じ。
436: 匿名さん 
[2008-02-19 23:51:00]
ずいぶんアンチデベの人に荒されちゃいましたね。
それとも、まだ念仏のように建替えを唱えている方のストレス発散でしょうか。
6月まではこのような状態が続くのですかね。
住民板ですので、早く実際に住民になる人、なる気のある人同士の情報交換の場になれば良いのですが。
437: 契約済みさん 
[2008-02-20 00:58:00]
↑そういうことを匿名さんが書くと、デベなんだろうなと思われるわけです。
住民板ですので原則として契約済みさんや入居予定さんが書き込むところですよ。

このスレにデベだかピックルだかが書き込んでいるのは間違いないと思います。

ところで皆さん契約者の会の掲示板見ました?おもしろい書き込みがありました。是非ご一読を。
438: 入居予定さん 
[2008-02-20 06:53:00]
別に名前欄なんて何でも入るのだから、それだけでデベ認定とは短絡的ですね。
別の板に書き込むときに間違いやすいのでそのまま放置してるだけなんですけどね。
建替えを唱えないとここでは無条件にアンチデベ認定されるようですね。

契約済みを名乗るアンチデベの部外者もたくさん来て荒しているのも間違いありません。
439: 匿名さん 
[2008-02-20 09:26:00]
>>438
5月末までは仕方がないとあきらめましょう。それ以降も捨て台詞的なき込みは避けられませんが。

>>437
アクセス記録を公開するとは、管理者の意識がこれでは、契約者の会参加者の方の個人情報流出の心配もありますね。
440: よそ者です 
[2008-02-20 09:28:00]
>>431 さん

レアな機械を大量に集めているので、その分金かかっていると思いますよ。
いや、ほんと、良くも悪くも、良くやるよ、清水建設・・・。
443: 契約済みさん 
[2008-02-20 12:34:00]
>>412
>契約者に見学する機会を与えないのは明らかにおかしいですね。

是正工事再開前に地権者だけ見学させて契約者に見学させないとは納得いきませんね。
デベはこういうことするから信用されないのでは?
445: 契約済みさん 
[2008-02-20 12:50:00]
>社運を左右する様な案件なら、それこそピックルでも全社員あげてでも書き込みするかもしれないが
ビックルだかヤクルトだか知らんが、WEB全般を監視してるんだからこのスレだけに書きこみしているわけではない。
重点監視として挙げられてはいるだろうが。
大企業ならこのくらいのことはしていても当たりまえ、監視を依頼しているだけなんだから
依頼主にとっても大きな問題にはならない。
そのことを承知で監視している方も仕事を受けている。

それとも、大手契約先として名前が挙げられている企業のどこかに問題が発生した事例でもあるというのかい?
447: 契約済みさん 
[2008-02-20 13:18:00]
監視しているだけで依頼主が金を払うか否か自分で考えてみな。
448: 匿名さん 
[2008-02-20 13:41:00]
>>444
437さんの指摘されている箇所を見ると、アクセス記録を採取されており、アクセスのあったIPアドレス及びドメインを公開されたようですね。どうも荒しによるアクセスと断定されての公開のようですが。。
事業者ではないので、個人情報保護方針でアクセス記録の取扱い等を表明される必要はないとは思いますが、個人情報を閲覧できる立場にある人の行いとしては関心できませんね。個人情報の保持にも不安を与えてしまいます。
449: 契約済みさん 
[2008-02-20 16:10:00]
デベだかピックルだかの話題になってから異様な盛り上がりですね。↑みたいに必死で非難の矛先を変えようとしてるカキコなど、火消しにやっき。
まぁでもこの掲示板の管理人のやり方からして、この一連の書き込みはもうすぐごっそり削除されるんでしょうね。
そしてデベが書き込んでいたんだと言う印象だけを利用者に残すと。
451: 匿名さん 
[2008-02-20 16:37:00]
>>449
個人情報の管理は本当に大丈夫なんですか?

デベの書き込みだのなんだの、憶測については色々と書かれていますが、事実に関しては答えられないんですね?
話をそらされているのはどちらでしょうかね?
で、いつもは削除を非難しているのに、今回は削除待ちとは、いやはや。。
452: 契約済みさん 
[2008-02-20 16:38:00]
どうやら清○建設の体質は変わらないようです。

http://sky.geocities.jp/moriya_sora/index02.html
「ブランズシティ守谷」工事関係車両(ミキサー車)が、つくばエクスプレス車両基地付近の郷州沼崎線の路上で、1月下旬より頻繁に洗浄作業を行っていることを確認しました。多い時は1時間に12台以上のミキサー車が、路上にて洗浄作業を行っていました。また、汚水が入ったバケツをぶら下げたまま走行している事実(道路交通法55条に違反)も判明しました。
「ブランズシティ守谷」建設現場を出たミキサー車が、現場から600m程の路上に停車して生コンの洗浄作業を行い、その洗浄水を路上に垂れ流していました。生コンの洗浄水は強アルカリであり、六価クロムを含む有害な廃棄物のため、本来なら、洗浄作業は建設現場内の洗浄設備にて行い、洗浄水は収集して適切に処理されるべきものです。(六価クロム:皮膚に触れると皮膚炎や腫瘍の原因となり、体内に吸収されると肺がん等の原因になるといわれている有毒物質。)
建築現場内ではなく路上で洗浄を行うのは、作業の効率とコスト削減を優先するためです。作業効率とコスト削減、つまり企業の利益のためには、周辺住民の健康を損ない、環境を破壊することなど全く無視されている現状に対して、施工主である清水建設に強く抗議しました。
直ちに、路上での洗浄作業を止めるとともに、作業改善策の提示を求めています。
この事実を守谷市に報告し、守谷市から清水建設に対して強く指導が行われました。


東急の物件ですがこのマンションもだいぶ問題を抱えているようですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25063/
453: 契約済みさん 
[2008-02-20 16:49:00]
>>451さん

お仕事ご苦労様です。

私がいつ削除を待っていると言いました?削除されるだろうなと予測しただけですよ。
ところで、私がいつ削除を批判しました?

個人情報の件ですが、IPが晒されたところでなにも個人情報へ行き着くことは無いのでどうということはないでしょう。たとえ契約者の会の個人情報が流出したとしても会員でもない私には何の関係も無いので別に気にしません。
454: 契約済みさん 
[2008-02-20 16:52:00]
解約するつもりですが、個人情報に関してはデベの方が心配です。
勤務先も年収も信用力も知られているうえ、マンション購入意欲があることや
希望の立地、間取り、予算、購入時期まで把握されているわけですから。
あとでダイレクトメールが送られてくるくらいならいいですが、
解約を逆恨みされて、末端社員が名簿業者に流出させないか心配です。
455: 契約済みさん 
[2008-02-20 16:58:00]
ここでの書き込みだけを見てても解約は販売住戸の1割に当たる40戸程度は行きそうですね。地権者住戸のうち売りに出す予定のものはデベ買取になるでしょうから60戸ぐらい再売出しにかかるのかな。またモデルルームを作るのだろうか。
456: 445 
[2008-02-20 17:00:00]
>解約するつもりですが、個人情報に関してはデベの方が心配です。
あ、それについては同意。
いいかげんなものになったのはなにも建物だけとは限らないもんね。
ここで解約・削除連呼のデベの腰ぎんちゃくいわく『大企業がそんなこと・・・』
なんだろうけどね。
457: 契約済みさん 
[2008-02-20 17:05:00]
契約者の会が把握している情報なんてせいぜい住所、氏名、電話番号、メアド程度のものでしょう。それが流出したからって何?
459: 契約済みさん 
[2008-02-20 17:12:00]
解約するような人には、自社物件はもう買って貰えない事はあきらか。
462: 契約済みさん 
[2008-02-20 17:21:00]
>>460さん

こっちの方というのはデベの把握している情報と契約者の会の把握している情報を比べて後者の方がということですよね?デベの把握している情報は住所、氏名、電話番号、メアドに加えて勤務先も年収も信用力も知られているうえ、マンション購入意欲があることや希望の立地、間取り、予算、購入時期も含まれています。双方から情報が漏洩された場合どっちの方が被害が甚大か分かりますよね?
463: 契約済みさん 
[2008-02-20 17:25:00]
>>461さん

解約する人は是正工事だけではなく、デベに対する信用も失っている。まだデベを信頼しているのなら是正工事も信頼するでしょう?それとも30件を超える解約者はデベを信用しつつも客観的に是正工事の是非を判断した上で是正工事にのみ不安を抱いて解約したとでも?
465: 契約済みさん 
[2008-02-20 17:37:00]
>解約する人は、この物件の是正工事やそれに伴う資産価値の低下に不安を持っているだけ。
>是正工事の必要のない物件なら、検討するでしょう。
これだけ大変な目にあって、買うわけないじゃん。
投資目的というのなら関係ないが・・・

建物云々以上に、販売する側の信頼度の問題だっちゅ〜ことにすら気づかないかね?
(とくに問題発覚後の対応)
結局、ここは投資目的で又貸しされるような部屋が多くなるのかな?
これだけでも購入者が当初描いていたマンションとはまったく異なるのに
よくもまぁ461みたいな書き込みができるもんだね〜
監視してレスするだけだからこんな感情論なんざ関係ね〜、なのかな。
467: 契約済みさん 
[2008-02-20 17:45:00]
>>契約者の会の話し合いでも、根も葉もない資産価値の不安を言っておられた方が、おられたようですよ。

へえそうなんですか。良くご存知で。

で、それがデベに対する信頼を失って解約したということとどんな関係が?この掲示板を見ていると解約する人の思考は、資産価値を落とすような是正工事しかせず、建て替えをしないとか、デベの態度に反省や謝罪が見られないとか、デベに対する不信感が多いように見られます。結局契約者のほとんどは建築のプロではなく、是正工事がいいか悪いかなんて判断できないのだから、契約を続行するかどうかはデベへの信頼に拠るしかなくて、解約を選択した人はこの3社をもう信用できないと判断した人でしょ。そういうひとはここのデベのマンションは二度と検討対象に入れないですよ。

誤解があると困るので私は契約者の会の人間ではないですし、是正工事賛成・契約継続で、かつ、もう一戸空きが出れば購入することも考慮中の契約者です。上記は端からみた意見。

そう考えると契約者の会のみなさんは交渉が決裂した時点でいっせいに解約するのかもしれませんね。
468: 契約済みさん 
[2008-02-20 17:48:00]
>>466さん

相場は数万円なんですか。勉強になりました。
で、流出を受けた顧客から見てどちらの被害の方が甚大か分かりましたか?
470: 匿名さん 
[2008-02-20 17:58:00]
企業は個人情報の提供者と交わした利用範囲の同意書の範囲内での利用に法的に制限されています。
Webサイトへのアクセス記録の利用範囲等についても個人情報保護方針として記載されています。
企業でなければある意味取扱いは自由。
管理者の判断や感情一つでアクセス記録を公開されるようですので、個人情報の管理意識等は特に何もないのでしょう。
472: 契約済みさん 
[2008-02-20 17:59:00]
>>469
論点がずれていますね。わざとかな?
もともとの話はここを解約した人は2度とこの三社のマンションは買わないだろうという話。
貴方が指摘しているのは、わたしのように契約を継続して、かつもう一戸希望している人やそもそも契約者ではなくてここを希望している人。いずれも解約者とは立場が違います。
473: 契約済みさん 
[2008-02-20 18:03:00]
>>471さん

ちなみに私の担当をしてくれた営業の方は30戸ほど契約を成立させたと言っていましたので、彼の持っている情報は契約者の会の人数と並びますね。アイテムが多い分情報量としてはそれより多いと言うことになります。
私は私の担当者が持っている個人情報を流すとも、契約者の会の人が会員の情報を漏洩するとも思っていませんのでこの議論が重要だとは思えませんが。
478: 契約済みさん 
[2008-02-20 18:51:00]
>>465 by 契約済みさん 
>これだけ大変な目にあって、買うわけないじゃん。

当然、解約なさるんですよね? 例え値引きがあったとしても、上のようなご意見の方がまさか契約継続するわけがないと思うけど、一抹の不安を感じるもんで。お願いしますね。

私は、今後の状況次第で方針を決めます。瑕疵担保とアフターサービスの30年への延長のみでは、現時点ではまだ足りないと感じてます。私は建設のど素人なので、是正工事でどこまで強度が戻るのかについてはそんなに気にしてません、気にしたくても素人なので妥当な判断ができるとも思えないし。まさかこれだけのデベが、鉄筋不足で注目浴びてしまったデベが、とんでもない是正工事はしないだろうと勝手にいい方向に解釈しています。そもそも、他の一般の超高層物件よりも強度を持たせて設計してあったというデベ側の説明を、私は信じてます。デベの説明が正しければ、是正工事後でさえ、一般的な他物件より、強度が上。

ですから、物件(ハードウェア)そのものには、大した不満はありません。ハードウェアは、もうこれでいいんです。私が問題視してるのは、風評被害(ソフトウェア)です。ソフトウェア部分の補償は、まだ足りない。

有り得なさそうだけど、市況が復活してまた坪単価上昇に転じたら、その上昇分でまあよしとします(でもまず有り得ないでしょうけど)、デベの努力ではないけど。デベが努力しようがしまいが、5月末時点で結果マイナスと感じたなら解約、プラスと判断したら契約継続。
481: 匿名さん 
[2008-02-20 19:06:00]
>>476

いちいち歌の歌詞を説明してるみたいで、うっとうしいぞ。
482: 入居予定さん 
[2008-02-20 19:48:00]
>474
なーんだ。単なるクレーマーじゃん。
金さえ入れば何でもいいってことで。

ちゃんと手付け戻しで解約の選択枝も
準備されてるのに、補償って・・・。
自分の考えが通用するか、訴訟でも
やってみればいいのに。

あと、地権者と単なる契約者とで
対応が違うのは当然では?
多くの物件から自己責任で契約したのと
土地を提供した者とは立場がちがうでしょ。
485: 契約済みさん 
[2008-02-20 21:56:00]
デベからみたらそうなるんじゃない?
486: 契約済みさん 
[2008-02-20 22:08:00]
「ブランズシティ守谷」の建設反対派のHPを見たけど、清水はあっちこっちでたいへんだね。
市川のとばっちりも行ってるみたいだし、某大規模匿名掲示板では内部告発的な書き込みばっかりだし、
お祓いでもしてもらったほうがいいんじゃないの。
487: 契約済みさん 
[2008-02-20 23:22:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/res/217-217

これも清水+野村だそうです。
488: 契約済みさん 
[2008-02-20 23:23:00]
うおっすごい盛り上がってる。
匿名さんva契約済みさんの対決になってますね。
489: 契約済みさん 
[2008-02-21 00:17:00]
>>444
>でもその話のソースはどこにあるのですか?

地権者だけの見学会のソース

1.地権者からの情報
実際に地権者から聞きましたし、デベが作成した見学会の案内も見せてもらいました。

2.市川市作成の資料
知り合いの市議会議員からもらった2月5日の全員協議会配布資料のうち、
市川市の街づくり部が作成した資料の1ページ目の経過報告のなかに権利者対応として
「1月13日ウォータージェット工法の実演」と記載されていますので、
市川市街づくり部に電話すれば教えてくれます。

3.ビデオ
この見学会での模擬施工実験の模様がビデオ撮影されて現在インフォメーションセンターで流れていますので、デベに電話すれば喜んで教えてくれるはずですよ。
ただし契約者に対して誠意があればの話ですが...
494: 匿名さん 
[2008-02-21 10:13:00]
>>492
嫌ならキャンセルすればいいし、あくまで建替えが目的であれば工事差し止め申請をすればいいのに、不満を言い続けているだけで、結局どうしたいんでしょうね。
ここで不満を書き込み続けていることで、何か対応が変わるかもと期待されているんでしょうかね?それともストレス発散なんでしょうか?逆にストレスを溜められているようですけど。

嫌ならキャンセルしないのはなぜ?というシンプルな問いかけに対しては、答えを濁されてばかりで、誰の書き込みだとか話をそらされてしまうから、延々ループしているんですよね。
495: よそ者です 
[2008-02-21 10:48:00]
>>494 さん

そんなに簡単に割り切れる方が不思議だと思いますが・・・。

何度も通って、情報仕入れて、長所短所比較して、悩みに悩んで、購入を
決断しますよね?
だから、解約するにしても、踏ん切り付けるには時間がかかると思いますよ。
苦情や、不平を並び立てているのなら、それで、解約の意志を固めつつある
のだと思いますよ。
496: 契約済みさん 
[2008-02-21 11:29:00]
キャンセルするにせよ、しないにせよ、デベへの不満や対応の問題点を書き込んでくれるのはありがたいです。自分が解約するか継続するのかの検討材料となりますから。地権者にだけ是正工事につかう工法の見学会をひらいたというのもここを見なければ知りえない情報でした。夢にも思っていなかったことなのでここの書き込みを見なければデベにそんなことがあったのかと確認することすら思い浮かびませんでしたから。

検討板が購入検討板で、さしずめこちらが解約検討板といったところですね。
497: 匿名さん 
[2008-02-21 11:52:00]
何故、デベやゼネコンは489で書かれているような地権者に対しておこなう説明を、一般契約者にはしないのでしょう。にもかかわらず、どうして492とか493のようなひと達はデベやゼネコンを信頼出来ると判断するのでしょうか?嫌ならキャンセルすればいいだけ、と言い放てる余裕はどこからくるのでしょうか???
498: 匿名さん 
[2008-02-21 11:55:00]
493⇒494
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる