野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】
 

広告を掲載

前スレ1 [更新日時] 2008-04-11 16:28:00
 

前スレが終わったようなので立てておきます。

市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/

住民板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

検討板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討板パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討板パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討板パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討板パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討板パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-12-17 12:31:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】

954: 匿名さん 
[2008-03-31 00:17:00]
本当に是正工事で…やっぱ気持悪さ感じませんか?人それぞれでしょうが…感覚の問題ですよね
955: 契約済みさん 
[2008-03-31 00:31:00]
是正工事とは違う論点で解約が議論されているから
工作員も火消しに必死だな。
958: 契約済み 
[2008-03-31 15:48:00]
いや、今やディスポーザーのないタワーマンションなんてないでしょう。24時間ゴミ出しも
出来ず、新々価格物件なのに値ごろ感って、正直ピンときませんが。生ゴミゴミもって高層から
長い時間エレベーター乗るのって、聞きませんよね。
961: 契約済み 
[2008-03-31 17:25:00]
2重床、2重天井はそれほど希少な装備ではないと思います。ディスポーザーも後付けできない
ものなので、結構大きいと思いますけどね。ゴミ出しは毎日の事なので。パチンコ屋や最上階に
一般の人が入り込む飲食店がはいるというのも、マンションとしてはメリットにはならないと
思いますが。社会的なインフラって何?ここは駅前だけど、豊洲とか武蔵小杉のような大規模な
インフラ整備ってあります?この事業だけでお終いじゃないでしょうか?

960さんの高く売れる可能性っていうのも、現状で地権者住居が全然売れていない状況で
何故にそうも言い切れるのでしょうかね。可能性っていうところが控えめと言えば控えめ
ですが。いずれにしても、ここは誰もが認める07年上期発売の新々価格物件ですから、
これだけ不動産を取り巻く状況が厳しい現状で、資産価値を維持すると言うのは厳しい
でしょう。
962: 契約済みさん 
[2008-03-31 18:39:00]
パチンコ屋は、今からでも撤退してくれないかな。
生理的に受け付けんわ。
963: 契約済みさんA 
[2008-03-31 19:23:00]
>>960さん

実際問題、かなり大きなメリットは「直基礎」でしょう。過去数年間、主に都心のタワー物件を追ってきた我が家、直基礎物件はほとんどなかったです。というより、初めてです。直基礎をメリットの1つに一票。50mとかの杭物件に比べたら、それこそ雲泥の差。

0)タワーではとっても珍しい、直基礎。
1)タワー型で周囲に高い建物が少ないため、中層以上は抜群の眺望が望める。
2)制震技術を採用したことによる安心感がある。
3)二重床、二重天井であるため、音の心配はそんなになさそう。
4)天井高が2550mmあり、部屋は広さを感じることができる。
5)SI工法で将来的に間取りが変更できることが好印象だった。
6)メータースケールのため、従来のマンションよりは廊下が広くなっている。
7)駅直結で利便性が高い物件。
8)高い利便性は資産価値にも影響します。
  おそらく買い替えなどのときにも比較的高く売却できる可能性がある。
9)市川市の納涼花火大会の場所からもそう離れてはいない。
967: あれ 
[2008-03-31 21:40:00]
マンションの図面を見るとわかるけど、高層マンションだけあって、
梁の大きさが各部屋凄いんだよね。
たしか50cm四方くらいのサイズだったよ思うんだけど、
梁のある部屋は天井高2000mmしかなかったはずだよ。

そういう情報も開示しないと、いいことばかり言ってると入居してから
がっかりするんじゃないの?
968: 契約済みさん 
[2008-03-31 21:41:00]
いまだにこんなやりとりですか?資産価値ある説も、ない説もお腹一杯です。
新しいネタ、なかなかないですね。
969: あれ 
[2008-03-31 21:42:00]
6)メータースケールのため、従来のマンションよりは廊下が広くなっている。
いまどきメーターモジュールじゃないマンションなんてあるの?
ほとんどが標準じゃなかったっけ。
971: 契約済みさん 
[2008-03-31 22:30:00]
>>970さん

すいません、発言の目的・真意がわかりません。単に「良かったですね」を言いたいのでしょうか? まさか。
972: 匿名さん 
[2008-04-01 00:16:00]
私もキャンセルします。
結果的に、デベのいいなりとなりました。
株安で不景気な世の中、こんな高いマンションは買えません。

結果的にはキャンセル物件続出ではないかな・・
973: 匿名さん 
[2008-04-01 00:49:00]
キャンセルして、亀戸とかもうちょっと都心に近い所に買い換えできればラッキーでしょう。
976: 契約済み 
[2008-04-01 14:20:00]
975さん、まず自分の希望する部屋タイプと階数をいったらどうですか?前みたいに言ったとたんに個人が特定されるような書き込みする輩も出てくるので、全員にいちいち聞くよりも、自分の
ほしい部屋タイプと階数をいっておくほうが早いですよ。もちろん営業にもね。ついでに予算も
いっておいたら?
978: 匿名さん 
[2008-04-01 14:57:00]
どのみちキャンセル物件が山のように出てくるからそのとき検討すれば?
選択肢というのならそっちのほうが広くとれるだろ。
それに、キャンセル物件を言い値でデベから買うなんてーだとおもうがな。
979: 匿名 
[2008-04-01 14:57:00]
個人が特定できないとおっしゃるなら、まず自分が現在、何階のどこの部屋を契約中か名乗って、それから詳しく欲しい部屋のタイプを募ったらどうですか?
982: 入居前さん 
[2008-04-01 15:41:00]
>>981
キャンセルすると言っている972があなたのことを書けといっているわけでもないのに
なぜ
>キャンセルするっと言って、他の人のキャンセルを煽りデベロッパーが
>あわててキャンセルを防止する為に値引きするのを,期待している人ですか?
とまで言われなければならんのだ?
あんた、974みたいな一連の工作的書き込みを一人でしているヤツだろ?
(句読点にカンマ混ぜている書き方がみんな同じだぜ)
どうみたって頭ひとつ飛び出ている価格のこのマンションに
>これから販売される他の物件より安いと言う事ですね。
と書くなんて、私は工作員ですといっているようなもんだぜ。
正直いって迷惑だから消えて欲しいんだよね、余計な煽りをする輩は。
986: 入居前さん 
[2008-04-01 16:37:00]
>それとも、他の契約者のキャンセルを煽り、解約者を増やし,デベが慌てて解約防止に値下げするのを狙っておられるのですか?
ここを契約したときの周りが全部新々価格だったときと、
周りの価格が下がった今の時点でここの新々価格の話をするのでは状況がことなるだろ。
それに手抜き工事発覚前と後では、高く買ったことの意味合いも違ってくるし。
いちいち煽りだの、本当に契約者だの、妙な書き込みするなよ。
あなたが一番煽っていることにいい加減気づけよ!
988: 匿名さん 
[2008-04-01 16:42:00]
またピックルに汚染され始めてきたな、このスレ。
992: 匿名さん 
[2008-04-01 17:24:00]
見てるんじゃない?
書き込んではいないだろうけど・・・・
書き込んでいるのは金で雇われた工作員。
994: 匿名さん 
[2008-04-01 17:53:00]
そうかもね。
自社の商品のために支離滅裂なことしか書かれていないし・・・
995: 匿名さん 
[2008-04-01 18:01:00]
>つまり、建物のの安全性は是正工事により確保されたと思っておられるのですね。
確保されようとされまいと、現状の是正工事で販売するんでしょ?
確保されたことの証明なんてどうせだれもできない。
最初の時点で設計通り施工されなかったことで、ここはそういうマンションに成り下がったわけだ。
997: 匿名 
[2008-04-01 18:47:00]
5月にむけてキャンセルの方向の人もいるでしょう。物件価格、これからの不動産市況見通し、鉄骨不足問題、どれをとっても継続はリスクが大きすぎますよ。
1000: こんなヤツしか残ってね〜のか? 
[2008-04-01 20:01:00]
>ではなぜ、会の人はそれらの、『物件価格、これからの不動産市況見通し、』の解決の見通しもなく,建て替えを求められたのでしょうね?
AHOか?
解決の見通しって、それは状況が変化したことによる買う人間の立場に立った場合の問題だろうが。
「約束していたものをその通りに作って顧客に売り渡す」
のは販売するデベの義務であり、商品を作って売るのは当たり前のことだよ。
なにを混同してるんだか・・・
でも、こんなヤツだからデベの工作員に成り下がるんだろうな。
1001: 契約済みさん 
[2008-04-01 20:11:00]
1002: 契約済みさんA 
[2008-04-01 20:37:00]
>>989さん

間違ってたらごめんなさい。
でも以下の「工事の方法につきまして」っていう言葉遣い、一般の人が使うことは滅多に無いと思うのですが、あなた、ここのデベさん? 国交省に特別の意識を持ってる人で無い限り、こんな言葉遣いしないだろう。

それとも、如何にもデベが書いたような足跡を残して、巧妙のデベを陥れようとしている人?

> しかも工事の方法につきましては国土交通省の大臣認定および建築確認検査機関から確認済証を取得し、
1003: 匿名さん 
[2008-04-01 20:55:00]
「,」は何かの目印なの?
1004: リゲイン(古 
[2008-04-01 21:10:00]
♪コンマのマークは工作員のしるし〜
24時間レスできますか〜
1006: 残りはこんなんばかりなり 
[2008-04-01 21:28:00]
>>989
>手抜き工事はわざとする事、ここの場合確認ミスによる不具合。
完売するまで知っててやっていたのはわざとになるから、やっぱり手抜きなんだね。

>国土交通省の大臣認定および建築確認検査機関から確認済証を取得し、
手抜きで最初に建てるときもおなじ物を取得していますから、意味ないということですね。

>公益法人である社団法人建築研究振興協会にて是正工事計画並びに工事過程の技術的な確認
上の二つよりはるかにカクシタの社団法人(しかも天下り筆頭機関)だから効力ないということですね。

>瑕疵担保責任の期間も30年もありますから
何年あろうと地震被害で欠陥工事による人命損出になったら意味ありませんね。

>是正工事で安全性は問題ない物件ですが、
あなたのカンではまったくアテになりませんね。

>元の設計図通りに出来上がっているのですから
どこが?
新しいコンクリと既存のコンクリの境目があるだけでも設計図通りではなはずなのでデタラメですね。

>『購入されているはずですが?』
>『しかも工事の方法につきましては』
>『確認も成されていなすので』
金もらっているとこんな書きかたになるのですかね。
1008: 1000 
[2008-04-01 21:35:00]
>物件価格は最初からわかっていた事で,これに関しては最初から納得して契約成されたわけでしょう。
おいおい、大丈夫か〜?
このマンション、5月末まで自由に選択できるんだろ?
契約することによるデメリットは、普通のマンションなら契約時だが、
ここではキャンセル期間が過ぎた時点で契約確定だろ。。。
現時点での相場、環境、そして手抜きといい加減なデベ対応を比較したときのデメリットになることぐらいわからんのかい?
さすがコンマ工作員!
1009: 契約済みさん 
[2008-04-01 21:40:00]
選手交代しましたね。

まっ、どうでもいいですけど新スレへどぞ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47226/
1012: 1000 
[2008-04-01 21:57:00]
>それとも,『5月まではキャンセル出来るから今は契約していないのと同じ』って言いたいの?
実質的にそうだということが理解できないの?
アンタの言う通り、契約したって自由に解約できるし、ロスもない。
これを契約している状態と言えるのか?
この程度の意味もわからないのかい、コンマ工作員くん。
1015: 契約済みさんA 
[2008-04-01 22:35:00]
契約者の立場でのGIVE & GET。

GIVE①: 半年間の金利。でもこれって、ほとんど小遣い銭。LOSSと言うほどのものではないかと。

GET①: 鉄筋不足のおかげで、半年間の「リスク・ゼロ」の白紙解約権を得た。サブプライム問題による市況悪化の影響を考えれば、これは大きい。鉄筋不足による資産低下は別問題、あくまで現在の市況悪化だけを考慮すれば、半年有効の白紙解約権を得たのは大きかった。

GET②: 鉄筋不足のおかげで、瑕疵担保とアフターサービスの3倍延長(10年→30年)を得た。私にとって、これは結構大きいGET。例えば10年後に転売する際、鉄筋不足問題を覚えている人はいるだろうけど、その時点で「保証切れる」場合と「保証、まだ20年も残ってる!」場合とを比べれば、メリットはなかなかなものかと。
1016: 契約済みさん 
[2008-04-01 22:51:00]
>>1013
>>1014

『,』を忘れてるよw
1018: 匿名さん 
[2008-04-02 12:59:00]
>ミスの発覚後約5ヶ月経ちましたが、未だに5月になったら解約すると言っておられる方は、
>まだここに代わる良い物件が見つかっておられないからなのでしょうか?
物件選びに年単位で時間かけるのも珍しくないのにこのセリフ。
購入者無視のカンマ工作員だからこそ書けるレスだね。
1019: 匿名 
[2008-04-02 15:28:00]
入居してからもこういうカンマ工作員みたいのに管理組合を牛耳られたら、何でもハイハイで大変なことになる。(そもそも契約者なのか、金で雇われた工作員か知らないけど、どのみち大変)盲目的にこのMSを礼賛し、都合が悪くなると、新々価格って何ですか?なんてとぼけてみたり(ちょっと過去スレ読めば散々出ている単語なのにね!)、早くキャンセルすれば?しないということは契約続行なんですねの一点張り(笑)。共通言語がないというか、あまりに強引な論理展開に、契約済みの人も正直辟易としているよ。ここ続行の人も本当によ〜く考えたほうがいいよ。
1025: 匿名 
[2008-04-02 17:17:00]
別に解約して様子をみてもいいわけでしょう。何も必ず解約と同時に別物件を契約しなければいけないわけではないですよ。考え方が硬直してますね。
1027: 匿名 
[2008-04-02 17:19:00]
またお思うの方ですか。。。
1029: 入居前さん 
[2008-04-02 17:34:00]
このマンションにはかなりハイレベルなキティガイが住むのは間違いなさそうですな。
1031: 匿名さん 
[2008-04-02 18:01:00]
1019さんではないが、この書き込みでなぜ「どっちなの?」ということになるんだ?
>入居してからもこういうカンマ工作員『みたいのに』
と書いているのに・・・日本語分からないのかな〜
ようするに、あなたを工作員としてかいているのではなく、
工作員みたいな人間と表現しているだけでしょう。
工作員みたいな入居者のどこに矛盾があるのですかね?
1033: 匿名さん 
[2008-04-02 18:45:00]
誰がいないと書いているの?
ちゃんと番号で示してよ。
1035: 契約済みさん 
[2008-04-02 19:41:00]
家って一度買ったら普通に人は一生すむものですよね?20年30年〜60年〜
自分達が80歳になったときのことを考えたことがありますか?
今はよくても何十年かごに・・・・
不安を抱えたまま一生住み続けるのでしょうか?
1036: 契約済みさんA 
[2008-04-02 20:45:00]
>>1034さん

本掲示板での「書き込み者の目的」をわかり易くするという目的で、とりあえず皆さんのご意見を取り入れつつタイプ分けを試みた結果が、以下となりました。(>>622>>630あたり参照)

+++ タイプ別説明、書き込み目的・方針 +++
タイプZ. 継続予定契約者。現状のデベ対応受け入れ方向。荒れてほしくない、冷静な情報交換を希望。
タイプA. 値下げ期待契約者。キャンセル誘導ネガティブ書き込み容認、デベの値下げ/譲歩を期待。
タイプB. 解約方向契約者。解約したいけど未練があるので背中を押してほしい、または建替えを煽って金銭解決を視野に入れた人も。
タイプC. デベ工作員。契約者を誘導して、今の条件のまま契約させたい、またはおとなしく解約させたい。
タイプD. 他デベ工作員。キャンセルを誘発し、自物件の見込み顧客を増やしたい。
タイプE. キャンセル住戸購入希望者。キャンセル物件を増やしたい、出来れば安く買いたい。
タイプF. 煽り書き込み者。単に混乱を誘発したい、野次馬。
タイプG. 地権者。引渡しが遅れるのは困る、転売または賃貸のために荒れて価値が下がるのも困る。
タイプH. 建替希望契約者。ひたすら建替えの達成。
++++++

自己申告する方はとても少なかったので(それとも単に無視されただけ?)、有効なデータはあまり集まってませんが、とりあえず最後に取った結果は以下の通り。ちなみに私はAです。

+++ 集計結果(2008/3/17 23:55時点) +++
Z: 6 (631,632,648/649/652/653/657/660,658,730,825)
A: 1 (630/650/667/805/814/819)
B: 2 (627/651,747)
C:
D:
E:
F: 1(655)
G:
H: 4 (725,726,727,739)
1037: 契約済みさんA 
[2008-04-02 20:52:00]
実はタイプEとFもかなり多いと感じてますが、誰も名乗らない。Fの人はそもそも根性無しでしょうから期待するほうが間違ってるでしょうがね。相当煽っちゃったかな?
1038: 匿名さん 
[2008-04-02 20:57:00]
他人の不幸は蜜の味‥
1039: あれ 
[2008-04-02 21:53:00]
5月末解約者の本音は、

「定価でこのまま契約するつもりはない。少なくとも旧価格20%程度の
ディスカウントがあれば継続、でなければ解約」

ではないのか。

キャンセル住戸希望者も

「そもそもキャンセル住戸なんだし、鉄筋不足なんかの問題あったところだから
まさか定価で売るなんてことはしないだろ。ディスカウント次第で購入を検討だな」

というのが本音。

どちらも「定価でそのまま買おう」なんてつもりは毛頭ないというのが事実だよ。
1040: あれ 
[2008-04-02 21:59:00]
デベにとっては行くも地獄、戻るも地獄で、このマンション不況に
突入してしまった今となっては、かなり5月期限切れは頭の痛い問題
じゃないの?

まあ、地権者物件がいつまでも売れていないのを見ても、このまま
強気では無理だなとも思ってるんだろうけど、再販売コストを
考えると「現契約者に売った方がリスクは少ない」とも思ってるような
気がするけど、どうかな。

キャンセルが出たら「定価で買う」という根性があるなら、今からデベに
連絡しとけば、優先的に回してくれるかもね。
1041: 契約済みさんB+ 
[2008-04-02 22:00:00]
お思いさんとカンマさんはどのタイプ?
1042: 匿名さん 
[2008-04-02 23:45:00]
いくら安くても…怖くないのか?
1045: 匿名 
[2008-04-03 11:08:00]
ア○の時は既に引渡し済み物件も多かったでしょ。だから解約できなかったと思うよ。⇒結果、管理組合で議決して持ち出しで立替えとなったケースがほとんどでしょう。いまだにまとまらず、そのままになって入居も出来ない物件もあるようだけど。
1046: 契約済みさん 
[2008-04-03 12:57:00]
>>1043さん
建替えは納期に直接影響するため、
建物の再建築だけではなく解体費用はもちろんのこと、
入居予定だった人の住宅補助とかそもそも遅延違約金を支払う必要がありますから、
意外とお金かかりますよ。
なので、再建築よりは20%丸引きした方が安上がりだと思います。
(それで全戸埋まるのであれば)
1047: 匿名 
[2008-04-03 13:00:00]
2007年夏の新々価格ピーク時の値段だから3割引が妥当でしょ。鉄骨問題もあったんだし。でもきっと値引きはしないだろうから、最後の最後で皆どっと逃げるんだろうね。
1048: 納得 
[2008-04-03 13:14:00]
どの立場の人でも

「このまま定価では再契約もしくはキャンセル住戸を購入することはない」

というのは一致した意見のようだね。

近隣への悪影響を考えると建て替えはお金の問題ではないので、
いくら安かろうと建て替えはしないということだね。
選択肢は「20%〜30%ディスカウントで契約者に納得してもらう、
もしくはそれでも余った場合は再販売する」という路線でしょう。
1049: 納得 
[2008-04-03 13:21:00]
デベの本音は

「現契約者にとりあえずある程度の出費を覚悟してでも再契約して全戸埋まって一件落着」

というのが正直なところだろ。
キャンセル希望者への対応は二の次じゃないのかな。
(どうせ同じように難癖付けて安くしろとか言ってくるのは目に見えてるんだから)
同じディスカウントするなら、すでに購入決定してる現契約者に納得してもらうというのが
一番負担が少なくて済むんじゃないか。
1050: 契約済み 
[2008-04-03 13:27:00]
お思うもコンマ工作員も今日は「お仕事」お休みかな?妄信的にこを礼賛して皆を白けさせた二人がいないと、スレも荒れずに静かでいいね。やっとまともで常識的な線での会話になってきたね。
1051: 契約済みさん 
[2008-04-03 15:48:00]
>>1050
性格の悪さがにじみ出てるな。
1052: 匿名 
[2008-04-03 16:23:00]
いや、まともな感想だと思うけど。
1053: 入居前さん 
[2008-04-03 19:06:00]
散々、コンマ工作員の方が煽って板を荒らしていると書いてきたけど
1050さんのように思えるのが俺も普通だと思うわ。
静かになっていいよ。
1054: 匿名さん 
[2008-04-03 19:49:00]
確かに1050の性格は悪そうだ。
1055: 契約済みさんA 
[2008-04-03 19:59:00]
質問:
なんで「その3」に移動しないの?
1056: あれ 
[2008-04-03 22:53:00]
デベ側としては、「値引き」という実績は残したくないから、

契約者への補償金というかたちで実質値引きを実施するんじゃないのかな。
しかもすでに解約した連中にも一律契約戸の数十パーセントを補償する。
でないと大変なことになるからね。

問題は補償金額が10%程度なのか20%なのかこの悪化した市場環境をどこまで
反映するかだね。

それでも「いったんミソがついた物件はいやだ」という契約者は解約だろ。
1061: あれ 
[2008-04-04 21:21:00]
とかく「値引き」という誤解の解釈が生まれがちだけど、

デベはこのマンションを「値引き」なんてしないよ。

デベがするのは「現契約者に対する金銭補償」であって、あくまで
「マンションは定価で販売する」ことには変わりないんだな。

だから解約者に対しても「補償金」という形で支払われるだけで、
「契約復活」するわけでもない。

だからキャンセル住戸については「もちろん定価販売」になるわけだよ。
しかもキャンセルを希望する人には「補償する義務」はないわけだから
文句を言われる筋合いはない。あとは希望者は個別で値引き交渉でも
何でもすればいい。

あと、「地権者」については、「窓口は市川市」なんだから「補償金」うんぬん
については「市川市」と交渉すればいい。デベは地権者に対しての支払義務は
発生しないし、補償義務もないよ。
1062: マンション住民さん 
[2008-04-04 21:38:00]
ここ、骨は入ったの??
1063: 匿名さん 
[2008-04-04 22:42:00]
鉄筋不足の不祥事MSを、定価でも良いから欲しいって人が買えばいいだけ。ゆがんだ日本の象徴としてね。
1064: 匿名さん 
[2008-04-04 22:44:00]
その3いかないのか?
1065: 匿名さん 
[2008-04-04 23:24:00]
ここはその2のままで2000を目指すスレ?
1066: あれ 
[2008-04-05 00:45:00]
ここに書き込んでる連中のほとんどが「もはや定価で買おう」
なんて思ってるのはいないんじゃないか。

不動産を数件回ったら「去年の11月をピークに不動産の買い意欲が
ぴたっと止まった。今年に入ったら5%、10%の値引きはあたりまえ」
なんだって。聞く担当が口をそろえて下降トレンドで今年の後半には
さらに下げるって予想してるんだから、無理する必要はないと思うけど。

パークシティ市川でさえ、最後の1戸は4年くらい売れ残ったんだから。
1069: 匿名さん 
[2008-04-05 13:34:00]
MRで販売を担当してたのは三井と野村ばかりだったから清水もデベとして入っていることを忘れているひとが多いな。
1070: あれ 
[2008-04-05 20:19:00]
だったら「市川市と清水」に賠償交渉をすればいい。
デベは「地権者の窓口は市川市だから我々は関係ない」と一貫した主張を
してるんだから、基本は「市川市」だろ。

そういえば、「都内の金町駅前ヴィナリスタワー」は
80平米規模で4000万円台の販売を始めたみたいだね。

つまり、市川とほぼ同じ条件かそれ以上なのに、市川のマンションの
販売価格よりも20%以上安い価格設定をしてきた意味は大きいよ。
1071: あれ 
[2008-04-05 20:24:00]
4月時点での解約は50戸を超えそうだね。
5月末で一気に解約に動く浮動契約者がかなりいるから、
キャンセル希望者は早めに「定価で買います」と名乗りを上げておいた
いいかもしれないよ。もっとも「定価で買う」連中がどれだけいるかは
疑問だけど。
1072: あほくさ 
[2008-04-05 20:26:00]
金町駅前のヴィナリスタワーも大規模駅前再開発物件でしたね。
1073: あれ 
[2008-04-05 21:41:00]
「ヴィナリスタワー」ではなく「ヴィナシスタワー」だな。
これでも利回り4%台というのは厳しいよね。
都内の物件なんだけどね。

金町の駅前再開発物件と比較するといかに市川のマンションの設定価格が
高かったかわかるよ。

まあ、それでも「定価」で買いたい連中は別だけど。
1074: 匿名さん 
[2008-04-05 21:48:00]
本当にここは高いね〜
昨年は『新・新価格』で業者が強気でも売れましたからね!

ここの坪単価260万は、まさに強気価格ですよ。
千葉でのこの坪単価は、今年は通用しないと思います。
1075: キター 
[2008-04-05 23:32:00]
ヴィナシスタワー41階建で市川よりも20%安!
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

とうとうこういうマンションが出てきたか。
三井、野村もタイミング悪いね。あんな不祥事がなければ契約強制で
そのまま売り抜けられたのに。
1076: 匿名さん 
[2008-04-06 01:46:00]
こんなところで宣伝って、金町も苦戦しているのですか?
1079: 匿名さん 
[2008-04-06 10:05:00]
>ヴィナシスタワーは、オール電化・ディスポーザ・各階ごみ出しOK・都内駅前マンション
更に、市川より20%安とは、市川の購入がバカのようですね!!

やはり、市川はお高いまんしょんですよ。
よ〜くわかりました。

>施工ミスのマンションのうえ『新・新価格』の強気のマンションであることがわかりますね。
1080: 匿名さん 
[2008-04-06 10:12:00]
ヴィナシスタワーは、JRと京成線2線をデッキで結ぶ構想があるようです。

更に、公共の図書館も葛飾区の中央図書館が入るようで、葛飾ではナンバーワンのようです。市川に入る図書館とはレベルが違うようですよ。

>市川とは仕様も上なので割安のマンションですね。
1081: 匿名さん 
[2008-04-06 12:30:00]
>ヴィナシスタワーは、オール電化・ディスポーザ・各階ごみ出しOK・都内駅前マンションで、更に、市川より20%安とは、市川の購入がバカのようですね!!

市川は、いかに高いマンションなのか、わかりました。これからキャンセルもたくさん出るのではないかと思います。
1088: 納得 
[2008-04-06 16:41:00]
ちょっと意見を言うとすぐに「工作員」とかでまとめようとするのはよくない。
1089: 納得 
[2008-04-06 16:53:00]
「市役所」の方がよくて「図書館」はよくないとかいう議論は
単に好き嫌いの問題で意味がない。

新宿まで時間がかかるとかいう議論も「じゃあ池袋までは市川からの方が
時間かかる」とかいう反論と同じ。

こういう重箱の隅みたいなところでしか反論できなくなってきたというのは条件面で
市川のマンションがかなり劣勢に立ってきたという証拠だと思う。

事実「駅前再開発の41階タワーマンション」で「79平米で4900万円台」というのは
正直驚いた。約80㎡だと市川のこのマンションなら6000万円で売っていた記憶が
ある。10%強ではなく20%弱も差が出ているのは事実だろう。

去年の市川のマンション発売(9月)からたったの半年程度で新築同条件規模のマンションが
20%近くも安く発売しているという事実はちょっとショックだ。
1090: 匿名さん 
[2008-04-06 18:10:00]
物件の性格が似ているだけに、ここのキャンセル者を取り込もうという戦略は、確かに納得できる。
ちょっとあからさますぎるとは思うが。
1091: 匿名さん 
[2008-04-06 18:42:00]
金町のスレは閑散としていますから、こちらから人を呼び込むともっと活気がでて良いと思います。
1092: 匿名さん 
[2008-04-06 19:41:00]
ヴィナシスタワーの価格設定を見て野村、三井が契約者との交渉で
どういう判断をするかは興味深いところ。

先週5〜6件の解約申し込みがあったという話も聞くと、断続的に
解約に動いているみたいだから、そろそろ野村、三井も対策を
決めていかないといけないだろう。

キャンセル待ちはどうせ値引き希望だろうから、キャンセルが多ければ
多いほど値引き交渉しやすくなるという目論見だね。
1093: あれ 
[2008-04-06 20:27:00]
市川タワーズウェストの発売当時の価格を見てみた。

58.8㎡ 4840万円
77.8㎡ 6580万円
83.0㎡ 7030万円

この価格みただけで、ちょっと寒気がしました。
こんなのみんな本気で買ってたんだって。
1094: 解約済みさん 
[2008-04-06 21:30:00]
>だから、市川は『新・新価格』のとんでもない価格だったんですよ!!
なぜ、こんな価格に飛びついたのかビックリですよね。

私は、既に解約しましたが、本当に良かったと思っております。
本八幡の三井狙いを考えています。

でも、オール電化で各階ごみ出し、ディスポーザー付きの金町再開発も興味を持ちました。
>施工ミスで、白紙解約できて最高です!!
1095: あれ 
[2008-04-06 22:32:00]
本八幡も駅前再開発が予定されてるからね。
別に市川だけにこだわらなくとも安くて便利なマンションが
たくさん出て選択肢は増える一方だね。

とはいいながら必死に市川にしがみついてる連中もいるわけだから、
そういう連中は市川市とデベのためにもこのままこのマンションを
「定価」で買うなり申し込むなりしてほしいところだよ。

それがデベにとっては「良い客」なんだから。
1096: 匿名さん 
[2008-04-06 22:38:00]
『お客様』は神様です。
『キャンセル者』は優れ者です。
1097: 匿名さん 
[2008-04-07 02:01:00]
1100は確実だな。本当に2000いくのか。
1100: 契約済みさん 
[2008-04-07 10:37:00]
>>ここが売れ残っても、営業には良い分が出来ますから

この部分の意味が分からないのだけれど、どういう意味でしょうか?

ところで本八幡の三井タワーは低い意価格設定をするのでしょうか。土地の仕入れ値や材料費の高騰を考えるとなかなか難しいように思います。とはいえ不動産市況の急速な冷え込みを見るとガレリアサーラのような価格設定をしたら大量に売れ残りそうにも思うし。赤字覚悟でいくのだろうか。

ここは値下げ以外道がないように思いますね。
1101: 匿名 
[2008-04-07 12:15:00]
誰かも書いていたけど、マンション価格はその時々の経済状態や不動産市況を見たうえで設定される時価。
今、どこをみても強気で価格設定できる要素はないでしょう。仮にしたとしても市場からそっぽを
向かれ、売れ残るだけ。
1102: 契約済みさん 
[2008-04-07 12:53:00]
となると三井タワーはビジネスとしてつらいのかな。赤字覚悟か。
市川タワーのキャンセル住戸の価格が出るまであと2ヶ月程度。どうなることやら。
1103: 納得 
[2008-04-07 13:52:00]
やっぱりキャンセル待ちは「値下げ」希望だったか。

新築物件の値引き攻勢はかなり熾烈になってきてるなかで、
いつまで強気でいけるのか。
1104: 契約済みさん 
[2008-04-07 15:09:00]
キャンセル住戸を待っている人達が値下げを期待しているのは当然。何を今更。
1105: 匿名 
[2008-04-07 18:52:00]
本八幡タワーも「再開発物件」でしたね。
今からの販売だとかなり価格を抑えてくるだろうことは容易に
予想できます。

これから買おうとしている人にとっては金町しかり本八幡しかり、
選択肢が増えてよいことだと思われます。
1106: 匿名さん 
[2008-04-07 22:51:00]
>>1098
市役所が日々の生活って公務員かよ・・・。
住民票や戸籍謄本なんかが日常的に必要になることってなんなんだ?
しかも図書館の代替が「本を買う」ってどんだけ〜。

金町を貶めるつもりが自家中毒起こして市川までけなしてるぞ。

つかさ、
全体的に自分の利便性『だけ』で語ってるってのはどうなんかね?
そういうのはチラシの裏に書いておけば良いんだと思うが。
1107: 匿名さん 
[2008-04-07 23:37:00]
結局何とか市川のマンションのメリットをアピールしようと
して逆に苦しい言い訳にしか見えないというのがさみしいところだ。

ヴィナシスタワーは価格・設備からしても明らかにリーズナブル(というか
この価格帯が普通なんだけど)というのはわかってきた。
1108: 匿名さん 
[2008-04-07 23:47:00]
現在の不動産相場が割安になっていると言うことですね。
施工ミスで、お高い市川に縛りついていないで、リーズナブルな物件を探した方が、得策ですね。

市川は、不動産プチバブルの絶頂だったからしょうかないかな・・?
それにしても、ここのキャンセル物件は、昨年の価格で売れるのかな・・??

私は、絶対に難しいと思いますよ。
苦戦間違いなしです。
1109: 匿名さん 
[2008-04-07 23:50:00]
市川のマンション是正工事の方法にはやはりリスク大という専門家の
意見もあるようです。
http://naruunoasobiba.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_7903.html
1110: 匿名さん 
[2008-04-08 00:31:00]
金町ってそんなに苦戦してるのですか?
1114: 匿名 
[2008-04-08 09:45:00]
駅直結や駅前の再開発マンションがたくさん発売されるのは
購入希望者にとって選択肢が増えていいことです。
1115: 匿名さん 
[2008-04-08 10:42:00]
比べる対象がバス便マンションとは・・・落ちるところまでおちたね、このマンション。
駅直結・駅極近マンションで比較したら欠陥マンションというだけで白い目で見られるってか?
1116: 匿名 
[2008-04-08 20:46:00]
駅直結がいいと思って、契約をしたが、
市川駅にシャポーのシャッターがしまったら、
シャッター前でホームレスの人が寝ているよね。

駅直結部分のエスカレーターを昇って
マンションのエントランスまでの通路にきっと移動すると
思ったんだけど。。

総武線快速の新日本橋から銀座線三越前までのコンコース通路みたいに。。。
ホームレスにとっては居心地よさそうだから。

市川は江戸川にかかる橋下にホームレスがいっぱい住んでいるし、
マンションできたら大移動するんじゃない?

だからじゃないけど、解約したから関係ないけどね。
1117: 匿名さん 
[2008-04-08 21:03:00]
キャンセル待ちの人は市川の不動産屋に行けば、
地権者の転売物件がゴロゴロしてるんだからそれを買えばいい。
わざわざキャンセル物件を待たなくてもすぐに帰るんだからさ。
1118: 匿名さん 
[2008-04-08 23:21:00]
>市川のキャンセルは最終的には2割くらい(100戸程度)は出てくるかと思われます。いまから100戸を昨年の価格で売るのはかなり無理があるので、ほぼ間違いなくキャンセル物件の価格改定(もしくは非公式な値引き)をしてくると予想しています。

私の狙いは、これです。
不動産は、相場で動いています。
新・新価格の物件は、価格改定をしないと売れません。
キャンセル物件を値引いて買います。
もし、新・新価格のままであれば、見送ります。
1119: 契約済みさん 
[2008-04-08 23:26:00]
>>1108さん

素朴な質問。あなた、どのタイプですか?
タイプA、B、D、またはEなら書き込み理由もわかる。またFは野次馬なので、それもわかる。でもそれ以外だとしたら、いったい何だ? 心底、理由を教えて欲しいな。「他人の不幸は蜜の味」の、とっても悲しい、さもしい人かな?

タイプA. 値下げ期待契約者。キャンセル誘導ネガティブ書き込み容認、デベの値下げ/譲歩を期待。
タイプB. 解約方向契約者。解約したいけど未練があるので背中を押してほしい、または建替えを煽って金銭解決を視野に入れた人も。
タイプD. 他デベ工作員。キャンセルを誘発し、自物件の見込み顧客を増やしたい。
タイプE. キャンセル住戸購入希望者。キャンセル物件を増やしたい、出来れば安く買いたい。
タイプF. 煽り書き込み者。単に混乱を誘発したい、野次馬。
1121: 匿名さん 
[2008-04-09 10:05:00]
>ア○でも、売れ残りたくさんありますが、値下げしていません。
とっくの昔にやっていますが?
新築販売で提携している○○○住販経由でね。

なんだかここを美化している人たちって、
表側のきれいな部分だけみてレスしているようなきがするな。
これだけデタラメな対応しているデベの言うことなんかいまだに信じているみたいだし。
こんな欠陥マンション、竣工後即再販業者行きになるんじゃない?
再販しなきゃならない戸数多すぎるし・・・
1122: 匿名 
[2008-04-09 10:48:00]
どのくらいキャンセルが出るかの件も、その後の竣工や入居にしても、ずっとマスコミの取材を
受け続けるマンションでしょう。あと市川市議会でもまた取り上げられるかもしれません。これからも話題を提供し続けるマンションになってしまったことは間違いありません。
1123: 匿名さん 
[2008-04-09 11:53:00]
マスコミも最初は煽ろうと思ったけど、世間の反応も薄くて去っていきました。
いくらこんな所で煽ったところで、人の噂もなんとやら。
他人事など忘れられていくことは間違いありませんし、すでに一般では風化しています。
1124: 匿名 
[2008-04-09 13:08:00]
一般の人はそうかもしれないね。でもこれから購入を検討しようという人も含めて、購入者や賃貸での入居者、それに地元等の関係者にとっては、決して風化されることのない出来事でしょう。忘れたころにメディアが取り上げるのも覚悟しないとね。
例えは変かもしれないけど、車を購入しようと色々調べている人にとっては全く耳に入ってこない情報でしょう。(当たり前ですが、要は一般の人もそう)。
でも不動産関係の情報を集めたりしているひと(購入見当者など)にとっては、すぐに目に付く
情報になってしまうでしょうね。
1125: 匿名 
[2008-04-09 13:19:00]
× 購入見当者

 ○ 購入検討者
1126: 匿名さん 
[2008-04-09 13:26:00]
>>1123
たしかにとり上げられることはなくなったけど、
マンションの欠陥工事がでるたびにここの名前は出てくるようになるよ。

仮に風化して報道されなくなったとしても、単にマイナス要因が減っただけのことでしょ?
相場よりもかなり高い金額に見合ったプラス要素が何一つ出てこない中で
デベの言い値で買う価値なんてまったくないように思うが・・・・
駅直結タワーなんて、都内の築浅物件買った方がよほど安全だし、
利便性は市川とは比較にならないし、それこそ価格はここより安く買える。
言い値で買う人たちは何を思ってその値段で買おうと思っているのか・・・
1127: 匿名 
[2008-04-09 14:22:00]
>ア○でも、売れ残りたくさんありますが、値下げしていません。
とっくの昔にやっていますが?
新築販売で提携している○○○住販経由でね。

結局「面子を保つかたちで、問題物件については公然と値引き販売」が
行われているということですね。往生際が悪いとしかいいようが
ありません。
1128: 契約済みさん 
[2008-04-09 14:25:00]
>>デベの言い値で買う価値なんてまったくないように思う

この手のカキコが繰り返し出てくるけど、みんなでキャンセル物件を買い控えて値下げをさせようっていう意図?それなら検討板でやったほうが効果的じゃない?
1129: 匿名 
[2008-04-09 14:53:00]
検討版が全く盛り上がっていないことを考えれば、本当にここのキャンセル物件を真剣に検討している人っていう人がどれほどいるかわかるよね。
以前買い増しするからキャンセル部屋を教えろって騒いでいた数名が消えてからは、話の流れでここにカキコしているだけの人たちなんでしょう。
1130: 匿名さん 
[2008-04-09 15:08:00]
その通り。
検討板がすっかり落ち着いてしまったので、まだちゃちゃ入れしたい人達はこちらに集合している。
もはや検討板とか住民板の区別に意味なし。
1131: 匿名さん 
[2008-04-09 19:09:00]
頼む、だれか市川のマンションを買ってくれ!
地権者の物件が売れなくて困ってるんだよ。
このままだとキャンセル物件の山になっちゃう。
1132: 匿名さん 
[2008-04-09 20:01:00]
あらしだけの板になったということか。
それはそれで良いね。現実世界で何もいいことがない連中がここで鬱憤を晴らせば犯罪も減るというものだ。
1134: 匿名さん 
[2008-04-10 08:42:00]
当たり前だろ。
独自ブランド商品をメーカーが正面切って値下げしてますなんて言うわけねぇ〜じゃん。
だから新築販売時からの提携会社経由してるんじゃん。
少しは考えてレスしなよ。
1135: 契約済みさん 
[2008-04-10 11:52:00]
>>1134
つまり、中古じゃないと値引きは期待できないと言うこと。
デベもすこしは定価で売ろうと抵抗するだろうから中古が大量に出回るのは夏すぎかな。
値引き期待さんたちはのんびり構えてくださいな。
1136: 匿名さん 
[2008-04-10 11:59:00]
ここは中古ではなく新古が大量に出回っての値引きになる。
中古と新古で値引きでは天と地ほどの差がある。
1137: 契約済みさん 
[2008-04-10 17:26:00]
中古も新古でも中古市場に出回るのは、新築で売り切れないとデベがあきらめてからだからもうしばらく時間がかかるよって話。中古と表現しようが、新古と表現しようがどちらでもいいですよ。オレは新築が新古になったからといって物件の評価が変わるなんてことは言ってないよ。キャンセル狙いの人は新古で安く流通したほうがうれしいでしょ?
1138: 匿名さん 
[2008-04-10 20:39:00]
やっぱり買い叩かれて暴落するマンションに変わりはなさそうですな。
1139: 契約済みさん 
[2008-04-10 22:08:00]
↑最近は立場を偽装することすらしなくなったな。
そんなに露骨に荒らしたらオレ以外は相手にしてくれないぞ(笑
1140: 匿名さん 
[2008-04-10 23:26:00]
>やっぱり買い叩かれて暴落するマンションに変わりはなさそうですな。

全く、そのとおりだと思います。
契約を継続する契約者は、資産価値に疎い人達なんでしょうね。
1141: 契約済みさん 
[2008-04-11 05:48:00]
資産価値に興味がない人達なんじゃない?オレもそうだが、ほかの契約継続予定の友人たちと話をしていてもそんな感じがする。
1146: 契約済みさん 
[2008-04-11 08:17:00]
>>1143
オレは>>1137だが。解約が増えると契約済みのオレにとってどんなメリットがあるんだ?
1148: 匿名 
[2008-04-11 09:20:00]
1145
一般的な話をここでしてもしょうがないでしょう。ここは都心物件でもないのに、一番高値の新々価格物件で、おまけに鉄骨不足という施工ミスがおこった物件。しかも不動産市況が右肩上がりの状況ならいざ知らず、都内物件でも値下がりしている状況で、普通に考えれば相当値下げしなきゃそっぽ向かれるだけ。暴落というような刺激的な言葉は意味ないけどね。金町の話が出ていたが、お隣の三井ともバッティングするし、何ひとつ好材料はないよ。
1150: 匿名 
[2008-04-11 10:13:00]
7年前に発売された「パークシティ市川」では、売れ残り物件が
結局3000万円程度値引きして売ったという実績が残っていますね。
1153: 管理担当者 
[2008-04-11 16:28:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

このスレは規定の1000レスを大幅に超えておりますので、閉鎖させていただきます。

↓次スレはこちらです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47226/

今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる