埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ステラガーデン幕張」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ステラガーデン幕張
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-04-15 16:46:32
 

ステラガーデン幕張でのマンション生活をより良いものに出来るよう情報交換にご利用ください。

[スレ作成日時]2007-07-18 15:04:00

現在の物件
ステラガーデン幕張
ステラガーデン幕張
 
所在地:千葉県千葉市 美浜区幕張西4丁目7804番3(地番)
交通:総武線幕張本郷駅から徒歩20分
総戸数: 283戸

ステラガーデン幕張

651: 入居した者です 
[2008-01-06 22:08:00]
結露の件ですが、「荒らし」とは、何だがよく分かりませんが(荒らしをすることでその当事者に何のメリットがあるのか分かりません)、283世帯あればケースバイケースではないのしょうか。(立地や向きにによりけりで)ちなみに私のところは、結露はまったくありません。
655: 入居済みさん 
[2008-01-07 22:53:00]
考える会の方に質問ですが、周辺住民により設立されたとのことですが、ステラ以外の方が参加
されているとは考えずらいのですが、実際のところどうなんでしょうか?
661: BE@R 
[2008-01-08 23:13:00]
みなさん!
せめてハンドルネームくらい使いません?

住民とか入居済み・・・状態だから
無責任なコメントの垂れ流しなんだと思います

どのコメントが同じ人物かわからないままに
やりあってる双方ともがマナー違反ですよ(ーー;)

反論コメントを待って
さらにコメントをしている・・・
どちらも日課になってるようですが
実に醜いです!!

不愉快な議論はやめてほしいですが
どーしてもまだまだしたいという方は
ハンドルネームを用いて
当事者同士でやってくださいな<`ヘ´>

善良なみなさんはハンドルネーム使いましょ(*^。^*)

そのほうが質問に答えるときに
過去レスみてNO.探さなくてもすむし(^_-)

これよりは、情報交換の場として有意義に使っていきましょう
664: にゃん 
[2008-01-08 23:49:00]
お風呂の湯船の栓についてですが・・・


ボタンだけで栓を閉じるていると、たまにお湯が抜けている事ありませんか?


私の家では何回かお風呂のお湯が半分しか溜まらなかった為、最近は湯船の栓をぐいっと指で押さえ込んでからお湯をはるようにしています。


皆さんのお宅はどうでしょうか?
665: みぃ 
[2008-01-09 07:14:00]
にゃんさん
もしかして、湯船の栓の下に
髪の毛なんか詰まっていませんか?あと、湯栓がちゃんと
収まっていないと、お湯は抜けてしまうようですよ。

栓を引き抜いて、髪の毛の掃除をして、その後
その栓を元に戻すのに、ちょっと苦戦したので
記憶にあるのですが。
説明書を見ると、栓の抜き方、掃除の仕方が
など記載がありました。
もし、栓の収まりが悪く、お湯が抜けているなら
早めにメンテナンスを受けたほうがいいかもしれないです。
666: 999 
[2008-01-09 13:34:00]
ワンプッシュ栓の操作はボタンだけで開閉出来るのが基本です。
お湯が抜けているというのは通常ではないので他の方にお聞きになっても同様の現象が
起きるとの同意はほぼ無いと思います。

無理に栓を閉めている様ですとそれが故障の原因となる事も有りますので気をつけてく
ださい。

まずは、仕様的には栓の頭部分が外れますので何か詰まってないか調べてみ見ましょう。
もし何も詰まっておらず、水が抜けていく場合は早めに見てもらった方が良いですよ。
保障期間の関係が有りますから・・・(たしか基本1年間)

管理事務所経由かメーカー直で、早いのはメーカー直ですが、製品上、施工上でないと
いきなり有償請求される場合も・・・良く確認してから依頼してくださいね。
667: パンダ 
[2008-01-09 19:23:00]
にゃんさん

うちも同じ現象があります。

栓の下の髪の毛などの掃除はたびたびしていますが、栓もカチッとなるまではめてから
ボタンを押しても栓が浮いていたりする事があり毎回栓を押してからお湯を溜めていました。

こんなものかなと諦めていましたが、私ももう一度確認してからメンテナンスで
見てもらいます。
668: にゃん 
[2008-01-09 20:55:00]
みぃさん・999さん・パンダさんへ
早速のレスありがとうございます。

にゃん宅においても、栓を引き抜いて掃除はしているのですが・・・。

もう少し様子を見てみます。
それでも改善されなければ、保障期間中にメーカーに相談してみます。

最初に管理事務所に相談したところ、直でメーカーに連絡してほしいと言われました。
もしお金がかかるような見積もりだったら、もう一度管理事務所にバックして下さいとの事でした。

使い方の問題なのですかねぇ〜。

いずれにしても、毎日使用する場所なので気持ち良くゆったり
「はぁ〜極楽・極楽」と入りたいものです(~~)
669: 999 
[2008-01-09 23:29:00]
そこまで確認していらっしゃるなら大抵は無償部品交換となると思います。

イナックスはイナックスメンテナンスというアフター部署があり対応してもらえると思います。

その場合、本来ドア上部に管理番号が書いてあるシールが有る筈ですが、うちのお風呂を見たら
貼ってありませんでした・・・??
管理番号で出荷情報を管理している筈なのですが・・・

それは良いとして、アフター依頼するなら早目がいいですよ!
671: にゃん 
[2008-01-10 00:17:00]
999さんへ

細かい問い合わせ部署まで教えて頂きありがとうございます。

料金が掛からないように対応したいと思います(~O~)
689: にゃん 
[2008-01-15 17:42:00]
駐車場入口のチェーンゲートですが・・

みなさんは何メートル位前からリモコン反応しますか?

にゃん車は車1台分前じゃないと反応しない時があります。

随分遠くから反応しているお車を見る事があり、
にゃん車のリモコンは電池ないんじゃないのかなって思うことがあります。

また、ポールのどちら側に反応してるのですかね?
やっぱり赤くクルクル回っているポールのほうでしょうか(*^_^*)
692: 54mini 
[2008-01-16 00:02:00]
>にゃん
うちは車がないのでわかりませんが、見ていると確かにチェーンゲートの
近くでリモコン操作されている方も見かけますね〜。実際どうなんでしょうか??

私からは、壁紙のご質問です。
大掃除して思ったのですが、トイレとか洗面所の壁紙の下側(床のほう)が
はがれて黄色いのり?のようなものが出てきていませんか?
最近は他の部屋でも気になるようになってきました・・・。
まだ1年たってないのになぁ〜と思いまして。。

他に同じような方いないでしょうか??
693: 住民さんA 
[2008-01-16 11:44:00]
家もチェーンゲートかなり近くに寄らないと開きません。
家が通過してすぐに、後ろの車も通過して来ました。これっていいのですか?
694: マンション住民さん 
[2008-01-17 02:42:00]
例の考える会のHPが工事中になってるんだけど、なんかあったのか?
695: マンション住民さん 
[2008-01-17 12:34:00]

自慰行為ってことに気づいたんじゃないの?
696: 住民さんE 
[2008-01-19 00:02:00]
なんかもういやになってやめたらしいですよ。
697: マンション住民さん 
[2008-01-20 01:02:00]
ちょっと前に結露の話題がありましたが..。

うちはほとんど結露することはありません。
たまに鍋料理をやったときくらいでしょうか。

結露の原因ですが、空気中に、飽和水蒸気量を超えた水分が含まれると発生します。
飽和水蒸気量は気温が低いほど低いので、気温が低いほど結露は発生しやすいということになります。
ここまでは普通の話。
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-05/t-0501.htm がわかりやすい)

冬の時期の窓などは温度が低くなるので、その周辺の空気も冷やされて結露が発生しやすくなります。
一方、外に面した壁も温度は低くなりがちですが、断熱材が入っていたり、コンクリと石膏ボードの間に空間があるため、さほど温度は低くなりませんので、まず結露は発生しません。もちろん、換気もせずにお湯を沸かしたりすれば別ですけど。

上記のとおり、窓(特に北側)は結露が発生しやすい場所ですし、結露しても気づいたときにふき取っておけばさほど気にする必要は無いと思います。
ちなみに内部結露の話が出ていましたが、窓だけであれば可能性は低いのではないでしょうかね。
壁もなんとなく湿っているようであれば、疑いはあるかと思いますけど。

ちなみに結露を発生させたくなければ
・特定の部屋だけでなく、家全体を暖める(暖かい部屋から湿った空気が冷えた部屋に流れ込むと結露しやすいから)
・24時間換気をするとともに、各部屋の吸気口を開けておく
・湿度計を使って、適湿を保つ(加湿しすぎは禁物)
に注意しましょう。

リビングで暖房+加湿器を使っていて、ほかの部屋を冷えたままにしておくと、結露が発生しやすくなります。また、24時間換気を動かしていても、吸気口(エアコン用の穴の下にある、丸い、スリットのはいったやつ)を閉じていたら、その部屋は換気できません。

まぁ、窓の結露だけなら気にする必要は無いと思いますけど、そういう部屋のクローゼットの中とかは意外と危険かも。こまめに開けて換気したほうがいいかもしれませんね。
698: 住民N 
[2008-01-23 15:20:00]
話題は変わりますが、今日8時41分のバスに乗ったものです。

定期券を落としてしまったのですが、拾ってくださった方本当にありがとうございました。
すごくすごく助かりました!!!
お礼を言いたかったのですが、お名前がわからなかったのでこちらの書き込みを使わせていただいてお礼を述べさせていただきます。
本当にありがとうございました。o(~□~)o
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる