マンションなんでも質問「コンシェルジュって・・いる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. コンシェルジュって・・いる?いらない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-18 10:01:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのコンシェルジュサービス| 全画像 関連スレ RSS

スレタイ替えて、引っ越してきました。

http://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/index.html#1

↑前の所の分です。よろしく。

[スレ作成日時]2005-11-10 08:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コンシェルジュって・・いる?いらない?

251: 匿名さん 
[2006-01-06 20:54:00]
いらねぇ〜。
マックだとタダなのに?
家に帰ったらにっこりほほえむ家族がいるのに?
いらないよ〜ぉ。
252: 匿名さん 
[2006-01-06 21:16:00]
かわいいお姉さんが管理人だったらいいのに
253: 匿名さん 
[2006-01-06 22:27:00]
コンセルジュに生フェラしてもらった。
254: 匿名さん 
[2006-01-06 23:40:00]
ついでに俺のメンテナンスもよろしく! って感じですか? >お姉さん管理人

コンシェはレースクイーンとかキャンギャルとかと同じで、
実用性なんか必要ない。むしろ不器用でも愛嬌があればOK。
ただそこに、明るく居てくれるだけでイイのです。
無駄に見えるところにお金をかける、ソレがささやかな贅沢ってもん。

ヨメの笑顔はいずれ古びるけど、
コンシェなら若い年頃の子を次々派遣してもらえば、
いつでも明るくさわやかな笑顔。
やっぱ違うでしょ。マンション買ってよかったと実感できる。
255: 匿名さん 
[2006-01-07 11:22:00]
嫁さんだって、くたびれた旦那の顔見たくないでしょ。
というわけで、フロントには、ぜひイケメンのホストみたい
なのも用意したほうがいいのでは? あと、そのスジの趣味の方々
にむけて、ほかにもいろいろ取り揃えた方がいいでしょう。

とかなんとか言ってると、まるで歌舞伎町の風俗店みたいなマンションになりそう。
256: 匿名さん 
[2006-01-07 11:52:00]
254の意見は説得力あるな。ようやくコンセルジュの意味がわかーたよ。
コンセルジュたんもえー。
257: 匿名さん 
[2006-01-07 11:53:00]
メイド服きせて、お帰りなさいご主人さまといってもらいたいね
258: 匿名さん 
[2006-01-07 12:25:00]
イケメンのホストとかだったら、
暇な専業主婦とかが手出したりして、シャレになんない。
ダンナだって安心して仕事に打ち込めないだろう。

別にいかがわしいサービスとかじゃなくて、マンションの行き帰りに、
かわいいコンシェが笑顔で送り迎えしてくれて、
それで少しは借金返済の励みになるんだから、役割としては十分なんじゃないかと。
259: 匿名さん 
[2006-01-08 19:13:00]
そうだなぁ・・、とりあえず朝は行ってらっしゃいませ、と言ってくれるしねぇ。
ただ残念なことに帰りの時間にはもう勤務時間が終わって居ないんだよね・・。
まっ朝の笑顔だけで良しとするしかないな!
260: 匿名さん 
[2006-01-08 19:17:00]
うちは19時からの出勤なのです。帰りもいないしな。
つか、こんなことしか仕事ないのか。
やっぱ無駄としか思えん。
これなら、年配の方にいて貰って子育ての相談でも聞いてもらったら
虐待が減るかもしれん。
261: 匿名さん 
[2006-01-08 19:46:00]
コンシェの制服、季節ごとに変えて欲しいな。
過当競争なんだから、制服のカタログとかつくって、
契約更新ごとに住民投票とかで決められるようにすれば楽しいのに。
262: 匿名さん 
[2006-01-09 16:35:00]
そうかぁ・・どこもコンシェの勤務時間終わるの早いねぇ・・。
まっ我々サラリーマンには中々会う機会がないよなぁ・・。
263: 匿名さん 
[2006-01-09 19:49:00]
むしろコンシェは早朝と、夜だけでいいよね。
いってらっしゃいませ、お帰りなさいませ、にっこり。
って感じでさ。
264: 匿名さん 
[2006-01-09 21:02:00]
うん、そうであれば我々も恩恵を受けるな。
日中は奥さんたちに使われるより、朝晩我々とお話する方が
コンシェのお姉さんも良いだろうと思うなぁ。
265: 匿名さん 
[2006-01-11 00:42:00]
「コンシェルジュ絶対に必要派」の投稿はないのでしょうか?
266: 匿名さん 
[2006-01-11 01:12:00]
>261

制服マニア?
267: 匿名さん 
[2006-01-11 20:30:00]
コンシェは必要。
だって大事な収入源だから〜!
268: 匿名さん 
[2006-10-31 23:17:00]
総戸数300戸、年間たかが1〜3万程度でマンションにいつも人がいてくれる方がいいけどなあ。
6000万程度のマンションだけど、コンシェ廃止したいなんて要望全然出てないよ。
コンシェがいるといないじゃ、防犯効果も全然違う。
怪しげな人がうろついてるのを見たら即通報してもらえるから
通報機能の付いてる防犯カメラが設置してあると思えば安いものだと思うけどな。
疲れて帰ってきたときに「お帰りなさいませ」って迎えてくれる人がいると心が安らぐし。

コンシェを廃止にしたら、富裕層は去って、余裕がない住人ばかりになるんじゃないの?
住人の質が落ちるんじゃないのかなあ。
コンシェがいらないと思うなら最初からコンシェがいないマンションを選ぶべきだね。
どんなに立地が良かろうがなんだろうが。
269: 匿名さん 
[2006-11-01 04:20:00]
コンシェルジェいると失業した時、恥ずかしいよ。
270: 匿名さん 
[2006-11-01 15:57:00]
コンジェルジェって低層マンションのエレベーターみたいなもんなんだな。
一階の住人がこう提案するのと一緒。
「私たちは使わないから廃止したい。
EVを使う人は廃止するとちょっと不便だろうけど、その分は修繕費に回した方がいいじゃない?」

EVがあるから買ったのに、そんな提案をあとからされても…と思うんだよ。
271: 匿名住民 
[2010-04-21 15:07:25]
コンシェルいらない。クリーニング屋ぼりすぎ、マジムカつき
272: 匿名さん 
[2010-04-22 02:16:00]
クリーニング屋からのキックバックが管理会社に入るのかなあ?
273: 匿名さん 
[2010-04-22 10:19:33]
>271

そういうのって提携しているクリーニング屋を複数にして
ユーザが選択できるようにして、競争させれないのかね?

一社しかないこと自体問題だと思うんだけど。
せっかくのサービスなのに「高いから」という理由だけで使わなくなるのって
もったいないよね。
274: 匿名 
[2010-04-22 15:09:23]
ホテルライクが売りなのに、資産価値が落ちるでしょ。。。
普通のありきたりマンションなら、よそへ移りますわ。
275: 匿名 
[2010-04-22 15:54:20]
高くても良ければ使う。高くて普通、もしくはあんまりなら競争させればいいのです。
ホテルライクの意味を取り違えてます。単なる世間知らずですね。
276: 匿名さん 
[2010-04-22 16:05:47]
管理人をコンシェルジュと言ってもいいですか?
277: 匿名さん 
[2010-04-22 22:42:24]
管理人とコンシェルジュは別
278: 匿名さん 
[2010-04-23 00:10:55]
兼任している時は「管シェルジュ」です。
279: 匿名さん 
[2010-04-25 23:55:31]
>管理人とコンシェルジュは別
何が違うんでしたっけ?
280: 匿名さん 
[2010-04-25 23:56:58]
アンタは知らなくても良いんですよ。
281: 匿名さん 
[2010-04-27 13:26:32]
コンシェルジュって管理人だよ。
実際に管理人だし、ちゃんと辞書にもそう書いてある。

コンシェルジュと管理人は別と言ってる人は何か大きな勘違いをしてるんだよ。
282: 匿名さん 
[2010-04-27 15:33:07]
うちのマンションは、コンシェルジュと管理人は、管理規約で別々に定義しているし、時間帯(重なる時間帯が多いけど)も違う。
仕事内容も、求めている仕事も違う。

管理人さんは、設備に強いし点検の立会い等するし、作業服っぽい制服着ているし、電球とかの取替えも業務に入るけど、クリーニングや荷物の受付はしない。
コンシュルジュさんは、宅急便やクリーニングの受付などするし、電球取り替えないし、設備点検の立会いなどしない。

大雑把にこんなかんじ。
管理会社に払う費用の内訳も、管理人さんは単価高いし、コンシュルジュさんは単価安いよ。

あくまで、うちのマンションの場合だけど。
283: 購入経験者さん 
[2010-04-28 00:36:14]
うちのマンションも、コンシェルジュと管理人さんは違う。
ほぼ上の人と同じだけど、それ以外でいえば、コンシェルジュは、共用施設(フィットネスとか
ゲストルームとか)の予約受けつけをしてくれたり、タクシーを呼んでくれたりする。
管理人さんは、やっぱり施設管理がメイン。これはうちのマンションの場合だけどね。
284: 匿名さん 
[2010-04-28 10:57:38]
ホテルのフロントが、マンションフロントならばホテルライクと言えるし誰も文句ない

外見、知識、配慮
フロントには欠かせないが
マンションコンシェルジュにあるだろうか?

マンションコンシェルジュの求人広告を見れば、
285: 匿名はん 
[2010-04-28 14:25:31]
英語ができて、中国語ができて、敬語ができて、にこやかな応対をして夜も勤務するコンシェルジュでも希望なのかな。
本物の元ホテルのフロントとかいますよ。
グレードが高くてかつそれに見合うお金さえ払えば、そういった方を呼ぶことも可能でしょう。

多分そこまでの対応は必要とされていないのでしょう。
286: 匿名 
[2010-04-28 14:43:38]
↑外見が抜けてる
知識や配慮が欠けていても、外見がよければいいと思う住民はいる。
287: 匿名さん 
[2010-04-28 21:58:40]
ま、マンションのグレードに見合ったグレードのコンシェルジュがいるという事でしょう。
288: 匿名 
[2010-04-28 23:03:00]
↑ならいらないってことで解決
289: 匿名さん 
[2010-04-28 23:47:46]
コンシェルジュなんて無駄な人件費をよく住人は払う気になるな。
タクシーなんて呼ぼうと思えば自分で出来るし、オートロックでセキュリティは十分。クリーニングも然り。
ハイソサエティの人間にでもなった気分にさせているだけだろ?デベの思うつぼだな。
しかも無駄な金払わされてw
290: 匿名さん 
[2010-04-29 00:03:58]
うちのマンションはコンシェルジュ2年でサヨナラした
理由は、制服着て座ってるだけで何の役にもたたないって言うより
頼む事が無いからって理由が一番だったかな。

変わりに管理人にしたけど、棟内見廻ったり、その辺掃除したり(掃除は別の人も来るけど)
電球交換とかコンシェルジュより同額で良く動いてくれてますよ
291: 匿名さん 
[2010-04-29 01:15:22]
コンシェルジュって、よくある大規模マンションのミニショップ並みに不必要だよね。
ミニショップって品揃え中途半端だし割安感も無いしで、近くにあるコンビニの方がよっぽど便利。
もっとも近くにコンビニが無ければミニショップも多少は重宝するかもしれないけど。
コンシェルジュも単に見た目のイメージを良くして、マンションの高級感を出すためだけのもの。
ミニショップ同様、まったく必要なし!
292: 匿名さん 
[2010-04-29 10:49:09]
お年寄りの一人暮らしとかなら、いるってだけで安心なのかもね。
293: 匿名 
[2010-04-29 12:10:03]
美人ならお人形になれます
ブスは砂袋になれます
294: 匿名さん 
[2010-04-29 14:38:24]
>お年寄りの一人暮らしとかなら、いるってだけで安心なのかもね。
管理人でいいじゃん
295: 匿名はん 
[2010-04-29 14:55:30]
単にいるだけでいいのならどうにでもなるか?
そんなんだったら、管理組合がタレント事務所とかイベントコンパニオンの事務所に頼めばいいんじゃない。
いまは結構ひまをもてあましているんだろうし。もち、売れないの。
ただし集中力が短時間しか続かないからそのへんは大目に見て。
時給×千円くらい?面倒くさいだろうけど。
で、、、でも、管理組合でそんな議事通るのかな?
美人ならというのはよっぽどおばかな組合だね。 
296: 匿名さん 
[2010-04-29 21:14:35]
>294さん
管理人さんはダメなのよ。雑用で忙しいでしょう?
コンシェルジュは一見、無駄と思える事を頼めるからいいのよ。
タクシーだって、自分で読んだ方が早いけれど、コンシェルジュに頼む、その過程が
人とのお付き合いになっていいのよ。
297: 匿名さん 
[2010-04-29 23:52:20]
日本語でおk
298: 匿名さん 
[2010-05-02 10:36:05]
いる?いらない?どちらかと言えばいらない。
警備員の方が良いような気がするから、若い男性が睨み利かせていてくれたほうがいいかもね。
299: 匿名 
[2010-05-02 10:40:16]
管理費安くして、とっとコンシェルジュ辞めさせたら?
300: 匿名さん 
[2010-05-02 11:22:31]
いない物件よりいる物件の方が当然管理費が高い。
これは購入する前から分かっていたこと。

いるという人はいる物件を、管理費が高い事を嫌う人やいらない人はいない物件を、管理費が高くてもかまわない人やどちらでもいい人は両方の物件を検討してきたはず。
当然、どちらでもいいと言っていても、いらないという人は出てくる。
下がり景気の場面ではなおさら。

だけど、「いらない事」「管理費負担が低い事」をきちんと考えていた人と違い、考えずに選んでおいて後からいらないと言うのはあまりにも思慮も配慮も足らなさ過ぎるように思います。

まあ実際のところ、いると考えていると言ってもたいていは見栄だから(そこが大事な人も多い)、生活に困窮している様子を見てまで強く必要性を主張できない弱い所はあるけれども。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる