埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

917: 入居済みさん 
[2009-03-29 18:38:00]
今週、引越してきた者です。嬉しかったこと・・・①お隣さんに挨拶させて頂いたことろ、第一印象からして”良識者”、実際会話させて頂き、さらに納得。②新人”の雰囲気がでていたと思うのですが、すれ違う人皆さん、挨拶して頂き、感動。これが入居後の満足度の方が高いと言われる所以かと安堵。③契約しただけでは分からなかった、プラウドのバリューが時間と共に増大。 皆様、一期一会ではありませんが、末永く、宜しくお願い申し上げます。
918: 住人 
[2009-03-30 02:41:00]
ご入居おめでとうございます。
少々寒い日でしたので、お引越作業は大変だったかと思います。
ゆっくりお過ごしくださいませ。
住民の人たちは、本当にいい方ばかりですよ。
確かに住民力というのはあるかもしれませんね。
まるで野村さんが仲良くできそうな人たちを集めてくれたのかと思うほどです。
サークルなどに参加すると交流が深まってもっと楽しくなります。
いろいろできているみたいですから、コンシェルジュに聞いてみることをお勧めします。
919: 入居前さん 
[2009-04-01 09:57:00]
その15で聞いたところ、こちらで伺えばとの事でしたので、
質問させて頂きます。

3月に購入。
残り50はなかったです。
3末にはもっと減っていたと思います。

こちら楽しみに引越し準備中です。
朝のバス便が改定されるとの事でしたが、
シャトルバスはだいたい何分頃に駅につくのでしょうか?
たとえば7時発ですと、改札を通って舞浜何分の電車に乗れそうでしょうか?
時間帯にもよりますが、7時台前半を利用する予定です。

入居後も皆さんよろしくお願いいたします。
920: マンション住民さん 
[2009-04-01 21:25:00]
>>919

ご入居おめでとうございます。
私は8時台のバスに乗ってますので7時台の道路状況とはちょっと異なるかもしれませんが、
目安としては15分後くらいの電車を考えて良いかと思います。

7時発のシャトルバスに乗れば、7:15、7:19舞浜発の電車が候補ですかね。
渋滞にハマるとこれより遅くなることもあるかもしれません。
921: 入居前さん 
[2009-04-02 00:44:00]
>920

早速のご返信ありがとうございます。
実質10分位乗るって事でしょうか。
今までの家は4軒ずっと駅近で、
バス便に少々緊張気味です。
のんびりリゾートを選んだわけですが、
毎日のバス利用に耐えられるかだけが賭けだったかなあと。
慣れて、楽しみたいと思っています。

今後ともどうぞよろしくお願いします。
922: 入居済みさん 
[2009-04-02 09:03:00]
921さん
入居、おめでとうございます。また、宜しくお願い致します。バスへの緊張とありますが、プラウドは、シャトルバスで、路線バスとは、趣が違います。今朝も利用したのですが、「自家用車」の感覚です。乗車しているのが、全員同じプラウドの住民であり、一体感があります。また、所要時間も10分(8時過ぎ便からは15分)見ておけばいいと思います。なにより、「直行便」であること。・・・ということで、私は、満足しています。
923: 匿名さん 
[2009-04-02 09:27:00]
うちは、高速バスに切り替えました。
会社に早く着きすぎて、カフェでのんびりしています。
通勤が楽しくなりましたよ。今日あたりは強風で京葉線が遅れますが、バスは高速道路をびゅんびゅん飛ばしてあっという間に東京駅に着きます。首都高速は曜日によって混み具合が違うので、到着時間はまちまちですが、本当にらくらくです。
シャトルバスも、舞浜駅急行バスも好きですが、高速バスはもっと好きです。
新浦安の駅はまったく利用しなくなってしまいましたので、駅が遠いことはどうでもよくなりました。
924: 入居前さん 
[2009-04-02 10:06:00]
>922
ご返信ありがとうございます。
てっきり、舞浜の駅に着くまでに相当疲労がたまり、
京葉線は特に新浦安~新木場間が混むので、舞浜駅で駅員に押し込められ、
バス+新木場までの5分でもうゲッソリかと恐れていました。
うちの場合さらに地下鉄に乗り継ぎ(座れそう)駅からまた徒歩なんで、トータルで1時間みないといけません。
それでも休日は、ここでゆっくりすごしたいな。と思ったものですから購入したのですが。
京葉線のラッシュは知れていると言いますが、いつまでたっても苦手ですねえ。人ごみが。
だからゆったり間取りが好きなんですね。
舞浜駅に到着しても改札などはサッと通れるのでしょうね。
7時台前半利用なんでリゾートのお客さんもまだほとんどいらっしゃらないでしょうし。
ありがとうございます。
またお聞きするかもしれません。今後ともお世話になります。

>923
ご返信ありがとうございます。
いろんなルートを選べるのは心強いですね。
高速バスはどこを見れば時刻表などがわかりますか?
運行会社がわかれば検索できますが。東京駅経由の行き方もうちにとっても選択肢
にはいりそうです。
新幹線出張もしょっちゅうですし。
色々教えて下さり、感謝いたします。
親切な先住民の方がいらして、これからの自治会や
イベントなども楽しくすごせそうですね。
私も協力していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
925: マンション住民さん 
[2009-04-02 13:08:00]
今日も京葉線が遅れて遅刻しそうになった。止まっていたらマイタウンダイレクトで八重洲口まで直通出勤と思っていたけど。。。。 止まってなくても高速バスが正解だった。帰りはバスにしよう。
926: 最近入居A 
[2009-04-02 14:03:00]
高速バスも便利そうですね。今度利用してみます。
シャトルバスは入居前のイメージとかなり違い、とても便利・快適でした。自家用かと思っていたら、しっかり緑ナンバーに委託されていて安心しました。駅までのバス代や東京までのJR運賃が安く済むというメリットもありますが、なにより今日のような京葉線ダイヤ乱れがあると新浦安では満員で乗れないことがありますが、TDRに行かれる方が降りるので舞浜なら乗れて助かります。さすがに今日の運転開会直後は乗り切れない方もいらっしゃいましたが、新浦安よりは確実です。
927: マンション住民さん 
[2009-04-02 18:34:00]
東京駅(終点は秋葉原)行き高速バスや、市内の路線バスは
東京ベイシティバスのHPに、バス停ごとに載っていますよ。

http://www.baycity-bus.co.jp/topics/2009/tokyo_os1.pdf

http://www.baycity-bus.co.jp/topics/2009/tokyo_os1.pdf

高洲7丁目、高洲4丁目、高洲3丁目
と、バス停もたくさんあるので、
ご自宅の一番近くのバス停をお選びください。

私はまだ高速バスに乗っていませんが
8時10分くらいは、
4,5名高速バス待ちの方、並んでいらっしゃいますね。

今日も、京葉線はのろのろ運転でしたが、
今度強風で京葉線があやしいなと思うときは
迷わず高速バスを選ぼうと思います。
928: マンション住民さん 
[2009-04-02 18:36:00]
927です。

路線バスは、こちらです

http://www.baycity-bus.co.jp/
929: 匿名さん 
[2009-04-02 18:43:00]
いや~、今朝の風はドキドキしました。シャトルバス利用し舞浜駅へ。新浦安駅利用の固定観念を捨て、舞浜駅利用の通勤経路にチェンジしたいと思います。プラウド、ありがとう!
930: 匿名さん 
[2009-04-02 23:20:00]
舞浜線、高速バス利用と選択肢が増えたので、シャトルバスの時刻改正になってからは乗っていませんが、
少しは混雑緩和されましたか?
931: 入居済みさん 
[2009-04-03 07:53:00]
930さん
おはよございます。
7:00のシャトルは、乗車率 80%? 7:17のシャトルは、乗車率100%?(ギリギリ)って感じですかね。増便ましたが、同時に、新年度入居者で住民急増しましたので、緩和されたというより、キャパオーバーを回避できたというのが実態に近いでしょう。しかし、早め早めの対策を講じて頂いた、管理組合様には、感謝致しております。
932: 匿名 
[2009-04-03 07:58:00]
皆様、色々な選択肢が増えて良かったですね。
19番のバスは本数が減りましたが、レジアス前のバス停を使えばよいだけです。

>>926
しっかり緑ナンバーに委託されていて安心しました。
少し違いますので、読者が誤解するといけないので訂正させて下さい。
緑ナンバーは税の扱い上の利点があるだけで、運輸業者は緑ナンバーにするのが普通というだけです。
白ナンバーであっても正規登録と管理体制が確立していれば問題ありません。
未認可業者は緑ナンバーを取得できないので、違反するもぐりの白ナンバーが摘発を受けるだけです。
緑ナンバーだから安心ということではありません。

いずれにしてもここの委託先は問題なく安心できる業者です。後は運転手さんの意識や体調等しだいです。
もちろん乗る人の意識も大切です。おはようございますと声を掛けて乗れば、皆Happyになります。
933: 入居前さん 
[2009-04-03 09:38:00]
924です。

皆様色々教えてくださってありがとうございます。
時刻表無事見る事ができました。
プリントアウトして、沢山貼らないとですね。
新浦安駅より遠くなるという事でしたが、舞浜駅が近くなる。
という事でもありましたね。
試行錯誤してよいルートを選択していこうと思います。
ありがとうございました。
934: 入居済みさん 
[2009-04-03 09:55:00]
931さん
ギリギリですか。春休みが終わったら、学生が乗る時間帯ですよね。今は小さなお子さんも多いですが、
浦安は中学受験率も高く、都内に通う子も多いです。ここの住民の年代から言って年々増える事でしょう。
中学は地元でも高校からはほとんどが使うでしょうし。うちは主婦の私を除いて、主人と子供2人、計3人。
春休みがあけたら、7時のその辺りを使う予定です。そうなると、バスを降りるのにも時間がとられそうですね。
電車でも春休みや夏休みは少し車内に余裕ができますよね。
935: 住民さん 
[2009-04-03 18:46:00]
確かに、学校が始まると、都内通学の生徒さんが、シャトルに乗車します。春休み前では少なくなかったと思います。より増加は間違いないでしょう。シャトル運行の実際が、この4月で明瞭になると思います。
936: 契約済みさん 
[2009-04-04 11:38:00]
>19番のバスは本数が減りましたが、レジアス前のバス停を使えばよいだけです。

確かに19番バスの本数は減りましたが、新たに10番バスが高洲4丁目からでてますので、
結果として、プラウド1の裏道から新浦安へ行くバスの本数は減っていませんよ。

それと

高洲中央公園からの18番バスの約半分が浦安駅行きを開始しました。
これも便利

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる