埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

823: 契約済みさん 
[2009-03-02 09:38:00]
>>819

駐車場情報ありがとうございます。
近隣駐車場を探すしかなさそうですね・・・鉄鋼倉庫の中で構わないから、
鉄鋼倉庫屋さんたちに、駐車場経営をしてほしいです。

未販売の部屋も多いので、期間限定でも駐車場を運用してもらえると助かるのですが、
トラブルの元になるからダメですかね。
824: 住民さんD 
[2009-03-03 11:06:00]
1Fのエレベータ横に張られている 16Fのスカイラウンジ からの眺望を見て驚きました。

         16F の スカイラウンジ からは ほとんど 海が 見えない

もちろん、今は 見えています

プラウド3が建った時のことです

16Fの スカイラウンジから 見えないということは、南西側のほとんどが 大影響を
受けるということだと思います

ヤバイ
825: マンション住民さん 
[2009-03-03 19:08:00]
>>824
しかしながら・・・
最初からマンションが建つ事は判っていたわけですから、今更がたがた言っても
仕方ないと思いますよ。
その前提で各住戸の値付けがされていた訳ですから・・

そのリスクも踏まえ今の住戸を購入した私は勝ち組ですね。
826: 契約済みさん 
[2009-03-04 01:01:00]
825さん

自己顕示欲の強い人ですねえ〜。
貴方の「勝ち組」の定義を教えてください。
827: 住民さんB 
[2009-03-04 09:02:00]
>825さんに私も同意できますね。
いくら営業があーだこーだ言ってたとしてもそれは単なる一情報としてでしょう。
それを絶対だと思って購入して文句を言うのはどうかね。他人のせいにするかね。
書面を交わしていたとか、やり取りを録音していたとかあれば別の方法もあるが・・・

それに野村がⅢをやるとは決定していなかったしね。他社が落札しても野村の人がって言うのかね!

結局購入を決めたのは最後は自分でしょと思うね。

だから私は南東にしましたよ。

管理組合には余り参加していないが、横断幕は恥ずかしいね。
残戸が売れようがどうでも良いが、影響すると思うね。
敷地内も部外者が入れないような作りに改良すればとも思うよ。コストは分からんが」・・・
それにⅢはいつ着工するのかね。そのまま頓挫とかあるようね気がするけどね。しばらく眠らせておくとか。

こういう意見の住人もいますよ。
828: 匿名さん 
[2009-03-04 09:48:00]
Ⅲ対策委員会の奴らは、共有部分に垂れ幕を張るんじゃなくて、自分ちのベランダ内に掲げればよいのに、
そういう根性は無いヘタレだ。
かといって、情緒的なだけで他者を唸らせる理論武装も見うけられない。

前住んでたところでも、似た問題が発生したが、関係者の根性は見上げたものだった。
自分の部屋にも毅然として垂れ幕を出していたし、譲歩と賠償も勝ちとった。

根性が座ってない奴なんて、どこへ行っても、何やってもダメだろうな。
829: 住民さんA 
[2009-03-04 14:57:00]
>825>827 に同意。

そもそも、Ⅲの開発なんてI販売時には用地をどこが買うかさえ解らなかった状態で、野村が何を約束するのやら、用途地域や容積率建ぺい率からして何階くらいでどういう建物が立つか解るし、野村もその可能性を示唆していたんじゃないの、その時点では野村も想定でしかものなんて言えるはずもなく、それを話が違うとか、あまりに身勝手。
購入者も建物立つと明らかに解って買っていたもので、日照の問題や景観の問題も十分予見できたこと、現在の一部住民の不満は購入者責任に帰属されるべき後悔であって、用地を買収した野村には法律の範囲で建築の自由があっても、何の担保責任もないと思います。

それより、住民すべての民意を確実に取らずして、一部住民の不満での垂れ幕は些か愚行、実効性の無いものだと思うし、本当にごね得狙いかくらい周りで言われていますよ。
実に見苦しく、非論理的かつ感情的で、早急に撤収していただきたい。
「任せきりで今さらという肯定派の発言」事態住民無視なので、認知してはじめて拒否したい人々も多いということをご認識いただき、理事会は賢明な措置を講じることが肝要だと思います。

828が言うように自宅のベランダにてどうぞ。

以上。
830: 住民さんB 
[2009-03-04 16:31:00]
南東側の6F以上の購入者、及び、南西側の18F以上の購入者が勝ち組ですね

南東側は中学校が建つ可能性があり、そうすれば、5F以下は アウト

南西側は16F以下は 海が 見えないので オウト

南西側で 16F,15F を 買った人は 一番悲惨

14F 以下の人は 買う時から 海が見えないことがわかっていたはずであり、

野村にブツブツいうのは 

     = さもしい =
831: 入居前さん 
[2009-03-04 18:20:00]
16Fという高層階からでも海が見えないというのは辛すぎますネ。南西側は不正解で、南東側が勝利!。ただ、南西側の18F以上も勝利者か?
832: 契約済みさん 
[2009-03-04 19:20:00]
私、南西の中階層で海側よりです。

Ⅲが建つと、、、
「海が多少見えます」(維持)
「(現在見えてる東京タワー等は)見えないかもしれないし、見えるかもしれない」(微妙)
との見通しです。

私は、勝ち組ですか? ***みですか? 判定お願いします。
833: 匿名さん 
[2009-03-04 19:23:00]
日の出も問題ばかり。
ここはここで。
本当の勝ち組は、三流デベの野村から買わなかった人。
834: 匿名さん 
[2009-03-04 19:38:00]
>>829
そのとおりです。OK問題でも同じことが起こりました。
私はプラウドではないけれど、都市計画図も見て、
未来永劫眺望が変わらない住戸をプレミアム価格で買いました。
ところがスーパーが最初からできるとわかっていたからディスカウントされていたにもかかわらず、
該当住戸(眺望、日照が変わる住戸)を買ったラディアンとラジアスの住戸の反対がうるさかったこと。
理由は、スーパーだから2階ぐらいの高さだと思っていたとか、
地元密着方の小規模スーパーだと思っていたとか、勝手な意見ばかり。
じゃあ何であんたの家はそんなに安かったんだといいたかった。
結局OKはできて便利になったけどね。
835: 住民さんA 
[2009-03-04 20:28:00]
>832

あなたが Gエレベータの人なら 完全に 勝 組です

ご安心下さい
836: 契約済みさん 
[2009-03-04 20:46:00]
835さん

832です。

『G』の両面バルコニーです。 
判定ありがとうございました。
837: 入居済みさん 
[2009-03-04 23:08:00]
横断幕の愚行に対して、たくさん意見が出ていますが私も激しく賛成です! やはりみなさんまともですね。よかった。
隣地開発委員会はせめて委員長以下幹部だけでも名前を明らかにすべきかと思います。委員会の費用で横断幕代は出しているんでしょうね、まさか管理費だと相当な反発がありますよ。そういう点は開示しないところが怪しげな組織にうつります。

また、ただでさえ激しく値崩れしている今のマンション相場において、3~4年後に向かいにDE棟が建つので5%資産価値が下がるといういかにも怪しげな試算がありました。しかしあの下品な横断幕の写真がこの掲示板で全国、世界中の衆目にさらされている状況のほうがよほど資産価値を減じるのではないでしょうか。

3月には転勤で賃貸に出す人もいるでしょう。そういう人達にはほんといい迷惑かと思います。
幕はるなら、本当に自分のベランダにでもはってほしい。もしくは、プラカードでも下げてデモしたらいかがでしょうか、そうすればどんな連中か面もわかるし。そういう度胸もない匿名集団と思われます。

実際、来客の際も、いちいち幕について聞かれます。なにこの幕は?と。一部の過激な輩がクレーマーと化しているだけだと説明しています。いちいち説明すら馬鹿馬鹿しく面倒くさいのです。

販売時に見せられた近隣地図にも中高層マンション予定地とはっきり書いてましたよ。ここまで反対する人なら普通の感覚だとその位置は明らかに避けるでしょう。しかもそこを野○が落札するとは書いてなかった。落札したのはここの入居がはじまってからです。そこを他社が落札して、同じようなマンション建てたらここまで言うのかねえ、L時型を約束しただの、ひな壇にするだの..、落札するかもわからない会社の一般論としての話を信用して購入するリスクを考えると、そこを購入された方は明らかにリスクを過小評価して購入しています。つまり自業自得もしくは自己責任でしょう。今回影響がでる住居は明らかにリスク相応の値段設定がされてますよ。嘘だと思うなら、マンションギャラリーのバラはがして価格見てみたらわかります。見事にそこを想定した価格差になっていますよ。
838: 入居前さん 
[2009-03-04 23:57:00]
もし私が入居後に横断幕があったら、すぐに自力で外します。
そして管理事務所に落し物として届けます。何度でも時間が許す限り外します。

入居後、1日目からでも管理費は支払いますし、実行することは行います。
もちろん組合で決まっていることであれば、入居前に説明を受けるでしょうから、その際には控えます。

ただし「横断幕は設置することが決議されています」という説明がなければ、
絶対に外したうえで、拾得物として届けます。

この行動に文句のある人とお会いできることを、来月以降楽しみにしています。

自己中心的かつ卑劣な行動を、権利だとか感情に訴える方法(まるで学生運動)に、極めて不快感を持ちます。
839: 入居予定さん 
[2009-03-05 02:15:00]
みんな仲良くしようよ。
喧嘩が一番みっともないよ。
840: マンション住民さん 
[2009-03-05 07:32:00]
「自己責任」という言葉を見ただけでデベ側の人が書いたことが判る。
好きですよね、その言葉。
841: 匿名さん 
[2009-03-05 07:49:00]
>>838
管理組合が認めた(掲示板での説明に承認印有)となっているわけで、その状態下で外すと場合によっては業務妨害罪、器物損壊罪ともなりえるのではと考えます。

管理組合理事会が認可したことの是非が問題なわけであり、まずはその議論からでしょう。
そこには、隠された証拠などが存在するかもしれません。

住民に閑わる大問題であるとすれば、管理組合からの適切な説明がないことに疑問は感じますが、理事会は正式な組織であり、その決定は神聖なものです。

いずれにしても、Ⅲ建築計画とは無関係であり、問題があるとしても販売の話でしかないと推測します。
842: 匿名さん 
[2009-03-05 10:15:00]
>>838さん

貴方のような行動力のある方をお待ちしておりました。

是非実行して、口先だけじゃないことを見せて下さい。

よろしくです。

最近口ばっかりの人が多くてね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる