埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「FESTA TOWN(フェスタタウン) 購入者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 岩槻区
  6. 西町
  7. FESTA TOWN(フェスタタウン) 購入者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-12 19:15:32
 

埼玉県さいたま市岩槻区西町2丁目4639-1

東武野田線「岩槻」駅より徒歩8分


公式サイト http://www.festa-town.com/

検討版 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27028/

[スレ作成日時]2008-05-03 09:54:00

現在の物件
FESTA TOWN(フェスタタウン)
FESTA TOWN(フェスタタウン)
 
所在地:埼玉県さいたま市岩槻区西町2-4639-1他(地番)
交通:東武野田線「岩槻」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:71.98m2-100.03m2
販売戸数/総戸数: / 343戸(他に管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、パーティールーム1戸、コミュニティスタジオ・キッズオアシス、フェスタアリーナ)

FESTA TOWN(フェスタタウン) 購入者用

889: 匿名さん 
[2009-04-28 19:08:00]
885さんへ
私(庶民)的にはベランダ=アウトドア、外で食べる焼肉はリッチです。
むろん家の中で食べてもリッチな気分になります。
滅多に焼肉なんて食べれませんから。
(繰り上げに必死)
890: 入居済みさん 
[2009-04-28 20:24:00]
ツラレてオモシロす。では真面目にツラレた皆さんにお聞きします。ベランダでたばこを吸うのと焼肉をするのは何が違うのですか?どちらも管理規約に載ってる危険物の類ではないですよね?異常者にも分かるように教えてください。モチロン管理規約、社会通念、ようはコンプライアンスに則って、たばこはOKで焼肉はダメな理由を教えてください。あぁ、たばこも焼肉も日常生活で継続している行為ではない場合です。
891: 匿名さん 
[2009-04-28 21:14:00]
でベランダで焼き肉するんですか?キムチを漬けるんですか?韓国人か北朝鮮の人ですか?

しないでしょ?

必要性がまったくないですもんね。それは屁理屈とか難癖とかの類ですよ。理解できますか?

でも、ベランダで焼き肉したいのなら、すればいいと思いますよ。アリランでも唄いながらキムチを漬けたらいかがでしょうか?
892: 匿名さん 
[2009-04-28 22:00:00]
タバコは2、3百円で買えるし、かつ、大人しか扱えないからOK。
焼き肉は、一部の住民にとっては高級品だし、かつ、子どもも食べられるので、子どもが羨ましがるからダメ。
というので、どうでしょう。
893: 匿名 
[2009-04-28 23:09:00]
これまでの流れを読んでいると、客観的に「強制は良くない、協調は必要」
と思います。(=歩み寄りは必要の意)

契約者もそうでない方も、もう少し考えて投稿しましょうよ。この雰囲気、
誰にとってもプラスになっていません。
問題提起して論議するのを悪いとは言いませんが、匿名掲示板では結論が
でませんよ。参考になることはあれど、面白がる方もいるから。
894: 入居済みさん 
[2009-04-29 00:38:00]
焼肉とタバコを比べないで下さい!!!
どっちもオッケイですけども!!
議論がズレてますよ。

はぁ、役員になれなくて残念。
895: 入居済みさん 
[2009-04-29 00:46:00]
↑ それなら立候補すれば良かったのにぃ~
立候補者がいないから、勝手に決まったと聞きましたけど…。

タバコ論争は、焼き肉、喫煙、どちらもベランダでOKと言うことで、終結! でいいですね。

はい、この話しはおしまい。次の話題に行ってみよう。
896: 匿名さん 
[2009-04-29 15:19:00]
通路で歩きたばこをしてる人を注意したら…逆ギレされました。
いくらなんでも通路は禁煙だろ!!
897: 入居者 
[2009-04-29 16:20:00]
ほんとにそんな人いるんですか?ツリかな。
898: 匿名 
[2009-04-29 21:15:00]
896さん、通路で歩きたばこをしてる人に注意は無理です
朝はエレベーターを降りた所から喫煙しながら駐車場に向かう
人が多いです。日ごろからの習慣ですから注意は聞きませんよ?
ここに住む以上、異常人には注意はあきらめて下さい
899: 入居済みさん 
[2009-04-29 22:47:00]
負けてたまるか!俺も七輪持って焼肉しながら通勤するか、アリラン唄いながらね。
900: マンション住民さん 
[2009-04-29 23:10:00]
最近、子供達が夕方遊んでいる姿を見かけますが
良くない行為も見かけます。ローラースケートやキックボードで
遊んでいるのですが・・マナーの悪さに不快な思いです。
共用部分の廊下は競争して走るしエレベーターから乗ったまま飛び出してきます。
敷地内を猛スピードで駆け回るんです。注意をしたら文句は言うし。
きわめつけはエントランスで走り回る始末。接触しても謝らず…ムカつくわ。

礼儀正しい子供達も見かけますがこのローラースケート及びキックボード族はよろしくない。
お子さんを持つ親御さん、危険を伴います。厳重注意してください。
901: 入居済みさん 
[2009-04-29 23:18:00]
入居して約3か月がたちましたがはじめて修理依頼をしました。
共用部分と専用部分とでは保険も違うんですね。
無償と有償ってどこで判断されるのでしょうか?
修理依頼された方、これからされる方いますか?
902: 入居済みさん 
[2009-04-30 00:18:00]
具体的にどこの部分の修理ですか?
903: 入居済みさん 
[2009-04-30 08:30:00]
ローラースケートやキックボードは外でやりなよ!って思いました。3歳の娘とEV(南西側)の前で待っていたら女の子数人がEVが1階に着いたとたん勢いよく飛び出して来て娘は接触して転んで泣かされても平然とホールで光ゲンジ(古い言い方・・年齢がわかってしまいますが)してたしね。マナーの悪さに呆れたし受付も注意してよ!と思いました。共用部分の床にも傷がつくでしょ!人の子だから言葉を選んで注意をしたけど全く聞く耳なし。入居者の中には礼儀正しい子もいるんだけどね。同じ子供達だと思いますが親の顔が見てみたい。この親にこの子ありですかね…(怒)
904: 匿名さん 
[2009-04-30 09:24:00]
子供の事なのですから、大目に見ましょうよ。

家でゲームしてるより、元気があっていいじゃないですか。

地域で子供達をあたたかく見守りましょう。
905: 匿名さん 
[2009-04-30 09:34:00]
地域で暖かい目で見るというのは、子供達に悪い事は悪い、危険な事はしてはいけないと。
どうしていけないのか…等を教えていく事でもあります。
906: 入居済みさん 
[2009-04-30 13:35:00]
905さん、そうですよね。
いけない事を多めに見ることは子供にとっても良い事ではありません。

いけない事をしてしまうことはこどもだから仕方ないと多めに見れても、注意されたらやめる子供であってほしい。

人を傷付けたり、迷惑をかけてしまったら素直に謝れる子供であってほしい。

これは成長していく中で当たり前の事だと思います。

自分もこども時代、マンション育ちでそういう守らなきゃいけないルールを親や近所の方々から注意されたりし、学びました。
ほったらかしにしておく事が暖かい目で見守る事だとは思いません。

私は結婚も子供もまだですが、教育関係の仕事をしている者として考えを言わせていただきました。
907: 匿名さん 
[2009-04-30 16:06:00]
先ずは、掲示をして禁止を子ども達に促しましょう。
それでも止めない場合は口頭注意。

しかし、親は注意とやる場所を教えないんでしょか?ここは気に入って住んでるのにモラルを守れない方々が多くて困りますよね。
つまらないストレスだけが溜まります。

やはり、埼玉の中でも都落ちすると結果こうなるのかと…
908: 匿名さん 
[2009-04-30 17:19:00]
埼玉の中でも都落ち?

浦和や新都心のマンションではこういう問題は皆無なのでしょうか?違いますよね。

これだけの大規模になるとそれだけ問題が多いのは当然では?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる