埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア大宮宮原 住民版 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. イニシア大宮宮原 住民版 
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2017-07-04 00:36:06
 削除依頼 投稿する

マンションの情報交換をしましょう!!

[スレ作成日時]2009-07-11 15:22:00

現在の物件
イニシア大宮宮原
イニシア大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市 北区宮原町1丁目102番1(地番)
交通:埼玉新都市交通伊奈線「加茂宮」駅から徒歩5分
総戸数: 102戸

イニシア大宮宮原 住民版 

122: 住民 
[2010-06-10 20:01:16]
停め続けるより、借りた方が安くなれば
空きスペースを借りるんじゃないですか?
123: マンション住民さん 
[2010-06-10 23:16:38]
今はめったに借りないけど、もしこの先、自分が何らかの事情でわりと頻繁に(毎週必ず1回とか)借りなくてはいけない状況になってしまった場合、金額次第ではあるが、有料化賛成にちょっと二の足を踏んでしまう。
うーん思案中…
124: 匿名さん 
[2010-06-11 09:07:43]
将来、多額の修繕費用が必要になるのだから、駐車場収入だって貴重な財源になるのでは。
125: 匿名 
[2010-06-11 18:29:57]
来客用駐車場の問題もですが、
月極の駐車場もたくさん空いてますよね。
私はあれをうまく使えたらいいと思います。
126: 匿名 
[2010-06-12 15:30:45]
自治会発足にむけて頑張っていらっしゃるみたいですが、
どういうメリットがあるのか教えてもらえますか?

127: 匿名 
[2010-06-12 22:01:38]
今の自治会にさほどメリットはありません。
確かに地域や行政情報等の入手がしやすいという風にも言えますが…。ただ子供会など自治会を通じてコミュニケーションを図るのは良いことだと思います。

駐車場の空きを利用して…との意見は分からなくはないですがこのまま行くとこのマンションの将来が益々不安になります。つまりその収益も積立金の一部だからです。
当初将来の負担一時金がないという触れ込みでしたがこのままだとそれも不可能でしょう。もちろん管理会社のいいなりでなくきちんと見極めた修繕計画をすることが前提ですが…。

結論としては①来客用の駐車場利用回数に制限を設けて有料にする。②頻繁に使う方は空きを借りてもらう。③外部駐車場借りてる人は出来るだけ敷地内駐車場に変えてもらう。

これは実は深刻な問題なんですよ。
128: 匿名 
[2010-06-13 06:05:43]
127さんの案は、具体的にどういう風に進めていくといいのでしょうか。
129: マンション住民さん 
[2010-06-14 22:08:48]
自治会は不要かと思います。
毎月会費払わされて、当番で清掃や火の用心させられて、祭の時は寄付させられて、
役員がまわってきたら色々束縛されて・・・過去の嫌な思い出が残っています。
メリットは子供が祭でおやつもらって喜ぶぐらい・・・
準備委員会の方には申し訳ないですけどね。
130: マンション住民さん 
[2010-06-14 23:46:36]
129さんはコミニュティ費毎月100円が引かれているのをご存知ないようですね。総会の資料や理事会の議事録も読まないのでしょう。当番で清掃って?管理会社のかたが朝からきれいにお掃除してくれてるの知りません?文面をみると今まではどちらかの町内の自治会に属されていたのでしょうか。残念ながら役員は持ち回りで回ってきますので。嫌な思い出もあるでしょうがその時くらいは頑張ってください。
131: マンション住民さん 
[2010-06-15 01:55:27]
130さんへ
ご教授有難う御座います。文面から準備委員会の方かと推測しますが、気分を害されたならお詫びします。ただしどうにも自治会発足のメリットがわかりませんので(127さんもさほどメリットないと書かれてます)、是非このマンションにおける具体的なメリットを教えて下さい。

132: 匿名さん 
[2010-06-15 08:01:43]
本来、自治会は任意加入で、入りたくない人は拒否できる性質のものだよ。
加入したくない人ははっきり意思表示すればいい。

自治会がなくて困ることは特にないでしょ。
子どもたちにはイベントがなくてちょっと可哀想かな…と思うこともあるが、
大人にとっては困ることはない。

震災時に避難所での食糧配給は自治会ごとに配られるから、加入していないと
食べ物がもらえない…と聞いたことがあるが、自治体に聞いたら「そんなこと
はない」と言われた。
133: 匿名 
[2010-06-15 12:07:05]
子ども会は、宮原一丁目のに参加できるみたいですよ。
あえて、イニシアで子ども会作っても子どもが少なくてかわいそう。
うちは、自治会に反対だったのに設立にむけてどんどん準備してるみたいですね。
134: 匿名 
[2010-06-15 14:38:23]
確かに直接的なメリットとというのはないかもしれませんね。目に見えない部分や、感じられない部分での自治会の力はあると思います。宮原一丁目が暮らしやすいと感じるのも、そのおかげでしょう。
135: 匿名 
[2010-06-15 15:13:52]
私は自治会があってもなくてもいいけど、住民同士のコミュニティの場がないのは寂しいですね。
136: 匿名 
[2010-06-15 20:37:38]
自治会はなくても構いませんが、設立するのだったら拒否する程悪いものではないと思います。
詳しくは分かりませんが、確か補助金も貰える筈ですよ。
確かに役員がまわってきたら、わずらわしいと思いますけどね。
137: マンション住民さん 
[2010-06-15 21:23:03]
一軒家で町内の自治会が唯一のコミュニティーの場なら存在意義もわかりますが、このマンションの102世帯のみで自治会を発足するメリットがわかりませんね。
コミュニティーの場は、理事会主催でビアパーティーとか実施してもらえばいいのでは?去年CI社が主催したように公開空地を利用して。
138: 匿名さん 
[2010-06-16 03:59:51]
管理組合は、主に建物に関することに取り組んでいるんですよ。住民のコミュニティーも大事ですが、視点が違いますよね。
自治会は、まちつくりに取り組むんですよ。その活動の中にお祭りだの防犯パトロールだの掃除だのとあるわけです。そんなことなくても生活できるかも知れないが、あったほうが良いですよね。
「そんなこと行政にやってもらえば?」って思うかもしれませんが、やりきれないでしょうし、やらないでしょう。当然、個人単位でもできませんよね。
それと、仮になにか問題がおきて、行政にお願いするにも、個人でお願いするのと、自治会でお願いするのとでは、行政の受け止めも違うようですよ。

ご存知の近隣マンションと思いますが、ご参考までに。
皆、「自治会にはメリット無し」と思わず、「自治会が必要」と感じたのでしょうね。試しに7月のお祭りに参加してみませんか?
http://www.ashita.or.jp/publish/mm/mm100/mm100-2-4.htm
139: 匿名 
[2010-06-16 11:59:35]
でも、、自治会はこの規模のマンションでは必要ないかな。
近くのマンションでも自治会ないですよ。
魅力があるなら、みなさんつくってるでしょう。
140: 匿名 
[2010-06-16 12:23:01]
必要な人は加入するだろうし、必要ない人は加入しないでしょう。
イニシアの住民は地元の自治会には入れないのだから、必要な人の為にはあった方がいいのでは?
141: 匿名 
[2010-06-16 12:30:43]
規模の問題で決まる話しではないでしょう。
イニシア大宮宮原の住民達が必要と感じて、総会時に賛成多数で自治会準備委員会が発足したんですよ。
賛成した人達の思いは、人それぞれでしょうけど…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる