埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2014-05-05 19:37:10
 削除依頼 投稿する

祝!完売っ。予想以上に早かったですね。
入居予定の皆様、活発な情報交換、意見交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2006-04-12 09:04:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE

565: 住民さんE 
[2009-01-24 00:33:00]
駐車場の抽選は普通のマンション・集合住宅では結構、スムーズに行われていることですよ。
その日に都合の悪い人は近所の住民や管理組合理事に一任してでかけていきます。

場所を移動するのも、基本的にはスムーズです。仮に1台移動できていなかったら、そのとき
だけ敷地内のあいているところに駐車してもいいことにすれば済みます。

理事の方々も色々なことを考えてこうした案を出してきたんじじゃないでしょうか。
入居間もないマンションは「ルールをみんなで作っていく、見直していくという協力の
精神が必要です。ここで文句を言っている人は理事に立候補すればよかったんですよ。
そうすれば、「自分でルールを考えられます」から。

もう少しみなさん、大人になって、冷静に。理事は大変なんですよ。
566: マンション住民さん 
[2009-01-24 04:59:00]
区画抽選について…

おそらく理事の方々もいろいろと検討されたとは思いますし、何かとご苦労されたとは思うのですが…

議案書に書かれた内容では、白紙委任状のようなものだと思っています。
ちょっと考えただけでも、現時点でどこまで方法がつめられているのか、経費(いくらかかるのか)、保管場所変更の手続きどうするのか、などなど。不明点が多いので説明会での口頭による説明ではなく、書面で案内などいただけるともう少し理解が深まり、安心して審議できるのですが。
567: 住民さんA 
[2009-01-24 09:24:00]
今日の説明会、仕事で参加できません・・・。
参加された方、報告お願いいたします。
568: 住民さんC 
[2009-01-24 14:37:00]
>566

白紙委任なんてしなければいいでしょ。きちんと意志表明すればいい。

ただ、566が言うように、その他大勢の住民は、今回の理事会案に白紙委任により賛成に回るでしょうね。結果として理事会案とおりに可決ということになるでしょう。私はそれでいいですけど。

異論がある人はマジョリティをとらないと、民主主義のもとでは敗れ去ります。こんなところでグチを言うのではなく、行動して多数をとる努力をしましょう。

ま、結果として再抽選が可決されれば私はハッピーです。
569: マンション住民さん 
[2009-01-24 17:41:00]
今の場所を変わりたくないから反対しようとしていた自分が小さく見えてきました・・・。。
有意義な説明会だったと思います。
570: マンション住民さん 
[2009-01-24 20:54:00]
説明会出席出来なかったので出来れば詳しい内容をお願いします。
571: 匿名さん 
[2009-01-24 21:50:00]
569さんの発言については、どうでしょ?理由も伝えて欲しい。
572: マンション住民さん 
[2009-01-25 00:12:00]
ちなみに今回の議案は過半数の賛成で決まります。4分の3ではありません。
気になる点は総会で納得いくまで確認しておいたほうが良いでしょう。

といっても、総会では議案の賛否を確認するのがメインです。
議案の内容を変更することはできません。
賛成なら賛成、反対なら反対で議決権を行使し、そして結果に従うのみです。
573: マンション住民さん 
[2009-01-25 00:12:00]
>570

1号議案
メーカーおよび売主に対し、口頭にて確認。書面による確約は無いが問題ないだろう。
地下の2.5tの緩和は不可。
消防法の問題も絡むので後日確認。

2号議案
抽選は公開、0.5フロアごと。抽選はPC(エクセルによる乱数を予定)による。
3希望漏れは下から埋めていく。(おそらく3階が人気薄のため)
2台目の抽選は未定。(2台目待ちを含んだ抽選とするか)

全体的に管理組合内部ではよく議論されているようで、安心できる内容でした。
後は、附則のとおり、議案が通るか否か総会にゆだねるだけです。
2号議案が通った場合、2台目保有者と2.5t以下保有者がどきどきものとなる内容で、
そこがみなさんがどう判断するかですね。
574: 匿名さん 
[2009-01-25 13:16:00]
書面がないのは、まずいと思います。
駐車場は建築物として構造計算されているはずですよ。
575: 住民さんA 
[2009-01-25 15:16:00]
昨日の説明会と総会、どちらも出席できない(できなかった)ので教えてください。

1号議案が可決されても、2.5tの区画にしか停められない車を保有しています。
今回の改定によって、2.5t限定の98区画に余裕は増えるんでしょうか?

心配しているのは、改定決定後、大型車に乗り換える人が殺到したりして、
98台を超えることになったら・・・、抽選に漏れた人は外部に駐車場を借りなくてはいけませんよね?
たとえ今回漏れなくても、2年後の抽選の時に、「次回漏れたらどうしよう・・・」という
心配をしなくてはいけないんですよね?
外部に借りることになったら、駐車場代も上がるし、契約や更新の時に手数料を払ったりと、万単位の出費になって、その家庭にとっては大問題だと思うんです。

「98区画もあれば、そんな問題はない」という見解をされているのかもしれないですが、説明会でここらへんは話題にはならなかったでしょうか?
576: マンション住民さん 
[2009-01-25 16:41:00]
2.5t区画の契約者です。

2t超(正確には車両重量1725kg以上)の車両をもっている方は、
次回以降2年毎に毎回ドキドキの抽選を行うというのは事実ですね。
参加者の中でそのような発言をされている方もいらっしゃいました。

最初に契約してる人が、その区画を手放す意思がない限り永久に「希少な区画」を保持する
ことを認めてしまうのが公平な利用だといえるかどうかというのが論点だと思います。

①「すでに2t超の区画を利用している人」
②「買い換えたいけどルールを守って我慢している人」
③「違反を承知で買い換えてしまった人」
がいる中で、①に永久的な優先権があるわけではない、
機会の平等は①と②は公平に与えられるべきというのが理事会の考え方のようです。
ま、それが正論なんだろうなとは思います。
また③は違反に対するペナルティとして、第一希望者の抽選には入れないということなので
もしはみでる人がいるとしたら、違反者(約10〜30台)の中からでしょう。

それから今回の重量の緩和で、2t以下区画にとめられる車種もある程度増えると思うので
敢えて危険を冒して2t超車を買う(しかも3ヶ月以内に)という人はそんなに発生しない
と読んでますが甘いですかね。
ミニバンとして売れ筋のセレナ・ヴォクシークラスがOKになったのはでかい。
エスティマ、アルファード等の大型ミニバンは相変わらずダメですが。

ドキドキしたくないなら2t以下の車に買い換えるか、あるいははみ出るかもしれない
というリスクをおって2t超の車両を持ち続けるか。
今回は大丈夫だと思いますが、2年後の抽選までに私はたぶん2t以下の車に買い換えると思います。
ドキドキするのも体に悪いから。

その場合も、再度2t超の車を持ちたくなったときに2年ごとに抽選があるということであればまぁいいのかなと。
一度手放したらもう2度と手に入らないようなルールであれば今の区画を死守しますが。


P.S.シティアの駐車場にも、当然、重量制限はあります。
みんな守らなさすぎて、制限がないように見えているだけです。(^^;
577: 住民さんA 
[2009-01-25 18:51:00]
>576さん

575です。詳しい説明、ありがとうございます。
やはり、2年ごとにドキドキなんですね・・・

理事会の考える「公平に機会を与える」は確かに正論ですよね。
ただ、運悪く抽選から漏れた場合の金銭的、精神的な負担を考えると賛成すべきがどうか、迷ってしまいます。
うちは車の使用頻度も高く、子供も小さいので、雨風強いときに大荷物を持って信号を渡って車へ・・・なんて想像するだけで疲れます。
車買いかえの予定なんてまだまだないです。

総会は欠席するので、「議決権行使書」提出期限の明日までじっくり考えてみます。
578: 匿名さん 
[2009-01-25 21:45:00]
シティアも3年ごとというし2年ごとはあまりにも早いと思います。
せめて3年か5年ごとぐらいっていうのはだめなんでしょうか?
賛成か反対どちらか・・・っていうのは酷です。
579: 住民さんA 
[2009-01-26 09:28:00]
ちなみに議決権行使書、今日が提出期限だよ。
私は二号議案についてだけ、反対で出しました。
580: マンション住民さん 
[2009-01-26 12:50:00]
3ヵ月以内に車両重量1725Kg以上に買い替えるのを条件に抽選に組み込むってのはどうですかね?
厳しく管理するのでしょうか?
地下は料金が高いですが人気はある区画であると思ってます。
買い替える気がないのに申告する人も中にはいるような気がしますが・・・
また、途中で1725以下に買い替えた人はその時点で地下から他の区画への移動をする措置を講じるのでしょうか?
581: マンション住民さん 
[2009-01-26 19:22:00]
>580さん

3ヶ月以内云々は、2号議案にあると思うけど。
でも、守らない場合のペナルティは3号議案にしか該当しないですね。
2年はそのままになるかな?説明会では違反者には厳しくすると説明はありましたけど。

買い換えは、考慮されないでしょう、細則にも無いし。そもそも2年更新なら、
考慮の必要が無い気がします。2号議案が否決の場合、今後考慮が必要
かもしれないですね。

>578さん

私も2年ごとはちょっとどうかと思いましたよ。ただ、附則を変更しなくては、
2年ごと(4年ごととか6年ごとは可)以外できないと思います。
個人的には今回は否決されて次の総会でもっと吟味された議案を求めてます。
別に今回否決されたら一生変更が無いわけではないでしょうから。
582: マンション住民さん 
[2009-01-28 08:17:00]
初歩的な質問ですけど、教えてください。

①「総会」は名義人しか出席できないのでしょうか? 妻か夫婦で出席してもいいのですか?
  妻が出席の場合は、委任状がいりますか?

② 子どもが通勤のため、6月頃に車を購入予定です。
  2台目の駐車場の抽選について、申し込み時点では車が無くて、3ヶ月以内に購入予定があれ   ば 抽選に参加できるのでしょうか?
583: マンション住民さん 
[2009-01-29 01:08:00]
>3ヵ月以内に車両重量1725Kg以上に買い替えるのを条件に抽選に組み込むってのはどうですかね?
>厳しく管理するのでしょうか?


当然、違約の場合は契約解除と思いますが・・・?
おそらく入居時と同じようにそういう文言を含んだ確約書が用意されると思います。

しれっと申し込んでおけば、買い換えなくてもばれないか、もしばれて
2t以下区画に移らされることになれば、余りものの屋上が3F行きでしょ??

まさしくハイリスクハイリターンですね。
584: 中古検討 
[2009-02-22 10:49:00]
現在中古販売中の14階南西角部屋に興味をもっている者です。

直床二重壁の構造は防音上、如何でしょうか?以前下階居住者とトラブったこともありまして。

また夏の西陽による過度な屋内暑さも懸念してます。
それとマンション周辺の育児・教育関係の施設は充実してますか?

御助言いただけたら幸いです
587: 住民さんE 
[2009-02-23 09:55:00]
土壌汚染はクリーニングされてるし、今のところ問題なしだよ。
壁については、隣の音が聞こえたことはない。
直床については、上の階の小学校低学年の子が走り回ってる音は響きます。
感じ方は個人差があるからなんとも言えないけど、自分では許容範囲。
下の階を気にしてないような感じなので、それから考えると防音性はまあまあなのかなと。
あれがダメなら二重床であってもマンションは住めないと思う。
588: 住民さんB 
[2009-02-24 22:56:00]
夏の西陽ですか? 私も購入時に非常に気になっていましたが、2年夏を越しましたが、気になりませんでした。快適です。まぁ、普通のエアコンがあればまず快適です。

外壁にも十分な断熱が入っているようです。真夏では外壁はさわると熱いですが、部屋内ではあまりその影響を感じません。
レジ2の二重窓仕様は騒音だけでなく、断熱にもかなり役に立っていると思います。冬は結露しませんし、昼間はあまり暖房の必要を感じません。

14Fの高さでしたら眺望は良いですよ。手賀沼はもちろん、西窓から見える冬場の富士山は最高に綺麗です。東京タワー、六本木、新宿あたりのビルも小さいですが良く見えますね。
593: マンション住民さん 
[2009-03-05 22:05:00]
最近インターネットの回線が途切れてしまう事が多くないですか?
気になったのでサービスデスクに問い合わせをしたら、ファイル共有を
している人がいてそれで負荷がかかってるみたいなんです。
そろそろ調査、特定するみたいなので早く通常通りネットができるように
なりたいものです。
594: 匿名さん 
[2009-03-06 08:20:00]
>593さん
遅いのではなくて途切れるのですか?
もし、途切れるのなら、ファイル共有している人がいるからって
593さんの回線を切ってしまうとは
随分と乱暴な扱いをしますね。

これをNTTに当てはめるとファイル共有する
人がいると地域の局全体の回線を切ると
同じ事になりますねぇ。

第一、普通の対応なら593さんの
回線を切る前にIPアドレスの特定して
帯域制限かけると思いますが。。。


以下、私がこのサービスデスクを
信用できなくなった2007年4月の体験談です。

私)メールが受信できなくなったのですが

サービスデスク、以下、サ)
インターネットの設定は確認しましたか?

私)はい、インターネットは接続できます、
メールについては以前は受信していました。

サ)メールの設定は変えましたか?

私)いいえ

サ)弊社では有料サポートがあり、直接お宅に伺い…(略
私)それには及ばない、それより
御社のメールサーバーを確認した方が良いのでは?
同じマンションの人から同じ問合せはないの?

サ)今のところありません。メールサーバーについては調べます

2日後メールにて(受信できてる)
サ)メールサーバーに問題はありません。
問題が解決しない場合には
有料サポートをご利用…(略

2週間後(マンション内掲示板にて)
メールサーバーかウィルス感染していたため
入居者のメールが受信できない状態になってたと
お詫文が掲載されていて、受信出来なかった期間が
書いてあり、私が問合せた日と同日だった。

もちろん、私個人に連絡はなし。
事業者のくせにメールサーバーが
ウィルス感染するなんて…。
それで利用者のPCをウィルスブロックする
サービスを提供しているって?はぁ?って感じでした。

まぁ、こんな事業者だから593さんに対して
乱暴な扱いしたかもしれないけど。


携帯からの長文乱文ですみません。
597: マンション住民さん 
[2009-03-06 14:52:00]
No.584 by 中古検討さん

14階のお部屋を検討されているようですが、グランレジデンスは、実際に住んでいて
上下の音が気になったことはないですよ。
また、上階は眺望がいいと思いますが、下階もレジデンスIならば中庭が眺められる
ので、公園の中に住んでいるようです。
一度、ご覧になっていただければ、グランレジデンスの良さがわかると思います。
602: マンション住民さん 
[2009-03-07 14:12:00]
土壌汚染に関しては、完全浄化・情報公開されています。

参考URL

http://www.kokumin-kaigi.org/kokumin03_35_04.html

完全浄化がされていれば、地質調査が全く実施されていない土地よりも、
ずっと安心だと個人的には思います。
604: マンション住民さん 
[2009-03-07 16:42:00]
>>596
>>598
>>599
>>601
>>603

いちいち反応するな、特段情報もないのに。
文句があるなら右上の「削除依頼」を出しなさい。

厳しく書き込みさせて頂いたが、今後も同じように対応するように。
605: マンション住民さん 
[2009-03-07 21:25:00]
>594

返信ありがとうございます。593です。
実はオンラインゲームをしていて度々回線が切れる事が
多く、何度もやり直しているうちにそのゲームに接続が出来なくなったんです。
運営会社に問い合わせたところ、特に不具合はなかったのでマンションの
サービスデスクに連絡したところ上記の事を言われたんです。

まあ、どこかの家がファイル共有していても普通は帯域制限かけるとかの処置をするので
それが原因で回線が切れているとは思いませんが、実際に切れるというか途切れるんです。
(切れた場合は何度かInternet Explorerを立ち上げれば復帰します)
実際に今日一度切れましたし。

あと、サービスデスク担当者の接し方は特に不快になる感じでは無かったですよ。

駄文ですみません・・・
609: 594 
[2009-03-09 21:33:00]
>605さん

594で書き込みしたものですが一応確認させて下さい。

1.PCのスペックがオンラインゲームの
プレイ推奨環境を満たしているか?
特にグラフィック、AGPメモリなど

2.ウィルス対策ソフトがオンラインゲーム向けに
正しく設定されているか?
3.ウィルス感染の可能性はないか?

4.ゲーム中に接続が切れた時に
何かメッセージが出るか?

私もオンラインゲームをたまにやりますので
何か605さんの助力になればと思います。
610: by 605 
[2009-03-10 22:16:00]
>605

ありがとうございます。

PCのスペックは十分満たしているんですがVISTAには対応してないんですね。
しかし運営会社では推奨していないですが互換性モードでwindows xp service pack 2
にすると動作していました。(運営会社からもそのように設定してくださいとメールが着ました)

グラフィックもNVIDIA GeForce 8800 GTで問題なないと思われるんですが・・・
(あまり詳しくないのでよくわからないです)

ウィルスソフトも正しく設定設定できています。スキャンもこまめにしています。

ゲーム中に接続が切れた時はサーバーオフラインと表示されたり急にエラーで強制終了したりします。
今もゲーム自体は起動するんですが、サーバーを選択してコネクトするとサーバーに接続できませんと表示されます。

まあ対応していないOSですから自己責任ってところもあるんですが、他の方もVISTAでプレイしてますし、
今まで普通に出来ていたのに急に出来なくなったのは何故か?と思って上記のことを書いてみました。

ご迷惑かけて申し訳ないです。
611: 匿名はん 
[2009-03-11 10:44:00]
オンラインゲームの不具合=回線の不具合と考えるのはあまりにも短絡的だと思います。
612: 匿名さん 
[2009-03-12 20:39:00]
最近友人宅へ行って気付きましたが、玄関前のポーチが無い方が廊下が広々して、物も置けず、掃除は管理がしてくれるので、結果、綺麗に品良く保つことができるんですね…。

ポーチ内が乱雑なお宅や、埃が貯まっているお宅をみるとがっかりします。
613: 594 
[2009-03-16 12:13:00]
>610
回答遅れてすみません。

PCスペックは満たしている様ですね。

ゲームサーバー側からメッセージが出ているので
問題はゲームサーバー側にありそうです。
ただ、パケット量で回線状況を見て落とされた
可能性がありますので、ゲームサーバーの
問題だけとは決め付けられないですが。

ちなみに、オンラインゲームはウィルスソフトを
オフにて遊ぶのが基本だと思いますので
一度、ウィルスソフトをオフにして
プレイしてみたら回線落ちる回数が
減ると思います。

>611
知識がないから批判だけですか?
614: 匿名はん 
[2009-03-16 13:39:00]
>613

>知識がないから批判だけですか?

私が書いた内容に間違いがありましたか?また、このサイトは
ネットトラブル解決サイトではないので、別に何を書いてもおかしくは
ないと思いますが。

私が、あの内容の書き込みをしたのは、この相談者の以下の投稿を
見て、あまりにも偏ったものの考え方だと思ったからです。

>最近インターネットの回線が途切れてしまう事が多くないですか?
>気になったのでサービスデスクに問い合わせをしたら、ファイル共有を
>している人がいてそれで負荷がかかってるみたいなんです。
>そろそろ調査、特定するみたいなので早く通常通りネットができるように
>なりたいものです。

ところで、貴方はゲームサーバーからのエラーメッセージであると書いて
いますが、これはゲームソフト(クライアント側)からのエラーメッセージでは
ないですか?
また、『切断した場合は、何度かIEを起動し直すと、再接続される』と
相談者は書いていましたが、ゲームサーバーから蹴られただけで、ネット回線
が切断されるなんてことは考えにくいように、私には思われます。

老婆心ながら、そのインターネット回線が切断されていると思われるときの、
ルーターのインジケーターの状態なども良く見た方が良いと思うのですが、
どうでしょうか?
また、相談者がルーターやハブを、交換/増設していないか、無線なのか有線
なのかを確認したりした方が良いと私は思いますが、613さんはその必要は
ないと判断されたのでしょうね。
お使いになっているオンラインゲームのQ&Aにも、不具合解決のヒントが書かれて
いるかもしれないと私は考えますが、そんなもの読まなくても613さんがきっと
解決に導いてくれるのでしょう。

私は知識が少ないため、さまざまな可能性を考えてしまい、613さんのように
瞬時に不具合原因を絞り込むことができませんでした。よって、もうこの件に
ついては書き込まないようにします。豊富な知識をお持ちの613さんの投稿を
拝読し、勉強したいと思います。
615: 匿名さん 
[2009-03-16 19:11:00]
ネットは2ちゃんねるが見れれば十分です。

ポーチは同感です。
撤去しますか。
616: 613 
[2009-03-16 20:17:00]
>614
最初からそう書いとけばいいのに。


まぁ調べればいくらでもわかるから
指摘後に揚げ足取りでづらづら書いても
悔しくて頑張って調べたんだね。
って思いますがね。
620: 610 
[2009-03-19 22:32:00]
>613

お返事遅れました。

なんだか自分がこのような事を書いたばっかりにいろいろとご迷惑かけて
すみません。

セキュリティーソフトもオフにしてみましたが出来ませんでしたので、自分ももう少し勉強してみます。
出来なくなってから日数も結構経って熱も冷めてきました(笑)

ご教示ありがとうございました。

>611

>オンラインゲームの不具合=回線の不具合と考えるのはあまりにも短絡的だと思います。

全然そう決めつけていないですよ。一つの問題かと思って書いただけです。短絡的にきめないでくださいね。


お騒がせしました。
621: マンション住民さん 
[2009-03-23 12:24:00]
ようやく回線対策きましたね。

> さて、貴マンションのインターネット接続に関しまして、
> 昨年12月頃からご入居者様より「接続が不安定」或いは
> 「接続できない」といったお問い合わせを多数頂戴しており、
> 弊社で調査した結果、一部のご利用者様によるファイル交換ソフトの
> 利用に伴う共用通信設備の独占的利用が原因である事が判明いたしました。
> この度、この対策として、下記のとおり共用通信設備の高機能機種への
> 入替えを含めたメンテナンス作業を実施させていただく事といたしました。
> 作業実施後は高度な通信制御により、一部のご利用者様による独占は
> 発生しなくなる見込みです。
622: 匿名さん 
[2009-03-23 22:37:00]
今更だが、700世帯で1Gというのは
しょぼい様な気がする。
623: パソコン素人 
[2009-03-24 22:43:00]
ネットワークの話しが出たので、質問です。
無線LANを検討してますが、今現在で無線を使われてる方、ルータを設置してない部屋でのネットワーク状態ってどうですか?
当然ルータの性能にも因るんでしょうが、できれば詳しい情報が戴けると有り難いです。
端末とルータは新規購入予定です。
624: 匿名さん 
[2009-03-27 03:13:00]
このマンションで無線LANを
必要とすることってあるんでしょうか?
625: マンション住民さん 
[2009-03-27 23:37:00]

>このマンションで無線LANを
>必要とすることってあるんでしょうか?

LANケーブル邪魔だから無線にしたい、とか個々の話であって、
そんなに不思議がるような話ではないと思いますが。
626: 匿名さん 
[2009-03-28 22:21:00]
>625
具体的な環境の説明がないと
答えられないと思うが?

素人名乗る位なら無線にすることなく
PC使うごとにLAN繋いでやればいいと思う。

私の経験則からですが
LANケーブル邪魔だと感じる人は
いずれルーターも邪魔に感じるようになります。
627: 入居済みさん 
[2009-03-29 19:56:00]
>>626

そんなことはない。
程度の問題だ。
なんとう難癖レスだ、まったくもって情けない。
628: 匿名さん 
[2009-03-30 17:47:00]
623と627が同一人物なら
なぜ情報乞食が嫌われるかが分かりました。

勉強になります。
629: 入居済みさん 
[2009-03-30 19:31:00]
>>628

違う。
628は勉強になっていない。
情報乞食が嫌われるのではない、628が嫌われるのだ。
630: 匿名さん 
[2009-03-30 21:55:00]
>629

何をそんなにムキになってんの?
所詮、情報乞食は自分の願う通りの
回答じゃないと逆ギレするのは
627見たままじゃん。
ググレカスとか言われないだけマシ。


無線LANで環境が判らないと
答えられないのも事実だし
程度ってなんの程度かも説明ないし、
程度の問題って後出しの言い訳じゃん。

そんなこと言い出したら、質問なんかすんなって
ことになってしまうと思うが?


人に非難するより、なぜ回答してもらえないかを
考えたらどうよ?


ちなみに、俺が上記を踏まえるなら

自分が納得するようにするのが最善

ってことになります。

自分でお金払ってルーター買うんだしね。

無線LANは便利か?っていう質問であれば
この掲示板でする質問じゃないよ。と答えますが
グランレジデンスではつかえるか?
という質問であれば、前に書いた人のように
どんな環境で?って聞かなきゃ分からない。
だって、各部屋レイアウト違うでしょ。

長々書いたけど、ようは人に聞くための情報や
言葉が足りなさすぎるし
人に質問するくせに意見を受け入れる
姿勢が見られないってことです。
631: 住民さんA 
[2009-03-31 12:54:00]
4LDKの住民です。

うちは、もとから備え付けのハブ(バッファロー製の8ポートだったかな)が、
住戸のほぼ中心にある、ウォークインクローゼットに設置されています。
それを使わずに、買ってきた無線LANルーターを接続していますよ。
ルーター機能はオフしてあります。(ほぼ同じ場所に設置しました。)
最新の11nではなく、11g/bですがどの部屋でも問題なく接続できますし
受信強度もほぼ、最大を示していますよ。
アンテナがウォークインクローゼットの中にあるので、最初は接続できるか
不安でしたが、ドアを閉めても全然問題なしです。
ちなみに、各部屋に接続されたカテゴリ5のケーブルも無線LANルーターの
ハブポートに接続してあるので、有線も使えます。

PC2台と、ネットラジオ端末、i-pod touchを無線環境で使ってますが
無線LAN化で凄く使いやすくなってます。
無線LAN対応のプリンタだけが繋がらないので、有線接続です。

以上参考になればと思いまして、書き込みました。
632: パソコン素人 
[2009-03-31 21:04:00]
>631さん

ご教示ありがとうございます!!設置場所や使い方、チャンネルまで掲載して貰ったので、とても参考になりました。

最近、ココの掲示板が入居前頃と比べ、荒んできてたので、631さんのような回答が貰えたのが、情報を教えて貰った事よりうれしいです。

本当にありがとうございました!!!
633: マンション住民さん 
[2009-04-03 08:04:00]
固定資産税の時期ですね。
今は減額されていますが、減額が終わると結構な額なんですね。。。

ところで我孫子市って市民税高すぎませんか?
前住んでいたところと比べるとかなり値上がりしました。

我孫子市は日本でも上位20位以内に入るような市職員の給料の高さなので、
この市民税が人件費に消えていると思うと複雑な心境です。
柏市は市民プールもいくつかあって施設も充実しているので、税金がこういうところに使われていると納得できるのですが、我孫子市の市民プールは昔ながらの古いプール・・・。
新しく作られたアビスタやけやきプラザは良いと思うのですが、
他の市に比べると施設の充実さはまだまだだと思います。

夏のボーナスが平均40万を切ろうとしているこのご時世に、
我孫子市の市職員年収平均47.2歳 835万円というのはどうなのかと思います。

橋本知事みたいな人が上に立ってくれて、ムダを省いてくれないかと願っています。
634: マンション住民さん 
[2009-04-03 09:08:00]
橋本知事→橋下知事の誤りです。
635: マンション住民さん 
[2009-04-03 09:19:00]
>633さん

>ところで我孫子市って市民税高すぎませんか?
>前住んでいたところと比べるとかなり値上がりしました。

市民税は、基本的には日本中どこでも同じですよ。
詳細を説明しているサイトは、ちょっとググってみれば
ごちゃまんと出てきますよ。
636: マンション住民さん 
[2009-04-03 10:09:00]
635さん

そうなんですか・・・失礼しました。
以前に比べて値上がりしたので、てっきり我孫子市が多く吸い上げていると勘違いしてしまいました(汗)
637: マンション住民さん 
[2009-04-03 19:10:00]
それにしても市職員の給料高いですね。
給料4割カットしても問題ないんじゃないですか?

市民税を人件費に使うんじゃなくて、手賀沼までの狭い道を広くするとか有効活用して欲しい。
638: 入居済みさん 
[2009-04-03 21:22:00]
637さん

確かに八坂神社から手賀沼に下る道の歩道も、車道も狭いですね。
根本的な改善ではないですけど、セブンイレブンのところを
曲がって、道なりに歩いて行くと手賀沼に出れますよ。
ごぞんじでしたらごめんなさい。

ベビーカーおしたり、ペットと散歩してても、あの狭い道に比べ
たら安全ですしのどかでいいんじゃないでしょうか。
639: マンション住民さん 
[2009-04-05 22:04:00]
638さん

ありがとうございます。
普段はあの道を利用しています。でも抜け道なのか、車も結構通るんですよね。
それでも狭い道に比べると断然歩きやすいですね。

どうして駅に向かうメインの通りがあんなに狭いのか・・・バス通りなのに。
640: 住民さんA 
[2009-04-11 03:53:00]
駐車場の抽選案内が来ました。
やはりE側が人気なのでしょうね。
競争を避けたつもりの、E側奥の1.5E、2.5Eあたりも倍率高そう。
重量制限が緩和され、E、Wの指定できないB1は、意外に倍率が低くなりそう。
今後の参考のために、競争倍率なども、後で報告して頂きたいですね。
641: マンション住民さん 
[2009-04-12 00:56:00]
1.5Eは人気あるかもね。
レジ2住民にとっては、W側より当然近いし、
アクア側の列では、最もマンションからアクセスが良い。
私は第1希望にしようと思っていたが、
640さんの書込みを見ると同じ考えの人は多いのかな?
悩むな~。
642: 住民さんB 
[2009-04-16 17:27:00]
1.5E希望です~。現在もそこだし、アクセスはやっぱり一番いいので。
友人もそこを希望するって言っていたので、希望者殺到が不安なのですが・・・。
643: 匿名さん 
[2009-04-16 20:09:00]
一番人気を外すと今度は一気に不人気エリアになる可能性が
高くなるので、頭を悩ませています。

何故なら既に、二番人気や三番人気を第一希望にしている方達の方が、
優先権があるので、一番を外すと今度は、閑散エリアまで落ちてしまうからです。

無難にという考えもあるのですが…。
とはいえ私も今度こそ1.5E希望です。
644: 住民さんC 
[2009-04-27 10:56:00]
1.5E、希望者殺到で一番の高倍率でしたね・・・。
もともと1.5Eだったのに外れました。
別に既得権だとかも思っていませんが、抽選が一番公平なのかは疑問です。
理事会の考える「公平に機会を与える」で考えるなら、次回の抽選では、今回の抽選漏れ者に対しての優遇措置を講じるべきではないかと思います。
そのような提案をしていくつもりです。
645: 匿名さん 
[2009-04-28 00:41:00]
なぜメールボックス付近に抽選結果を
掲示するのかが分かりません。
愛車が悪意をもった人のターゲットになる
リスクしか見えないのですが…。
646: マンション住民さん 
[2009-04-28 23:03:00]
どうして抽選結果でターゲットになるんですかね。自分が外れたからその区画の車が狙われるの?
あの場所に掲示したことと全く関係ないじゃないのですか。
647: 入居済みさん 
[2009-04-29 17:34:00]
>644
「公平に機会を与える」ことと
「公平な結果を与える」ことは全く異なります。
648: 匿名さん 
[2009-04-30 07:03:00]
>646
抽選結果を貼る場所が問題じゃなく
誰もがどの部屋の人間がどこに
車を止めているかが問題なのです。


実際、いたずらがありましたしね。
649: マンション住民さん 
[2009-05-21 23:31:00]
マンション内で新型インフルエンザの感染者が出ると、
一気に広がりそうで嫌ですね。
650: マンション住民さん 
[2009-05-22 22:42:00]
レジ2のエレベーター3基の制御、やっと直してくれました。
半年以上の長期にわたって暴走?誤動作してましたね。
動かなくても良いエレベーターが動いてしまい2Fばかりに
止まっていました。
頻繁に動いていたため、電気代、寿命にも影響があったと思われます。
前回点検があっても改善されなかったので今回の点検で指摘し
エレベーター群管理装置ソフトの変更実施をして頂きました。
これで、入居当時の動きに戻りました。
やれやれ・・・
651: 匿名さん 
[2009-06-11 02:18:00]
最近インターネットの通信速度が
極端に落ちている様な気がしたので
BNRスピードテストで回線速度を計測してみた。

以前は27Mbps位だったが
今日は0.016Mbpsだった。

こういうのってサポートデスクに
言った方がいいんでしょうか?
652: 651 
[2009-06-13 14:22:00]
インターネット回線速度の件解決しました。

IE8が原因でした。
お騒がせしました。
653: 住民さん 
[2009-07-06 21:05:00]
レジデンス1のルーフバルコニーに大型の物置のようなものを設置した住戸がありますね。
ルーフバルコニーに物置はNGですよね。
654: マンション住民さん 
[2009-07-06 21:13:00]
別にいいじゃん。
そんなの設置できなきゃルーフバルコニーなんて意味無いよ。
実際使用料も払ってんだからそのくらいは大目に見てあげようよ。

それより皆ポーチ内をきれいに掃除して欲しい。
物置になっていたり埃がたまっていたりして汚すぎる。
マンションの美観を考えると正直いらない設備だったな。
655: 住民さん 
[2009-07-06 23:08:00]

「べつにいいじゃん」で片付けられる問題ではないでしょう。
ルーフバルコニーって強風時の風は侮らないほうがいいと思いますよ。
事故があってからでは遅いから注意を促しているんです。
ベランダとルーフバルコニーでは全く違います。
よく「管理規約」を読んでください。
656: 住民さん 
[2009-07-11 05:14:00]
レジデンス1の中層階の廊下で自転車を運転している若いお母さんをよく見かけます。
しかも前に子供まで乗せています。ポーチに自転車を置くこと自体規則違反ですがマンションの廊下で
自転車の運転とはほとほとマナーの低さに唖然とします。
657: マンション住民さん 
[2009-07-11 20:57:00]
レジⅠの一階の廊下を歩いていたら、自転車のベルの音がして、
振り向いたら中学生くらいの女の子が自転車に乗ってたことが
ありました。

もう一回鳴らされたので、思わず道を譲ったら、その子は
悠々と自転車に乗って走り去っていった・・・廊下を・・・

これもレジⅠで、子供と一緒にエレベーターに乗っていたら、
自転車で乗ってきた中年の男性に、「もっと詰めてください」
って偉そうに言われたこともあったっけ。
わたしの持っている荷物で奥にいる子供が見えなかったらしい
ですけど、ぎりぎり奥まで寄ってたのに、あんな言い方は
ないと思います。

たぶんこんなの一部の人だけですけど、ほんとびっくりしますよね。
658: 住民さんA 
[2009-07-13 00:01:00]
自転車は、自転車置場以外に駐輪してはならないことになっています。(自転車置場使用細則第11条)
が、2台/1戸しか確保できないため、ポーチに置く方も多数います。
現状がルール外の状況のため、共用廊下を自転車で走る等の危険行為に関しても何の縛りもありません。

家族で3台以上自転車を保有している場合は、ポーチへの設置を認める代わりに
その自転車を移動する方法や、他の2台は駐輪場にきちんと設置する等のルールを
しっかりと決めた方が良いように思います。
現在は、駐輪場が空いていても、ポーチに置いている人も多数いるように見受けられますしね。

みなさんで意見箱に投票して、組合が動くように働きかけてはいかがでしょうか。駐輪できない
659: 住民さんA 
[2009-08-04 23:27:00]
新しい駐車場・・・

何だか大変だわ・・・、ハァ
660: マンション住民さん 
[2009-08-12 21:50:00]
ここ2,3か月くらい前からインターネットの回線が不安定になったりしませんか?
スピードテストをしてみましたが50~70M出る日もあれば0.1Mになったりする日も
あります。
使用しているPCはvistaでCPUはCore2 Quad6600 2.40GHz メモリは4Gです。
最近Internet explorer 8にしたのですが、これが原因かと思いInternet explorer 7に
戻しました。しかし回線の重さは直らず(毎回ではないですが)ネットをしても快適ではありません。

インターネットのサービスデスクに問い合わせをしましたが、回線が重くなるという現象は見られなかったと
回答がきているので、何か使用しているPCが原因で回線が重くなっているのかと思ってしまいます。

デフラグやウィルスソフトでスキャンなどしていますが、何か直す方法等ありませんか?

駄文ですみません。
661: 住民さんA 
[2009-08-13 01:14:00]
今日というか、昨夜、駐車場出入り口で事故があったみたいですね。
662: 匿名さん 
[2009-08-14 23:24:00]
>660
うちも同様に安定しません。
サービスデスクに問合せてましたが
回答も同じでした。
663: 住民さんB 
[2009-08-17 22:57:00]
うちはネット環境、全然大丈夫です
ただ・・・部屋によってかなりスピードが違います
サービスデスクはさすがにそういうとこまでは見てくれないですよね
664: マンション住民さん 
[2009-08-19 05:21:00]
>スピードテストをしてみましたが50~70M出る日もあれば0.1Mになったりする日も
あります。

うちもまったく同様。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる