千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデン・プレミアム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. ザ・ガーデン・プレミアム
 

広告を掲載

えのき [更新日時] 2006-11-25 10:54:00
 

ザ・ガーデンプレミアムの購入を考えています。
意見交換しませんか?
私は19日にモデルルームを見に行きます。
いくつかMRを見に行きましたが、ここのMRを見に行くのを
楽しみにしています。

[スレ作成日時]2006-07-14 22:51:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

ザ・ガーデン・プレミアム

851: 習志野 
[2006-11-19 23:38:00]
849発言さんも購入されたのでしょうか?
852: 習志野 
[2006-11-19 23:39:00]
修正、850発言さんも購入されたのでしょうか?
853: 匿名さん 
[2006-11-19 23:58:00]
発展の肝は外環と第二湾岸と京葉接続新線だと思います。
ガーデンプレミアムには多少縁遠いのですが
湾岸船橋ICが計画されていた時点で南船橋への移転は
市内では予定調和だった可能性がありますね。
ただし市川市民にとって南船橋は最果ての地ですし
カジノ解禁後広大な一等地を持つ船橋競馬場が業態転換する可能性があり
その発展を市庁舎が阻害するのは避けて欲しいと個人的に思っています。
市川市民のことを考えると西船橋北口再開発に絡めて
新市庁舎を建設するのが立地、利便性を含めて最高なんですけどね。
854: 匿名さん 
[2006-11-20 00:29:00]
西船橋駅北口や船橋駅南口などの開発がうまく進めばよいのですが、
今までの経緯からして、そんな簡単に市庁舎が建てられることは無いでしょうね。
それよりも、企業庁が所持していて、しかも売りたがっている南船橋の土地が最適でしょう。
周辺道路などの整備も進められていますからね。

交通網としては、京葉線や武蔵野線のダイヤを調整すれば
利便性ももっと上がるでしょうね。
855: 匿名さん 
[2006-11-20 00:43:00]
もし新市庁舎を作るなら船橋駅前の西武横じゃないかな?
次の駅前再開発予定地だし21年に道路ができるので
その際ある程度収用できそうだし予算がつくなら立地はあそこがベスト。
南船橋では市川市民が納得しないだろうし交通の要諦でもないしね。
税務署や法務局を一括するなら南船橋かもしれないけど
倹約するなら本八幡の45階再開発ビルに入居すれば金はかからない。
856: 匿名さん 
[2006-11-20 00:47:00]
西船橋北口の小分けな土地や権利をまとめて買収するのは難しいでしょうな。
新庁舎の位置で市川と船橋の発言権の大きさが窺えるのかも。
事業税収益が同じくらいだとしても、市川は将来的には宅地開発する土地が少ないので人口増加は頭打ち=住民税の収益も頭打ち。未開発土地の多い船橋と組みたがるのも解りますね。
マンションのランドスケープにしても都心に近いほど窮屈な設計だし。
都心に近いのと、京葉接続新線は魅力的だけど、いかんせんマンションは高値。
葛西界隈より高い物件が多いのは驚き。総武線の方が値が高いのかな。
857: 匿名 
[2006-11-21 00:38:00]
このマンションは、割安なのでしょうか?
それとも割高なのでしょうか?
外装仕上げでは、玄関側がタイル仕様、ベランダ側が塗装仕様
ベランダ手すりは、割合貧弱
ガス管設備をなくして、オール電化
二重床、二重天上でない
オプション仕様が多い
色んなところでかなり建設コストを下げているように思えるのですが。。。
どなたか教えて下さい。
858: 匿名さん 
[2006-11-21 01:05:00]
マイナスばかりに目を向けないで、プラスを見たら?
東京まで30分以内の駅へ徒歩6分、100%駐車場完備(自走式)、
無料サイクルポート付き、オール電化、
平均面積80へーベー以上でこの価格帯。他にあったら教えてくれ。
同条件の近隣物件にて、値段でここに勝てるのってプリスタくらいじゃねーか?
859: 匿名さん 
[2006-11-21 08:04:00]
同条件の物件を探すのは難しいよ。
だって、いまどき
・二重天井や二重床でない
・ウオッシュレットでない
・スロップシンクでない  などなど
構造的にこんな貧弱な大規模物件は無いよね。

この価格を実現するためのグレードダウンであれば、
やはりマンション価格は上がっているんだと思う。
思えば1年前の新浦安の駅遠物件や、南船橋の駅近物件は買いだったと後悔します。
860: 匿名さん 
[2006-11-21 08:28:00]
未だに二重天井でないと主張する方は、購入検討者ではないですね。二重天井です。
二重床は良し悪しです。遮音材として床スラブと床の間に詰めてある素材の質によって
遮音性能は直床より悪くなります。三井の二重床は良かった・・・

スロップシンクの設置率は下がり始めているようですよ。無い物件を探すのは容易です。
確かに後付できない設備なので、これが必須という人は駄目でしょう。

ウォシュレット? 物件価格に20万円足して比較すれば?
オプションについては、その分価格を足して比較すればいいだけです。

ちなみに、ウォシュレットもスロップシンクも設備であって構造ではないです。

もう少し正しい情報を出しましょうね。
861: 匿名さん 
[2006-11-21 08:43:00]
>>860
明らかに購入者の負け惜しみですね(^−^)
862: 匿名さん 
[2006-11-21 08:48:00]
>ウォシュレット? 物件価格に20万円足して比較すれば?
20万?たったそれだけのことであれば最初から付ければ?

スロップシンク?後付できないのに何故無いの?ガーデンの名が泣くよ。

直床?後からは変えれないんだよ。
普通に二重床>普通の直床>悪い二重床>悪い直床でしょ。
「普通の直床>悪い二重床」だけを抜き出して議論しないようにね。

>思えば1年前の新浦安の駅遠物件や、南船橋の駅近物件は買いだったと後悔します。
その通りだったと思います。
ただ、今からそんなこと言っても意味はないですよ。
今ある物件の中でよい物件を探しましょうね。
863: 匿名さん 
[2006-11-21 08:55:00]
>20万?たったそれだけのことであれば最初から付ければ?
東南アジア人はシャワートイレを使う習慣はありません。
全く問題ありません。
864: 匿名さん 
[2006-11-21 09:07:00]
>>862

>20万?たったそれだけのことであれば最初から付ければ?
現在使用しているものを付け替えられるタイプであれば
必要ない人もいるのでは?
必要な人はオプション(or自分で購入)で対応できるはず。

>スロップシンク?後付できないのに何故無いの?ガーデンの名が泣くよ。
何故ないかご存知ないのかしら?
何故ないのか理由があるんですよ。
MRで確認しましょう。
それに元々スロップシンクはどの物件でも後付けできないのでは?

マリナーゼというだけで
新浦安の駅遠物件は買おうとは思いません。
そんな価値観の人がここを検討・購入しているのではないでしょうか?
865: 匿名さん 
[2006-11-21 09:09:00]
>新浦安の駅遠物件は買おうとは思いません。
他をけなす書き込みはやめましょう。
866: 匿名さん 
[2006-11-21 09:11:00]
>>863
比較する対象が良くわからん。何故に東南アジア人が出てくる?
867: 匿名さん 
[2006-11-21 09:11:00]
>>スロップシンク?後付できないのに何故無いの?ガーデンの名が泣くよ。
>何故ないかご存知ないのかしら?
そう。SKをつけない理由が存在することがデメリットですよね。
ちょっともったいないかな。

>それに元々スロップシンクはどの物件でも後付けできないのでは?
そうですよ。
だからこそ当初から付いている物件の方に惹かれる人が多いんですよね。
二重床にしても同じです。
後から変えられないからこそ悩むわけです。
そういった意味ではウォッシュレットは小事ですよね。
868: 匿名さん 
[2006-11-21 09:13:00]
>>866
??
購入者ではないのかしら。フフッ
869: 866 
[2006-11-21 09:24:00]
>>868
外国人の購入が増えたのは結果論でしょ。
それとも、ここは企画段階から外国人向けのマンションを想定してたから、
初めからウォシュレットを付ける必要が無いとでもいいたいのですか?
870: 匿名さん 
[2006-11-21 09:53:00]
ここに常駐してる“例の人”は完売するまで「検討者ですけど〜」って言いながら荒探し続けるんだろうな。他にすることないの?(笑)
871: 匿名さん 
[2006-11-21 09:54:00]
新浦安や南船橋を出してくるのはいつものこと。
二重床やシンクも10年すれば過去のもの。
20年すれば完全防音と200年マンション、
一戸平均100㎡に20㎡のバルコニーがきっと常識になってるよ。
その頃は家庭内ハウスが常識で押入れのような部屋で野菜をLEDで作ってるよ。
あ〜でもないこ〜でもないというのは無益。
どこに住もうが所詮はコンクリ長屋なんだし。
872: 匿名さん 
[2006-11-21 09:55:00]
共用施設に核シェルターも常識だろうね。
873: 匿名さん 
[2006-11-21 10:06:00]
発端になってる857はそこまで概要揃えてるなら、後は自分で判断するだけだよね。
874: 匿名さん 
[2006-11-21 10:08:00]
それもいつものこと。
875: 857 
[2006-11-21 12:37:00]
874さん、そうですね。
ただ、価格の妥当性についておたずねしたかっただけです。
中庭や駐車場、駐輪場などの施設はOKなんですが。。。
後、何戸で完売なんでしょうか??
876: 匿名さん 
[2006-11-21 13:28:00]
過去スレ見てたらよく出てきてた南船橋の物件。
購入者がこれ見て、気を悪くしたら申し訳ないが。
パッケージとしては素晴らしかったので検討してはみたけど、
●西→オートレースの騒音
●南→サ○ン2で眺望シャットアウト
●東→切り落しなので正午頃から日陰
●北→さすがに……
●躯体配置がロの字構成で反響音がどれくらいになるか未知数
…ということで室内設備以前の段階でパスしました。
ガーデンはその点すべてクリアだったし。
ま、自分の中での優先順位の問題でしょう。
室内装備にこだわるなら、西船橋や海神の物件との価格差との折合い?
877: 匿名さん 
[2006-11-21 13:53:00]
先々週末で残り70戸。先週末の成約数は不明。
角部屋はもう完売でしたっけ?
レイアウトのバリエーション限られてきそうです。
878: 匿名さん 
[2006-11-21 13:55:00]
すみません。先々週末で残り85戸でした。
879: 匿名さん 
[2006-11-21 16:29:00]
中住戸OKで階層にこだわらなければ、まだまだ選べるね。
880: 匿名さん 
[2006-11-21 19:22:00]
先日噂の法典の湯にはじめて行ってみたのですが
その時、噂の東南アジア系の方々と遭遇しました。(平日昼)
おもいきって話しかけて素性を聞いてみようかと思いましたが
踏み切れませんでした。
法典の湯は本当にいいですね。
881: 習志野 
[2006-11-21 21:16:00]
購入者です。
管理組合の役員に立候補しようと思いますが、皆さん如何お考えですか?
よりよいマンション生活をするため積極的に関わりたいと考えています。
882: 匿名さん 
[2006-11-21 21:20:00]
あたしも役員をやりたいと思っているです。
みなさまといっしょにいっしょけんめいにやりたいと思っているです。
なかよくしていきたいと思っているです。
883: 習志野 
[2006-11-21 21:36:00]
マンションは、管理を買うと言われています。
長谷工にマンション管理をすべて任せることなく、色々なマンション管理知識を得て物言う管理組合役員になろうと考え以下の資格を取得中です。
・マンション管理士
・管理主任者
・コンクリート診断士
・一級建築施工管理技士
・設備管理士
・技術士 等々
皆さん、共に頑張りましょう。
884: 匿名さん 
[2006-11-21 21:38:00]
881さん、882さん。すばらしいお考えですね。
私は仕事が忙しくて、なかなか役員までは出来ないと思いますが、出来るだけ応援したいと思います。

購入者の中に海外の方が多いようでしたら、そういった方にもぜひ役員を経験して頂きたいですね。
日本の文化に触れる良いチャンスだと思います。

やっかみ半分の荒らし書き込みは多いけど、レスポンスする住民のみなさんの書き込みは
素敵ですね。皆さんと一緒に暮らせるのを楽しみにしています。

885: 匿名さん 
[2006-11-21 21:51:00]
862さん、860です。
もう他の方が書かれたので、お気づきだと思いますが、我が家はウォシュレットは嫌いなので付けません。ごめんなさいね。

「普通の直床>悪い二重床」だけを抜き出して議論してないでしょ。ちゃんと三井の二重床は良かったって書いてあるでしょ。 三井の二重床>長谷工の直床>悪い二重床ですよね。

あと、新浦安の駅遠物件や、南船橋の駅近物件はどちらも対象外でした。駅に近い財閥系物件ならここ一年半、結構見に行きましたよ。でも、我が家の希望には、ここが一番合ってました。趣味が違ってごめんさいね。

886: 匿名さん 
[2006-11-21 21:56:00]
>>885
ブランド好きなんですね。
887: 匿名さん 
[2006-11-21 22:31:00]
新概念での開発がない限り、現行二重床って15年も経てば軋み始めるってさ。
大きな地震の後に軋みが発生しても補償されないよ。
888: 匿名さん 
[2006-11-21 22:38:00]
本末転倒ですね。
起きるかどうか分からない地震のために、毎日の生活を犠牲にするのですか?
889: 匿名さん 
[2006-11-21 22:39:00]
>>883さん
あなたは管理に買われているようですね。
もう少し落ち着いて考えられたら如何でしょうか?
890: 匿名さん 
[2006-11-21 22:40:00]
>我が家はウォシュレットは嫌いなので付けません。ごめんなさいね。
あなたの家ではトイレに行きたくありませんね。
891: 匿名さん 
[2006-11-21 23:02:00]
↑だったらここに書込むのヤメなよ。
他人の生活や価値観を冒涜する域に入ってるよ。
皆、迷惑してるからさ。
892: 匿名さん 
[2006-11-21 23:03:00]

キミがここを見なければ良いだけでは?
893: 習志野 
[2006-11-21 23:05:00]
>>891-892
何様なのでしょうか?????
もっと検討板として相応しい議論をしましょうよ。
前向きなこと、後ろ向きなこと。何でも良いですが、マンション検討の話をしましょう。
894: 匿名さん 
[2006-11-21 23:13:00]
また始まった…
895: 匿名さん 
[2006-11-21 23:16:00]
明らかに違う人物だろうと思われる書込みのハンドルネームが
《習志野》になってたりするけど、ブラフかトラップ?
896: 匿名さん 
[2006-11-21 23:22:00]
何が始まったというんや?
897: 新習志野 
[2006-11-21 23:23:00]
今日は習志野祭りですがな。
898: 匿名さん 
[2006-11-21 23:24:00]
「本格的なベランダガーデニングでもしない限りSKは必要無し。
ウォシュレットなんてくすぐったいものも必要無し。
暑がり夫婦に床暖房も必要無し。
冬でも窓半開きで結露知らずの家庭にペアガラスも必要無し。
音なんて上階に住む家族次第なので二重床に固執する必要も無し。」

以上、ウチの嫁さんの質実剛健かつ男前な決断によりこちらを購入となりました。
剣道をしてたせいか、家の中もスリ足で歩く私は、嫁から“忍者”と呼ばれています。
下の階の方、住居内歩行音は御安心ください。

何だか緊迫してるところに呑気なスレで恐縮です。
899: 匿名さん 
[2006-11-21 23:25:00]
オプションが高いのが全ての元凶ですよね。
全部が半額であれば、オプションで自由選択肢が広がっているってだけで済みそうですものね。
後から購入した方が安い(事が多い)ってのは大問題ですよね?
ホント困ったものです。
ちなみに、私(購入決定者です)の場合、色々考えたのですが、結局最小限にしてしまいました。
どうせ、いつかリフォームとかしてしまうんだし、って思ったら、最初に内装にお金をかける意味を見出せなくなったので。
(これから出産、子育てとなるので、部屋が荒れるのは目に見えてますから)
900: 匿名さん 
[2006-11-21 23:34:00]
嫁さんに言ってやってくださいよ。

>本格的なベランダガーデニングでもしない限りSKは必要無し。
バルコニー掃除はどうするの?結構汚れるよ。詰まるよ。

>ウォシュレットなんてくすぐったいものも必要無し。
子供さんが大きくなる時には、後付でいいので付けた方が・・・

>暑がり夫婦に床暖房も必要無し。
エアコンがあるので夫婦には大丈夫でしょう。
赤ちゃんを寝かすベッドには気を使ってくださいね。
乾燥もそうだけど、滞留埃が舞いますので。

>冬でも窓半開きで結露知らずの家庭にペアガラスも必要無し。
虫が入ってきますよ。

>音なんて上階に住む家族次第なので二重床に固執する必要も無し。
リフォーム時期は必ずやってきます。
その時に引っ越すつもりであれば、必要なしで間違い無し。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる