野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-09 23:19:00
 

市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト
かなり魅力的です。。


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-12-26 20:17:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス

928: 匿名さん 
[2007-05-08 00:15:00]
超高層に住みたくないならすまなければいいのでは。日本一番の設計事務所や大手ゼネコンを信じられなければ、平屋のコンクリート造に住むのが良いでしょう。私はそのような方がいれば倍率が下がるのでうれしいです。どんどん、超高層に住むのを辞めてください。ただし、それを人に押し付けるようなコメントは好ましくないと思いますね。目的は倍率下げですか?おそらく倍率10倍は軽く超えてきますよ、ここは。
929: 匿名さん 
[2007-05-08 01:14:00]
ここだけではなくどこのタワーの板にも、
アンチタワーが来ますね。
930: 匿名さん 
[2007-05-08 02:08:00]
転勤で県外に住んでいる我が家にも、やっと新しい資料が届きました。
県民優先で、やっとよそ者にも...ってとこなのでしょうか。
それとも地元民にそっぽ向かれたから、仕方なくってとこなんでしょうか。
すでにここで仕様の低さ、価格設定の酷さを知っていたので、すでに別物件を契約してしまったよ...

>>928
方角によっては倍率が高いんでしょうね。
地権者の残り物を争わなくてはいけないんですから。
西新井以上のチャレンジ精神(価格)に乾杯♪
931: 匿名さん 
[2007-05-08 07:13:00]
販売開始された時の倍率がどうなるか、とっても興味あります。
932: マンコミュファンさん 
[2007-05-08 07:43:00]
倍率はすごいと思いますよ。ただ価格が非常に高いので買える方は広さを妥協しているか買い替えで予算取りが出来た方予算をオーバーしてでも欲しくなったかでしょう。なんにせよ、価格の正式発表は興味があります。市の再開発事業で、市民のための展望ラウンジなども入るのに土地代やら建設コストやらを市はどの程度負担したんでしょうか。ここまで高く売るのはどう見ているんですかね。
933: 匿名さん 
[2007-05-08 08:28:00]
ここは、正直即日完売。せいぜい2期まででしょう。
隣の市に住んでますが、
まったく市川タワーの新聞折り込みは入りません。
必要ないからでしょうね。

買えそうにないマンションおたくっぽいひとが、
仕様を熱心にいろいろとけなしていますが、
個々の仕様のような些事は、住んだらすぐに慣れ、
街の人もすぐに忘れてしまいます。
記憶に残るのは「最高の立地」それだけです。

うちの市の最高層マンションもかつてそうでした。
今では中古価格が販売時よりかなり上がっていますが、当時は
割高すぎ、ここはパス、仕様平凡とさんざんいわれたものです。
934: 匿名さん 
[2007-05-08 09:12:00]
>933
どこですか? もしかして底値の時期の物件なんて落ちはないですよね?
935: 匿名さん 
[2007-05-08 09:40:00]
従来のままのスペックで、値段だけ上がってしまったので、
目だけ肥えてしまったウルサイのが不満を並べているようだが、
地価が上がっていることに免疫ができていない。
自分が年老いてきていることに気がつかない美人が、いき遅れるのと同じ。
近郊駅徒歩5分以内には、「いいオトコ」に相当する敷地はほとんど残っていないし、
今後も再開発を除けば、基本的には供給されない。

地価高騰というのは、物件価格が不当に上がっているとだけ見るべきではなく、
給与や資産がその割合で上昇しないことによって、
相対的に自分の購買能力が衰えたと把握した方ががいい。
936: 匿名さん 
[2007-05-08 09:49:00]
>>933さん
船橋北口のプラウドの事ですね。
あそこは、販売当時もお買い得だった気がします。
937: 匿名さん 
[2007-05-08 10:05:00]
船橋なんて、なんて意見もあったようだけど、
分かる人は分かってて殺到
超高層階でも6倍の部屋が複数でて、
割安な低層階に至っては公庫の優遇倍率抜きでも
10倍近くついたんだったっけ

市川も、あけてびっくり、高倍率
938: 匿名さん 
[2007-05-08 10:08:00]
地価はそのうち下がるよ。
ただし建築コストがあがって物件価格はあまり変わらずってことになる。
デベはその時、売れる価格で売るだけ。
939: 匿名さん 
[2007-05-08 11:41:00]
近隣の市での新聞折り込みは無いかもしれませんが、GW中毎日JR千葉駅構内で
お姉ちゃんがチラシ配布していましたが...。
やはりセントラルタワーを意識しているのでしょうかね?
940: 匿名さん 
[2007-05-08 13:19:00]
意識と言うのもそうでしょうが、セントラルを買いそうな人を
踏みとどまらせるため(のいやがらせ)でしょう。
本八幡タワー「ガレリア・サーラ」に対しては敷地北正面に
市川タワーの大きな看板を掲示してますしね。
941: 匿名さん 
[2007-05-08 17:40:00]
>>933
>記憶に残るのは「最高の立地」それだけです。

確かに。でも
将来中古で手放す時、最高(?)の立地に憧れて 購入希望者が来たとします。

マンションの近く迄来ると、明らかに住民でなさそうな人がぞろぞろと
別のエレベータに載っています。
『ここは展望台があるので外部の人も入って来るんだあ』
下のほうから時々ジャラジャラ音がして、軍艦マーチも流れて来ます。
『パチンコ屋が1階にはいっているんだあ』
不動産業者と一緒に中古販売の部屋に入ります。
『ディスポーザーも付いてなく、内装・設備・仕様もちょっと??ね』
帰りのエレベータで、つっかけのおばさんのゴミ出しと一緒になって、
『生ゴミと一緒で、ちょっと不快』
『やっぱり、別探そう!!』
と言う場面も想定されます。

立地だけで、それでなくても割高な中古が売れるとは思いません。
942: 匿名さん 
[2007-05-08 18:46:00]
そう思う人は遠慮すればいいだけです。
943: 匿名さん 
[2007-05-08 18:49:00]
黙っていても完売間違いなしじゃん
944: 匿名さん 
[2007-05-08 18:51:00]
>>941
想像してしまいました…
945: 匿名さん 
[2007-05-08 19:21:00]
>>941

>『やっぱり、別探そう!!』
>と言う場面も想定されます。
ゴミ出しの為の専用エレベーターを備えている分譲タワーマンションが
欲しかったら、都心の超高級マンションか不便な立地のバブリーマンションを探してね。
946: 匿名さん 
[2007-05-08 19:23:00]
え!ゴミ出しの為の専用エレベーターを備えているマンションは最近では普通では
947: 匿名さん 
[2007-05-08 19:24:00]
>>ゴミ出しの為の専用エレベーターを備えている分譲タワーマンションが欲しかったら、

専用エレベーターは要りません。
各階ゴミ出し可がいいです。
948: 匿名さん 
[2007-05-08 19:26:00]
>>946
全然普通じゃないよ。千葉県だもの。勘違いしないでね。
違うって言うのなら、マンションの具体名だしてごらん。
949: 匿名さん 
[2007-05-08 19:37:00]
>>947
各階に放置された生ゴミを専用エレベーターなしで、
『生ゴミと一緒で、ちょっと不快』にならずに
どうやって処分可能であるか教えてください。

一部の都営住宅みたいに縦坑に生ゴミを袋ごと、
ぼんぼん放り込むとかいうのだけは勘弁してね。
950: 匿名さん 
[2007-05-08 20:01:00]
>>941の続き

不動産業者『お客様、如何でした?』
感じた事を言うと、

不『エレベーターは別ですから、展望室のお客さんとは一緒になりませんよ』
客『でも自分のマンションに知らない人が入って来ると思うと、気分悪いな』

不『例のお店は1階ですから、ペデストリアンデッキを通ると視界に入りませんよ』
客『でも、遠くから軍艦マーチが聞こえて来るし』

不『内装は、後でなんとでもなりますよ』
客『ディスポーザーはどうにもならないな』

不『24時間好きな時間にゴミ出し出来ますよ。』
客『でも、エレベーターの中で生ゴミちょっと臭ったよ』

不『黙っていればいい気になって、さあ、さあ、さあ この「xxの紋」が見えぬかア!?』
客 びくりして覗き込むと、そこには『立地』の御紋がうやうやしく書かれていた。
951: 匿名さん 
[2007-05-08 20:10:00]
どれも本当だから、困るんですよね。
でも、立地が立地だけに、スパッとあきらめられない。
952: 匿名さん 
[2007-05-08 20:26:00]
>>941 >>950
なんだかんだいって、結局大好きなんじゃない。
その超長〜〜い文章が、雄弁に物語ってますよ。

素直になんなさいよ。
どうせあなたが見送ったって、売れ残り値引きなんかにならず、
別の人が買うだけのはなし。
雨の日に傘もささずにデッキ伝いに外出するここの住人を悔しい思いをして
見上げつつ近くを通ることになるよ。きっと。

あと、次に来る本八幡A地区はもっと価格が高いよ。
953: 匿名さん 
[2007-05-08 20:29:00]
ここの立地が良いと言っている方は千葉在住の方ですか?
都内在住でココを検討している方はいますか?
954: 匿名さん 
[2007-05-08 20:30:00]
というかさ、立地は千葉県ではいいのは確かでしょう。
ただ、それ以外は凡庸というかよくない点がたくさん。
何より価格上昇たっぷり含んだ値段(笑)。そういう意味で旨みはないってことは
反論しようもないなあ。。。でも、買える人が買って完売すると思いますよ。
それは950さんも分かっているのでは?
955: 匿名さん 
[2007-05-08 20:42:00]
多分早期完売はするでしょう。
でも、933さんの言うような中古市場で圧倒的優位にはたてないでしょう
956: 匿名さん 
[2007-05-08 20:54:00]
10倍はいく
957: 匿名さん 
[2007-05-08 21:00:00]
以前より、この物件を楽しみにしていた者ですが、仕様や設備等が悪いという前に、
この価格に撃沈してしまいました。
今提示されている価格の9掛けくらいの価格だと思っていたので。
一般庶民(?)には、この価格って高めですよね?
それとも自分が景気に追いついていないだけなのでしょうか??
958: いつか買いたいさん 
[2007-05-08 21:23:00]
今はミニバブルですよ。2〜3年後は都内だけでも3万戸以上余るという事なので、
そこからマンションバブルははじけ出します。
デベもそれを知っているので、高く売れる時に売らないと...って焦っています。
959: 匿名さん 
[2007-05-08 21:25:00]
数字を見ると景気はそんなに良くないよね。
夫婦共働きで世帯年収をどうにかその親世代よりあげてる感じ。
960: 匿名さん 
[2007-05-08 22:41:00]
この価格に比例した内容の商業施設だと良いのですが…
商業施設のフロア(1F)がほとんど全てと言っていいくらい地権者店舗
になっていますよね?
地権者店舗のうち、パチンコ屋があることは皆さんの書き込みで分かり
ましたが、他の地権者店舗ってどんなものですか?
以前、この地にはどんな店舗があったかご存知の方、教えて下さい。
962: 匿名さん 
[2007-05-08 23:01:00]
タブーに触れてはいけない
963: 匿名さん 
[2007-05-08 23:07:00]
??
でも普通のお店ですよね?
地権者店舗となっていても、地権者の方が他に貸し出すって
いうことも可能性としてあるのでしょうか?
964: 匿名さん 
[2007-05-08 23:32:00]
>>953

ここを絶賛できるのは、周辺住民だけでは?
都内に住んでいてタワーがいいなら、ビーコンの方がお買い得です。
965: 匿名さん 
[2007-05-08 23:50:00]
屋敷街の団塊ジュニア需要だけで完売する物件にケチつけて楽しい?
ぶっちゃけちゃうとお買い得とか関係ないわけよ。仕様が残念でも立地が全て。
唯一無二だから買う。親が死んだら屋敷に戻る。その後は賃貸。
快速があるから買う人より屋敷に近いから買う人が多いわけよ。残念。
966: 周辺住民さん 
[2007-05-09 00:26:00]
>>960
確か市川駅南口に仮設店舗一覧があったと思うので確認してみては。
本物件にあった南口アーケードの店などの半数近くは再開発を機に
店舗を閉めたかと思います。
967: 賃貸住まいさん 
[2007-05-09 01:19:00]
立地がいいのは認めます。ただ、電車の音が聞こえる部屋しか残っていないタワーマンション。上も下も飲食店で虫が出そうなマンション。市も共同でがんばったのにデベの設け価格をOKとしてしまったマンション。ただただ、残念です。それと間取りひどくないですか?なんで間口の中央に柱があったりするんですかね。リビングも細長いのあるし。設備の前に間取りはいかがなものでしょうか。地権者のために間取りを調整しあまったところをリッチな人に売るみたいな感じがしてしまいます。
968: 匿名さん 
[2007-05-09 01:28:00]
買う気はないけど気になることが。
ここに住む場合、正式な住所を書けといわれたら、物件名はどっからどこまでなの?
長くないですか?
柏の葉もすごーく長い物件名ですよね...
969: 匿名さん 
[2007-05-09 03:08:00]
ビーコンなんて、何がお買い得だ。
駅から遠くて、お見合い部屋が多いぞ。
まだこちらの方がマシ。
970: 土地勘無しさん 
[2007-05-09 07:44:00]
市川、本八幡そして豊洲と検討中です。
>964さん ビーコンがお買い得の理由を教えて下さい。確かに都心が間近って多少歩いても大きな魅力です。
騒音もあまりなさそうだし。予算があえばの話なのですが。
971: 匿名さん 
[2007-05-09 09:05:00]
>>964さん
>都内にすんでて徒歩がいいなら

BEACON Tower Residence は駅からは以下の通り。
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩12分
東京メトロ有楽町線「辰巳」駅徒歩9分
りんかい線「東雲」駅徒歩13分

市川タワーのメリットを踏まえて検討する人にとっては、
BEACONは徒歩圏マンションに入らないから「安くても」検討対象外でしょう。
理由は>>624のレスをどうぞ。
972: 匿名さん 
[2007-05-09 09:15:00]
なんでそんな古い記事取ってあるのでしょう? デベの方でしょうかね。
973: 匿名さん 
[2007-05-09 09:35:00]
デベの宣伝であったとしても、
>>624の報道自体は千葉県民にとって未だに通用する真実でしょう。
自分も感覚としては同じ。
974: 匿名さん 
[2007-05-09 09:42:00]
駅から歩けないのは不便ですけど、駅から10分程度で歩けるなら、十分という感覚がありますが。みんな直結を望むとは限らない気がするんですけど、違うのかなあ・・・
975: 匿名さん 
[2007-05-09 09:55:00]
>>974さん
それは、974さんがまだ、お若いからですよ。
30〜40年くらい経って、杖をつきながら傘をさして、
風雨の中、東雲橋を渡る日のことを想像してみましょう。
976: 匿名さん 
[2007-05-09 10:02:00]
>975さん
うーん。いや、そのビーコンがどうのではなくて、自分の親が70近くて、駅から10数分の
一戸建てに住んでますが、そんなに悲惨な生活状況ではないので(笑)。80になれば
ということですかね・・・あまり歩かない生活も健康にどうなんでしょう(笑)。
977: 匿名さん 
[2007-05-09 10:53:00]
>>976さん
同感です。
逆に将来杖を使わず暮らす為に、今のうちから歩く習慣を身に着けた方が良いかと思います。
自分は小さな子供の環境重視の為、総武沿線からは多少離れた物件を選びましたが、
当初はバス通勤してましたが、昨年より健康の為に徒歩に変えたところ、5キロも減量できました。
うれしい限りです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる