千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-05-13 17:32:00
 

やっとこのスレも2になりました。
これからもヨロシクね。

公式HP:http://www.gp514.com/
売主  :http://www.chuocorp.co.jp/

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/

[スレ作成日時]2006-11-24 00:39:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2

815: 匿名さん 
[2007-02-24 13:47:00]
>814さん。
保証期間などないのでは?(何を検討しているかによりますが・・。)
消耗品でしょ〜。また、補償は自己責任です!
バルコニータイルがお隣や、万が一風で飛ばされけが人が出た場合、
814さんが賠償責任を負うのです。
816: 入居予定さん 
[2007-02-24 14:11:00]
バルコニーが柵仕様なだけに風の直撃には要注意。
東京から千葉に越して来た時、まず驚いたのが風の強い日の多さ。
皆さん、布団干す時はバルコニーの内側にね!
過去にデザインオブザイヤーを受賞した行田の某マンションはバルコニーの外が布団だらけでイメージ的にちょっと勿体無い。
819: 匿名さん 
[2007-02-25 00:42:00]
818さん
その保険の詳細をぜひ教えて頂きたいですね。
820: 匿名さん 
[2007-02-25 01:27:00]
この先10年単位くらい使用する物品を買う場で保証を確認するのは当然でしょう。
保証&補償が無いことを確認済で購入するのは自己責任になりますけどね。
822: 匿名さん 
[2007-02-25 13:30:00]
個人賠償責任保険は自動車保険と同様に必要でしょうね。
飼い犬による傷害や一般生活の中で他人様にケガさてしまうことはいつ起こるかわかりません。
裁判費用や弁護士などの訴訟費用も盛り込まれている商品も多いですから心強いですよ。
大手で、限度額1億が年額2000円くらい。
834: 匿名さん 
[2007-02-25 19:06:00]
ワイズマートからT字路までの木下街道を工事していました。
電柱の位置をずらして、その分歩道もずらしています。
車道拡幅するのでしょうか。もしかしたら右折レーンの設置工事?
少しでも安全な道路になってくれると良いのですが。
詳細を知ってらっしゃる方がいたら情報お願いします。
836: 匿名さん 
[2007-02-26 18:14:00]
木下街道を通りがてら現場の人に聞いてみました。
右折レーン設置準備としての車道の拡張だそうです。
ただし、交差点手前の何軒か分は今回の工事でも見送りになるようです。
肝心の部分が先送りになったのは残念。
交差点部の空地には3階建ての住居&店鋪建築が建つようです。
838: 社宅住まいさん 
[2007-02-27 06:08:00]
住居&店鋪建築 ⇒ タバコ屋さん
腰の曲がったおばあちゃんがタバコを売るとらレトロなお店ですかね。
あの交差点にコンビニ(セブンイレブン)があればいいのに。
839: 匿名さん 
[2007-02-27 16:44:00]
馬込方面にクリーニング店があるけど、歩くにはちょっと距離がある。
キャパオーバーなのか仕上るのに日数もかかる。
近場にひょいっと出せるクリーニング店が欲しい。
840: 匿名さん 
[2007-02-27 22:29:00]
フロントサービスに色々項目があるけど、フラワーデリバリーよりはクリーニングサービス取次の方がイイよね。
842: 匿名さん 
[2007-02-28 07:03:00]
クリーニングは回収、配送サービスありませんでしたっけ?
フロントではなく、宅配便用ロッカーだったと思うのですが。
「地元のクリーニング店に協力してもらいます」
といったような説明を受けましたよ。
843: 匿名さん 
[2007-02-28 09:41:00]
宅配ボックスの他にクリーニングボックスなるモノがありますね。
指定業者とボックスを通してのやり取りのようです。
支払いは口座振替ですね。
500世帯分のクリーニングなんてボックスの数足りるのかな。
棟ごとに利用日指定されそう。
844: 匿名さん 
[2007-02-28 15:42:00]
フラット35申し込み手続き会の案内が来たので、3月5日希望で返事をしました。昨日契約担当から電話があり、銀行とのすり合わせができていなかったので5日はなかったことにしてください。りそなに電話したら、その他の日も含めて全然聞いていないとのこと。皆さん、どうしましたか?
845: 匿名さん 
[2007-02-28 17:34:00]
利上げと関連有り?
846: 匿名さん 
[2007-02-28 18:17:00]
住宅金融公庫を利用する方います?
847: 匿名さん 
[2007-02-28 22:47:00]
同じくフラット35申し込み手続き会の案内がきました。
4日希望で返信しましたが、何の連絡、手続き書類も来ません。
申し込み銀行とは事前打ち合わせもしていたのに。。。
長谷工アーベストの堤、太田氏の対応の悪さでしょうか?
私は大きな買い物をしているのに、フザケルンジャネ〜〜と言いたい。
848: 匿名さん 
[2007-02-28 22:52:00]
融資申込みが銀行との擦り合せ不備が原因でキャンセルって、それはヒドいね。
ウチはフラット予定では無かったけど、844さんの困惑はお察しします。
何十年もかけての返済の一大事なのに。
853: 匿名さん 
[2007-03-01 00:44:00]
しかし、融資のすり合わせができてないって抽象的表現で済ませてるとしたら、かなり問題だと思う。
844さん、具体的な釈明は無し?
個人的な部分に引っ掛かるなら当レス、スルーしちゃって構いません。
854: 匿名さん 
[2007-03-01 00:47:00]
千葉銀行短期は0.2、長期も0.1あがってる。。
855: 匿名さん 
[2007-03-01 00:57:00]
千葉銀行のローン金利が短期+0.2。
ショック!!!!!
856: 匿名さん 
[2007-03-01 01:12:00]
ざっと試算したら利払い100万近くアップ。
銀行の反応、早過ぎだよ(泣)。
アメリカや中国の株価下落にも過敏になってないか。
857: 匿名さん 
[2007-03-01 11:33:00]
844です。平日は銀行が都合が悪いのに、確認もせづ案内をしてしまったようです。5日に長谷工と銀行両方行くことにしました。お騒がせしました。
858: 匿名さん 
[2007-03-01 14:43:00]
いろいろな控除があると説明受けましたが、今回の確定申告で行えるのでしょうか?
それともじっさいに引渡しが秋なので、来年2月・3月の確定申告で行うのでしょうか?
教えてください。
859: 匿名さん 
[2007-03-01 20:30:00]
858さん
まだ買っていない(もしかしたら、契約キャンセルになるかもしれない)のですから、当然、今年は控除を受ける事はできませんよ。
お金を払い込み、契約完了となってはじめて「マンションを買った」事になり、控除の対象となります。

ところで、ネットにはGoogleなりYahoo!なり、検索エンジンはいくらでもあります。
少しは自力で調べてから質問しませんか?
意地悪い書き方かもしれませんが、自分で調べることをしないで人の発言を鵜呑みにするのが危険であることは、この掲示板でもよくわかることかと思います。
「自分で調べる」事を意識した方がいいと思いますよ。(って、余計なお世話ですね)
860: 匿名さん 
[2007-03-02 00:35:00]
>858さん

こういうこみいった話を聞くんだったら不特定多数のこの掲示板に書き込みするよりも
購入者板の方にした方がよっぽど具体的な返答をしてくれると思いますよ。
もちろん859さんのおっしゃっているように程度自力で調べた上でお願いしたいですけどね!
861: 匿名さん 
[2007-03-02 01:26:00]
そうですね。
教えてチャンは止めましょうよ。
まずは、自分で調べてみてから、それでも分からなければ聞くようにしないと。
862: 匿名さん 
[2007-03-02 11:15:00]
858です。みなさん助言ありがとうございます。
まだ検索などが上手ではないので、自分では回答を見つけられませんでした。申告のときには図書館などで調べて自力でがんばりたいと思います。
863: 匿名さん 
[2007-03-02 23:11:00]
>858さん
意地悪っぽい流れになってますが、普通に聞いて普通に答えるのが、
ここの情報交換板の存在意義ですから、お互い何でも気兼ねなく質問しましょうよ。
マンション買うなんて一生に何度もあるわけではないし、
当然全てを知っている人はいないですもんね。
特にいろいろ検索するのに慣れているネットサーフィンの人ばかりでないですからね。
864: 匿名さん 
[2007-03-02 23:13:00]
858さん
859です。若干冷たい言葉をかけてしまったようで気が咎めていたので、ネットを利用する上でのチョットしたアドバイス(?)を。
検索のキーワードが上手く見つけられない、というのは、最初の頃は誰にでもある話だと思います。
実際、わからないから書き込んだのに、「自分で調べろ」的な意見が来ると、凹んでしまい、「もう二度と書き込まないぞ!」と思ってしまう事だってあるかと思います。
でも、質問のときに、「○○や、××といった単語で調べたけどわかりませんでした」と具体的に書けば、「あぁ、この人はちゃんと自力で調べようとしたんだな」と思ってもらえ、親切な回答が帰ってくるかと思います。
あと、教えて君的に回答を希望するなら、掲示板より「はてな」や「Yahoo!知恵袋」のようなサイトを利用するべきかと思います。
これらのサイトでは、皆さん人の質問にこたえる気マンマンで親切な回答が得られるかと思うので。
別に冷たく突き放すつもりはないのですが、ネットの世界に長くいる人たちほど、「教えて君」の存在にウンザリしているところがあるので、その部分も汲んでいただきたいと思ったので、物件検討板とは筋違いの書き込みですが、書かせていただきました。

ところで、このところの金利上昇で、やむなくキャンセルする方、および、そのキャンセル住戸を購入する方というのはいらっしゃるのでしょうか?
支払い方によってはトータル支出が100万円以上変わってしまう事だってあるようなので、チョット気になりました。

キャンセル住戸の案内が来たって人が居たら、是非教えてください!
865: 匿名さん 
[2007-03-04 10:39:00]
858です。皆さんありがとうございます。質問するときにもう少し気をつけたいと思います。
検索の仕方もありがとうございます。いくつか検索をしてみました。Yahoo!知恵袋も便利そうなので、これから使ってみたいと思います。(もちろん質問の際には書き方に気をつけます!)
それから、金利上昇、あと半年待ってほしいところです。
みなさんありがとうございました。
866: 匿名さん 
[2007-03-04 18:01:00]
船橋習志野ウォーカーみましたか?
ガーデンの周辺は、中山競馬場と行田団地/公園くらいしか載ってなかったですね・・・
大きな商業施設がないのは分かっていましたが、
自然施設や小さな地域の名店とかも全く無いんですね。
ちょっと寂しかった週末です。
867: 匿名さん 
[2007-03-04 22:15:00]
近くの角に新しく出来るというタバコ屋さん。この禁煙ブームの中に今からそんなのをわざわざ
建てるのでしょうかね?フツーにコンビニかパン屋さんでも建ててた方がよっぽどいいのにな。
868: 匿名さん 
[2007-03-04 22:30:00]
マルコポーロみたいな気の利いた和食屋か中華があれば、楽しみは増えますよね。
喫煙者なので花粉の季節が終わったら、また通おう。
869: 匿名さん 
[2007-03-05 18:42:00]
今日みたいな強風で、京葉線が運休せずに遅延しながら走っている場合でも、
武蔵野線は京葉線への乗り入れを行わなくなるんですね。
870: 匿名さん 
[2007-03-05 18:56:00]
しかも、夕方は武蔵野線が止まりました。
871: 匿名さん 
[2007-03-05 20:07:00]
武蔵野線って海沿い通るからこういう日は弱いんですよね〜。
帰りはまだいいとして通勤通学時になると困ったものですよね。
強力な新型電車を導入するとか線路わきに防護カバーを付けるとかしてなんとか
ならんもんですかね・・・。
872: 匿名さん 
[2007-03-05 21:24:00]
沿線人口増加を見込んで、京葉線は全線地下鉄化!
873: 匿名さん 
[2007-03-07 00:04:00]
MRの前を通ったら、粛々と撤去作業をしていました。何回も足を運んだ場所なのでちょっと淋しいですね。
そういえば、エントランスドアのイメージって結局イラスト等での提示がありませんでしたね(ゲートはありましたが)。
ロビーも流行りの吹き抜けではないですが、エントランスドア廻りが安っぽい造作にならないことを願います。
874: 匿名 
[2007-03-07 13:40:00]
武蔵野線は学生にとっては・・特に高校生には好都合な沿線らしいです。
ちょっとしたことで遅れること度々で・・・。
875: 匿名さん 
[2007-03-15 22:49:00]
本日、現地施工状況を撮影してきました。
参照下さい。

http://photos.groups.yahoo.co.jp/group/gp514/lst?.dir=/2007-03-15%bb%a...
876: 匿名さん 
[2007-03-15 23:47:00]
画像ありがとうございます!
東京在住なのでしょっちゅう見に行ける訳ではないんで、こういう情報はとても助かります!
本当にもうずいぶん出来てきてますね!部分的にはタイルも貼れているような感じでしたが。
877: 匿名さん 
[2007-03-16 09:03:00]
875さん撮影ありがとうございます。大変助かります。<(__)>
3F以上の物件を契約したのですが、バルコニーの外面がガラスじゃなくて
アルミの格子だったので、チープな感じにならないかと心配しておりましたが、
以外にいいですね〜。
後、駐車場も着々と出来上がってますが、みなさんは何階を希望されますか?
878: 匿名さん 
[2007-03-16 18:17:00]
駐車場は料金が安い所希望。
879: 匿名さん 
[2007-03-16 19:28:00]
実際チープなんだからいいじゃない。
880: 匿名さん 
[2007-03-16 19:44:00]
最高が5000円でしたっけ。
車通勤なので、料金は高くても構わないからウチの棟の出入口に一番近い区画希望。
881: 匿名さん 
[2007-03-17 08:31:00]
駐車場は 一番高いのが5900円だったような気がします。
882: 匿名さん 
[2007-03-17 10:52:00]
駐車場への出入り口ってバイク置場を含めると3箇所ありますよね。
奥側になるとビールをケース買いした帰りが大変そう。
台車が必須になりそうです。
ELVが付いてないから、1Fに人気集中しそうですね。
883: 匿名さん 
[2007-03-17 11:04:00]
車寄せで荷物を降ろしてパパが台車で運搬。
その間にママが入庫。
884: 匿名さん 
[2007-03-21 21:36:00]
ベランダのデッキを自分でやってみたいのですが、簡単にできますか?木は手入れが大変なので、タイルにしたいと思っています。
885: 匿名さん 
[2007-03-21 21:54:00]
パズルみたいにつなぎ合わせていくだけですから結構簡単に出来ますよ。
タイルはホームセンター等で購入する方が全然経済的ですよ。
886: 匿名さん 
[2007-03-21 21:55:00]
作業に必要な道具。
メジャー、金定規、大型カッター、小型のこぎり、ニッパー、カッティングシート、軍手。
時間はかかりますが、繋ぎ中心の単純作業が主です。
一番大切なのは正確な実測です。自前でデザインシートを事前に作っておくことをお薦めします。
887: 匿名さん 
[2007-03-22 02:20:00]
みなさんこんばんは。購入者です。
工事の進捗状況が知りたいのですが、先日のお写真を拝見すると
おそらく最上階までもう建っている状態かと思います。
内部の設備や内装などはどのあたりまで進んでいるのでしょうか?
また、現場見学をされた方がいらっしゃったら、どのようにすればいいのか教えてください。
たしか現場見学って受け入れてくれていましたよね?いろいろと質問ばかりすみません。
888: 匿名さん 
[2007-03-22 13:52:00]
ガーデンレジを見た限りでは最上階の残り部分の型枠を組んでいます。
サッシ組込みは11階、外装は8階まで進んでいます。
廊下側壁のタイルは日陰だとかなり暗い印象ですね。
2色あるグレーのうち、明るいトーンのタイル色に統一してある方が好みですが。
ダークグレーのマンションって見たことないので仕上りが気になります。
現地見学会はMR閉鎖に合わせて終了したそうです。
次に現場に入れるのは内覧会の時。随分先ですね。
ガーデンレジを見た限りでは最上階の残り部...
889: 匿名さん 
[2007-03-22 17:45:00]
887です。お写真ありがとうございます。とてもよくわかりました。
うちは建築中の建物の検査を外部のかたにお願いしようと検討中です。
内覧会の時点ではわからないような問題の発見が目的です。
作業者の方々を疑うわけではないのですが、大変高額な買い物なので、確認したいのです。
同じように現場調査や内覧会を外部のかたにお願いするかたはいらっしゃいますか?
このように外部のかたにお願いすることについてはみなさんのお考えはいかがですか?
890: 匿名さん 
[2007-03-22 18:42:00]
以前MRで聞いてみたところ、作業過程の現場には安全上購入者の立ち入りはできない…と回答がありました。
同じ施主でもミレナは建設地説明会してるのに…。
もし、現場調査ができるなら御報告お願い致します。
891: 匿名さん 
[2007-03-24 01:15:00]
> 888さん、画像拝見させていただきました。
もうタイルが入っていて外壁の色がダークグレーなんですか!?
もしこのままの状態であればHPやパンフレットに出ていたイメージ図の
色と余りにも違いすぎるじゃないですか!
本来は白地のタイルに数軒ごとに赤の縦ラインが入ってるんじゃなかったん
ですかね?
892: 匿名さん 
[2007-03-24 01:31:00]
890さん、ありがとうございます。889です。
なんとしても現場は見たいです。建設地説明会ができるということはミレナは建築に自信があるのかもしれません。ガーデンも現場を見せて欲しいです。
そしてできれば立会い検査をさせてほしい。もしできるようならご報告します。
断られた場合には、会社の対応についても。
893: 匿名さん 
[2007-03-24 15:21:00]
HPやパンフの画像のほとんどは外壁色が明る過ぎですよね。
MRのタイル色で廊下側は仕上っています。
実物の色にイメージが近いのは貼付したこの画像だと思われます。
アルミ柵が付けば、建物としては明るめに見えてくるとは思いますが。
各棟共部分的に足場とネットが撤去されましたからお時間のある方は現地でご覧になると良いですよ。
色のイメージって主観だし、天気によっても印象が変わってきますから。
HPやパンフの画像のほとんどは外壁色が明...
894: 匿名さん 
[2007-03-24 19:33:00]
足場とネットがはずされたところをメインにグループサイトに画像をアップしました。
オリジナルサイズをクリックしてもらえたら大判画像が表示されます。
895: 匿名さん 
[2007-03-25 20:29:00]
長・短期プライムレート(主要行)の推移
http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm
896: 匿名さん 
[2007-03-25 20:31:00]
コピーです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29963/
3,000万の融資額で、財形(2.28%)と銀行3年固定(1.6%・全期間-1.3%)での併用を決めたが,デベロッパから"公的融資利用の場合,うちを窓口にして、指定の銀行と手続きする必要がある"と言われた。
自分としては、同じ銀行の窓口で併用を申込みたかったし、デベロッパ経由の場合、手数料も取られるし、バラバラになるのは嫌いので断ったが,デベロッパから出来ないと言われた。確かに、契約の際交わした重要事項説明書にこのように記載されていた。財形融資の場合、デベロッパ経由で申し込むって一般的でしょうか? あと、1,500万のつなぎローン(2週間前後)を組むのに、手数料と保証料等大体いくらぐらい?
897: 匿名さん 
[2007-03-25 23:36:00]
各戸の収納の多さと角部屋の採光(窓の多さ)はかなりのハイレベル。
外装グラフィックは??レベル。
バルコニー側は吹付塗装でも構わないけど、もう少し明るいグレーとか5階層単位で色分けするとか…分かっちゃいたけど出来上がってくるほど露呈してくるセンスの無さにがっくし(泣)。
ま、住んで一ヵ月もすりゃ慣れるか。。。
898: 匿名さん 
[2007-03-26 00:05:00]
ベランダのデッキについて質問した者です。ありがとうございました。自分でできるかも検討してから申込みをしようと思います。
899: 匿名さん 
[2007-03-29 01:30:00]
私も撮影してきました。
かなり出来上がってる・・・。
なんかドキドキしてきました・・・。
私も撮影してきました。かなり出来上がって...
900: 匿名さん 
[2007-03-29 17:17:00]
ここの近所にあるレオガーデンって一戸建て、4000万の物件すべてローンで買えるみたいですよ。
901: 匿名さん 
[2007-03-30 00:35:00]
4000万のローンなんて考えるだけでもホラーです!!
孫が生まれてもまだ返済ですか!?
902: 匿名さん 
[2007-03-30 10:20:00]
その方、すべて4000万ローンなのに、ここのマンションのこと「あそこのマンション住みたくないよね」とか言ってました。
というか、すべてローンではここのマンションも買えないのに。
903: 匿名 
[2007-03-30 21:30:00]
わぁー、久しぶりにここへ来たら、写真を見て、驚きました。
随分と出来てますね?
楽しみです。
今、エアコンをいかに安く購入するか、奮闘してます。
みなさんの中で、オプションでつける方いらっしゃいますか?
904: 匿名さん 
[2007-03-30 21:38:00]
『エアコンは量販店で買った方が安いですよ』と双日の担当に言われました(笑)。
ただ、MRにあったようなプラスチックのダクトカバーが量販店でも付けられるかは未確認。
このご時世の新築マンションにテープでグルグル巻きのダクトホースは似合わないですよね。
905: 匿名 
[2007-03-31 00:35:00]
ビックカメラやヤマダ電器でもエアコンのプラスチックカバーは有償でつけてくれますよ。私もやはり量販店で引越してからつけます。双日で現金orローンで買うよりはカードで買ったほうがポイントもつきますしね。
ところで、フロアコーティングをやられる方いますか?全部屋やるか、リビングとキッチンだけやるか迷っているのですが。
906: 匿名さん 
[2007-03-31 10:48:00]
我家はキッチンにはマットを敷くつもりなので、リビングだけフロアコーティングしようと思ってます。
対象マンションで実際に使用されているフローリング材を取寄せてコーティングサンプルを作ってくれる業者もありますね。
まだネットで検索している段階ですが、“30年保証”といってもその会社が30年後も存続してるのか…そんなことも気になります。
907: 匿名さん 
[2007-03-31 20:14:00]
プライムレートが変更になっています。
かりるなら長期固定が徳かもしれません。
http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm
908: 匿名さん 
[2007-03-31 21:45:00]
そもそも短期って何年まで?
909: 匿名さん 
[2007-04-01 13:16:00]
徐々に姿を現わしてきましたね。
徐々に姿を現わしてきましたね。
910: 匿名さん 
[2007-04-07 17:34:00]
現地を見てきました。
住居棟のコンクリ打設はガーデンレジのグルニエを残すのみですね。
しかし、思ってたよりも駐車場の圧迫感が強かったです。
目隠しのためにも竹をガンガン植えてほしいです。
911: 匿名さん 
[2007-04-07 17:50:00]
自分も今日見てきましたが、確かに駐車場の威圧感は酷いです。
こういったものはパンフでは分からないようになっているのですね・・・
残念です。
912: 匿名さん 
[2007-04-07 18:51:00]
パンフには薄〜いラインで駐車場の位置だけはわかるようになってますね。
これでエントランス棟も建つと車寄せのロータリーもちょっと狭そう。
共用設備はある程度充実してるから贅沢は言えないかな。
そういえば、木下街道までの近隣住宅と共用の誘道は整備されるという話しだったと記憶してますが、煎餅屋側の小汚い塀ってあのまんまでしたっけ。
見た目もマイナスだし、強めの地震があると崩れそうなくらいボロボロですよね。
913: 匿名さん 
[2007-04-08 22:08:00]
いろいろと話し合いをしている記録のなかに
建ぺい率が99.99という記述がありました。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/giji/gikaisite/iinkaikiroku/kensets...
私としてはもう少し真南向きに建てる事もできたと思うのに残念です。
でも、メリットを優先して買いましたが。
914: 匿名さん 
[2007-04-08 23:06:00]
913さん
貴重な資料ありがとうございます。
マンションって何の問題も無しに受け入れられるってことは難しいんでしょうね。
質疑応答はリアルですね。議事録がオッサン言葉そのまんまで笑ってしまいました。
周辺住民の方の異義看板をアーベストの営業に突っ込んだら焦ってたのを思い出しました。
ほぼ矩形に近い敷地が元々15°くらい反時計廻りに傾いていますから、敷地を最大有効利用するとしたら、このランドデザインでしょうね。
秋季〜冬季はガーデンとビューは午後もリビング面に陽が射していましたが、陽が長くなるにつれて夕刻は廊下側に陽が射していますね。
フロントの方達は午後は年中明るそうです。

今日行田公園でジョギングしてきました。
桜吹雪の中を走るのは気持ち良いですよ。
桜もまだまだ見頃で花見客が何組もいました。
新芽も芽吹き始めてます。
来年の桜の季節には皆さんもぜひどうぞ!
芝生の上で食べるおにぎりは最高です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる