千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-05-13 17:32:00
 

やっとこのスレも2になりました。
これからもヨロシクね。

公式HP:http://www.gp514.com/
売主  :http://www.chuocorp.co.jp/

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/

[スレ作成日時]2006-11-24 00:39:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2

701: 匿名さん 
[2007-01-28 23:10:00]
→695
一通り目を通したけど気付かなかったんだよね。
→696
国交省認可書類でさえ間違いがあるということだから目を光らそう(私も含めてだけど)
→699
訂正知らせが届いたから皆が騒いでるんだよ。最初に評価書が届いたのは3ヵ月くらい前だよ。

《左欄の区分に該当する全ての開口部が侵入対策防止上有効な措置の講じられた開口部である。》
この文言が保証している具体的な開口部構造を把握、理解していた購入者が何人いるか。
把握していなければ買損になる可能性もあるシビアなお話し…ということ。
702: 匿名さん 
[2007-01-28 23:20:00]
>>701
もういいよ。キミのはただのイチャモンでしょ。
人の意見に茶々を入れるだけの荒らしであれば書かないで下さい。
みんな真面目に話しているので。
703: 匿名さん 
[2007-01-28 23:29:00]
688さんの《セキュリティが低い》ってのはどうかな。
そりゃ、評価書の内容が違ってたのはいかがなものか、とは思うけど。
外周フェンスが3mだとか防犯カメラが50台もある訳じゃないが、スタートとしてはこのセキュリティ規模でもいいんじゃないかな。皆さんもそれを納得しての購入ですよね。
1F、最上階、ルーフバルコニー住戸の侵入重点部の窓にはセンサー標準装備してるし。
実際に空巣被害が出てコミュ全体の防犯意識が高くなれば、管理費は上がっても組合にかけてカメラ増設や24時間有人管理にする等の措置は執れるでしょ。
704: 匿名さん 
[2007-01-29 00:58:00]
今日MRでニーズセレクト申込みしてきましたが、ボードの残り部屋は6戸でした!
いよいよ秒読みになりましたね!
706: 匿名さん 
[2007-01-30 19:18:00]
防犯上は、みんなで挨拶運動を促進していきたいです。
犯罪者が一番いやなのが、「声をかけられる」ことだそうです。
気になるのは企業体質です。売主も施工会社も購入者のために建ててくれているのでしょうか。
買主をないがしろにしていないでしょうか。適当なことが続くと信頼を失っていきます。
707: 匿名さん 
[2007-01-30 22:32:00]
施工も気になるけど、双日リアルネットにもちょっと困ったな。
毎回担当が違うし、ちょっと質問するとすぐ奥に引っ込んじゃう。
隣の席の関西訛りのオッチャンなんて途中でキレて「名刺くらいよこさんかい!!」だの「その言い草は何やねん!!!」だの怒鳴りまくってたよ。
個々の商品知識はあってもガーデンの中でのセッティングについては何とも頼り無し。
インテリアオプションなんて分厚いカタログで商談するらしいけど大丈夫かな。
造作家具や要配線工事の商品は揉めそうだなあ。
708: 匿名さん 
[2007-01-31 00:00:00]
某掲示板で建築士が同行して調べたら14階建てのマンションで、合法だが、構造上震度5の地震に耐えられないマンションがあったと掲載されていました。もしかしてこのマンションでしょうか?どなたか構造図などを専門家に見てもらった人はいますか?
709: 匿名さん 
[2007-01-31 00:19:00]
14階建てのマンションなんてどこにでもあるでしょ!?
710: 匿名さん 
[2007-01-31 00:51:00]
15F以上になるとSRCが必要になる場合が多いので日本中14Fだらけですよ。
震度5にも耐えられないマンションは耐震等級取得できません。
耐震性能を申請していないどこかのマイナーデベ&施主の物件でしょう。
711: 匿名さん 
[2007-01-31 03:24:00]
710さん、ありがとうございます。14階建ては多いんですね。このマンションである可能性は低くなって少し安心です。でも、同じように建てられているマンションは多いらしく、なぜなら超大手のところで、しかも構造計算で合法になる計算方法あるみたいです。(合法なので耐震偽造にはならない。)しかしながら、実際には震度5に耐えられないくらいのようです。掲示板と書きましたが、某サイト内で建築士の方がマンションについてコラムを連載されている中で読みました。そちらのサイトに登録されている方なら誰でも読めるコラムです。
712: 匿名さん 
[2007-01-31 03:28:00]
711です。不安に陥ってしまいましたが、建築に携わっている方を信じようと思います。
713: 匿名さん 
[2007-01-31 08:06:00]
708さん、それって「某サーフィン」の去年の6月とかの記事じゃないんですか?
その頃って、まだ本物件はMRの影も形もないのではないでしょうか。

その文章を読むと、あらゆる項目が本物件とは異なっています。
「超大手不動産会社のJV物件」
「構造設計は超大手建設会社」
「その物件の仕様,性能や設備等は高得点」

ということで、本物件の構造がどうかはわかりませんが、少なくとも、その記事の物件ではありませんね。
714: 匿名さん 
[2007-01-31 08:30:00]
確かにそれらの文言はこの物件にはまったく当てはまりませんね。
(逆にちょっと悲しいものがありますが・・・)

とはいえ、ここまでに書かれていた売主への不安は大きいと思います。
なぜ出てこないんだろう・・・
715: 匿名さん 
[2007-01-31 15:47:00]
713さん、ありがとうございます。
「超大手不動産会社のJV物件」
「構造設計は超大手建設会社」
「その物件の仕様,性能や設備等は高得点」があてはまらないのかどうかもわからず、不安に陥りました。いまもよくわかっていないのですが、長谷工は大手ではないのでしょうか?いまは建築の方がたを信じようという気持ちになっていますが、教えてください。
716: 匿名さん 
[2007-01-31 16:04:00]
MRへ言ってきましたが、残り、3戸でした。
ビックリです。
今週の土日には売れてしまいそうな勢いですね。

ところで、性能評価のミスについて・・・。

聞いた所、元々、その性能評価書を作った会社がミスプリをしてしまった様で、元の性能から
性能がダウンしたわけではないそうです。
元々、元の性能より、高い性能を表記してしまったから、大変な事になってしまってますね。
それでも、もっと、誠実な対処をして欲しかったのが本音。
結構、ミスプリ、送ってもらおうと頼んだ書類が違う書類だったりと、お間抜けな事が有るというのは実感してます。

ただ、性能に関しては、はじめに説明したものより、評価が下がったというわけではないそうです。
購入してそれで終わりではなく、対処もきちんとしてもらいたいですよね。

皆さんがおっしゃってるように、売主が出るところまできてしまってると思います。
ミスプリにしろ、ディスポーザーの件にしろ、今後を考えて先に伝えると言う事は大事なのですが、そのやり方が、誠実さを感じられないし、全く顔も出さない売主は、責任感など感じる方ではないのでしょうから、今後が不安ですよね。
アパのように、後々ごめんなさいでは済まされないですよね。

やっぱり、うちも、内覧会業者動行を依頼したいです。
内覧会の時点だったら、色々と間に合う事も後になっては遅いですからね。
717: 匿名さん 
[2007-01-31 17:22:00]
715さん
ウィキペディア(Wikipedia)に国内ゼネコンの規模区分が載ってます。
長谷工は準大手Bですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%B3
718: 匿名さん 
[2007-01-31 23:50:00]
自転車、原付組の人は結局、どうします?

船橋市の駐輪場の19年分は締め切られちゃってるみたいですが・・・・。

引っ越してから、補欠抽選待ちですかねぇ。
719: 匿名さん 
[2007-02-01 00:06:00]
割高ですが日極もありますよ。
720: 匿名さん 
[2007-02-02 09:39:00]
717さん 715です。ありがとうございました。もう少し勉強が必要です。
721: 匿名さん 
[2007-02-03 12:32:00]
722: 匿名さん 
[2007-02-03 15:03:00]
RC造って、鉄筋のことですよね?では、S造って?
あと、14階まではRC造でも問題ないようですが、721さんの記事の22階建はRC造です?
詳しい方、説明お願いいたします。
723: 匿名さん 
[2007-02-03 16:02:00]
今日モデルルーム見に行きました!!!完売してました!!!ちょっと感動。
二月末までとのこと。 偶然担当にも会え、挨拶できました。何はともあれ良かった!
724: 匿名さん 
[2007-02-03 18:07:00]
Sはスチールの略ですよ。 SRCは鉄骨鉄筋コンクリートですね。
建築基準法の改正と強硬度コンクリートの開発で、SRCのマンションは激減しました。
今は殆どのマンションがRC造りです。
S造はコンクリートを使わず鉄骨とパネルで建てるものです。鉄骨造りとも言います。
工期を短縮したい場合などに使われますが、マンションでは稀ですね。
725: 匿名さん 
[2007-02-03 18:12:00]
完売してましたが、キャンセルも多々出ているようですね・・・
キャンセル販売チラシも配っているようです。

まあ何はともあれ、すべての部屋が一旦は注文が入ったということで
御目出度いことではありますね。
726: 匿名さん 
[2007-02-03 18:49:00]
724さん、

有難う御座います。今のマンションの駐車場部分が多分S造なのかな?
RC造(一部S造)となっています。
727: 匿名さん 
[2007-02-03 20:18:00]
大分前から話題になっていた外国人さんについて
完売したところで営業さんに確認してみましたら、
まだキャンセルが結構あるから完売ではないんですよねと前置きした上で、
結局外国人の購入者は全体の3割弱程度の割合に下がりましたとのことでした。
また微妙な割合ですね…
728: 匿名さん 
[2007-02-03 20:24:00]
外国人が3割弱ってすごいね。
何か大きな要因ってあるんですかね。
729: 匿名さん 
[2007-02-03 21:06:00]
>>728
過去レスを読んでみましょうね。
730: 匿名さん 
[2007-02-03 21:29:00]
広尾ガーデンヒルズみたいになるんですね。
楽しみだなぁ。
国際ベッドタウンに進化ですね
731: 匿名さん 
[2007-02-03 21:38:00]
完売おめでとう!! すごいペースですね。
ここ数年の千葉県(浦安除く)発売の400戸以上のマンションの中でも最速ペースでした。
以下、他との比較です。(厳密ではないです)
これを見れば、キャンセル住戸もすぐ売れそうですね。

物件名 戸数 発売月(第一回抽選) 完売 完売までの期間

ブラウシア 438戸 2004年2月 2004年10月4日 約9ヶ月
ワンダー・ベイ・シティ・サザン 1211戸 2005年4月28日 2006年7月17日 約15ヶ月
グラン・レジデンス 736戸 2005年11月22日 2007年4月2日 約5ヶ月
プリスタ 544戸 2005年11月 未完売(15ヶ月)
グランヒルシティ ミレナ 488戸 2006年4月 未完売(10ヶ月)
ザ・フォレスト・レジデンス 524戸 2006年5月30日 2006年11月14日 約6ヶ月
ザ・ガーデン・プレミアム 512戸 2006年9月7日 2007年2月3日 約5ヶ月
千葉セントラルタワー 436戸 2006年9月 未完売(5ヶ月)
コロンブスシティ 896戸 2006年11月9日 未完売(3ヶ月)
アクアレジデンス 424戸 2007年1月25日 未完売
732: 匿名さん 
[2007-02-03 22:25:00]
>730
広尾ガーデンヒルズって東南アジア系の方々が多いんですか?
同じ「ガーデン」という名前が付くので似た感じなんでしょうね。
ちょっと面白いね。
733: 匿名さん 
[2007-02-04 15:13:00]
キャンセル出てるのですか。。。でも、払い込んだ10%は戻ってこないんですよね??
よっぽどの理由がないとキャンセルってできない気が。
二月末にはモデルルームがしまってしまうとなると、今後のローンの相談などは各自銀行で進めていかなくてはならないのでしょうか??  確か五月あたりには決定しておかないとならないんですよね?いつ頃から動きますか??
734: 匿名さん 
[2007-02-04 15:23:00]
ローン審査がNGだとペナルティ無しでキャンセルになりますよ。
あと、一応ルールでは手付金は戻ってこないけど、相談可能ですよ。
親族の不幸や転勤なんかもありますしね。
そういったリスクがある人は、そもそも5%しか払い込んでなかったりします。
10%も事前に払い込む意味はないですから。法的には5%で十分。

>いつ頃から動きますか??
金利を気にするのであればもう遅くないですか?
申込時金利確定の公庫はマンション契約時に申し込むべきでしょう。
営業さんに教えてもらわなかったのですか?だとしたらとても不親切ですね。
それ以外の銀行ローンだったら、まだまだゆっくりと選べばいいんじゃないでしょうか?
どの銀行を選んでも、みんな同じように金利は上がっていきますので、
金利以外のサービスをじっくり検討すればいですよ。
これから新しく出てくるサービスやキャンペーンもあるでしょうしね。
735: 匿名さん 
[2007-02-04 15:26:00]
>>732
広尾ガーデンヒルズには東南アジア人はいないんじゃないでしょうか。
(少しくらいはいるかも・・・)

このマンションは東南アジア系の方々が中心だそうですね。
競馬場や法典の湯などでよく見かけるのですが、
もともとこの地域に馴染んで暮らしている方が多いようですね。
後から引っ越して行く私たちのほうが新参者扱いなのかも。
736: 匿名さん 
[2007-02-04 16:30:00]
インテリアオプションのカタログが届きました。
どれも結構な額ですね。
バルコニータイルもお高いですね。
早速デーツーに行ってTOTOの磁器タイルと値段を比べたらTOTOの方が3割りくらい安かったです。
性能と施工費分の差なのか…迷います。
737: 匿名さん 
[2007-02-04 18:02:00]
>736さん
TOTOはBASEAですよね。質の差は無いと思いますよ。
施工手数料と思えばよいと思います。
私は自分でBASEAを入れます。

>735さん
競馬場や法典の湯に良く行かれているのなら、既に貴方もお仲間のようなものですから、
大丈夫ですよ。ご心配なく。
738: 匿名さん 
[2007-02-04 18:24:00]
民間と公庫が提携 最長35年長期固定金利住宅ローン

最新の金利情報

フラット35の融資金利をご案内します。融資金利は、借入申込み時点の融資金利ではなく、資金のお受け取り時点での融資金利が適用されます。
また、融資金利と融資手数料は、取扱金融機関ごとに異なります。
http://www.flat35.com/document/index.php?module=Financial&action=S...
739: 匿名さん 
[2007-02-04 19:59:00]
遂に完売ですか!速かったな〜!
竣工まで半年以上もあるのに。
3月の異動時期にキャンセル出るだろうけど、何はともあれメデタイね。
でもMR閉鎖になったら、どこと連絡取ればいいんだろう。
514世帯もあるのだから、入居までは船橋駅前の長谷工アーベスト支店にガーデンの窓口作っておいて欲しいな。
740: 匿名さん 
[2007-02-04 20:14:00]
我が家の住宅ローン選び,まだまだ勉強が必要です。公庫は利用しないので、銀行の内容をよく理解して選ばないとならないですね。。。
インテリアオプションはどれも割り高で、玄関表札くらいなもんになりそう。
741: 匿名さん 
[2007-02-04 21:57:00]
>514世帯もあるのだから、入居までは船橋駅前の長谷工アーベスト支店に
>ガーデンの窓口作っておいて欲しいな。
ニッポンではそういったサービスはしないですよ。
東南アジアの文化とは違いますので。
742: 匿名さん 
[2007-02-04 22:34:00]
土日のインテリアオプション会が1日だけしか確保されていないのはチョット残念です。
ちょうどその日は予定が入っているので。
予備日位は設けておいてもいいのではないのかなぁ、と思うのですが、そんなものでしょうかね?
743: 匿名さん 
[2007-02-04 22:54:00]
>741さん
東南アジアの文化にお詳しいようですね。タイやベトナム、憧れますよね。
昔、新婚旅行でタイに行きましたが、とても良い印象でした。
先日はベトナムで会議でしたが、リゾート地の整備なども進んでいましたね。
もともと小乗仏教中心のすばらしい文化ですよね。インドネシアのイスラム文化も素敵です。

日本に帰って湾岸の工場地帯などを眺めると、どうして日本はこんなに荒んだ国になって
しまったのかと思うこともありますが、ガーデンの中は素敵な設備と相まって
別世界を感じることが出来そうですね。
744: 匿名さん 
[2007-02-04 23:02:00]
私もアジアンな雰囲気は大好きです。
このマンションはそういった方々が沢山入居するらしいので
ちょっと楽しみが増えました。
部屋のインテリアとかも、アジアンなんでしょうか?
それとも割と普通なのかな?
確かに自分達日本人も和風なインテリアかというとそうでないですもんね。
745: 匿名さん 
[2007-02-04 23:03:00]
>>742さん
予定を変えれば良いのでは?
746: 匿名さん 
[2007-02-04 23:21:00]
我孫子に売り出している「アクアレジデンス」は、そのものずばりアジアリゾートが
コンセプトですね。アクアのスレでは「豪華なコンセプト」なんて言葉も
出てましたが、アジアンティストは確かにカリブ海や地中海リゾートとは違う
重厚感があって素敵ですね。
我が家も一部屋はそういった雰囲気にまとめたいけど、資金が無いので無理ですね(笑)。
747: 匿名さん 
[2007-02-05 14:32:00]
家具をインテリアコーディネート的に汎用性の高いシンプルなモノにしておけば、カーテン、タペストリー、ラグ、レンタル植物等で部屋の雰囲気はガラリと変わりますよ。
5、6年毎にアジアン風や北欧風にアレンジし直すのも楽しそうですね。
我家もバルコニータイルは完成した部屋の雰囲気やバルコニーの光りの感じを見てから決めたいので、自前で敷こうと考えています。
タイルパターンも時間をかけてデザインしてみたいし。
748: 匿名さん 
[2007-02-05 16:44:00]
我孫子は日本人がアジアンリゾートマンションを作っていて、
法典は東南アジア人がマンションに大量に入居するんですね。
なんだか面白くって楽しみですね!
749: 匿名さん 
[2007-02-05 21:27:00]
↑売れてる情報が入る度に外国人ネタでやって来るね。
サザンのキャンセル待ち行列までいかなくても、ここはキャンセル出たらその都度短期間で埋まってますね。
750: 匿名さん 
[2007-02-05 21:36:00]
そうですね。
ここはこの辺りではダントツのサザンの次の人気グループに属している物件です。
待ちはなくてもキャンセル発生都度問い合わせは結構来るんじゃないですかね。
サザンは来月に入居が始まってしまいますので、
今後春以降にキャンセルが出ても、空住戸がダブついてしまう事態はないのではないでしょうか。

外国人は・・・まあ土地柄しょうがないでしょう。
別にそれで自分達の生活がどうなると言うわけでもないですしね。
751: 匿名さん 
[2007-02-05 22:14:00]
ガーデンと同時期に発売予定で一度頓挫した『クリオ船橋法典』が工事を進めていますね。
ガーデンの売行きを見てると、こちらの売行きも速いのでしょうね。
ガーデン&クリオ&法典地区内の新規戸建群を合わせれば地域で700世帯増。
もうこれ以上薬屋はいらないから(笑)、TSUTAYAさん、そろそろ出店どうですか?
駅前のレンタルDVDのオッチャンに爪楊枝くわえたまま接客されて哀しくなりましたよ(泣)。
752: 匿名さん 
[2007-02-05 22:20:00]
そうそう。まともなレンタル屋がないのが不便ですよね。
先述のサザンは、近くにTSUTAYAのフランチャイズのすばる書店が出来るそうです。
結構な店舗面積になるので、コミックのレンタルなんかも始めるらしいですよ。
法典には出来ないかな??
753: 匿名さん 
[2007-02-05 22:46:00]
土地の用途区分ありきなので、さすがに商業地域の南船橋とは比べるべくもありませんが。
同じような駅前の面積であれば、せめて塚田駅前くらいのコンパクトな商業ビルは欲しいですよね。
法典って、ほったらかしの更地は多いんですけどね。
期待は捨ててません(笑)。
コンビニのampm区画に見られるように何ともアンバランスな土地利用をされている地主の方もいらっしゃいます。
754: 匿名さん 
[2007-02-06 00:08:00]
本当に早い完売でしたね。この辺りではダントツの速さで売れて業界に歴史を残した(笑)
といわれる我孫子のグランレジデンスと同じ5ヶ月での完売ですね。
6ヶ月で売り切ったおおたかの森のフォレストとともに、千葉三強って感じでしょうか。

ここは元々ある程度の生活基盤が整っているってことが強みでしょう。その上、
さらに周辺には農地が結構ありますから、これからの発展が楽しみですね。
755: 匿名さん 
[2007-02-06 10:12:00]
>>751さん
TUTAYAとかの情報ではありませんが、塚田のちょっと先(新船のD2)の向いに、
コジマ電気と東武ストアーが今年の10月にオープン予定と聞きました。
あそこは近くにマックスバリューもあるので、競争が激しくなりそうです。
あと東武スポーツクラブも移転オープンらしいです。
756: 匿名さん 
[2007-02-06 10:33:00]
入居に合わせて家電を買い替える方も多いでしょうから、コジマとヤマダが近場にあるのは嬉しいですね。
冷蔵庫とエアコンが大量に捌かれそう。
東武ストアにも船橋東武の魚屋【北辰】が入ってくれたらいいなあ。
増々充実の新船橋。ルネやヒルトップがちょっと羨ましいです。
757: 匿名さん 
[2007-02-06 10:52:00]
新船橋〜塚田で一番恩恵を被っているのはブライトシティでしょう。
マンション前にスーパー銭湯が竣工、続々と続く商業誘致。
私がチェックした限りでは3年で30%程物件価格が上昇しています。
とはいえ、バブル後の竣工時からの値下がりはかなりのものですが。
758: 匿名さん 
[2007-02-06 11:03:00]
我孫子とは「この辺り」でくくれるような地域ではないと思うけどね。
あっちのほうとか興味ないし。
759: 匿名さん 
[2007-02-06 11:17:00]
10年後の資産価値を考えると、〈海神の丘〉なんだけど欲しい間取りは高かったな。
このMSで4,500万以上出して購入した人って迷わなかったのかな。
760: 匿名さん 
[2007-02-06 13:04:00]
10年後だと東海神駅がテコ入れされてる可能性ありますね。
あそこは何かと便利な地域ですし新船橋駅前工場跡に期待できそうですし。
761: 匿名さん 
[2007-02-06 14:55:00]
旭硝子跡地は別スレでも時々話題になっていますね。
地代の見込みが高過ぎるということで手を引いた企業もあったとか。
三井が開発するならParkCITY LaLa横浜のような住商複合の可能性もあるというけど…。
いずれにせよ、上層階角部屋かルーバル希望のウチには無理な価格になるだろうと予測して見送りました。抽選洩れも怖いしね。
このタイミングでガーデンが売り出されて良かった。
762: 匿名さん 
[2007-02-07 00:27:00]
オフィシャルHPに全戸完売御礼のキャッチコピーがアップされました!
HPも近日中に閉鎖なのでしょうか、ちょっと淋しいですね。
763: 匿名さん 
[2007-02-07 01:04:00]
MR閉まってましたよ。
764: 匿名 
[2007-02-07 11:39:00]
MR水曜は確か定休日ですよ。
765: 匿名さん 
[2007-02-07 16:51:00]
二月に、オプション会をMRで行うので、MRが閉まるのは、その後ですよね。

それと、外人さんの話題ですが、東南アジア人だけでなく、何度か、MRに訪れた時に、奥様は日本人で、旦那さんらしき人が白人さんの姿も見つけましたよ。

どちらにせよ、色んな文化の学べる環境ともいえるので、楽しみですし、部屋のアジアンテイストの話も出てましたが、交流で仲良くなれば、部屋のアレンジなんかも聞いたりできたら嬉しいですね。
766: 匿名さん 
[2007-02-07 18:09:00]
763です、火曜日にチャリで通ったら完売御礼の文字とともに白い幕で
中は見えないようになっていましたよ。警備員もいませんでした。
767: 匿名さん 
[2007-02-07 23:17:00]
すいません。
どうして外国の方が多いのでしょうか?
教えていただけませんか?
768: 匿名さん 
[2007-02-07 23:33:00]
首都圏の国際結婚率は既に10%を超えてますから、ある程度外国の方がいらっしゃるのは
当然ですね。でも、「東南アジアばかり3割」とかの書き込みは信じる必要はありませんね。
住民版には一度も書き込まれませんから。

奥様が外国の方は結構増えているので、色々な国の方とお知り合いになれるのは
間違いないと思います。それは楽しみですね。
769: 匿名さん 
[2007-02-08 00:26:00]
入居して組合が発足した時点で、購入者の私達には当物件に対する《公の場での虚偽の情報流布》に対しての《発信者特定を含む情報開示請求並びに民事訴訟による公的謝罪、或いは賠償請求を求める当事者としての立場と権利》が成立します。
過去レスに自身で削除依頼をかけてもアクセス時の記録はIPを含め登録されています。
からかい半分の投稿でも私達の行動次第で社会的制裁が下される可能性があることを投稿者は知っておいた方が良いですね。
770: 匿名さん 
[2007-02-08 01:44:00]
MR閉鎖のお知らせはがきが来ましたよ。
771: 匿名さん 
[2007-02-08 03:48:00]
>>769
匿名で書き込みをしている貴方に言う権利無し。
772: 匿名さん 
[2007-02-08 21:11:00]
以前、9号線開発と59号線(木下街道)の拡幅について県庁の道路計画課にメールで問合せてみた者です。県からネットへの掲載許可を頂戴しましたので改めて掲載させて頂きます。
………………………………………………………………………………

道路計画の情報掲載の可否について、ご質問を頂いた件についてお答えいたします。

情報の掲載については問題ありません。
なお、先般の回答について下記のとおり時点を追記いたしましたので、今回送付させて頂いた内容での掲載をお願いいたします。よろしくお願いいたします。
          記
船橋市内の道路計画について、道路計画課へご質問を頂いた件についてお答えいたします。

●●船橋都市計画道路3・4・22号西浦藤原町線外1線について(平成18年11月現在)

1.事業の段階について
Ans 街路整備事業で施行中であり、現在用地の取得を行っております。

2.用地取得率について
Ans 2割程度(平成17年度末時点)

3.着工時期について
Ans 未定

4.着工方法について
Ans 区間毎の着工を予定しております。(区間割については未定)
(※区間割:部分的にまとまった取得地から着工するのか、船橋/市川区間で分けて着工するのか…の意)

●●船橋都市計画道路3・5・33号藤原町馬込町線(県道市川印西線、通称木下街道)について(平成18年11月現在)

1.事業の段階及び事業区間について
Ans 船橋市藤原2丁目1番から藤原2丁目24番までの約400m区間については歩道整備事業で施行中。
(※法典駅前から9号線開発予定地までの区間)
船橋市藤原2丁目24番から藤原2丁目25番までの約150m区間については街路整備事業(3・4・22号西浦藤原町線外1線)で施行中。
(※9号線開発予定地から東側T字路までの区間だと思われます)

3.用地取得率について
Ans 歩道整備事業:7割程度(平成17年度末時点)
   街路整備事業:2割程度(平成17年度末時点、西浦藤原町線含む)

4.着工時の施工箇所について
Ans 歩道整備事業については用地を取得した箇所から着工しており、部分的に完成しております。街路整備事業については区間毎の着工を予定しておりますが、箇所、着手時期については未定。

5.車道の拡幅について
Ans 県道船橋松戸線との交差点部及び3・4・22号西浦藤原町線との交差点部に右折車線を設置する計画となっております。
(※交差点部=東西両T字路)

以上、よろしくお願いいたします。
………………………………………………………………………………
以上が頂いた内容です。
文中※印は私見による解釈です。
773: 匿名さん 
[2007-02-08 22:42:00]
週間文春今週号の『人気マンションランキング』でガーデンが千葉県200戸以上マンションの第4位になってました。
…といっても住友○サーフィンの住人達のマイページ内登録数ランキング(昨年末時点)なので…人気マンションというよりは『とりあえず気になるマンションランキング』ってとこでしょうか。
完売後に意味無いよって言われればそれまでですが。

ちなみに200戸以上マンションの上位は
1位. パークホームズ新浦安カーサセントリア
2位. プラウド新浦安
3位. パークシティ柏の葉キャンパス一番街
4位. ザ・ガーデン・プレミアム
5位. 千葉マリンコート
774: 匿名さん 
[2007-02-08 22:46:00]
伏せ字にしたら“住友”に化けちゃいました:笑
775: WWW.HASEKO-HUB.CO.JP 
[2007-02-10 01:33:00]
ザ・ガーデンプレミアム
全戸完売のお知らせ
及び『空き住戸待ち』受付のご案内

拝啓
 春寒の頃、皆様におかれましては益々のご清栄の事と
 お慶び申し上げます。
 全514戸のザ・ガーデンプレミアムもお蔭様をもち
 まして、全戸の完売を迎えました。
 2/8(木)をもちましてマンションフォーラムを
 クローズする運びになりましたのでご案内致します。

 また、キャンセル待ちのご案内につきましては、下
 記ご連絡先までお問合せ下さいます様お願い申し
 上げます。
                     敬具
776: WWW.HASEKO-HUB.CO.JP 
[2007-02-10 01:33:00]
お問合せ
ザ・ガーデンプレミアムプロジェクト室
㈱長谷工アーベスト
港区芝2-32-1 受託販売第四部門
03−5440−5882
営業時間/AM11:00〜PM6:00
定休日/第2火・毎週水曜日
777: 匿名さん 
[2007-02-10 20:52:00]
了解しました。
778: 匿名さん 
[2007-02-10 21:43:00]
779: 匿名さん 
[2007-02-16 23:37:00]
オプション会はどうでしたか
782: 匿名さん 
[2007-02-17 13:15:00]
おわり?
783: 匿名さん 
[2007-02-17 14:43:00]
昨日からインテリアオプション会が始まりましたね。
ウチの指定日はまだ先なのですが、説明を聞かれたうえでの掘り出しモノや残念モノなど、宜しかったら皆さんレポートお願い致します!
785: 匿名さん 
[2007-02-17 22:51:00]
↑何があったのでしょうか。
詳細無しのネガレスなら、只の荒らしの書込みですね。
個人的に詳細まで踏み込めない内容だというならレス自体やめてくださいね。
786: 上山町在住7年 
[2007-02-18 01:45:00]
完売おめでとうございます。 上層階も骨組みが出来てきて全体が分かるようになりましたね
現地ではあちらこちらで梅が咲き始めています。 (まだ梅林がところどころにあります)
武蔵野線で西船橋から来る方は左を見ていただくと乗馬センターのところにもあります
おととい町内を散歩しながらあらためて・・  でかっ!!と感じました。 それは殆どの場所から
聳え立つマンションが見えるからですHPにあった眺望写真が思い出され 完成したら1度でいいから
屋上に上がって景色を眺めてみたい!!!という 野望?に駆られながら散歩していました w
完成が 待ち遠しいですね
788: 匿名さん 
[2007-02-18 13:30:00]
↑そういう貴方のレスには何の情報も無し(笑)
789: 匿名さん 
[2007-02-18 13:38:00]
789〜785、788あたり、また荒らしですね。
この人は、以前から購入者に成りすまし、とても手の込んだ荒らしをしますね。
外国人の件もこの方ですね。
でも、本当の購入者は購入者板に行ってしまって、誰も見てなかったようで、残念でした。

既に完売で検討者もいない今、ここに残っているのは荒らしだけでしょう。
ここに情報出しても価値は無いですから。

ただ、786さんのような周辺の方の情報は嬉しいですね。
790: 匿名さん 
[2007-02-18 13:47:00]
↑だから情報載せなよ。イチャモンばっかし。
791: 匿名さん 
[2007-02-18 13:48:00]
キッチンキャビネットが付けられない我家のキッチン。
収納力アップのためにカウンターサイドの収納考えています。
居室の造作棚は子供の成長に合わせて大型棚が必要になるし、転倒防止施工されるので付けるなら今のうちか…迷います。
エコカラットは性能の予測はできませんがデザインは面白いですね。
皆さんは何を購入されるのでしょうか。
794: 匿名さん 
[2007-02-18 17:08:00]
法典の湯に入るときは身体を洗ってから入ってくださいね。
795: 匿名さん 
[2007-02-19 00:03:00]
日本での生活経験が浅い方々には、生活上の習慣や公共の場での振舞いのレクチャー等を組合で提供する場があっても良いですね。
先日、初めて来日されたアメリカの方とお会いした時にいきなり両手を合わされて(合掌)一瞬固まってしまいました。ケン・ワタナベの影響だったとは…トホホ。
でも、東南アジアの地域や宗教によっては合掌がフォーマルな挨拶だし。
私達もこの機会にいろんな国の習慣や文化を教えて頂きたいですね。
796: 匿名さん 
[2007-02-19 00:08:00]
覚えるべきは日本のルールですよ。
宗教上のものを除いてこちらが合わす必要はありません。
798: 匿名さん 
[2007-02-19 00:38:00]
796さん
多文化が共存する一つのコミュの中で、伝えるべきは日本の習慣、知っておくべきは異国の文化だということです。
ルールとマナーのボーダーも混ぜ合わせない方が宜しいかと存じます。
799: 匿名さん 
[2007-02-19 00:47:00]
異国の文化は結構ですがここは日本です。
郷に従わないものは相応の報いがあることを明確に伝えなければなりません。
800: 匿名さん 
[2007-02-19 02:17:00]
はあ〜、異国で頑張っているマジメな方に失礼な言葉が多すぎるねここは。
自分が外国で暮らす場合のことを考えてみては。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる