千葉の新築分譲マンション掲示板「グランヒルシティミレナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 屋敷
  6. グランヒルシティミレナってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-22 17:07:00
 

ここを検討しています。
京成大久保近辺の情報も踏まえて、ご意見お寄せ下さい。

[スレ作成日時]2006-05-27 00:04:00

現在の物件
グランヒルシティ ミレナ
グランヒルシティ ミレナ
 
所在地:千葉県習志野市屋敷4丁目649番3他(地番)
交通:京成本線「京成大久保」駅から徒歩13分
総戸数: 493戸

グランヒルシティミレナってどうですか?

801: 疲労困憊 
[2007-06-02 07:25:00]
昨日、部屋を掃除していると、訪問販売の方が来ました。引越作業があるため、人の出入りがまったくチェックされたいない状況です。マンションの管理会社の方と思い、ついうっかり部屋に入れてしまいました。みなさん、気をつけたほうが良いと思います。
802: 入居予定さん 
[2007-06-02 07:40:00]
最低ですね。。。。。
803: 入居予定さん 
[2007-06-02 07:53:00]
No.801さん。
どのような訪問販売の方が来たのでしょうか?
今後の対応のために教えていただけますか。
804: 疲労困憊 
[2007-06-02 14:23:00]
No.803様
近畿設備という会社でした。内覧会の時に来られた業者の方を装うよう「換気扇の説明に来ました。」という挨拶から始まりました。最初は、各部屋の吸気口の説明をしてくださいましたが、そのうち、フィルターを安く提供するとか、クロスや水周りコーティングと商売の話になりました。まだ、部屋の掃除のみで引越をしていなかったことと時間がなかったため、「検討する。」と答えると引越日を聞いて帰っていきました。後で渡されたパンフレットを見ると、管理会社とは関係ない旨のことが書いてありました。
805: 匿名さん 
[2007-06-02 14:33:00]
どうして関係の無い会社(近畿設備など)が入ってこれるのですか?
セキュリティやフロント(管理会社)は何をやっているのでしょうか?

友達が春にサザンに入りましたが、
そういった会社は全然来なかったそうですよ。
(NHKと新聞は勝手に玄関まで入ってきたらしいですが、
その他の勧誘は集合玄関のインターホンで撃退できたそうです。)
806: もうすぐ入居 
[2007-06-02 18:07:00]
No.799さん

私も今日見かけました。一戸だけだったのでたぶん同じ部屋のことでしょう。
手すりに干すのは規約違反だと思いますよ。
干してたのは、玄関マットやシーツのような軽い素材のようでした。

こればっかりはマナー次第ですね。
ただ、落下事故を起こしてからでは遅いので、私はやりたくないですね。
807: 購入検討中さん 
[2007-06-02 18:46:00]
サザンはエレベーターにもセキュリティーがあるのです。
808: 入居予定さん 
[2007-06-02 22:16:00]
うざいですね、訪問販売。
809: 契約済みさん 
[2007-06-02 22:20:00]
軽い素材だからとはいえ、規約違反は違反ですよね。
次に見つけたら管理人に伝えてみようと思います。
ここをご覧になっている皆さんはそんなことはしないと信じたいです。
810: 入居予定さん 
[2007-06-03 07:19:00]
ビューのゴクレ側上層階の方も、布団などを手すりも干されていました。
恐らく手すりに干してはならない事を知らないのでしょう。
気付かせてあげる事が親切でしょうか?


また、個人で引越しをされている方も見受けましたが、賛成できません。
大きな荷物(ベッドなど)での壁やエレベーターへの破損(大げさですが)が気になります。

共同生活なのですから、思いやる心を持って頂きたいものです。
811: 契約済みさん 
[2007-06-03 09:09:00]
>個人で引越しをされている方も見受けましたが、賛成できません。
個人での引越しが禁止されてるわけでもないし、引越し指定日を守って気をつけて運んでもらえればいいと思います。
812: 匿名さん 
[2007-06-03 09:12:00]
>>811
気をつけるというか、確実に養生をしてもらえれば全く問題ないと思います。
養生せずに運ぶのはルール違反だと思います。
(保険をかけていて、共用部を破損した場合にも修復が保証されていればOKかな?)
813: 物件比較中さん 
[2007-06-03 09:18:00]
こちらのマンションはベランダの手すりに、布団等大きな物は干してはいけないのでしょうか?
低層階も上層階も条件は同じなのですか?
814: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 16:45:00]
>>813
ベランダの手すりに物を干したり、BS・CSアンテナを取り付けたりすることは禁止されています。
布団を干すなら室内か、ベランダ内で干せる布団干しを購入することになるかと思います。
低層階・高層階は関係ありません。(そもそもどこで低層・高層を区切るのでしょうか?)
最近ではそういう物件多いですよ。

布団干し、今日はガーデンで2件ありました。
**のでしょうか・・・少し残念です。
815: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 16:54:00]
なんか今、ユニットバスがどうたらとか言ってるへんな業者が入り込んでる。注意して。
816: 匿名さん 
[2007-06-03 19:32:00]
引越しした方、どうですか?
何でも良いので教えてください。
817: 物件比較中さん 
[2007-06-03 19:42:00]
814様、教えていただきありがとうございます。
禁止されているのですね。
確かに最近は禁止されている物件が多いですよね。
やはりそれは景観の問題や落下の危険性ということなのでしょうか?
いずれにしても、禁止されているのであればきちんと守らなくてはなりませんね。
ありがとうございました。
818: 入居予定さん 
[2007-06-04 06:18:00]
817様
景観、落下による危険性の両方だと思いますよ。
819: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 07:14:00]
ビューウイングでも布団干しを見かけました。
1階で庭のフェンスにも布団を干している部屋もあり、とても残念です。
820: マンコミュファンさん 
[2007-06-05 13:12:00]
そんなに残念?
821: 契約済みさん 
[2007-06-05 16:47:00]
私は逆にお布団が手すりに干せないのが残念。…って少し思います。確かに安全面や景観から言うと危険なのかも知れませんが。
822: マンコミュファンさん 
[2007-06-05 16:52:00]
そうですね。
決まりだから、しょうがないですけど、、
干せないのが、残念ですね・・
823: 匿名さん 
[2007-06-05 18:31:00]
私も「手すりに干せないのが残念」に同感です。
今、ベランダ内に置ける布団干しを検討中なのですが・・・。
物干し竿に干すのは、やっぱり無理がありそうですか?
824: 入居予定さん 
[2007-06-05 22:03:00]
手すりに干されて、万が一落下した場合の事を考えると、ベランダ内に干すべきと規約する事は当然であると考えます。

御自身のスペースだけの事だけを考えるのでは無く、集合住宅での生活を開始されている事を認識される事を願っています。。。。
825: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 22:10:00]
820〜823さん
もしも本当に住人なのでしたら、お願いですから一般的な社会常識で行動して下さい。
あなた方はその干した布団が落下して人に当たった際、責任がとれるのですか?
大げさかもしれませんが死亡事故に繋がる可能性もあるのですよ。
あなた方のご家族がそんな被害にあったらどう思うでしょうか。
規約以上に危険性を十分に考えて行動をお願いします。
826: 匿名さん 
[2007-06-05 23:49:00]
No.823です。
手すりに干すとは言っていません。干すつもりもありません。
ただ、太陽の光に当てられないのは残念だと思っただけです。
その上で、少しでも太陽の光を当てるにはどうしたらいいかなと、
ベランダ内に干すのを前提に相談したつもりだったのですが、
そうは受け取ってもらえなかったみたいで、大変失礼いたしました。
規約も理解していますし、一般的な社会常識で行動しているつもりです。
827: 匿名さん 
[2007-06-06 01:20:00]
皆さん、そう熱くならないで!
そもそも、これくらいの高層マンションでは、
バルコニーの手すりに布団を干すのは、規約で禁止となっているのが
当たり前です。
太陽に当てられない事を残念に思うのは、皆同じでしょう。
それでは、内側に干すしかないのですが、
その為のいい物干しがたくさん売っていますよ!
うちはディノスで見つけて購入し、使っていますが、
手すりの内側で、十分太陽に当てられます。
ポジティブに対策を考えましょう。
828: 契約済みさん 
[2007-06-06 08:59:00]
私も823さんと同感です。
太陽に当てられないのが残念…と言う気持ち。
それを言うだけで社会的常識を持って行動してとか…いろいろ言われる環境で暮らすのってうんざりするかんじですね。
829: マンコミュファンさん 
[2007-06-06 12:04:00]
僕も、何か良い物干しとかあったら紹介します。
ネットとか見て探して見ますね!
830: 匿名さん 
[2007-06-06 12:04:00]
828さんに同感です。
ただ感想をいっただけでここまで言われてしまう環境はどうかと思いますね・・
掲示板なので意見が直に伝わってしまいますので、少し気を付けた方が良いと思いますね。
831: マンコミュファンさん 
[2007-06-06 16:27:00]
http://www.rakuten.co.jp/enetroom/146826/402731/402778/#441233
ネットで探しましたが、多分これが安さでは1番安い?かな??
参考までにどうぞ!!
832: 匿名さん 
[2007-06-07 00:10:00]
833: 匿名さん 
[2007-06-07 03:02:00]
>823さん
他物件入居者ですが、物干し竿に干すのは結構大変です。
掛け布団は何とか干せるのですが、敷き布団が・・・
竿の問題ではなく、干す人の問題なのでしょうが、
敷き布団を持ち上げて、竿に掛けるのは私には無理でした。
今のお住まいで一度試してみてください。
できそうなら、それで大丈夫!
無理なら、布団干しを購入なさる事をおすすめします。
私は通販で折りたたみ式の物を買いました。
洗濯物が多い時にも利用できるので重宝しています。
ほぼ毎日使っているので、使用後は折りたたまずに端に置きっぱなしです(笑)
今時のマンションは収納式の竿かけ(バルコニーに付いていて伸ばして使うタイプ)
の所がほとんどですよね。
ウチのもそうなのですが、竿をかける部分が斜めにしかならないので
竿と竿の間が意外と狭く、また、一番外側の穴に竿を差して使おうとすると
洗濯物がバルコニーに当たってしまうのです。
ですので、私は布団干しを買って正解でした。
ちなみに、あまり高さが無いほうが布団は干しやすいです。
肩より上だと少し大変かも・・・と思います。
ホームセンターや通販で探してみると良いですよ。
それから、あまり軽いと不安定なので、がっしりした物か
重石を付けられるタイプにすると良いですよ。
ちなみにウチのは、放射線状に広げて使うタイプです。
半円上に広げて使っています。
834: 匿名さん 
[2007-06-07 03:04:00]
833です。
× 半円上
○ 半円状
835: 入居予定さん 
[2007-06-07 18:38:00]
いよいよ来週末に引越しを予定している者です。

でもひとつ不安な事が。

インターネットの接続です。既に入居済みのみなさん、接続は簡単でしたか?

我が家は皆機器オンチなもので、説明書を見てもちんぷんかんぷんで。。。

LANケーブルというのを購入すればそれでOKなのでしょうか?

最悪の場合は業者さんに来ていただいてやってもらいますが、

入居してすぐ接続したいので、自分達でできるのかどうか。

もう接続されたという方がいらっしゃいましたら、難易度を教えていただけると助かります。

何はともあれ、来週から宜しくお願いします。
836: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 22:32:00]
835さん

ガーデンラウンジにサイバーホームの方が待機しています。
無料で設定をしてくれるらしいですよ。
837: 入居予定さん 
[2007-06-08 10:03:00]
皆さん、表札はどうされましたか?
インテリアフェアで注文しようかと思ったのですが、どうもデザインが好みではなく・・・
いろいろと物騒な世の中、いっそのこと付けないという選択肢もあるような気がしますが。
838: 入居予定さん 
[2007-06-08 18:45:00]
836さま

サイバーホームの方が待機してくれているなんて・・・嬉しいです!

我が家には救世主です!

いい情報ありがとうございました。
839: 入居予定さん 
[2007-06-08 19:47:00]
先日マンションに行ってみたのですが誰もラティスとかで目隠しをされていませんが禁止事項なのでしょうか?それともこれからご検討されるのですか?検討されている方がいましたらどのぐらいの高さにするか教えて下さい。
840: 周辺住民さん 
[2007-06-08 20:21:00]
夕方〜夜になると、入り口の木がライトアップされてステキですね!
841: 入居予定さん 
[2007-06-09 10:27:00]
>>839
規約をご自分で読んでみたらいかがでしょうか?
ここで返事を待っているより早いと思いますよ。
我が家は高層階なので目隠しする必要はないと考えております。
842: 匿名さん 
[2007-06-09 11:28:00]
>>841さん
規約には、みなさんがどのくらいの高さにしようとしているかなんて記載がありません。
大丈夫ですか?
843: 入居予定さん 
[2007-06-09 16:47:00]
「禁止事項かどうか」規約を読んでみたらいかが?と書いたつもりなのですが・・・上手く伝わらなかったようですね。
「みなさんがどのくらいの高さにしようとしているか」なんて記載が規約にあるわけないでしょう(笑)
アナタのほうこそ大丈夫ですか?

禁止でなければ好きな高さで設置すればいいだけのことではないでしょうか。
844: 匿名さん 
[2007-06-09 16:52:00]
>>843さん
イヤミを間に受けられると照れますね・・・
(センスの問題でしょうけど)

>禁止でなければ好きな高さで設置すればいいだけのことではないでしょうか。
好きな高さでは問題でしょう。
845: 入居予定さん 
[2007-06-10 10:35:00]
839です。

規約は読んでますがラティス設置及び高さについては842さんのおっしゃる通り記載されていないので質問したまでです。

普通は皆さんの意見を聞きたくて投稿するものなので「自分で解決しろって」言うのもどうかと思います・・・。

他の方でご検討されている方いらっしゃれば教えてください。

842さんありがとうございます。
846: 匿名さん 
[2007-06-10 11:18:00]
まあ、841(=843)さんはちょっと変な人なのかもしれないですね。
大規模マンションなので色んな人がいますよ。

ラティスですが、バルコニーの外壁側に設置するのであれば
外壁の高さより低くするのが常識的ですよ。
それより高いと、風などでモノが飛ぶ場合もありますし
子供がラティスを足場にして外壁に登ってしまい危険です。
あとは隣戸からの避難経路に置かないことくらいでしょうか。
847: 入居予定さん 
[2007-06-10 19:49:00]
846さん

ありがとうございます。
子供と避難路の事も考えて設置します。
848: 入居予定さん 
[2007-06-11 12:13:00]
昨日は物凄い雨が降りましたが、共有部分での雨漏りはありませんでしたか?
以前、雨漏りしているって書き込みがあり、気になっていましたので。。。。
849: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 23:47:00]
先週引越しをし、どうにかダンボールも片付いてきました。
マンション敷地内ですれ違う殆どの方と気持ちよく挨拶を交わすことが出来るし、又、想像以上に住み心地は良いし・・・本当にミレナを選んで良かったな〜♪と実感しております。
住民の皆さん、これからよろしくお願い致します!!
850: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 10:58:00]
こんにちは。
お風呂のことについてお聞きしたいのですが、排水口ですが、ふたを取ってみるとお風呂のお水が直に流れるようになっていますし、何年後かに髪の毛などで詰まってしまわないか不安ですが、皆さんは何か対策をしていますか?…定期的にパイプユニッシュをするとかでしょうか???
後は、体を洗った後などに確認すると泡の混じった水が排水口の網のすぐ下にあるのですがこれは夏場など臭わないか心配です。
普通、マンションと言うのはこのような作りなのでしょうか?
851: 入居予定さん 
[2007-06-13 07:48:00]
フィルターを小まめに清掃すれば良いのでは無いでしょうか?
わたくしも初めてお風呂を使った時は驚きました!!
今時の作りなのでは無いでしょうか?
852: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 09:41:00]
>851さん
やはり、そうですよね。
入居前は髪の毛を取るネットなどが今は売られているのでそれを使おうかなとも思っていたのですが…大誤算です。
今のところ入浴後に毎回、髪の毛を取るようにしていますが…。
なんとか、今のきれいなまま大切に使いたい物ですよね。
853: 匿名さん 
[2007-06-13 12:53:00]
あと何戸残ってるの?
854: 匿名さん 
[2007-06-14 08:53:00]
排水口について。
以前、ライオンズマンションに住んでたのですが確か、年に1回、業者さんの掃除が一斉に入りますよ。(浴室・洗面所・洗濯機パンだったかな)
網をはずしたら4つ突起物がありますよね、あれをつまんで回してみてください。動いて外れるんです。以前住んでいたマンションで自分はその部分と網の部分を掃除してました。臭いは、前に書いた中の動いて外れる部分を洗うときに感じました。通常、一番上の四角いふたをしていたら臭いは気になりませんでした。あくまでも、以前住んでいたマンションの経験からです。個人的な感想ですがよかったら参考にしてください。
855: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 10:49:00]
>854さん
850です。どうもありがとうございました。
今は汚れるのが嫌で四角いのを外したままお風呂に入って髪の毛を毎日取り除いている状態です。
網の下の部分が外れるとは知りませんでした。早速今日帰ったら掃除してみます。
1年に一度一世掃除が入るとは嬉しいニュースです。知りませんでした。
ミレナもそうであって欲しいです(-_-;)
856: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 19:13:00]
入居済みの者です。個人的な感想率直に書かせていただきました。
良かったら参考にしてください。
こちらが地元なのでマンションを購入しました。
最近は大久保駅付近にもショップ99や大手飲食店等も増えてきたので不便は無いと感じています。車があれば周りに大型ショッピングセンターも多いのでたのしいですよ。
マイナス点としては、
徒歩では駅まで少し距離がある
・歩道が狭いので危なく歩きづらい
・販売している長谷工の営業や総務の大京が今一頼りない
 (なので上級者向けのマンションかもしれません。私は超初心者だったので、色々な思いもしてしまい勉強になりました。中傷ではありません。個人的な意見ですので、参考程度にしてくださいね。)
857: 入居予定さん 
[2007-06-16 20:09:00]
皆さんに質問です。
(オプションでグレードアップしていない)標準のレンジフードはどのようなものが付いていますか?
我家のは、換気扇・照明のスイッチの裏側にコードが露出していて気になっているのですが…同じタイプでしょうか?
普通は考えられないことと承知しておりますが、何だか他の部屋は、(コードが露出していない)違うタイプのレンジフードが標準で付いていたような…との話を、ミレナを複数回見ている内覧会業者の方から聞きましたので気になっています。(長谷工さんにも確認はしましたが…)
勘違い・思い込みだったらごめんなさい…
858: 匿名さん 
[2007-06-17 03:03:00]
>換気扇・照明のスイッチの裏側にコードが露出していて気になっているのですが…同じタイプでしょうか?

同じです。
859: 入居予定さん 
[2007-06-17 19:24:00]
我が家の換気扇裏にもコードがありました。今度モデルルーム(プレヴュールーム?)を確認します。
我が家の換気扇裏にもコードがありました。...
860: 入居予定さん 
[2007-06-17 22:18:00]
>>858さん、859さん
早速にお返事ありがとうございます。
どうやら内覧会業者の方の発言に端を発した私の思い込みのようで…申し訳ありませんでした。同じとわかり納得しました。
実は、今入っている社宅(賃貸マンション)のレンジフードがもう少し良さそうな作りなので、余計気になっていた次第です。
マンションを購入するのは初めてです。色々本等はそれなりに読み購入したつもりですが、なかなか難しいものと痛感しております。
それはそうと、こんな情報交換ができる方々とご縁があり、そちらの方が嬉しくなりました!!!今後ともよろしくお願い申し上げます。
861: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 19:33:00]
どこからともなくピアノの重低音が響いてきました・・・
非常識な時間帯ではないのですが、もう少し音がおさえられないのかと思います;;
こういう事はどこに相談したらいいのでしょうか。
私には騒音にしか聞こえないのです。
862: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 21:02:00]
引越して暫くたちましたが、当家では以外に静かだな〜、が感想です。お隣の引越しやエアコンの取付けもしていましたが、気になりませんでした。ピアノとなると響き方もまた別なのでしょうか?
私が気になる点があるとすれば、
①ベランダ・廊下のフェンス(柵)が余りにもリーズナブリル
②内装等は満足しているのですが、幕張本郷から来る道から見る外観は「公団」みたいに見える…くらいでしょうか?
まあ、マンション自体リーズナブルだから、贅沢言えないのは承知していて…総じて満足に生活しております。
863: 匿名さん 
[2007-06-18 21:22:00]
我が家も引越しして二週間近く経ちました。
近所の騒音ですが、以外に上の階の音が気になる・・・というのが、正直な感想です。
二重床ではないので、多少は覚悟はしておりましたが、掃除機をかける音や、足音、ドアを閉める音、犬の吼え声・・・結構気になります。
しかも、上階の方のご挨拶がないので、どんな方が住んでいるのか分からず、イライラも募るばかりです。
あと、マンションの駐車場やベランダでタバコを吸っている方を見かけるのも気になります。。
早くマンションの組合が立ち上がればいいのに・・・と思っています。
864: 匿名さん 
[2007-06-18 22:02:00]
>しかも、上階の方のご挨拶がないので、どんな方が住んでいるのか分からず、イライラも募るばかりです。
だったら自分から挨拶にいったらどうですか?
どんな人が住んでるのかわかれば多少はイライラも軽減するのでは。
865: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 08:54:00]
みなさんにお聞きしたいことがあります。
お風呂の排水ですがスムーズに流れますか?
うちは浴槽を流すとなかなか水が流れず、汚れが排水口の周りに残ってしまいます。
みなさんのおうちもそうでしょうか?
866: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 10:41:00]
>>865さん
排水口、我が家は問題ないですね〜。
一度全部外して掃除してみたらいかがでしょうか?
何かつまっているのかもしれません。

>>863さん
864さんの仰るとおり、まずはご自分から挨拶に行ってみては?
一斉入居なので、一般的なマナーである「後に入居したほうが挨拶に来るべき」というのは当てはまらないと思います。

ちなみに我が家は挨拶の品を持って上下左右の部屋に行きましたが、どこのお宅もギフトを用意されていました。
常識あるご家庭ばかりで安心しています。

ところで、トイレットペーパーホルダーなのですが。
普通に売っている(今まで使用していた)タイプは使えませんよね。
このタイプに取り付けられるものってどこかに売っているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
867: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 11:08:00]
865です。866さん、ありがとうございました。
入居一日目から排水が悪く、洗体場の排水口は全部外して掃除をしたのですが…。
長谷工さんに聞いてみることにします。
お返事、ありがとうございました。

住民同士でいろいろと情報交換できるてやっぱり良いですね。
うちはこうだけどみなさんはどうだろう…と思っている方、けっこういると思うんですよね。

これからもよろしくお願いいたします m(__)m
868: 匿名さん 
[2007-06-19 20:19:00]
恥ずかしい質問なのかもしれませんが教えてください。
ベランダでの喫煙はいけないものでしょうか?
みなさんはどのようにしていますか?
869: 契約済みさん 
[2007-06-19 20:52:00]
>>868さん
このマンションコミュニティ内を「喫煙」で検索しますと
議論されているスレッドが多数見つかりますので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?

私自身はタバコの煙がニガテ&洗濯物にニオイがつくので、
タバコを吸う方は部屋の中で吸ってほしいです(^^;
870: 匿名さん 
[2007-06-19 22:04:00]
入居後2週間しか立っていないのに、マンション内が汚く感じる。
アートの養生、甘くない?
エレベーターは傷だらけだし、通路も汚れてるよ。
管理会社の人が敷地内を清掃している姿もあまりみない。
高い管理費の割にはって感じ。
871: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 23:12:00]
ベランダでの喫煙は絶対に止めて欲しい。
これからの季節は窓を開けているのが気持ちいいのに、
近隣のタバコの煙が漂ってくるのは我慢できない。
換気扇の下も同様。ただ外に排気しているだけ。
部屋に篭り、空気清浄機の前で吸っていただきたい。
872: 匿名さん 
[2007-06-20 00:53:00]
871さん。 
“絶対に”“部屋に篭り・・・”といった表現はどうでしょうか?
窓を開けるという行為は一般社会に対して自分をある程度開放して、他者側からの影響を少なからず受け入れるということでしょう。
集合住宅に住むというのは自分に影響を及ぼす他者との
距離が近いということを考えて意見してください。
873: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 07:25:00]
872さん

確かに871さんの表現は極端だと思います。
でも非喫煙者からすれば、871さんと同じ気持ちを少なからず持っている気がします。
口には出さないで我慢しているだけではないでしょうか。。。

副流煙が一番心配です。
我が家には赤ちゃんがいるので。。。
喫煙される方は窓を閉め切ってからタバコを吸われるはずですよね。。。
自分の家には害を及ぼさないようにするけど、他人の家にはお構いなし、ではちょっと困ります。

喫煙の前に近隣に「タバコを吸いますので窓を閉めてください」と声をかけるとか。。。そんな気遣いが欲しいです。
874: 入居予定さん 
[2007-06-20 08:54:00]
新築ですし、この機会にタバコを止めたらどうですか?
部屋の中で吸っても結局排気口から屋外に煙が出てゆく訳で、近隣の住人にヘドロの様な悪臭と猛毒を撒き散らしちゃっても、スモーカーは知らん振り。そんなスモーカーと同じエレベーターに乗るだけで、ぶっ飛ばしてやりたい衝動を必死に抑えるのは私だけでしょうか?

喫煙に対しては今後更なる強い規制が生じると考えています。
ミレナも駐車場は勿論、敷地内(部屋も含む)は全面禁煙とすべきです。
地歴を大きな問題考える方、内覧会で有機物濃度測定をされた方等など、有機物に関して大きな問題であると考えられた方が沢山いたと思いますが、タバコの方が何倍も何十倍も何百倍も有害ですよね?

ニコチンジュースって知ってますか?タバコを水に浸すだけで出来る脅威の殺人ジュース!!
少量飲むだけで、あの世に旅立てますよ(゜_゜)
やっぱタバコって猛毒ですよね。
そんな猛毒をわざわざ体に入れる事はないでしょう?
火事の時は煙を吸わない様に口をハンカチ等でおさえるって教えられましたよね。なのに猛毒の煙をわざわざ恒常的に体内に取り入れる行為は滑稽ですよ。

確実に死に至る猛毒を吸う皆さんへ
絶対にこの機会に止めるべきですよ!!
ニコチンよりももっともっと大切な物がありますよ。
ミレナの住人全員で健康に成りましょうよ(^_-)
875: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 09:49:00]
ベランダでのタバコの苦情を管理人に言ってインターホンで
マンション全体に通知してもらうのはどうでしょうか。

物干しはちゃんとアナウンスがありましたが、規約どおり禁止なので
タバコはどうかわかりませんけど。
876: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 09:51:00]
875です
失礼しました。物干しではなく布団干しです。
877: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 09:58:00]
なんだか煙草反対運動で選挙が出来そうな勢いですね。

私は煙草は吸いませんが、皆さんのようにベランダはダメ!!!換気扇の下もダメ!!!室内は締め切って空気清浄機の横で…とは思いませんが(-_-;)…もちろん喫煙を推奨するわけでもありませんけど。

集合住宅に住む以上、煙草を吸う人がいるということも考えましたし…おとなりさんがもし煙草をベランダで吸っていたとしてもその煙が全てうちに来るわけでもないし…そこまでめくじらをたてることかなぁと。

まぁ、個人の価値観の違いだとは思いますが。何かよい解決策があると良いですね。
879: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 11:45:00]
たしかに、たしかに…耳が痛い、ごみのお話しです。
気をつけないといけないですね。
24時間捨てられることは共働きの家庭にとっては魅力的!!!
24時間を継続するためにも、管理費維持のためにも気をつけます。
880: マンコミュファンさん 
[2007-06-20 11:56:00]
マジックテープでとめる、ペーパーホルダーなら、取り付けられますよ!
家は、ららぽーとで購入しました。
ネットで、マジックテープ ペーパーホルダーで検索したら、
結構、良いの売ってますよ〜
881: 入居予定さん 
[2007-06-20 12:08:00]
ゴミの問題は、ステラの掲示板でも問題になっていますよ。
ミレナはまだマシかも?
882: 入居予定さん 
[2007-06-20 12:21:00]
No.878 by 住まいに詳しい人
喫煙者だってタバコが身体に悪いなんてことは百も承知です。
⇒だったら止めれば??命掛ける事ないでしょ!!

No.878 by 住まいに詳しい人
ウチは子供がいるので家内は禁煙です。
⇒自分勝手ですな(-_-メ) 

No.878 by 住まいに詳しい人
んで、今は…エントランスを出て敷地外の道路脇で吸ってます。。。
⇒自分ちだけで吸えっての凸(`_')
煙撒き散らしている事が迷惑ってことに気づけって!!

タバコは臭くって仕方ないんだから、ゴミの出しのマナーを語る前に、自分のモラルの無さに気づけっての!!
883: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 12:26:00]
>878さん

>ウチは子供がいるので家内は禁煙です。
>ベランダでは以前吸ってましたが煙の流れが気になってやめまし
>た。
>んで、今は…エントランスを出て敷地外の道路脇で吸ってま
>す。。。

余りにも自己中心的すぎて笑ってしまったのですが、
ご自分の書き込みをよ〜く考えてみてくれませんか?
なぜ家の中では禁煙なのでしょう?子供がいるとなぜ禁煙なのでしょう?
有害だとわかっているからですよね?それともわかっていない?
わかっていて「敷地外の道路脇で吸って」いるんでしょうか。
有害な物質を外で撒き散らしているとわかっているのですよね。
でも関係ないや、とばかりに吸っている。
それともこのぐらいでは無害だと仰るのでしたらそれこそ子供のいる部屋で吸ってみてはいかがでしょう?
自分の子供には有害物質を吸わせたくないが、他人ならいいという考えに基づいて行動していますよね。
喫煙者の代表的な考え方ですね。
884: 入居予定さん 
[2007-06-20 12:49:00]
No.878 さんへ

あなたの超自己中心的な考えそのものが喫煙者(ニコチンと言う薬物中毒者)の考えです。

喫煙行為は薬物中毒、タバコに関しては感覚も麻痺してしまうと本で読んだことがあります。

お子さんの為にも薬物依存症である事を受け入れて、薬物を体内に取り入れる行為(喫煙)を止めなければいけませんね。

そして晴れて薬物(ニコチン)が体内から排除できた瞬間に、過去の自分がなんて愚かであったかに気づくと思いますよ。

ご自身で禁煙が出来ない場合は病院に通うと言う手段もあります。是非喫煙行為を止めて、楽しくミレナでの毎日を過ごしましょう。

偉そうな事を書き込みましたが、わたくしも過去喫煙していました(相当なスモーカーでした)。
タバコって洗脳ですよ!!
タバコを吸い始める以前の自分に戻るだけで、健康は勿論、本当のリラックスを手にいれるっことができますよ。
頑張って下さい。
885: 匿名さん 
[2007-06-20 13:53:00]
ご自分の意見を書くのは、自由なのかもしれませんが、
喫煙者と同じエレベーターに乗るだけでぶっ飛ばしてやりたい衝動になるという874さんの表現に、恐ろしさを感じました。

煙草に反対の方が、怒り狂ってるのはよくわかりますが、
顔が見えないせいなのか、言いたい放題の表現に、
とてつもない恐怖を感じます。

私は煙草は吸いません。煙も嫌いです。
でも、集合住宅に住む以上、いろんな方がいて当然ですし、
そのすべてが自分の思うとおりになるというのも、
難しい話だと思います。

よい解決策ができることを望んでいますが、
ここは、ミレナに関係のある方が、
たくさんご覧になっているサイトです。
不愉快になるような表現はやめてもらいたいです。
886: 匿名さん 
[2007-06-20 14:08:00]
885さんに同意です。
874さんの発言を見て、ものすごく暴力的に感じ、同じ空間に
いて欲しくないと思いました。

匿名掲示板なので表現も過激になりがちですねぇ。
887: 入居予定さん 
[2007-06-20 14:30:00]
874です
度が過ぎました。皆様に不愉快な思いをさせてしまい、反省しています。ごめんなさい!!
889: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 14:55:00]
>>888さん
サーバー追跡とか、個人的にお話とか、子供のケンカじゃないんですから。
もう少し冷静になって書き込みされたらいかがでしょうか。

喫煙の話はマンコミュのみならず、どこの掲示板でも堂々巡りです。
もうここら辺で止めませんか?
もっと建設的な話をしましょうよ。
890: 住まいに詳しい人 
[2007-06-20 15:11:00]
888です。
あっそうですね。つい熱くなってしまいました。

ごめんなさい。

No.882〜No.884が874さんや私のように謝罪するかは解りませんが、
ひとまず反喫煙過激派が多数居住しているということがわかりましたし、
実際に、胸ぐらを掴んでくる勇気のある人はいないでしょうから、私は私なりに努力してマナーを守って生活させていただきます。

それでは失礼します。
891: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 15:49:00]
読んでいてすごく不愉快ですここの掲示板。
私はミレナの住人で煙草もすいませんが…

ミレナはマンションで集合住宅。いろいろな人が住んでいていろいろな意見・考えがあるものわかりますが、ここの掲示板は不特定多数の人々が読んでいると考えてください。

他の人が読んで不愉快になるような書き込みはできれば遠慮して欲しいなと。話し合うことは大切ですが、自分の意見を押し付けるのみでなく他人の意見も聞きながら…お互いを思いやった意見交換をお願いしますm(__)m
892: 住まいに詳しい人 
[2007-06-20 16:50:00]
888です。
878の書き込み削除依頼しました。
不快な書き込みは控えたいと思います。

それでは失礼します。
893: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 18:03:00]
こんにちは、はじめまして。喫煙について盛り上がっていますね。
私は喫煙者ですが、入居時に驚いた事がありました。
指定喫煙場所を確認したところ、特に定められていないので、適当な場所ですってくださいという指示を頂きました。
なぜ、売主は喫煙について規約に定めていないのでしょうか。
ふとんの干し方は定めているのに。
平成16年の統計ですが、日本人の喫煙率は男性43.3%、女性12.0%となっています。(出典:厚生労働省「国民栄養の現状」
この数値から類推すると、喫煙について、例えば禁煙マンションとしないのは、マーケットの1/3を販売対象から除外したくないという事だと思います。
同様に、管理規約にもこうした背景から売主として定めなかったと考えられます。
今後、管理組合を結成して、規約の見直しと進める必要があります。この際、ミレナにも250人以上の喫煙者が居住しているであろうという想定(上記喫煙率より)、現在日本では喫煙は合法的であり、闇雲に喫煙を否定・禁止する事が出来ないという前提を考え、喫煙についてルール化する事が望まれると考えます。
例えば、駐車場、ガーデンなど本当の共有部分での喫煙は、現在の社会常識からも適切と判断されると思います(私見ですが)。但し、喫煙場所の設置等代替策を設定しないと、住民の総意を得る事は難しいのではないでしょうか。
また、ベランダでの喫煙については、区分所有法上共有部分に分類されるとはいえ、実質は占有使用が前提の場所ですので、基本は住民のマナー向上で解決するのは如何でしょうか。
別の方もご指摘されていますが、ベランダで喫煙しても、室内で喫煙しても、結局煙は室外に放出されます。問題は喫煙をした場合に、近隣住民の方への影響をいかに最小化するかという事だと思います。
現実的に、住民全員を非喫煙者とする事は現実的ではなく、その前提で、嫌煙者の不快感を最小化する方向となると思います。
この問題については、住民の総意が得られる規定を追加し、PDCAのサイクルを廻しながら、定期的に改定していく事が望まれます。
最後に、私の住んでいた前のマンションでもそうでしたが、住民全員の利害という視点で問題提起し、改善策を検討しないと、結局悪口の言い合いで生産的な成果は生まれません。
せっかく新居での生活が始まったところですので、ぜひ、みなさん前向きに話し合って生きましょう。
こうした議論は、この板ではなく、住民専用の掲示板が適していると思います。Cyberhomeのホームページからe-mail addressを使ってログインします。そちらはまだ投稿も少ないようですので、マンション内の問題は、原則住民だけで討議するべきだと思います。
この点、ご賛同いただけると幸いです。
894: 物件比較中さん 
[2007-06-20 18:33:00]
ここの物件は、二重床ではなく、直床つまり、防音性が良くないと聞いたのですが本当ですか??そうすると床暖房も設置できませんよね・・・

あと、トイレはウォシュレットは付いていないとの情報もあったのですが、安いなりに色々な部分で設備をけずっているのでしょうか?
共用部は文句なしだと思うのですが。

他になにか安い理由みたいなのってありますか??
895: ご近所さん 
[2007-06-20 18:39:00]
こんにちは、京成線のこのあたりで探しています。
予算的に、今は大久保のミレナさん、実籾のダイヤモンドマンション、レクシオ東習志野さん、最近だと実籾駅前のグラーサ習志野実籾さんあたりがいいかなと考えています。
客観的にこの3つだとどうでしょう?
ご意見があればお伺いしたいです。
896: いつか買いたいさん 
[2007-06-20 21:22:00]
私は住人じゃないので関係無いけど、同じマンションの住人での罵りあいは滑稽以外なんでもありませんな(~_~)
897: 入居予定さん 
[2007-06-20 21:34:00]
No.893様
データーが古すぎませんか?
現在は平成16年ヵら3年半が過ぎようよしています。
当時は地下鉄のホームでも喫煙できたような気がしますが。。。
まあ、世間もおおらかだったのかも知れませんが。。。
898: 入居予定さん 
[2007-06-20 21:37:00]
888殿
なんだったらサーバー追跡するか、個人的にお話しますか?
⇒追跡してください。是非個人的にお話しましょう。お待ちしています。
899: 匿名さん 
[2007-06-20 21:47:00]
896さんに同感ですな・・

外部(私含め)から拝見していると唖然としてしまいます。

世間でも、確かに禁煙化が進んでいますが、喫煙者からすれば止められないのも事実です(個人の差かもしれませんが)

喫煙以外でも、今後このような問題が多々発生すると思いますが、自分の意見に合わないからといって偏見を持つ(885さんのような)のはどうなんでしょう??集合住居にいる事を良く考えてほしいです。

数年後にニュースで取り上げられない事を祈ります・・・
900: 匿名さん 
[2007-06-20 22:05:00]
899さん。
885です。あの・・・指摘されている内容がよくわからないのですが、
よく流れをつかんだ上での、意見なのでしょうか?
前後をもう一度読んでもらえればわかると思いますが・・・
何か誤解されていませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる