千葉の新築分譲マンション掲示板「グランヒルシティミレナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 屋敷
  6. グランヒルシティミレナってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-22 17:07:00
 

ここを検討しています。
京成大久保近辺の情報も踏まえて、ご意見お寄せ下さい。

[スレ作成日時]2006-05-27 00:04:00

現在の物件
グランヒルシティ ミレナ
グランヒルシティ ミレナ
 
所在地:千葉県習志野市屋敷4丁目649番3他(地番)
交通:京成本線「京成大久保」駅から徒歩13分
総戸数: 493戸

グランヒルシティミレナってどうですか?

102: 匿名  
[2006-08-18 17:56:00]
No.93さん、No.84です。IHクッキングヒーター取付工事料金を調べてみました。
電気屋さんによって、値段が違ってくるとは思いますが 大体このぐらいかかるみたいです。

IHクッキングヒーター取付工事料金表   内訳 工事内容 金額(消費税込)

1 基本工事費
ご購入IHヒーター取付 10,000円

2 回路増設工事 専用VVF2.6-3C増設工事  13,750円

3 ブレーカー工事 2P2E 200V 30A対応ブレーカー取付工事(部品代別途) 5,250円
4 コンセント工事 高容量露出コンセントWK3630取付工事 (部品代別途) 2,100円
5 分電盤工事 分電盤分岐及び組替え工事 14,700円
6 アース工事   6,300円
7 出張諸経費   4,620円
8 アンペア容量アップ工事
(分電盤交換及び電力会社申請費込み) ¥130,000円

と、約19万ほどかかるみたいです。

これなら、長谷工さんに頼んだほうが 安そうですね〜。
103: 匿名さん 
[2006-08-18 20:03:00]
No.84さん こんばんはNo.93です。
電気配線工事のことは詳しくなかったので、詳細を教えていただいて本当に感謝です!ありがとうございます!!
意外と工事費だけでもお金がかかるのですね・・・それに様々な工事をする必要があることがわかりました。
ガスコンロでも必要十分なのですが、なぜかIHに惹かれるものがあるんですよね〜。
やっぱりオプションで頼んだほうがいいのかなあ。お高いですけど・・・
104: 匿名 
[2006-08-18 21:48:00]
72さん、こんばんわ。70です。
お答えいただいてありがとうございました。
しばらく見ない間に、いっぱいになっててお礼が遅くなりすみません・・。


105: 匿名 
[2006-08-18 23:15:00]
No.93さん、No.84です。私も本当にIHに惹かれてます。
なんといっても、油の飛び散りが少ないのでお掃除が楽だし
火を使わないのでお料理中 まわりの空気が熱くならず、夏も涼しくお料理できますよね。
こんなサイトを見つけたので参考までにどうぞ。http://www.towermart.jp/allele_ih_about.html

ちなみに、長谷工さんでIHのオプション頼む事に決めましたー。
(入居前だから、他の業者より 長谷工さんの方が安く済むみたいですからね〜)
106: 匿名 
[2006-08-21 08:42:00]
魔法瓶お風呂と引戸は付けました。
カップボード、どなかた検討されている方いらっしゃいますか。
昨日(8/20)、東武デパートで家具フェアを見に行ってきましたが、カップボードが10万強で販売されていました。オプションだと25〜40万だったと思います。
カウンター下収納は諦めて、カップボードをどうするか考えています。
107: 匿名 
[2006-08-21 08:49:00]
一次の契約者です。6月30日に契約して以来、一度も大久保に足を運んでいません。
大京さんの夏季休暇明けの土日如何でしたか。ビュー棟、結構売れています?
まだガーデン棟は販売していないのでしょうか。
ゴクレの建設は何も始まっていないようですか。何か情報がありましたらお教え下さい。
108: 匿名  
[2006-08-21 09:47:00]
NO.107さん、エレガントステージの販売開始予定は、9月中旬に発売予定みたいですね。

109: 匿名  
[2006-08-21 10:24:00]
No.106さん、探しているカップボードは 上下別になっているやつですか?
私もカップボードどうしようか迷っているのですが、市販で売っているカップボードだと、
エレベーターに入るか心配で。エレベーターの高さ幅に合わせて、探さなきゃいけないのかなぁ。
って、悩んでいます。(オプションだと値段が高すぎるので。)
みなさんは、どうされますか?
よい アドバイスがあれば みなさん教えてください。
110: 匿名 
[2006-08-22 12:24:00]
106です。
東武デパートで見たカップボードは上下一体型でした。幅150cmです。
エレベータのことを考えて購入するとなると、確かにオプションの方がよさそうですね。
オプションだと、四枚扉・幅180cmで34万。地震対策を考えるとオプションでしょうか?
111: 匿名 
[2006-08-23 21:44:00]
107さん、さきほどミレナの近くを車で通ったので、暗かったですが現場を見てきました。3〜4階くらいまで建物ができています。隣のゴクレの物件は未着工、北側のマンションの「高層マンション建設絶対反対」ののぼりや看板が立っていました(北側が工場のミレナで良かったです)。しかしお隣が空き地も困りますね、ほどほどの物が立ち、あの辺り全体の価値が上がれば言うことないのですが…。
セブンイレブン、もうオープンしそうです。看板もつき、しっかり駐車場もあり(10台位)、今にもオープンしそうな感じでした。
112: 匿名 
[2006-08-24 08:52:00]
107です。
ゴクレの建設着工が遅れているのは、周辺住民との話し合いがついていないせいでしょうか。
高層を止めて、14階程度にしてくれるといいのに。ミレナも14階を13階にしたというではないですか。
あの辺一体が工業地区で日照権とか関係なくて、ミレナの南側周辺が住居用地だと聞いています。
東邦大傍にある「パークグランデ」は理想の立地なのですが、、、。
ただ、ミレナ前の道路は拡幅予定とききました(何年後になるのか判りませんが)。そうするとミレナ周辺もだいぶ変わる筈。
113: 匿名さん 
[2006-08-25 17:52:00]
契約者です。
今日の昼ごろミレナMRの駐車場を車で通りました。
平日ということもあり1台のみでした。・・さみしぃ〜!!
ところで、ミレナのイメージキャラ??に中山エミリが起用されてますが
今後ミレナに来場することはあるのでしょうか?
たしか谷津で販売されていたマンションでは「田中好子」が来場予定と
だいぶ前ですがHPでみたことがあります。こんな話ですみません。
114: 匿名さん 
[2006-08-26 21:50:00]
こちらのマンションは直天井・直床ですか?
115: 匿名 
[2006-08-28 09:28:00]
107さんへ
ゴクレの高層マンション「クレストフォルム習志野」に関する反対運動は、下記のURLを参照して下さい。
http://www.geocities.jp/suncradle_narashino/

116: 匿名 
[2006-08-28 13:16:00]
一次の契約者です。
最近、工業地域・商業地域から撤退する企業が増えていることから、
跡地に大規模マンションを建設するケースが増えています。
工業地域・・・ミレナ、クレストフォルム習志野(ゴクレ)
商業地域・・・マリンコート、ハーバーレジデンス、SAZAN、アデニウム(千葉みなと)
工場跡地・・・船橋法典のガーデンプレミアム(住宅地域?)
商業地域や工業地域は、目の前に何が建設されるか判らないというリスクがあります。
自分は財布と相談して、工業地域と知らずにミレナに決めた者です。
ミレナ南側には大規模マンションが建設される予定もなさそうです。幸いでした。
中古マンションを探している時、サンクレードル、コスモステージ大久保を内見してました。
サンクレードルはとても気に入りましたが、南にゴクレの高層マンションが建設されると言う話を聞いて止めました。
MRを見に行きましたが、アデニウムの南側に建物(マンション?)が建設されるのは必至です。
ハーバーやマリン周辺も危うい。
ミレナでよかったと思っています。
117: 匿名さん 
[2006-08-28 14:54:00]
114さんへ
契約者です。
ミレナのHPにある床と天井は、
①フローリング
②クッション材(薄い)
③スラブ(20cm)
④空気層
⑤木の棒
⑥天井板
で構成されております。コレッて直床・直天井のことですか?

因みにキャッチフレーズは、
「階下への遮音性に配慮して、床スラブ厚は約200㎡(一部住戸及び玄関・水回りを除く)、
フローリングはLL-45相当に設定」
となっております。ウルサそうですか?
もう買ってしまったので、歩く時はソッーとしないと階下の人から叱られますか。
118: 匿名  
[2006-08-28 22:04:00]
No.111 さん、8月31日いよいよミレナ近くのセブンイレブンオープンですね〜。
119: 匿名さん 
[2006-08-29 00:30:00]
ミレナを検討中です!!価格帯、共用施設等々、私にとっては魅力的だと思える要素がそこそこありますが。。。工業地域という事もあり、先々の下落率等が不安です!!終の棲家と考えれば問題は無いとは思うのですが。。。皆さんのご意見お伺いしたいです。

120: 匿名 
[2006-08-29 00:39:00]
No.119 さん、ミレナ購入者です。
先々の下落率とは、たとえば どういった事でしょうか?
121: 匿名さん 
[2006-08-29 00:51:00]
№120さん、早速のレスありがとうございます。旧東金街道沿いの「エデナ」っご存知でしょうか?あそこのマンションはここ最近には珍しく、価値が上がったとミレナ担当の方が言ってらっしゃいました。せっかく買うならなるべく資産価値が残る方が嬉しいですよね・・・?どうお考えでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる