千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 その6
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2007-10-20 23:11:00
 

プラウド新浦安 その6です。どうぞたくさん書いて下さいね。

[スレ作成日時]2007-06-15 15:18:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 その6

950: 契約済みさん 
[2007-10-12 00:34:00]
>>946

もう契約済みとの事ですので今更言うのもなんですが、シンボルロード
沿いに未練を持つなら、高洲それもプラウドを買うべきではないと思います。
(シンボルロード沿いのMSに未練が解消できず高洲から明海に移った後発
住民を何人か見かける感じです。私はその逆、新町での長い居住年数もあ
って西側に進んでいる方です。)

経験者は語る…。
シンボルロードがアスファルト歩道の当時は、ME21の所のみ先行して煉瓦
敷きになっていました。そのシンボルロードのアスファルト時代ですが、
新浦安駅から海側に向かって堤防跡(第二湾岸予定線まで)までの道路は
広く6車線もありました。
この入船周辺のシンボルロードの工事が始まったのは確か'90年より前でした。
但し工事完成後、西側のモニュメントもある(入船中央エ○テート側です)
煉瓦敷きの歩道は、雨天時の排水も悪く水たまりが出来やすいし煉瓦その
ものが沈下しやすくで凸凹になりやすい為、何度も市が煉瓦を掘り起こし
整地作業をしています。
そして東側は入船の低層住宅街があるため車道が何本も横切り、車に気を
使う事が多かったです。
ちなみにシンボルロードの中心地がME21だと思っているのは間違いだと思います。
シンボルロードの中心地は京葉線のガードのある辺りで南北とも人道橋がある辺りではないか…と。
952: 契約済みさん 
[2007-10-12 09:34:00]
歩道の件ですが、私はあまり気にならない・・・というか、
街が出来上がらないと分かりませんが、
プラウドの周りは、シンボルロードのような人通りの多い
通りにはならないと思うと、
あまり必要じゃないかな?と思います。

どちらかというと、電線の方が気になるけど、
・・・言い出したらきりがないですね(苦笑)
953: 浦安貧乏住人 
[2007-10-12 10:11:00]
電線はベイサイドの3〜4階でモロにかかりますね。
たしかにこれは地中に埋めてほしい。
とはいえ、あの周辺の開発が進むにつれて地中化するのではないかとこっそり期待しています^^;

歩道は、雨の日に滑らなくて水がたまりにくいならどちらでもいいかなぁ。見た目がよいに越したことはないけども。個人的には透水性の高いアスファルトが好みですが。
http://www.pref.shiga.jp/h/doro/cocoro.html
こんな感じの。

あまり関係ないけど、現地MRの下から見上げたプラウドの写真を載せておきます。
下から見上げるととんでもなくでかい建物ですね。
冗談でも粘着でもなく、布団が上から落ちてきたらと思うと怖いです。
電線はベイサイドの3〜4階でモロにかかり...
954: 匿名さん 
[2007-10-12 10:25:00]
この地区のことは知らないが、電線でイヤなのは美観(視界の障害物)もあるが、鳥が電線にとまり、ついでに同じ高さのベランダにも寄り糞をしていくことがあるので困る。
955: 契約済みさん 
[2007-10-12 10:44:00]
石畳はおそらく女性の靴だと歩きにくいのではないかと思います。
なので私はアスファルトでも良いのですが、プラウド周辺はかなり痛んでいたようなのでぜひとも補修していただきたいですね。これは浦安市がやることなんでしょうかね?

電柱の高さの件、ご回答ありがとうございました。
3-4Fということはうちはダイジョウブだったようなので一安心。
絵的に気になることもありますが、954さんがおっしゃるように鳥の被害が心配です。
潮音の街に住んでいる知人のお部屋は高層階(10F以上)なのですが、鳩の糞害がひどいと嘆いていました。

私は県外からの引越し組みなので、ME21とか言われても正直ピンときません。確かに、リゾート風の町並みはキレイだなーと思いましたがプラウドの建築現場に行ったとき、「あー、ここは静かでいいなー」「生活するならこういう落ち着いたところのほうがいいなー」と思いましたよ。
たとえて言うなら、ワイキキのカラカウア通りがME21・シンボルロードで、プラウドは、ワイキキからちょっと離れたヒルトンやプリンスホテルってイメージでしょうかね。
956: 契約済みさん 
[2007-10-12 10:49:00]
946の本物です。
人それぞれの感じ方があり、大変参考になりました。
歩道だけに限らず、素敵な街作りができるといいですね。
色々なご意見有難うございました。
957: 匿名さん 
[2007-10-12 11:10:00]
>>955
やはり、ここにも鳩がいるんですね。
海猫とかカモメとかはいないですよね?
一時、浜離宮が鵜の糞被害が凄かったですからね。

Googlの地図で見る限り、高洲にある公団もマリナイースト21の表示なんだが、、、
この言葉とか、シンボル道路には興味ない。
958: 匿名さん 
[2007-10-12 12:35:00]
>潮音の街に住んでいる知人のお部屋は高層階(10F以上)なのですが、鳩の糞害がひどいと嘆いていました。

これはそのお宅か周辺の家で餌付けをしたためだと思います。そんなことさえなければ、鳩はぜんぜん寄っても来ませんよ。
959: 匿名さん 
[2007-10-12 12:36:00]
957さん

「シンボル道路」ではなく《シンボルロード》です。

新浦安を見くびっていませんか?
960: 契約済みさん 
[2007-10-12 13:54:00]
955です。

鳩の餌付けが原因ですか..。となると近所のお宅がやらかしてしまったのかもしれませんね。知人はほうきで追い払っていました。
鳩って、室内の様子を伺い昼間人がいないところに巣を作るらしいです。結構賢い生き物で一度住み着かれると、退去していただくのが容易ではないらしいですよ。

海浜公園ではカモメを見ましたが、さすがに住宅地までは飛来しないのではないでしょうか。そういえば、カラスも見かけませんでしたね。
明後日は、マンションギャラリーで打ち合わせなので、もう一度現地MRも見てきます!
961: ご近所さん 
[2007-10-12 15:24:00]
シンボルロードをシンボル道路と呼びたきゃ
呼べばいいですが
潮音の街はマリナイースト21です。
だからどうしたと言われても困りますが…

で、私は潮音の街に住んだことがありますが、
餌付けしてなくともハトの糞には結構
悩まされました。これは事実です。
場所が場所だから仕方ないと思いますよ。
962: 匿名さん 
[2007-10-12 16:36:00]
957だけど、一応日本語を解説しとくよ。
シンボル道路=象徴となる道路の総称。
 各地には「駅前通り」といった類の通称的なものから
 複数の国道・都道からなる「明治通り」というものまで様々ある。
 シンボルロードも当然にその一つ。

シンボルロード=個別道路に付けた呼称
        浦安市が都市計画道路3-1-3号浦安橋明海線の
        美浜交差点から、日の出・明海地区に至る大通り
        につけたもの。
  
違いが分かりますか、良く読んでから指摘して下さいね。
963: 匿名さん 
[2007-10-12 18:25:00]
>962
959ではありませんが
そんなにがんばって言い訳しなくても・・
誰も間違って書き込んだなんて思ってませんよ
話の流れでちょっと??
そんな書き込み方しなくてもって思われたから指摘されたんでしょう
964: 周辺住民さん 
[2007-10-12 21:55:00]
>で、私は潮音の街に住んだことがありますが、
餌付けしてなくともハトの糞には結構
悩まされました。

潮音の街といっても9棟あるから、場所の差はあるかもね。
うちはまったく鳩の被害なんてないです。
965: 契約済みさん 
[2007-10-13 01:20:00]
鳩の他に行徳の方で野鳥の楽園があるので、珍しい鳥が飛んでくる事もあるらしいです。
さすがにマンションのベランダに飛来した事はあまり見かけませんでしたが…。
966: tuu 
[2007-10-13 07:07:00]
鉄鋼団地のドリフト族・・湾岸地区には付き物ですね。船橋港や昔のお台場もそうでした。現在は大分減ったとおもいますが、あまり人が住んでいなかった地区でしか出来ないのでなかなか他地区には移らないでしょうね。
967: 周辺住民さん 
[2007-10-13 09:06:00]
野鳥は多いですね。この写真は境川沿いで撮ったヒヨドリです。

他にもいろいろな鳥を見かけます。

カラスは都心などよりずっと少ないと思います。
カモメ(ウミネコ?)は、海岸や境川で見かけますが、住宅地にはほとんど飛来しないようです。たまに見てもかなり高いところを飛んでますね。
野鳥は多いですね。この写真は境川沿いで撮...
968: 周辺住民さん 
[2007-10-13 09:10:00]
967です

どうやらサムネールを投稿したようで・・・すみません。
967ですどうやらサムネールを投稿したよ...
969: 契約済みさん 
[2007-10-13 10:01:00]
>>968

決定的瞬間を撮影されて素晴らしいですね。
都心の内陸は鳩だらけですけど、ここは野鳥の楽園の他にも谷津干潟に渡り鳥が飛来する事もあるようですし…。
やっぱ、海とリバーサイドに近いところが出会えるチャンスですね。
970: 周辺住民さん 
[2007-10-13 21:29:00]
埋立地とはいえ、埋め立ててからこれだけ時間がたつと、豊かな自然が息づいていることを感じます。

鳥の話ばかりです恐縮ですが、いつかの春にはウグイスの鳴き声で目を覚ましたことがありました。また白鷺もたまに見かけます。写真はモアナヴィラの南側で見かけたときのものです。

夏の雨上がりには、かえるの合唱があたりいっぱいに響き渡ります。
石をめくると、こそこそ逃げていくトカゲもいます。

たくさんの生き物がこの埋立地に移住してきているんですね。人間の方が後輩なのかもしれません。私はこの土地が大好きです。
埋立地とはいえ、埋め立ててからこれだけ時...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる