千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 その6
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2007-10-20 23:11:00
 

プラウド新浦安 その6です。どうぞたくさん書いて下さいね。

[スレ作成日時]2007-06-15 15:18:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 その6

827: 匿名さん 
[2007-10-01 15:03:00]
「マリナーゼ」って、「王子」とか「アベする」みたいに、さも一般に使われているかのようにマスコミが流布しようとした言葉ですよね。
今や新町地区のマダムを揶揄する場合に使われる言葉となっていると思います。
828: 購入検討中さん 
[2007-10-01 15:12:00]
2期2次で、購入を検討している者です。

こちらの購入を決めた方、検討中の方にお聞きしたいことがあります。
先日、夜間車で通ったところ高洲中央公園バス停からプラウドに行くまでの道(公園と小学校の間)があまりにも真っ暗で驚きました。もちろんプラウドが出来ればもっと明るくなるはずですが、公園側には電灯はなく木がうっそうと生えており、夜の小学校も気持ちの良い物ではありませんでした。

今後、子供が大きくなり夜間一人で通ることを考えると少し不安になります。長い距離ではありませんし、700戸以上のマンションですので、誰かしら人は通るとは思うのですが・・・。考えすぎだとは思うのですが、皆さんは気になりませんでしたか?
また、今後電灯を増やしたり、公園の木を剪定したりする等、予定はあるのでしょうか?もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けますか。
829: 契約済みさん 
[2007-10-01 15:47:00]
高洲中央公園バス停付近(レジアスフォートとラディアンコーストの間)の空き地に公民館&交番が出来るそうなので(平成21年完成予定。その隣のマルエツ出店はどうなったか知りません。)、私はそれほど心配せずに購入決めました。子供が一人歩きする頃には対策取られているはずなので...。
詳しくは浦安市役所の(仮)高洲公民館基本計画を見てみてください。

仰るとおり、プラウドが完成されればそれだけでも随分明るくなると思いますよ!
830: 契約済みさん 
[2007-10-01 19:58:00]
>>828

人が集まれば、街なんてどうにでもなるんじゃないかな?
浦安に7年すんでて、そう思いました。
831: 匿名さん 
[2007-10-01 21:55:00]
現地MR。
現地MR。
832: 匿名さん 
[2007-10-01 22:00:00]
その2
その2
833: 契約済みさん 
[2007-10-01 23:44:00]
「マリナイースト21」「新浦安」、どちらも実存しているものだったのではなく、あくまで愛称から来たものです。
前者は旧住宅都市整備公団、後者はJR東日本が決定した愛称そのものと聞いていました。
「マリナイースト21」の最初の団地である某風の街、これの旧公団の正式団地名称は「浦安東団地」だったウロ覚えがあります。
そして「新浦安」、これは別の候補の駅名で確か「東浦安駅」も候補だった様です。
つまり「マリナーゼ」は旧公団が付けた愛称をモジったものに過ぎません。こんな用語が出現した時、薬品みたいな名前で非常に違和感を覚えましたけどね。来年3月、ME21が開街して20周年を迎えます。
834: 契約済みさん 
[2007-10-01 23:52:00]
ちなみに「マリナ」「イースト」「21」の語源ですが、千葉県企業庁が埋め立てた土地を旧公団が購入しそこを開発したそうですが、イメージの良い名称として旧公団が「マリーナ」と「イースト(東)」と「21(世紀)」を繋げたものと思います。
と言う事で「マリナーゼ」は「マリーナ」と意味が異なり、一方では誤った用法を使っているとも思うのですが…。
835: 購入検討中さん 
[2007-10-02 00:03:00]
(仮)高洲公民館基本計画の情報ありがとうございました。
目の前に交番ができるのですね。(そういえば、モデルルームのお姉さんにも聞いた気がしてきました・・・)それなら一安心です。

確かに人が集まれば、街はどうにでもなりますよね。
都心の人が多い場所で生まれ育ったもので、あの周辺の暗さには驚いてしまったのですが、住めば慣れそうですし、気にしすぎました。
836: 契約済みさん 
[2007-10-02 01:00:00]
スルーされてますが、831・832の写真、自分は有難かったです。
ふーん、こうなるのか。
831さん 乙!
837: 匿名さん 
[2007-10-02 01:14:00]
>>833=834さん(で良いのかな?)
とても面白い話ありがとうございます。なるほどね。

で、マリナーゼですけど、まあ日本人はカタカナ語にすればなんでもカッコイイと思う変な人種なので仕方が無いと思いますよ。特に「〜ゼ」ってのがお好きなようで、本来の意味なんて無視して付けちゃいますから…。

もっとも、キャナリーゼなんて自慢する民族は多分日本人だけですが(欧米において運河沿いは一般的に港湾労働者(ブルーカラー)が住む場所なので、決して良い印象は持ちません)。
838: 契約済みさん 
[2007-10-02 01:18:00]
>>828

高洲中央公園が真っ暗との事ですが、駐車場を閉鎖すると全て街灯を消すようですね。ただ、この公園だけでなくて、高洲海辺公園、そして最近出来た総合公園も夜間は真っ暗です。これは浦安市の経費削減の為なのか分かりませんけど。

また、浦安市は森林資源に乏しいので、育った木を伐採してしまうのもどうか…と思います。
お隣の市川市と船橋市が森深い森林公園を持ち、オゾンを吸うのは気持ちよいところですから…。
と言う事で、たまに森林浴に出かける事もありますけど。
839: 浦安貧乏住人 
[2007-10-02 07:39:00]
>>833
「新」浦安とついたのは、成田新幹線構想の名残でしょうかねぇ。
京葉線東京駅はもともと成田新幹線ホームとして建設されたそうですから。

>>838
森林浴が気持ちいいのはわかりますが、オゾンを吸って気持ちいいとかはないでしょうw
オゾンは有毒で、薄いオゾンでも吸うとのどがガラガラになりますよ。
840: 浦安貧乏住人 
[2007-10-02 07:51:00]
↑だけだとつまらないのでもう一つネタを^^;

現地モデルルームは(正式には)今週末から内覧可能だそうです。
契約者のみか、そうでないかは不明ですが、
モデルルームに電話して予約を取れば見ることが出来るそうですよ。
(私は現モデルルームに用事があるのでその後に内覧予定ですが)
841: 匿名さん 
[2007-10-02 08:06:00]
現地MRは、海の見える上層階もあるのでしょうか?
842: 契約済みさん 
[2007-10-02 09:41:00]
うちには3歳の娘がいるので、公園はやはり気になります。

交番ができて街が完成して行けば・・・というのももちろんですが、
これだけ大きなマンションなので、
学校の登下校などは協力し合って一緒にするとか、
自治会で見回りをするとか・・・、
少しでも住みやすくなるように、みんなで協力していければと思います。

その他の防犯面も、マンションのセキュリティだけでなくて、
挨拶をしあうといった習慣なども重要らしいので、
みんなで良いマンションにしていければと思ってます。
843: 匿名さん 
[2007-10-02 09:48:00]
834さん
>公団が「マリーナ」と「イースト(東)」と「21(世紀)」を繋げたものと思います。

ささいな事ですが、正確には「マリーナ(ヨットなどの停泊所)」ではなく「マリナ(スペイン語で、海の、と言った意味)」だそうです。語源はいっしょでしょうけどね。

したがって、マリナイースト21は「東京湾東部開発計画」の愛称とのこと。
844: 匿名さん 
[2007-10-02 10:14:00]
木が少ないのはやはり埋め立て地だからでしょうか?
それとも育てる気持ちさえあれば、市川の神社や森にあるような
大木も育つのでしょうか。
845: 匿名はん 
[2007-10-02 10:25:00]
今、市川に住んでますが、
新浦安の方が緑が多いと感じますよ!
新浦安って大きな木もいっぱいありますよね?

「浦安市」になると少ないってことでは?
埋め立てとは関係ないと思います。
846: 匿名さん 
[2007-10-02 11:01:00]
あの、、、市川歩いたことはないのでしょうか。
真間方面なんて大木だらけですよ。江戸川沿いずっと樹木保存地区
だし。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる