千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 その6
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2007-10-20 23:11:00
 

プラウド新浦安 その6です。どうぞたくさん書いて下さいね。

[スレ作成日時]2007-06-15 15:18:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 その6

867: 匿名さん 
[2007-10-03 15:36:00]
>>866
確かに仰せの通りですね。
鉄鋼団地の一括移転は意外と交渉は容易だと思いますが、跡地開発の引受手がいるかどうかでしょう。
ホテル、マンション、SCなどは何処にでも作れるものは不要に思います。

出来ればTDRとセットの滞在型アトラクション施設が理想ですね。
もしくはTDRと双璧をなすもの、例えば日本版ハリウッド(太秦撮影所の豪華版、撮影も有料公開、謙さん毎日見れるかも)などが良いですね。

来年のカジノ法案成立を待って日本版ラスベガス(子供はTDR,父親はカジノ)も個人的には待望だが、反対続出かな。

それとも、移転問題でトラブッてる築地市場と浦安魚市場をセットで誘致、巨大市場と一大シーフードタウンなどなど。

一番は、大塚国際美術館の様な私的な美・博物館、コンサートホールと公的な同様物を集中建築することかな。
868: 周辺住民さん 
[2007-10-03 16:18:00]
今の浦安市の財政には鉄鋼団地はTDR共々欠かせないものです。

移転交渉は容易とのご意見ですが、費用は誰が負担するのですか?
ただ「新しい場所を確保しましたよ」というだけでは移転はできません。
設備投資・人員の移動等、莫大な費用と労力が必要ですよ。
まさか浦安市だけでは負担できませんし、跡地の開発業者が丸抱え
なんてことも難しいでしょう。

とはいえ「そんな夢のないことをいうなよ〜」と言うなよ!という
批判もありそうですので私の希望を一言。

子供でも格安でプレーできるゴルフ場ができてほしい〜!
思い切ってカジノなんててもあるかな。
869: 匿名さん 
[2007-10-03 16:46:00]
移転費用は、開発者負担しかないと思う。
そこで方法だが、確かここには外資金融の人がいた記憶があるので期待してみたい。(絵空事として)
1)外資私募REITを集め、鉄鋼団地と移転候補地をセットで取得。
 TKY−TDRの大成功を引合に隣地開発は資金を集め易いと勝手に思う。
2)団地移転、再開発。鉄鋼団地は分離し、上場REITに取得させる。 
 地球温暖化もあり、蒸し暑い日本のフロリダ完成。
3)オリエンタルランドもTOBなどで傘下に入れる。

もしくは、各種○○特区でもいいかな。
規制が五月蠅い某産業の特区を作り、大人のTDR完成。
870: 浦安貧乏住人 
[2007-10-03 18:02:00]
>>866
オリエンタルランドと鉄鋼団地全体の法人税収入は同程度と聞きました。
鉄鋼団地を捨てるというのは、オリエンタルランドを捨てると同じくらいのインパクトがあると思われ・・・。

>>867
> もしくはTDRと双璧をなすもの、例えば日本版ハリウッド(太秦撮影所の豪華版、撮影も有料公開、謙さん毎日見れるかも)などが良いですね。

パリのディズニーランドに併設されている「ウォルト・ディズニー・スタジオ」がそういうタイプですね。
映画をテーマにした、「キャラクターの仕事場を見学」みたいなコンセプトでした。USJに似てる感じなのかな(USJいったこと無いけど)。
871: 匿名さん 
[2007-10-03 20:35:00]
鉄鋼団地の税金で市が潤ってるのは確かだけど、鉄鋼加工業がこの先花形かねえ? もっと高い法人税払ってくれて、すっきりした業界があるんじゃないかな。要は鉄鋼団地よりスマートで、もっと儲けてくれるところを誘致したほうが、税収はあがるわ、浦安のイメージもあがるわでいいんでない。
872: 契約済みさん 
[2007-10-04 00:18:00]
皆さん、夢のある話で賑やかですね。
全ては漁業権の放棄から埋め立て計画が進められ、浦安沖の埋め立て地を
巨大遊園地誘致としてTDRを運営するOLC(主株主に三井不動産と京成電鉄の
コラボで創設)、そして鉄鋼団地、次にアーバンリゾートシティとして育っ

歴史を物語る銘板があるひっそりとした浦安市漁業公園がありますね。
この公園の銘板の方向にプラウドがあり、銘板を読んで見上げるとプラウド
が見えるのは契約者の方々にとって光栄かも知れません。
長く任期を勤めた故熊川市長の銘板もあります。
市の郷土博物館と共にご覧になる事をお勧めしたいです。
皆さん、夢のある話で賑やかですね。全ては...
873: 契約済みさん 
[2007-10-04 15:05:00]
うちはしばらく行けそうにないので、
現地モデルルームに行かれる方は、ぜひ感想を聞かせてください。

MRは何戸あるんでしょうね
874: 匿名さん 
[2007-10-04 16:06:00]
カジノは南船橋ではないかな?駅前がオートレース&競馬場というのはカジノ誘致競争で相当なアドバンテージなはず。私企業(よみうりランド)一括所有に加え近隣は三井の所有地、駅南側は企業庁所有地にUR賃貸。
875: 匿名さん 
[2007-10-04 16:14:00]

実際は知りませんが、現地ではパークサイド西より1Fの4戸(エレベーターの仕切)が、それらしく作られています。
2F以上は、階段もエレも工事中なので1Fのみの模様。

契約済世帯だけでも500前後あるので、契約者への案内は無いでしょうね。
そんなの対応したら、それだけで大仕事。
押しかけは可能かもしれませんが、、、
876: 匿名さん 
[2007-10-04 16:16:00]

ゴメン、西よりは1Fは3戸のはずなので3戸でしょう。
877: 周辺住民さん 
[2007-10-04 17:52:00]
鉄鋼団地、ほんと移転してくれたら界隈の不動産価格高騰も期待できるのですが、いかんせん歴史が浅すぎますよね。。。鉄鋼業の方々も、もとは江東区・江戸川区から埋め立てしたての浦安に誘致されて移ってきたと聞きましたが、だとしたらまだ20-30年しか経っていないですし・・・。我々の世代では少なくとも実現しないでしょうから、道路に面した倉庫・工場はレンガ造り等にするとか、全体的に工場・倉庫の屋根は緑化の工夫をするとかして欲しいです。。。
878: 申込予定さん 
[2007-10-04 18:54:00]
【現地MR】

第二期の申し込み最終日(抽選日)のみ、MRに来た人が内覧(というのかな)できたようです。
うちは、たまたま現地を見に行こうと言って車で出かけたところ、ノム販売員に案内されて建物の中に入っていく客を発見。
すぐに、担当者へtelして「高い買い物なんだから、現地MRを見れるなら案内してくれ!」と言い、現地で担当者と合流→1Fの西側から合計3戸を見せていただきました。

【鉄鋼団地】

夫が建築資材関係のお仕事についていた時期があり、また、知り合いも鉄鋼団地内に倉庫を持っています。
夫曰く、「鉄鋼団地はいずれなくなるよ。でも俺たちの世代(30半ば)では見込みなし。次の世代だね」と言いきっていました。
879: 匿名さん 
[2007-10-04 19:32:00]
私も聞きました。移転費用もすごくかかるし、まだ施設も老朽化という
ことはないので、まず移転はないという話です。
880: 匿名さん 
[2007-10-04 20:52:00]
>>878
見学した感想はどうでしたか?
881: 契約済みさん 
[2007-10-06 00:14:00]
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、今朝の新聞の折り込みに久しぶりに大判のチラシが入っていました。しかし1期と違い、ある映画の勝元役の某有名日本人ハリウッド俳優が姿を消し、高洲中央公園から臨むプラウドと住戸からの眺望画像を見かけるようになりましたね。
棟内モデルルームの公開とかで販売に対するデベの姿勢が熱い様に感じるのですが、やはり新町として最後の大規模マンションとして(手前の中高層住宅用地は土地の面積がプラウドより狭い事やグリーンベルトからそびえるあまり高いのが建てられるかどうか微妙、そして価格もさらに高額になるのではないか?と)、野村不動産は新浦安最初にして最後の大規模マンションとしたのでしょう。
882: 申込予定さん 
[2007-10-06 00:27:00]
878でございます。

現地MRの感想は..マンションギャラリーと同じだー。って当たり前か。
うちが希望しているお部屋は公開してなかったのでサクサクっとしか見てないのですが、北側のお部屋のドアを全部閉めて廊下の広さを確認してみました。やはり、廊下広ーい。夫もうんうん、と納得。
キッチンの吊棚は取ったほうが明るいね、と決心。(←いくらかかるんでしょうか?)

話は変わって、京葉BKの事前審査が通りましたと担当者から連絡来たのですが、皆さんはどちらのBKで組まれますか?
千葉銀の優遇も大きいですけど、保証料は取られるみたいなのでどないするかー?と悩んでおります。
883: 契約済みさん 
[2007-10-06 15:26:00]
>>882さん
現地MR情報の提供どうもありがとうございます。
ローンについて、私は、ソニーバンク、京葉銀行、千葉銀、財形住宅融資で悩んでいます。(ちなみに仮申し込みでは三井住友銀行で手続きを抑えています)
11月中くらいには一本化したいと考えています。
884: 周辺住民さん 
[2007-10-06 15:31:00]
優遇の分は保証料よりはるかに金額が大きいでしょう?ちなみにKYBKってF35でしょうか?CBBK以外の銀行の優遇はどの位でしょう?
質問ばかりですみません。
885: tuu 
[2007-10-06 17:07:00]
鉄鋼団地の移転希望の人がいますが、まだまだ無理でしょう。新浦安自体が埋め立てて出来たのが古くないんだから・・
それに後から出来た物件のために地元産業が邪魔扱いされるのは千葉で育った自分としては、自分勝手すぎるというか見てられませんね。
886: 契約済みさん 
[2007-10-06 18:07:00]
鉄鋼団地が移転し土地が空いて大規模SCが進出するとなると、やはりOLCが進出ではないか…と。
イクスピアリよりもより大衆化した初のDSを手がけそうな気もします。OLCが最初に手がけた小規模SCであるパークスクェアもありますが。
ただ株主に三井不動産が居るので豊洲と船橋のららぽーとと競合しないように配慮するのでは?と。
ちなみに鉄鋼団地に空地が出来ても、もうマンションは建たないと思いますね。市の人口抑制で新町の土地利用計画を変更したばかりですし。
他の可能性としては次に私立の学校の教育産業かな?と。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる