千葉の新築分譲マンション掲示板「サンアリーナ検見川浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. サンアリーナ検見川浜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-23 18:32:00
 削除依頼 投稿する

どなたか購入を検討されてる方はいますか?

[スレ作成日時]2006-08-29 22:32:00

現在の物件
サンアリーナ検見川浜
サンアリーナ検見川浜
 
所在地:千葉県千葉市 美浜区真砂5丁目9-6他(地番)
交通:京葉線「検見川浜」駅から徒歩17分
総戸数: 104戸

サンアリーナ検見川浜

62: 匿名さん 
[2007-03-16 08:41:00]
うちは上層階を購入しましたが、やはり少し気になるところです。マンションの建設地の外に立って、昼間・夜間と騒音を確認しましたが、下層階では、防音壁と植木があるので、さほど気にはなりませんでした。ただ、上層階ではどの程度響くのかは分りませんけど。でもうちは、間取りが本当に気に入っていたので、購入しました。
63: 匿名さん 
[2007-03-16 17:25:00]
>60さん

我が家はカウンター上部の吊り戸棚を移動しキッチンをすっきりさせました。
64: 匿名さん 
[2007-03-16 21:03:00]
>63さん

ありがとうございます。
明日設計変更会なので、とりあえずわが家も吊り戸棚を移動したらキッチンにダウンライトを付けようと思うので、見積を出してもらおうと思います。
67: 匿名さん 
[2007-04-10 22:43:00]
購入者です。
営業担当の方が3月いっぱいでやめたとのことで担当が新しく変わるというお手紙が来ました。
突然のことでびっくりです。購入にあたっていろいろお世話になっただけに本人からきちんと連絡欲しかったです。
あと、設計変更の見積もり、購入者の皆さん来ましたか?結構時間かかるんですかね
68: 匿名さん 
[2007-04-11 20:18:00]
購入者です。
設計変更の見積もりが伺っていた予定期日に郵送されなかったので問い合わせしたところ設計に時間がかかり遅くなっているとのこと。でも数日後に来ました。
69: 匿名さん 
[2007-04-12 19:13:00]
>67さん。
    
 3月いっぱいで辞めた営業担当の方とは、○ロ○イさんでしょうか?実は相模大野の物件購入者です。
 うちにも急に辞めたと連絡が有りびっくりしました。
70: 入居予定さん 
[2007-04-12 21:29:00]
当マンション近隣はハト被害が多いとききショックを受けています。
当方まるで地理感がなかったものですから・・・。
ベランダの柵下に糸を張ったりの対策にもハトが慣れてしまい卵まで産んでしまうようです。
ベランダや洗濯物布団など、糞だらけになるそうです。・・・かなり凹んでいます。


入居予定のみなさん、ともに気をつけましょう。以下引用します。


ズバリ一言で言うならば「ハトに気に入られない場所」にすること、です。
例えば、マンションなどの集合住宅で言うならば、いくつかのポイントがあります。
マンションなど多くの人が住んでいる場合、「どこかで餌付けをしている人がいるケース」や「空き部屋があり、ハトが出入りし放題のベランダがある」などの原因によってハトを建物全体に呼んでしまう事がよくあります。
ハトの隠れそうな場所をつくらない(営巣箇所をつくらない)ことも重要です。
ベランダの室外機の下や物置の下、植木の奥などは要注意です。(物を置かない事もハト対策の一つです。)
一つのベランダのみでなく、建物全体の範囲でハト害が発生している場合には、個人レベルではどうしようもない事もあります。 その場合には、大家さんやマンション管理組合、管理会社などに全体の対策をお願いするのも方法の一つです。
71: 匿名さん 
[2007-04-14 01:30:00]
67です。

>68さん
まだ来ません。皆さん相当遅れているんですね。
予定では3月上旬に入金のはずなのに一月も遅れてていいんだあという感じです。

>69さん。
うちの担当の方とは違うようです。
その方は家を購入後はもちろん、実際に住んでからもいろいろ相談に乗るなんて言っていたのに
完成前にまさか辞めてしまうなんて…。営業トークだったんですかね。かなりショックです!
若い方だったので転職でもしたのでしょうか。

>70さん
ハト被害あるんですか!やはりショックです。
うちも近隣からの引越予定ですが、ハトよりもカラスの方が気になっていました。
ゴミなどかなり荒らされるのでネットをかけて出しています。高速、国道沿いというのも関係しているのでしょうかね。
72: 匿名さん 
[2007-04-14 22:41:00]
ハトの被害はやはりどこにでもあるんですね。
うちの今住んでいる家(賃貸)にも、2年程前までよく見かけていました。
産卵もしていたから、ヒナも見かけたし。
でもハトが嫌う状況を作って、昨年からは見かけなくなりました。
ハト対策は、みなさんで協力すべきかも・・・。
73: 入居予定さん 
[2007-04-15 19:30:00]

71さん。
カラスも心配ですよね。
サンアリーナのゴミ置き場は壁に囲まれた倉庫タイプなので、その点は安心ですよね。
ハトが嫌う状況を入居者どおし知恵を絞って対策しましょう。
74: 入居予定さん 
[2007-04-15 22:21:00]
近隣マンションに住んでいる友人に聞きましたがハト被害のことは気にするほどのことは
言ってませんでしたよ。
カラスは気をつけたほうがいいですね。
75: 入居予定さん 
[2007-04-24 21:05:00]
ここのマンションって、あとどれ位売れ残っているんですかね?
MRもいずれ撤退すると思うし、早めに完売してもらいたいものですね。
マンションが完成して、入居も済んでから「棟内モデルルームオープン」なんてのもちょっと・・・。
76: 匿名さん 
[2007-04-25 09:35:00]
2月に営業の方に聞いた時は残り20ほどとおしゃってました。
7月には完売しモデルルームも撤去したいとのことでしたが・・・。確かに「棟内モデルルーム」は嫌ですね。
77: 匿名さん 
[2007-04-25 10:59:00]
住宅情報ナビでみたところ販売中の間取りが17でした。
ちょっとスローペースですね。心配です。
78: 物件比較中さん 
[2007-04-25 21:52:00]
かなり検討中です。住宅情報ナビもかなりの頻度で覗いています。

近隣の緑多い環境に強く惹かれています。
ベイタウンも、14号も、すぐ近くですし生活しやすそうですね。

我が家には小学生の子どもがいるので、小学校、中学校が目の前というのもいいですね。
こちらの学校の規模や校風などご存知の方教えてください。
上の書き込みを拝見すると契約者された方は地元の方も多いようなので、安心していいのでしょうか。
79: 匿名さん 
[2007-04-27 17:25:00]
小学校は1学年2クラスでアットーフォームな感じです。子供ルームも近く便利です。
真砂・磯部・打瀬地区はみなさん勉強熱心な方が多いようですね。

子育てにいい環境だと思います。新浦安や打瀬なども検討しましたが、真砂育ちのため住み慣れていることもありこちらでの購入決めました。
80: 匿名さん 
[2007-05-06 14:44:00]
最近HPの工事写真が更新されませんね(笑)
都内在住なものでなかなか現場に行けないものですから、写真楽しみにしてるのですが・・・(^^;)
81: 匿名さん 
[2007-05-06 20:41:00]
現在3階〜4階くらいまで建物の姿が伸びており、14号下りから見えるようになりましたよ。
私たち夫婦は地元検見川からの転居ですので、通るたびにわくわく楽しみにしております。
みなさま入居後よろしくお願いします。
82: 匿名さん 
[2007-05-08 21:04:00]
あと何戸残っているのでしょうか。今後の次期販売になっているお部屋などはあるのでしょうか。もう最終販売ですか?ご存知の方教えてください。
83: 匿名さん 
[2007-05-08 22:19:00]
80です。
81さんありがとうございます。
もうそんなに出来上がってるんですねぇ!
今度見に行ってみますね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンアリーナ検見川浜

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる