千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-10-23 21:01:00
 

日本一の競馬場近くに建つこのマンションもついに3スレ目になりました。
日本人以外の方の入居も多いようで、これから多種多様な話題で盛り上がるはずです。
入居まであと少し。インテリアや引越し準備の情報交換に有効利用しましょう。


売主   :http://www.chuocorp.co.jp/
中山競馬場:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46903/

[スレ作成日時]2007-05-13 17:41:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3

948: 匿名さん 
[2007-10-03 22:57:00]
947さん、引渡し時に貰ったテプコシステムズの封筒に入ってる、information Cardに記載してありますよ。ただ今日はログインできませんでした(汗
949: サラリーマンさん 
[2007-10-04 01:56:00]
942さん

そもそも、営業さんがマンション内をうろうろしてるのが怪しいですね。
真っ当には入れないはずなのに。(引越しのドサクサで紛れ込んだ?)

しかも、風呂場に上がりこんで湯船はずして、結露してるから防カビが必要で、いますぐやるなら55000円、後ではできなくなりますよっ
なんて、いかにも悪質業者な気配がいっぱいな気がします。

ただ、湯船内側や湯船下部のカビって確かにあるそうですが、換気を良くしてやれば(10時間/日)かなり防げるそうです。

そう考えると、55000円で「本当に」解決できるなら安い気もしますが信用できるお店に出向いた方がよいように思います。
950: 匿名 
[2007-10-04 09:03:00]
945さん

私も朝の武蔵野線の混み具合は気になっています。1本待たなければ乗れない状態なのでしょうか?東松戸方面も混んでいるのでしょうか?
951: 匿名はん 
[2007-10-04 12:46:00]
949さん
引越し前ですが、我が家にも風呂のコーティングの営業来ました。
あっ営業だとは思ったのですが、風呂のカバーの外し方などは聞いても
いいかなぁと思い(説明書を読めばいいのですが)
元々、コーティングはするつもりもないので、外し方だけ聞いて、検討
します。でお帰りいただきました。
ただ、ハセコーが出入りする業者に発行するバッチのような入館証を付
けていたので、どこかのご家庭がそこに申し込むと、入り込んで何件も
の営業をするのでしょうか?
入館証があるからといって安心しないことも大切ですね。
952: 匿名さん 
[2007-10-04 13:52:00]
>945さん
ガラガラだよ。

あと東京方面も西船乗換え予定なら、東京行き以外に乗ればいくらか空いている。
953: 匿名さん 
[2007-10-04 16:46:00]
私も東松戸経由の通勤をお奨めします。
会社から定期代が出る前提ですが・・・
954: 匿名さん 
[2007-10-04 18:14:00]
引っ越す前に通勤ラッシュとか調べなかったんですか???
あと、土日は車が動かないとか。バスは平気で1時間遅れるとか。
周りの土地は百姓の切り売りと安賃貸物件ばかりで発展しようがないとか。
955: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 20:05:00]
武蔵野線、通勤4日目です。
東京駅まで快速で行ってますが
うちは、9:30始業だからでしょうか、そんなに混んでるという印象は
ありませんでした。
むしろ、新浦安〜舞浜で座れるし、ラッキーって感じです。
帰りも東京駅から座って帰れるので、私はよかったなーって
思ってます。
雨と風の日は、すっごく大変なのでしょうね・・・
956: 匿名さん 
[2007-10-04 22:26:00]
武蔵野線の混み具合は時間次第ですね、終電乗りました、予想より空いていました。
法典で降りる人が思ったより多かったです。あとは雨風の時が心配ですが・・・
957: 引っ越しました 
[2007-10-04 22:38:00]
>955
>956

京葉線通勤暦4年です。
今までは西船で降りてました。
確かに京葉線は雨風のときはすぐ止まります。
でも途中で乗車するのでなければ、総武線、東西線などの代替がありますので安心です。
東京に近くて便利、混みかたもそれほどではないといえますよ

安心しましょう
958: 匿名さん 
[2007-10-04 23:21:00]
通勤ラッシュ、特に武蔵野線の事をとやかく言うならば、少しでもマシだって言うところを買えばいいのに。
959: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 11:14:00]
10月1日東京から引っ越して来ました者です。宜しくお願いします。
船橋法典の土地柄は不案内ですが、色々教えて欲しいです。
例えば武蔵野線が止まるとき皆様がどういうふうに西船橋駅まで通いますか?バスの場合どの位時間かかりますか?
Y’S Martの果物結構高いですね、そちら以外に駅周辺で買うところがあるですか?
960: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 13:38:00]
ルーバルを楽しみたい為、最上階にしたが、スロップドシンクが付いていないので、結局何も出来ない。皆様というふうに楽しんでいますか?アイディアが欲しい!(*_*)!
961: 入居予定さん 
[2007-10-05 14:05:00]
シンクではありませんが、ルーバルには屋外給水栓(蛇口タイプ)と屋外照明が付いています。
960さんの仰っているのはスカイバルコニー?
962: 入居予定さん 
[2007-10-05 16:57:00]
10/3から引っ越してきました。よろしくお願いします!
住民の方はみんな挨拶をされてとても気持ちがいいです。
やっぱり挨拶って気持ちいいですよね〜


Y'sマートは野菜、果物が高めですよねー?
今日初めて買い物に行きましたが
安かった納豆と揚げ物のお惣菜を買って帰ってきました。
野菜はどこが安いんだろう?
しばらく地元探索をする毎日が続きそうです。

マンションから一番近い100均ってどこですか?
COOPの中にも発見しましたが、規模が小さめですよね・・
963: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 19:50:00]
我が家も10/3に越してきました。宜しくお願いします。100均、色々探してみたけど「サミット馬込沢店」(千葉県船橋市藤原7丁目2−2サミット馬込沢店2F)じゃないですか?明日行ってみようと思ってます。
MAP:http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/list/data/index.php?area_code=12&am...
964: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 19:53:00]
963です。100均は「ダイソーサミット馬込沢店」です。失礼しました。
965: 入居予定さん 
[2007-10-05 20:28:00]
船橋のギガダイソーは、地上6階と地下もあり、ビルそのものが100均です。
坪数も2000あって、日本一の広さですよ〜。
966: 入居予定さん 
[2007-10-05 21:07:00]
行田コープの駐車場側出入口で指定農家野菜の直売をしています。
値段は店内とあまり変わりありませんが、一束の量や単体の大きさは店内品の比ではありません。
品種は少ないですが、美味しいですよ。
とにかくお得なのでウチはまずここを見てから店内に入ります。
ガーデン内で直売される武藤農園さんも出展されています。
ガーデンのMRの前の通りで迂回すればあの谷を通らずに行けるので自転車でも楽ですよ。
店内品ではブロッコリーと長ネギ、白菜の切り売りはいつもワイズの方が安いですね。
ただワイズは店鋪規模のせいか早めに売り切れになる場合があります。
ワイズの夕方のお客さんは確かに増えましたね。
土曜日の夕刻のワイズは大混雑になるのでベビーカーの奥様達は時間をずらした方が賢明です。
967: 入居予定さん 
[2007-10-05 21:24:00]
今日は久々の晴れだからでしょうか。
早速手摺に布団が…
掲示板であれだけ書き込まれていたのに蓋を開ければこんなもの。
そのうち共用廊下に自転車やベビーカーが並ぶのでしょうか。
管理規約がただの紙にならないか今からとても不安です。
968: 入居予定さん 
[2007-10-05 22:21:00]
入居前の通りがてらに見た程度ですが、FとGのあの部屋でしょうか。
風で煽られて重い布団が落ちた先に乳幼児がいたらと思ったら怖いです。
実際のところ管理規約をきちんと読んでない人は多いでしょう。
布団、騒音、ゴミ、共用部問題は必ず噴出してくるので、その都度管理規約を引用しながら理事会名義でのお知らせのポスティングやHP告知で粘り強く啓蒙していくしかないですよね。
初代理事会の方々はご苦労が多いでしょうが、組合員としてもサポートしていきたいです。
969: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 22:25:00]
湾岸道路への抜け道はあるんですか。
先日、葛西臨海公園に向けて車を走らせていたら、渋滞にはまってしまいました。
国道14号の場所がかなり混雑していました。
970: 周辺住民さん 
[2007-10-05 22:59:00]
特に抜け道はないです。
千葉の内陸部は道路が狭い。(片側2車線の道が皆無・・・国道14号も東京から千葉に入った途端に片側1車線)
もう1つ京成の踏切がガンです。
971: 匿名さん 
[2007-10-05 23:13:00]
馬込沢サミットは野菜は安いです。
地元(土着)住民は、言葉が汚いです。(〜っぺ。〜ベーを連発します)
この辺の土地はY家と、小作上がりの百姓たちが仕切ってます。
972: 入居予定さん 
[2007-10-05 23:37:00]
969さん
抜け道としてはオーソドックスだし既に知っていらっしゃる道だったら恐縮ですが。。。
私はその日の勘や行帰りでABを使い分けています。
Cは渋滞地獄(笑)です。
どなたか他に良い抜け道を知っていらっしゃったら是非お教えください。
969さん抜け道としてはオーソドックスだ...
973: 匿名さん 
[2007-10-05 23:44:00]
土日は抜け道は通行止めになります。
しっかりアルバイトのガードマンの兄ちゃんが見張ってます。
許可証がなければこの辺はどうにもなりません。
974: 入居予定さん 
[2007-10-06 00:16:00]
972ですが掲示の道路は競馬開催日でも交通規制はありません。
競馬開催日(有馬記念でさえ)でも9号線を軸にすれば14号までは競馬渋滞を回避できますよ。
但し、重賞レース開催日の189号と木下街道での16〜18時の長距離移動は渋滞必至なので避けた方が良いです。
975: 匿名さん 
[2007-10-06 00:24:00]
974さん

30年ここに住んでいます。
勉強になりました。ありがとうございました。
976: 周辺住民さん 
[2007-10-06 01:32:00]
>972さん
その道は地元民は絶対通りませんよ。
地図のAとBの間にもう一本道が有りますよ。
ヒントは行田の元セブンイレブンです。
土日のタクシーや地元民の車の動きに良く注意をして見てれば判ります。
357二俣交差点までは、20分有れば行きますよ。

>973さん
警備員がいても普通に通行出来まよ。
逆に幹線道路に出る時に車を止めてくれます。
但し競馬場の裏の住宅街(若島津)の相撲部屋の通りは、
付近の住民に迷惑なのでなるべく避けた方が良いかも。
自分はそこの住民ではないですが。
977: 上山在住8年 
[2007-10-06 02:17:00]
私も原木ICは絶対通りません。Bの14号右折ではなく そのまま直進して海神南小と言う字のところで右折 市川東病院の先武蔵野線の高架手前で左折して 二俣2と言う表示のところの京葉道路を渡る陸橋を通ると早いです その陸橋には時間帯一方通行 すれ違えない等多少問題が・・w
978: 入居予定さん 
[2007-10-06 02:19:00]
976さん
元セブンイレブンを抜けて行くならこんな感じ?
西船のアンダーパスを抜けた先は通ったことはないけど…。
詳しく教えてくださいな!
976さん元セブンイレブンを抜けて行くな...
979: 入居予定さん 
[2007-10-06 14:00:00]
最上階の方にお聞きしたいですか、スカイバルコニーても水道は引けるですか?契約違反になりますか?
980: 入居予定さん 
[2007-10-06 18:53:00]
お布団を干しているお部屋が結構ありましたねー
ガーデンレジの方の布団をたたく音が、
やまびこみたいにこだまして爆音です><

ベランダに物置を設置してるお部屋もありますね・・・

やっぱり最初が肝心ですよね。。
981: 入居済み住民さん 
[2007-10-06 20:42:00]
今日は引越し2日目です。やっとパソコンが使える状態になりました。
私は、ラジオが好きで、寝るとき、起きるときはラジオが欠かせません。ところが、AMが非常に聞きづらく、NHK以外はほとんど聞けません。
FMは聞けます。2台とも同じ状態なので、故障ではないと思います。
どなたか、対策をご存知の方、教えてください。
982: 引っ越しました 
[2007-10-06 21:44:00]
>981
お役に立つ情報じゃなく、全然逆なんですが
私の電波時計は電波を受信しなくなりました。
コンクリートの建物だからでしょうか?
困りました。
今までのマンションでは問題なかったのですが・・

遅くなりましたが、
>948
マンションのホームページのIDとパスワードわかりました
ありがとうございます。
983: 入居予定さん 
[2007-10-06 22:56:00]
うちもお布団の件はちょっとどうなのかな?と思います。
中には上の階の干しているものが垂れ下がって、下のお宅から見えているであろう場所も。
もしあの下のお宅がうちだったとしたらすっごく嫌な気分です。
まだ入居していないのですが、あの様子を見ると…。
なんだか新築というより中古物件を購入したような気分になってしまいちょっと悲しかったです。
まだ引越ししていないお宅だってあるのにいきなり規約違反が当たり前のようになってしまっては困ります。
干されている方は口うるさいなぁと思われるかもしれませんが、管理規約に従うという条件で購入されたはずです。
規約が実生活に即していないというなら管理組合に規約変更申し立てして、承認されてから干すべきではないのでしょうか?
514世帯すべての入居が終わり生活も落ち着いたら、ひとりひとりがルールについて考える余裕も出てくると信じています。
984: 近所をよく知る人 
[2007-10-06 23:21:00]
>972,978
フリーアクセス可能な匿名掲示板に
具体的な抜け道ルートを公開してどういうつもりだ?
ただでさえ狭く危険な道路で、今でさえ速度超過の車が
多く困っている近隣住民がいるっていうのに。
近隣以外の競馬客とかも使い出して、これ以上交通量増えたら
どうなるって思ってるんだ。
自分達がよけりゃそれでいいんかい!
どこに情報を公開しているかどうかもう少し考えな。

自ら削除依頼することを望みます。
985: 入居済み住民さん 
[2007-10-06 23:38:00]
地デジ視聴時に、TVから「電波状態が悪い(電波が弱い)」的な表示がでる方いらっしゃいませんか?
買ったばかりのTVで結構頻発します。
986: 入居予定さん 
[2007-10-07 00:36:00]
1階や、角部屋ではないのに、子供の三輪車等を出しているお宅もありますね。
987: 匿名さん 
[2007-10-07 01:14:00]
野菜や果物なら、船橋法典の駅前の道を下って行くと八百屋さんがあります。吉野家の少し手前です。三叉路のところですのですぐにわかると思います。結構品揃えもあり、安いみたいです。駅から自転車で2分くらいでしょうか。微妙に下り坂となっているので、行きは楽かも。

持ち込んだエアコンが設置できませんでした。HITACHIは4芯だそうです。隠蔽配管の芯は3芯なので、設置不可能だそうです。仕方が無いので真ん中の洋室は新しいエアコンを買うしかなく、つける予定の無かった通路側の部屋に持ってきたエアコンをつけました。痛い出費だ。
988: 入居予定さん 
[2007-10-07 10:48:00]
966,971,987さん

野菜果物情報ありがとうございます。
早速行ってみます
989: ぷーやん 
[2007-10-07 21:00:00]
お布団のベランダ干しについてはマンション内の掲示板に注意が出ております。ただ、今日も見てましたら、ガーデンレジではかなり干してますね。ビューでも以外に多かったです。管理組合としては最初は掲示板なんかで注意にとどめますが、そのうち個人に注意をしていくようです。
990: 周辺住民さん 
[2007-10-07 21:44:00]
984サン、地域住民間での情報交換は何ら問題ありませんよ。
主要道路の渋滞緩和にも繋がるので公共的なメリットの方が大きいですね。
もちろん、通行には主要道路と同様に注意が必要だし速度超過は明らかな違反行為です。
道が狭かったら通常以上にドライバーの方々はお気お付けください。
984サン、貴方自身は法典地区に住んでいて裏道を一切使わない人なのでしょうか?
このサイトに文句を言う前に裏道マップの出版社やサイトへの抗議をお勧めします。
船橋市内や中山競馬場界隈の渋滞回避情報は山ほど公開されていますよ。
991: 周辺住民さん 
[2007-10-07 21:51:00]
追記:このマンションサイトを一般の競馬客は見てないよ(笑)
992: 匿名さん 
[2007-10-07 23:35:00]
>地域住民間での情報交換は何ら問題ありませんよ。
フリーアクセス可能な匿名掲示板にアップしたら
「地域住民間での情報交換」ではないでしょ。

>主要道路の渋滞緩和にも繋がるので公共的なメリットの方が大きい
少ない通行量が想定されている路肩もろくにないような道路に
車両が入ってくることが、近隣住民にとってどれだけ危険か分かってる?
それを、公共的なメリットが大きいとはね。呆れるわ。

>道が狭かったら通常以上にドライバーの方々はお気お付けください
実際、抜け道を通行している車両が十分に速度落として走ってるか?
きれいごといったってしょうがないんだよ。


このマンションの住民はこの程度なのかね。情けないわ。
993: 周辺住民さん 
[2007-10-08 00:49:00]
あの〜、990は該当マンションの住民さんではなく周辺住民の意見として投稿しているんですけど。
それにこの辺は主要道路にさえ全線通した路肩は無いですよ。
感情的な近隣住民もいるようですが、概して法典はフレンドリーな土地なので、皆さん怯えないでくださいね。
992さんは私の質問に答えていませんが抜け道を開拓&通行することは当り前のことですから、とりあえず、狭い道では子供やお年寄りの歩行&自転車にはくれぐれも御留意くだいませ。
990からは以上です。
994: 周辺住民さん 
[2007-10-08 02:43:00]
984さん、ありがとうございます。
私は抜け道とやらのある地区に住んでいますが、モラルのない運転をされる車が多くて本当に困っています。
特に朝は急がれているのか、歩行者や自転車へ気遣いをされる方は、ほぼおらず、むしろ危険な運転の方が多く、歩行者が気を遣い脇に寄ったりしています。
天下の公道ですから、ご自分で開拓される事には何も申し上げませんが、あえて広く知らしめる必要はないと思います。お願いですから、わざわざ知らせないでください。
990さん
裏道の本やサイトは、それを求める人がアクセスしているんです。ここは、マンションコミュニティーです。裏道を求めていなかった人までが見れてしまうんですよ!ちょっと次元が異なります。
995: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 08:50:00]
抜け道って知る日とぞ知るってもんで、みんなが知って、もし抜け道にトラフィックが分散したら、抜け道の意味なくなるじゃん。
なので抜け道公開には反対。

それとベランダのフェンスに、布団を干してる人多いですね。
もし布団が14回から落下したら、どれくらいの力になるんでしょうかね?
1トンくらいあるのかしら?
だとしたら、人に当たったら死ぬかも。。。

いくら布団止めで止めていても、この辺結構風あるし、なのかの表紙で外れたら、ぞっとします。
996: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 08:53:00]
け道って知る日とぞ知るってもんで、みんなが知って、もし抜け道にトラフィックが分散したら、抜け道の意味なくなるじゃん。
なので抜け道公開には反対。

それとベランダのフェンスに、布団を干してる人多いですね。
もし布団が14階から落下したら、どれくらいの力になるんでしょうかね?
1トンくらいあるのかしら?
だとしたら、人に当たったら死ぬかも。。。

いくら布団止めで止めていても、この辺結構風あるし、なのかの拍子で外れたらと思ったら、ぞっとします。
997: 契約済みさん 
[2007-10-08 09:00:00]
これだけの人数が入居する訳ですからいろんな人いるってことは理解してましたが、布団の件は残念ですね。
おそらく、最初落ち着くまでは良いだろうとか注意されたらやめようとか思ったんでしょうが、それを見た人も注意せずに、じゃあウチもって感じだったんでしょう。
もうやめましょう。ルールはひとつ破られると無いも同然になりますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる