千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-10-23 21:01:00
 

日本一の競馬場近くに建つこのマンションもついに3スレ目になりました。
日本人以外の方の入居も多いようで、これから多種多様な話題で盛り上がるはずです。
入居まであと少し。インテリアや引越し準備の情報交換に有効利用しましょう。


売主   :http://www.chuocorp.co.jp/
中山競馬場:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46903/

[スレ作成日時]2007-05-13 17:41:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3

928: 入居予定さん 
[2007-10-01 01:02:00]
こんばんは。
10月2日に引越予定です。
皆さん、末永くどうぞ宜しく御願いいたします(^。^)

我が家は28日に一足早く熱帯魚の水槽だけを、自力で引越ししました。
(引越業者は水の入った水槽は運べないとの事でしたので)

その時、話題にのぼっている室外のダクトカバーの確認をしましたが、
どの部屋にも室外ダクトカバーはついていませんでした。
もしかして忘れられたのでしょうか(~_~;)
我が家同様、カバーのついていないお宅もありますか?
もしついていないお宅が他にも有るなら、基準があるのでしょうかね・・
恐れ入りますが、情報お願いします。
929: 匿名はん 
[2007-10-01 08:58:00]
887です。
ダクトカバーの有る無しは直接室外機が置ける場所に面していない部屋があるか、無いかだと思います。長谷工の担当者に前に聞いたときに、我が家の場合は和室がバルコニーに面していない、リビングの置くにあるため、後になって和室にエアコンをつけようと考えると壁を壊す工事になるので、先に配管を埋めておく、みたいな事を聞いた覚えがあります。
逆に言うと、エアコンの室外機までスムーズに配管できる間取りだとつけていないのではないかと思います。(そこまでは未確認)928さんのお宅がどのような間取りかは不明ですが。
ところでやはり、ダクトカバーは改めてみても切りっぱなしで中に配管が押し込めている状態でした。これってやっぱり塞がなきゃとおもったのですが、何かいい方法がありますか?ご存知の方教えてください。
930: 入居予定さん 
[2007-10-01 10:12:00]
引越しはまだ先なのですが昨日両親をつれて部屋を見に行きました。
昨日の雨のせいなのか、北側の二部屋とも窓枠が結露していて慌てて24時間換気のスイッチを入れました。
入居まで時間がある方は一度部屋の確認をしておいたほうが良いかもしれません。

うちも引越前に自分でワックスをかけておこうと思うのですが、フローリングの取り説?があまりに簡単すぎてどんなワックスをかけていいかわからなかったのでネットで調べようと思ったら…
あのフローリング(リバイロ)、今年3月に販売中止になってるんですね…
とりあえず積水化学にホームセンターで買えるようなもので推奨ワックスがあれば教えてくださいという事と市販のワックス剥離材が使えるのか?何で販売中止になったのか?という事をメールしてみました。

これも雨のせいなのか?エントランスの受付前のフローリングが一部浮いている(その部分を踏むとふわふわ浮いた感じがする)ところがあったので直してもらいたいです。
あれもこれもと結構いろいろ出てくる物なんですね。
931: 入居予定 
[2007-10-01 15:22:00]
927さんへ

918です。
私が行った業者は、水性コーティングです。
(10年保証タイプ)
床の説明からも、水性が良いとの事でしたよ。
色々な業者から見積もりを取りましたが、防カビなどとセットでお値段も納得で、和室の白木コートや、キッチンコーティング、玄関大理石コーティングを無料サービスしてくれました。

そして、施工後の対応も大変満足してますよ。
色んな業者があるので、私も散々悩みましたが、決め手は、水性で、対応の良いか悪いか?それと、値段でした。


水ぶきなさる方、私も業者の施工前日、泊まって掃除の際、水ぶきしちゃいましたが、施工後に、説明の中で、業者さん側からは、大変デリケートな床で、水に弱いと聞きました。クイックルワイパー(乾拭き)での
お手入れが良いそうです。それが本当なら、気をつけたほうが良いと思うので、投稿します。心配な方は、これから掃除の方は、長谷工側でも確認した方が宜しいかもしれません。
我が家は、業者にそういわれたので、これから水ぶきはなるべくしません。
ワックス剥離も危険だと言われました。
一応、お知らせします。
932: 入居予定 
[2007-10-01 15:27:00]
930さん、

それは本当ですか?
結露一番心配してます。北側の部屋のクローゼットなどは、防カビコーティングしたのですが、北側の窓は何もしてません。
24時間換気って、内覧会同行業者につけっぱなしにするのを勧められましたが、電気代ってどうなんでしょう?
それと、つけっぱなしにしてると、寒い気がするのは気のせいでしょうか?確か、換気の所に冬みたいな表示があったような気もするのですが、寒い日は、冬にすれば良いのでしょうか?
933: 匿名さん 
[2007-10-01 22:35:00]
書き込めない(泣)
934: 匿名さん 
[2007-10-01 22:42:00]
↑失礼しました。930です。
他のお宅はわかりませんが、うちでは結露してましたよ。
部屋には1時間も居なかったのですが、その間ベランダ側の窓は開けていました。
帰る前に戸締りの確認で各窓を見て回ったときに北側の二部屋のサッシ下側に水滴がびっしりついており、慌てて乾いた布でふき取りました。
北側の窓は一切開けていないので完全に結露です。
とりあえず24時間換気をつけっぱなしにして帰ってきました。

ベランダ側の窓は複層ガラスのおかげなのか、結露は全くしておりませんでした。
935: とんとん 
[2007-10-02 01:30:00]
既に引越が完了された方、住み心地はいかがですか?
我が家は来週に引越しです。

皆さんに、教えて頂きたいことがあります。
鍵渡し後に数回新居に行っていますが、どうもインターホンの使い方が分かりません。
と言いますのも、試しに玄関で鳴らしてみるのですが
音も鳴って会話も出来るものの、モニターは真っ青のままなのです。
主人が言うには、インターホンのカメラ部分にカバーみたいなのが
付いたままになってるのではないか・・・と。
そして取説を見ても分からないと言ってました。

既にお住まいの方、ちゃんとモニターに映ってますか?
使う前に何か設定みたいなことが必要なのですか?
936: 入居済み住民さん 
[2007-10-02 07:17:00]
とんとんさん

>音も鳴って会話も出来るものの、モニターは真っ青のままなのです。

インターホンは、エントランスからの呼び出しのときだけ画像が表示されるはずですよ。
各戸のチャイム部にはカメラは付いていないはずです。
試しに、エントランスから部屋番号を押して呼び出してみてください。画像が表示されるはずですけど・・・
937: 引越前さん 
[2007-10-02 08:59:00]
最近のマンションは気密性がとても高いですから、換気をしておかないと湿気が逃げないですよ。結露防止の基本は、断熱・換気です。
24時間換気は、連続運転を前提とした設備なのでつけておいたほうがいいですよ。
とりわけ、新築RC造の建物はコンクリートから水分が出るので尚更です。また、F☆☆☆☆を使用しているとはいえ化学物質の放散がゼロというわけではないので相当期間は換気に配慮が必要です。
938: 匿名 
[2007-10-02 13:31:00]
a
939: 入居済み住民さん 
[2007-10-02 23:15:00]
木下街道は危険です。
歩道が狭いので気をつけないと。
940: とんとん 
[2007-10-02 23:30:00]
936さんへ

うわーっ、恥ずかしい!!
夫婦揃って、そんな基本的なことも理解してなかったなんて!!
確かにカメラ部分(と思われる部分)には、カバーみたいのが付いてました。

けど、各戸のチャイムにもカメラ付いてて欲しかったです。
941: 匿名 
[2007-10-03 02:27:00]
918さんへ 927です。
お返事ありがとうございます。いろいろとアドバイスもありがとうございます。
間に合えばコーティングやってみようと思います。
942: 匿名さん 
[2007-10-03 10:55:00]
お風呂の防カビコーティングのことでお聞きしたいのですが、すでに入居された方のところへは、業者の方が説明にきましたか?
うちにはきたのですが、私は最初「お風呂の説明に・・・」とみえたので、長谷工の関係の方が来たのかと思い、お風呂で説明を聞いていたのですが、単なる説明と思いきや魔法瓶風呂も内側をあけてみせてくれました。簡単にパカッと外せるのですね。「すでに結露してますよ」と言われびっくりしました。(前の晩1度だけ湯船に入りました)
湯船の内側を防カビコーティングしないとカビだらけになって、後が大変ですよといわれ、初めて営業と気づきました。しかも、いますぐやりますか?どうしますか?55000円ですといわれ、ちょっと舞い上がってしまいましたが、ちょっと冷静になって、「主人に相談してからにします」ととりあえず返事はあとにしました。いますぐやるなら、すでに結露してるところのクリーニング代は無料にしますとのこと。後になるとクリーニング代もかかり、混みあってくるので、すぐにはできないというのです。皆さんのところにはこのような業者の方(アームズという会社)来ましたか?すでに防カビコーティングされた方いらっしゃいますか?主人に話したら、どこの誰かも名乗らずに、いきなり営業は、ちょっと怪しいというのですが・・・。
943: 入居予定さん 
[2007-10-03 12:38:00]
引渡しも終わり、カギを受け取ったところ…
カギがパンフレットと違う
了解なしにグレードを落としていると思われますが…
これはアリでしょうか?
944: 入居予定さん 
[2007-10-03 18:58:00]
防カビコーティング業者のお話、非常にうさんくさいですね〜(笑)
うちはそもそも防カビコーティングはしていないので、薬の福太郎で”バイオカビ処理剤 オクダケOK”という商品を買ってきました。
OKスーパーでも取り扱っていました。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_662161.html

水を入れるだけで良いそうなので、下駄箱や風呂場で本当に効き目があるのか実験してみたいと思っています。

鍵のちゃちさ、うちももらった瞬間思いましたよ!
あれっ?こんなんだっけ〜!?って。
もっとカッコいいのもらえると思ってました。なんだかがっくりです。
945: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 21:07:00]
引っ越し = 通勤地獄の始まりでした。
武蔵野線は地獄!
次の日バスはどうかと思って乗ってみたところ、雨で大渋滞でした。
トホホ・・・
946: 匿名 
[2007-10-03 21:12:00]
945サン、何時頃どちらまで乗られたのですか?
947: 引っ越しました 
[2007-10-03 21:53:00]
本日新居に移りました
よろしくお願いします

質問です
ガーデンプレミアムの情報ホームページに入るときのIDとパスワードって通知されてました?
心当たりがなくて(汗
948: 匿名さん 
[2007-10-03 22:57:00]
947さん、引渡し時に貰ったテプコシステムズの封筒に入ってる、information Cardに記載してありますよ。ただ今日はログインできませんでした(汗
949: サラリーマンさん 
[2007-10-04 01:56:00]
942さん

そもそも、営業さんがマンション内をうろうろしてるのが怪しいですね。
真っ当には入れないはずなのに。(引越しのドサクサで紛れ込んだ?)

しかも、風呂場に上がりこんで湯船はずして、結露してるから防カビが必要で、いますぐやるなら55000円、後ではできなくなりますよっ
なんて、いかにも悪質業者な気配がいっぱいな気がします。

ただ、湯船内側や湯船下部のカビって確かにあるそうですが、換気を良くしてやれば(10時間/日)かなり防げるそうです。

そう考えると、55000円で「本当に」解決できるなら安い気もしますが信用できるお店に出向いた方がよいように思います。
950: 匿名 
[2007-10-04 09:03:00]
945さん

私も朝の武蔵野線の混み具合は気になっています。1本待たなければ乗れない状態なのでしょうか?東松戸方面も混んでいるのでしょうか?
951: 匿名はん 
[2007-10-04 12:46:00]
949さん
引越し前ですが、我が家にも風呂のコーティングの営業来ました。
あっ営業だとは思ったのですが、風呂のカバーの外し方などは聞いても
いいかなぁと思い(説明書を読めばいいのですが)
元々、コーティングはするつもりもないので、外し方だけ聞いて、検討
します。でお帰りいただきました。
ただ、ハセコーが出入りする業者に発行するバッチのような入館証を付
けていたので、どこかのご家庭がそこに申し込むと、入り込んで何件も
の営業をするのでしょうか?
入館証があるからといって安心しないことも大切ですね。
952: 匿名さん 
[2007-10-04 13:52:00]
>945さん
ガラガラだよ。

あと東京方面も西船乗換え予定なら、東京行き以外に乗ればいくらか空いている。
953: 匿名さん 
[2007-10-04 16:46:00]
私も東松戸経由の通勤をお奨めします。
会社から定期代が出る前提ですが・・・
954: 匿名さん 
[2007-10-04 18:14:00]
引っ越す前に通勤ラッシュとか調べなかったんですか???
あと、土日は車が動かないとか。バスは平気で1時間遅れるとか。
周りの土地は百姓の切り売りと安賃貸物件ばかりで発展しようがないとか。
955: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 20:05:00]
武蔵野線、通勤4日目です。
東京駅まで快速で行ってますが
うちは、9:30始業だからでしょうか、そんなに混んでるという印象は
ありませんでした。
むしろ、新浦安〜舞浜で座れるし、ラッキーって感じです。
帰りも東京駅から座って帰れるので、私はよかったなーって
思ってます。
雨と風の日は、すっごく大変なのでしょうね・・・
956: 匿名さん 
[2007-10-04 22:26:00]
武蔵野線の混み具合は時間次第ですね、終電乗りました、予想より空いていました。
法典で降りる人が思ったより多かったです。あとは雨風の時が心配ですが・・・
957: 引っ越しました 
[2007-10-04 22:38:00]
>955
>956

京葉線通勤暦4年です。
今までは西船で降りてました。
確かに京葉線は雨風のときはすぐ止まります。
でも途中で乗車するのでなければ、総武線、東西線などの代替がありますので安心です。
東京に近くて便利、混みかたもそれほどではないといえますよ

安心しましょう
958: 匿名さん 
[2007-10-04 23:21:00]
通勤ラッシュ、特に武蔵野線の事をとやかく言うならば、少しでもマシだって言うところを買えばいいのに。
959: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 11:14:00]
10月1日東京から引っ越して来ました者です。宜しくお願いします。
船橋法典の土地柄は不案内ですが、色々教えて欲しいです。
例えば武蔵野線が止まるとき皆様がどういうふうに西船橋駅まで通いますか?バスの場合どの位時間かかりますか?
Y’S Martの果物結構高いですね、そちら以外に駅周辺で買うところがあるですか?
960: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 13:38:00]
ルーバルを楽しみたい為、最上階にしたが、スロップドシンクが付いていないので、結局何も出来ない。皆様というふうに楽しんでいますか?アイディアが欲しい!(*_*)!
961: 入居予定さん 
[2007-10-05 14:05:00]
シンクではありませんが、ルーバルには屋外給水栓(蛇口タイプ)と屋外照明が付いています。
960さんの仰っているのはスカイバルコニー?
962: 入居予定さん 
[2007-10-05 16:57:00]
10/3から引っ越してきました。よろしくお願いします!
住民の方はみんな挨拶をされてとても気持ちがいいです。
やっぱり挨拶って気持ちいいですよね〜


Y'sマートは野菜、果物が高めですよねー?
今日初めて買い物に行きましたが
安かった納豆と揚げ物のお惣菜を買って帰ってきました。
野菜はどこが安いんだろう?
しばらく地元探索をする毎日が続きそうです。

マンションから一番近い100均ってどこですか?
COOPの中にも発見しましたが、規模が小さめですよね・・
963: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 19:50:00]
我が家も10/3に越してきました。宜しくお願いします。100均、色々探してみたけど「サミット馬込沢店」(千葉県船橋市藤原7丁目2−2サミット馬込沢店2F)じゃないですか?明日行ってみようと思ってます。
MAP:http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/list/data/index.php?area_code=12&am...
964: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 19:53:00]
963です。100均は「ダイソーサミット馬込沢店」です。失礼しました。
965: 入居予定さん 
[2007-10-05 20:28:00]
船橋のギガダイソーは、地上6階と地下もあり、ビルそのものが100均です。
坪数も2000あって、日本一の広さですよ〜。
966: 入居予定さん 
[2007-10-05 21:07:00]
行田コープの駐車場側出入口で指定農家野菜の直売をしています。
値段は店内とあまり変わりありませんが、一束の量や単体の大きさは店内品の比ではありません。
品種は少ないですが、美味しいですよ。
とにかくお得なのでウチはまずここを見てから店内に入ります。
ガーデン内で直売される武藤農園さんも出展されています。
ガーデンのMRの前の通りで迂回すればあの谷を通らずに行けるので自転車でも楽ですよ。
店内品ではブロッコリーと長ネギ、白菜の切り売りはいつもワイズの方が安いですね。
ただワイズは店鋪規模のせいか早めに売り切れになる場合があります。
ワイズの夕方のお客さんは確かに増えましたね。
土曜日の夕刻のワイズは大混雑になるのでベビーカーの奥様達は時間をずらした方が賢明です。
967: 入居予定さん 
[2007-10-05 21:24:00]
今日は久々の晴れだからでしょうか。
早速手摺に布団が…
掲示板であれだけ書き込まれていたのに蓋を開ければこんなもの。
そのうち共用廊下に自転車やベビーカーが並ぶのでしょうか。
管理規約がただの紙にならないか今からとても不安です。
968: 入居予定さん 
[2007-10-05 22:21:00]
入居前の通りがてらに見た程度ですが、FとGのあの部屋でしょうか。
風で煽られて重い布団が落ちた先に乳幼児がいたらと思ったら怖いです。
実際のところ管理規約をきちんと読んでない人は多いでしょう。
布団、騒音、ゴミ、共用部問題は必ず噴出してくるので、その都度管理規約を引用しながら理事会名義でのお知らせのポスティングやHP告知で粘り強く啓蒙していくしかないですよね。
初代理事会の方々はご苦労が多いでしょうが、組合員としてもサポートしていきたいです。
969: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 22:25:00]
湾岸道路への抜け道はあるんですか。
先日、葛西臨海公園に向けて車を走らせていたら、渋滞にはまってしまいました。
国道14号の場所がかなり混雑していました。
970: 周辺住民さん 
[2007-10-05 22:59:00]
特に抜け道はないです。
千葉の内陸部は道路が狭い。(片側2車線の道が皆無・・・国道14号も東京から千葉に入った途端に片側1車線)
もう1つ京成の踏切がガンです。
971: 匿名さん 
[2007-10-05 23:13:00]
馬込沢サミットは野菜は安いです。
地元(土着)住民は、言葉が汚いです。(〜っぺ。〜ベーを連発します)
この辺の土地はY家と、小作上がりの百姓たちが仕切ってます。
972: 入居予定さん 
[2007-10-05 23:37:00]
969さん
抜け道としてはオーソドックスだし既に知っていらっしゃる道だったら恐縮ですが。。。
私はその日の勘や行帰りでABを使い分けています。
Cは渋滞地獄(笑)です。
どなたか他に良い抜け道を知っていらっしゃったら是非お教えください。
969さん抜け道としてはオーソドックスだ...
973: 匿名さん 
[2007-10-05 23:44:00]
土日は抜け道は通行止めになります。
しっかりアルバイトのガードマンの兄ちゃんが見張ってます。
許可証がなければこの辺はどうにもなりません。
974: 入居予定さん 
[2007-10-06 00:16:00]
972ですが掲示の道路は競馬開催日でも交通規制はありません。
競馬開催日(有馬記念でさえ)でも9号線を軸にすれば14号までは競馬渋滞を回避できますよ。
但し、重賞レース開催日の189号と木下街道での16〜18時の長距離移動は渋滞必至なので避けた方が良いです。
975: 匿名さん 
[2007-10-06 00:24:00]
974さん

30年ここに住んでいます。
勉強になりました。ありがとうございました。
976: 周辺住民さん 
[2007-10-06 01:32:00]
>972さん
その道は地元民は絶対通りませんよ。
地図のAとBの間にもう一本道が有りますよ。
ヒントは行田の元セブンイレブンです。
土日のタクシーや地元民の車の動きに良く注意をして見てれば判ります。
357二俣交差点までは、20分有れば行きますよ。

>973さん
警備員がいても普通に通行出来まよ。
逆に幹線道路に出る時に車を止めてくれます。
但し競馬場の裏の住宅街(若島津)の相撲部屋の通りは、
付近の住民に迷惑なのでなるべく避けた方が良いかも。
自分はそこの住民ではないですが。
977: 上山在住8年 
[2007-10-06 02:17:00]
私も原木ICは絶対通りません。Bの14号右折ではなく そのまま直進して海神南小と言う字のところで右折 市川東病院の先武蔵野線の高架手前で左折して 二俣2と言う表示のところの京葉道路を渡る陸橋を通ると早いです その陸橋には時間帯一方通行 すれ違えない等多少問題が・・w
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる