千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-10-23 21:01:00
 

日本一の競馬場近くに建つこのマンションもついに3スレ目になりました。
日本人以外の方の入居も多いようで、これから多種多様な話題で盛り上がるはずです。
入居まであと少し。インテリアや引越し準備の情報交換に有効利用しましょう。


売主   :http://www.chuocorp.co.jp/
中山競馬場:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46903/

[スレ作成日時]2007-05-13 17:41:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3

888: 匿名さん 
[2007-09-25 23:15:00]
普通はフタがしてありますが、887さんのところは無いのですか??
フタが無いと虫の恐れもありますが、まずホコリなどで汚れて詰まります。
そんな安普請では困りますね。
889: 匿名はん 
[2007-09-25 23:43:00]
888さん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。普通ふたしてあると思うのですがバルコニーに出ている
ダクトカバーにはパイプが途中で切られていてふたはありませんでした。
不審に思ってご近所や1階のお宅ものぞいたのですが、同じような様子
でした。近くで見たのではないのではっきりはわかりませんが。

そう考えると我が家だけの現状ではないようなのですが、他に確認され
た方いませんか?
890: 入居予定さん 
[2007-09-26 22:58:00]
平日に武蔵野線に朝乗ってみました。

電車の混雑にちょっとうんざりしました。
891: 入居予定さん 
[2007-09-26 23:05:00]
887さん

我が家も横長リビングで、
奥の和室にはエアコン取り付け予定なしです。
掲示板で話題になるまで、気づきませんでした。。
ふたが付いてないのは困りますねぇ
とりあえず引越したら塞がないといけないですね
892: 匿名はん 
[2007-09-27 07:23:00]
887です
手持ちの写真にダクトカバーの写真があったので掲載します。
ダクトカバーの末端は長さ調節のため、切った感じでした。
カバーの中で室内につながらないように塞いであるかは不明です。
(ほかの不具合で気をとられ、長谷工に聞き忘れました。

私が見た限りでは、横長リビングでないお宅も似たようなダクト
カバーがあった様に見えました。
887です手持ちの写真にダクトカバーの写...
893: 入居予定さん 
[2007-09-27 10:29:00]
うちも横長リビングなのですがエアコンダクト穴がかなり下にあるし、室外機を二段置きにする予定なのでベランダ側のダクトカバーは考えていません。
北側の部屋(廊下側)のエアコンダクト穴もリビング同様下側にあるので、すでに電気屋にたのんでいるダクトカバーもキャンセルしようかと考えています。この位置だと室外機でかくれて見えないんじゃないかな?
オプションで北側の部屋にエアコンを取り付けた方、ダクトカバーつけてましたか?
うちも横長リビングなのですがエアコンダク...
894: 入居予定さん 
[2007-09-27 10:35:00]
893です。
ちなみにバルコニー側のダクト穴付近はこんな感じです。
横長リビングです。
ここに室外機二段置きの予定です。

いよいよ明日ですね。
皆様、よろしくお願い致します!
\(^-^)/
893です。ちなみにバルコニー側のダクト...
895: 入居予定さん 
[2007-09-27 19:39:00]
ウォシュレットを付けたくて探しているのですが、今、白というのは少ないですね。TOTOでやっとベールホワイトを見つけました。白い便器に他の色のウォシュレットも困るので、とりあえず白ならいいかと決めましたが、微妙に違うかも・・・。皆さんどうなさいましたか?
896: 匿名はん 
[2007-09-27 21:35:00]
895さん
我が家でもウォシュレットを自分でつけようと内覧会で便器について
確認したところ、便器の型番はC370Pで色はペールホワイト(N11)
と記載されていたので、ペールホワイトを購入しました。
TOTOに確認したところ、オプションで使われているアプリコットシリーズ
は大型便器用と普通サイズ便器用が分かれているが、簡単取り付けキット
は付属しないので、取り付けは工務店に依頼してくださいとのこと、
KNシリーズは大型と普通サイズ兼用で簡単取り付けキット付きで自分で
取り付けできるそうです。
(ただ、C370に取り付けると兼用なのでウォシュレットの方が少しはみ
出るそうです)

便器が同じ型番かは全室同じとは限りませんので、あくまで我が家の
場合として聞いていただき、参考にしてみてください。
897: 入居予定さん 
[2007-09-27 22:38:00]
896さん
情報ありがとうございます。私は便器の型など、確認せず、白だったことしか覚えてませんでした。でもベールホワイトだったということで、ほっとしてます。TOTOのKSシリーズで大型・普通兼用なので、多少はみでるかもしれませんね。
898: 入居予定さん 
[2007-09-27 22:49:00]
マンションから船橋法典駅まではちょっと危ないですね。
それと高校生の自転車マナーが悪いですね。
どこの高校ですか。
899: 匿名さん 
[2007-09-27 23:38:00]
いよいよですね。
入居祝いか最終チェックか23時でもフルライティングでした。
明日からの引越しレポートも宜しくお願いします。
いよいよですね。入居祝いか最終チェックか...
900: 匿名 
[2007-09-27 23:52:00]
明日から早速住まわれる方、とてもうらやましいです。素敵な一日となりますように!
901: 入居予定さん 
[2007-09-28 00:31:00]
廊下側に取り付けたもの、リビング(横長ではありませんが)の写真載せてみます。
うちには、ベランダ側のダクトカバーは付いていませんでした。
ベランダ側は目につかないので、サービスで付いているカバーを廊下側にもっていくつもりです。
廊下側のダクト穴が下の方にあるなんて、良いですね!
廊下側に取り付けたもの、リビング(横長で...
902: 入居予定さん 
[2007-09-28 09:02:00]
893です。
いよいよ、記念すべき朝ですね!!
我家は最終組なので夕方までそわそわです(笑)
今日お引越されるツワモノもいるのかな?
鍵を受け取った後、せっかく旦那サマが休みなので電気と掃除道具だけ部屋に運び入れておきたいと思っています。
夜は初めてなので夜景がどんな感じなのか凄く楽しみです
o(^-^)o

エアコンダクトの件ですが、恥ずかしながらすごーく勘違いしておりました。ベランダ下側についているダクトカバーは和室用で、リビング用の穴はだいぶ上にあるやつなのですね(汗)
和室とリビング、室外機は二段置きの上下どちらに置いてもかまわないと思っていました…
電気屋さんには屋外用ダクトカバーを共用廊下側にお願いしていたのですが、実際工事されるかたに現状を見てもらって廊下側のダクトが室外機で隠れるようであればカバーをつけないで、その分リビング用に付けてもらおうかと考えています。

あと、ウォシュレット、うちもTOTOウォシュレットKNペールホワイトを家電量販店で購入し自分で取り付けます。
便器の型番がわからなかったのでかなり冒険でしたがやはり便座が飛び出しますか…
しかも我家はパイプスペースの分壁が飛び出しているので、取り付けが少々厄介…
ちゃんとつくかなー、衛生商品で返品きかないんだから頼むよ〜(泣)
893です。いよいよ、記念すべき朝ですね...
903: 匿名さん 
[2007-09-28 21:14:00]
新築の入居と同時にやって来る訪問販売業者。
セキュリティも何のそのでズカズカ侵入して来るようです。
さもデベや施主と関連あるような口調で室内にまで入り込んで来る業者もいるようです。
「レンジフィルタor換気扇の点検に来ました」と言ったら間違いなくこのテの業者だと思ったほうが良いようです。

サイト内にも有名(笑)な近●設備のスレッドがあります。
皆さんでご判断の程を。。。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/
904: 匿名はん 
[2007-09-28 22:17:00]
ついに!!って感じですね。
我が家は田町に8時半過ぎについて、引渡し手続きしてきました。
長谷工の担当者が話しているのを聞いたのですが、一番早い人は
7時だったそうです。

早く引渡しが済んだので自分たちで運べるものを午後から運びま
した。そのときにPCも持ち込んでインターネット接続も試したの
ですが、どうやってもうまくいきません。
マニュアルにしたがって
IPアドレスを自動的に取得する
DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する
でやっているのですが??どなたかうまく接続できた方いますか?
905: 匿名さん 
[2007-09-28 23:15:00]
やっぱり武蔵野線沿線のマンションは3年後***確実!
総武線沿線に買わないと・・・
906: 匿名さん 
[2007-09-28 23:32:00]
本日、鍵をもらいました。
引越しは来週にしたのですがある意味感動です。
木下街道も引越渋滞ができているかと思いましたが
そうでもないですね。
夕方に近くを通りましたがすでに引越しされている人が
いたようで窓から明かりがもれてました。
うらやましいです。
今日、船橋警察に住所変更に行ったら担当の方が
今日はガーデンプレミアムばかりですと
言っていました。
907: 入居予定さん 
[2007-09-28 23:38:00]
鍵をもらったので車だけ入居してきました(笑)

私が現地に着いたのは21時くらいでしたが、まだまだたくさんの方が引っ越し中でしたよ。たぶん20戸以上は引っ越ししているのではないかと。。。。我が家も今日から引っ越せば良かったかなぁ、という感じですね。私の引っ越し予定は10日過ぎですので、先に引っ越される方はうらやましいですね。

あと、夜景は想像以上にきれいでしたし、なにより周辺が静かなのがいいですねぇ。(今は都市部なので24時間騒音なので,)

それでは、住民の皆様、今後ともよろしくお願いしますね。
908: 入居済み住民さん 
[2007-09-28 23:48:00]
本日、引越しをしてまいりまいた。みなさんよろしくお願いします。
提携の引越し業者さんにおねがいしましたが、丁寧に対応していただき、満足しています。いまはまだ、電気がついている部屋は少ないですが、日曜日には、随分増えているのでしょうね。
マンションから駐車場に行くところに、カギのついた扉があるのですが、鍵の開け方がわかりにくいので、要注意です。
909: 上山在住8年 
[2007-09-29 01:17:00]
ついに 待ちに待った引渡しですね すでに10軒くらいの部屋に明かりが・・これから 半月くらいで一気に引越ししてくるんですね。
この街もさらににぎやかに・・レストランはYSの上のイタ飯屋だけですが w 905さんの総武線勝ち組にはいささか疑問が・・北総線の成田空港
接続が完成すると法典から成田空港まで40分新木場での有楽町線乗り入れや 京葉線東京駅からの延伸が実現すると・・そして臨海線乗り入れして
川崎方面の貨物専用線が旅客化すると 天空橋接続で羽田も1時間圏内・・
横浜方面へも乗り換え無し・・化けるかもしれませんよ 武蔵野線 w
910: まちきれない 
[2007-09-29 17:10:00]
私は残念ながら引越しは来月の遅いほうになってしまいました。まして仏滅なので、本日は荷物を一つだけ持って形だけ引越しをしました。友引ですから
引越しでにぎわっていまして、エレベーターを使えるような雰囲気ではなく、階段を上りました。
まあ値段相応でこんなものかなという感じですね

ただ、法典の道の途中にある民家が困ります。
いつか交通事故が起きますよ
なんとかならないのでしょうか?
マンションの色どころじゃありません。
911: 入居予定さん 
[2007-09-29 17:11:00]
昨日鍵をもらってから電気と掃除道具のみ搬入してきました。
我が家には再々確認会で指摘した事項に一部ワックスのムラというのがあったのですが…
ひどくなってる…
ちょっと泣きそうです。
ムラの部分を上から適当に塗り重ねたのか、厚塗りの為ぶつぶつ(エアーがかんだ痕のような)がたくさん出て、その部分だけ変なてかりもでてるし明らかに目立ってしまっています。
再々確認会での指摘事項は引渡し後確認して不具合あればまた直しますとの事でした。
本当に最後だから、ちゃんとしてくれると信じていた自分がばかでした。
もう時間がないので泣き寝入りしようかと弱い自分がいますが、なんだか手直しが本当に適当に見えるので、なんだかバカにされた気分です。
すいません、皆さん引越しでにぎわっている中こんな暗い話題で…
(;-;)
912: ぷーやん 
[2007-09-29 21:48:00]
引越しは先ですが、照明やカーテン、シャワートイレだけ設置しました。駐車場も結構車がありました。我が家は2Fが駐車場ですが、ぐるぐる回って迷いそうになりました。売店近くに自動販売機があったのですが、100円というのは、ちょっとうれしかったです。本日は雨模様でしたが、それほど引越しが混雑しているようには見えませんでした。
913: 入居済み住民さん 
[2007-09-29 22:03:00]
昨日入居しました。

居間、窓を開けながら書き込みしてますが、
引越しの音と思われる音が聞こえてきます。
でも機能よりは静かな感じがしてます。

ネットの速度測定をしてみたところ、
28Mくらいでてました。快適です。
全戸入居したネット利用ピーク時で
快適に使えるかどうか疑問ですが、
有線LANによるネットが全部屋で使えるのは便利ですね。
914: 入居待ちさん 
[2007-09-29 22:46:00]
ウチも引越し自体は来週ですが、今日は水周りのコーティングがあったので
朝からマンションに行ってきました。なんだかんだで3時ごろまでいましたが、
確かにそれほど引越し業者やトラックでゴッタ返している印象は受けません
でしたね。なんだ、今週でも行けたんじゃない!?って思ってしまいました。
それにしても鍵の本数が6本もあったんでビックリしませんでした?
確かにファミリーが多いマンションだとは思いますが、他の掲示板では
2本しかもらえなくて自費でスペアキーを作ってもらうしかないとか
書かれてたんで覚悟してたんですけど助かりました。

>911さん
 今からでも遅くないんで、長谷工のテキトーなワックスよりも専門業者
 のちゃんとした施工をしてもらった方がいいですよ。
 今回施工してもらった業者さんです。
           ↓↓
 http://buba.jp/?gclid=CNvw_PORmIwCFRU_TAodcXRH2g
 以前この掲示板で紹介してもらいました。
915: 引越前さん 
[2007-09-29 23:47:00]
914さん
本当に良い業者ですか???
916: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 00:29:00]
本日入居しました。
引っ越し業者が16時に来て、結局クーラの取り付け終了したのが
23時です。けど、雨があんまりひどくならなくてよかったです。
908さん
マンションから駐車場に行くところのカギは使いヅライですね。
1日何往復もしていると、チョットイライラしますね。
あと、ドコモの電波が不安定です。基本的には3本電波が立っている
のですが、たまに圏外になっています。皆さんはどうですか?
917: 入居予定さん 
[2007-09-30 00:32:00]
914さん

仕上がり具合はいかがでしたか?
うちは来週(今週?)お願いしていますが、違う業者です。
(914さんの業者にも見積もりは取りましたが)

引渡しのあった28日の夕刻、開放廊下にモップを出しているお宅があったので、個人でされたのかな?なんて思いつつ、我が家のコーティングはどうなるかと、ちょっとドキドキしています。

法典駅から歩いてみて、法典亭辺りにならないとマンションが見えないのが、ちょっと意外でした。すぐに見えるかな?と思っていたので。
知人が来た場合でも、「駅から見える大きいマンション」とは言えないなぁと。

Y’s上のマルコには行った事ありますが、満足いく価格&味ですよ。
これから、混むでしょうね。
駅とは反対に行けば、バーミヤンもありますし、競馬場内には京樽とかもあるので、そこそこ快適の予感です。

駅前のヤマザキですが、前の店舗&駐車場より広い範囲で掘り起こしがありましたね。大きくなって便利になるのを期待しています。

エアコンをオプションでなく取り付けた方、どんな感じになったか、レポして下さると嬉しいです。お願いします。
918: 入居予定 
[2007-09-30 00:43:00]
引っ越しはまだ先ですが、昨日、鍵引渡しとともに、泊まって29日にフロアーコーティングをしてきました。
感想は、とても、綺麗な仕上がりと、対応の良さに大変満足してます。
昨日、今日と自分でいろんな荷物の搬入をして、照明を全てつけておきました。掃除もして、あとは楽ちんです。

フロアコーティングですが、やっぱり、私たちの床は、結構傷もつき易く、水に弱いデリケートな床だそうです。
我が家も、ワックスが一部雑だったり、ついた傷をかくされてる部分に関しては、フロアコーティングをしても、後々ついてしまってる傷は出てきてしまうとの説明を受けました。
とはいえ、本当にやって良かったです。
防カビコーティングも、オプションより断然安く、サービスも良かったですよ。オススメします。
【ミシナコーティング】です。

我が家は10年保証タイプしましたが、30年UVも良さそうです。
テカリが気にならない方は、UVもオススメらしいです。
とにかく、サービスワックスとの差に驚きますよ。
大変綺麗な仕上がりでした。

ちなみに、29日は雨で、渇きが遅く、結構時間がかかりました。
なので、その間に、近くのホームセンターにて、自転車と物干し竿の購入をしました。
大分揃ってきました。
沢山の方が引っ越し前に荷物を搬入したり、来てました。
感じの良い方ばかりで、気持ちよかったです。

まだ来てない方、駐車場の扉は、慣れるまで大変です。
部屋の鍵で開けるのですが、テプラでやり方も載ってますので、なれてくると思います。という、私も、まだ慣れてません。
919: 入居待ちさん 
[2007-09-30 01:22:00]
914です。

 今回来ていただいた方もちゃんと施工方法やどういった効果があるのか をちゃんとていねいに説明してもらいましたし、もちろん仕上がりも
 しっかりしていましたよ。部屋がピカピカになりました。
 また、その際に扉の枠から釘が出ている不備まで見つけて
 頂いて直接施工内容とは関係ないですが、完全に見落としていたので、
 本当に助かりました。
 数年後のメンテナンスも同社にお願いしようと思っています。
 総合的に見て、大変よい業者さんでした。
920: 匿名 
[2007-09-30 13:01:00]
インターネット接続なのですが、無線LANにしたいのですがそのために自分でそろえるべきものって何ですか?まだ建物に行っていないので説明書とかも読んでなくわからないのですが。
921: 入居予定 
[2007-09-30 17:30:00]
無線のルーターとかではないのですかね?
922: まちきれない 
[2007-09-30 18:48:00]
初歩的なことですが、自宅のハブ以降であれば有線LANとして機能するのでしょうか?
ならばわざわざ無線LANなどすることもありませんよね?

それより心配ですが、他の家とはハブ(ルーター?)を介しているのでお互いにHD内を見ることはできないのでしょうね?
なんか心配です。
923: 入居予定さん 
[2007-09-30 18:49:00]
私は10/2の引越組です。今日は一人で掃除してました。
クロスをきつく絞った雑巾で拭いたら、
すごーーーーく汚れていました。木の粉のような汚れでした。
皆さんもクロスは軽く拭いておいた方がいいですよ〜〜

今日の引越の方は雨で大変だったかもしれませんが、
昨日ほどはエレベータも混んでませんでしたね?

うちもフロアコーティング完了しました。
914さんとは別の業者にお願いしましたが
床の仕上がりにはかなり満足しています。部屋全部で20万円也。
水道と電気を貸してください。と事前に言われていたのですが
水道はお風呂で使ったらしく
ちょっと浴槽を汚されてしまったのが残念でした。。。(ToT)
安かったからしょうがないかなとも思っていますが・・・
いちおう本部の方にやんわりクレームを言おうかと思っています
914さんのお願いした業者のほうがいいかもしれませんねー
浴槽はせっせと掃除することにします。。。。
924: 入居予定さん 
[2007-09-30 20:56:00]
今日来たダスキンのお姉さんが
柳原可奈子のカリスマショップ店員みたいでした。
925: 匿名はん 
[2007-09-30 21:47:00]
我が家も無線LANは導入しようと思っています。
デスクトップは有線で接続しますが、ノートは移動するときにネットワークケーブルを動かすのは面倒なので。無線LANを使うと非常に便利です。
ただ、有線に比べるとセキュリティに気をつけなければなりませんから、暗号化などは忘れずに設定した方がいいと思います。
あと、このようなマンションの場合DHCPで自動的にIPアドレスを取得するので、無線ルーターではなく、アクセスポイントが必要なのだと思います。
ただ、私もマンションのインターネットの説明書をきちんと読んでないので、あくまで予想です。無線ルーターでもルーター機能をOFFに出来るものなら、問題ないと思います。
もちろん、PC側に無線機能がなければ、無線カード等が必要ですね。
926: ぷーやん 
[2007-09-30 22:13:00]
>924さん
私もそう思いました。ダスキンの女の人のしゃべり方、どうみても狙っているとしか思えませんでした。今日は一生懸命、自力でワックスをかけました。来週の週末にまた、引越し準備をする予定です。今日は電車でいきましたが、雨とはいえ、G1の日。法典駅はにぎわっていました。
927: 匿名 
[2007-09-30 22:35:00]
ご入居おめでとうございます。

何度も話題に出ていたのに、いまさらですが、コーティングを迷っています。

重要事項説明書に硬質コーティングはだめで水性ワックスで
手入れをするように記載がありますが、
コーティングされたかたは、水性なのですか?

もし規約違反にならないのならうちもやりたいと思ってます。
928: 入居予定さん 
[2007-10-01 01:02:00]
こんばんは。
10月2日に引越予定です。
皆さん、末永くどうぞ宜しく御願いいたします(^。^)

我が家は28日に一足早く熱帯魚の水槽だけを、自力で引越ししました。
(引越業者は水の入った水槽は運べないとの事でしたので)

その時、話題にのぼっている室外のダクトカバーの確認をしましたが、
どの部屋にも室外ダクトカバーはついていませんでした。
もしかして忘れられたのでしょうか(~_~;)
我が家同様、カバーのついていないお宅もありますか?
もしついていないお宅が他にも有るなら、基準があるのでしょうかね・・
恐れ入りますが、情報お願いします。
929: 匿名はん 
[2007-10-01 08:58:00]
887です。
ダクトカバーの有る無しは直接室外機が置ける場所に面していない部屋があるか、無いかだと思います。長谷工の担当者に前に聞いたときに、我が家の場合は和室がバルコニーに面していない、リビングの置くにあるため、後になって和室にエアコンをつけようと考えると壁を壊す工事になるので、先に配管を埋めておく、みたいな事を聞いた覚えがあります。
逆に言うと、エアコンの室外機までスムーズに配管できる間取りだとつけていないのではないかと思います。(そこまでは未確認)928さんのお宅がどのような間取りかは不明ですが。
ところでやはり、ダクトカバーは改めてみても切りっぱなしで中に配管が押し込めている状態でした。これってやっぱり塞がなきゃとおもったのですが、何かいい方法がありますか?ご存知の方教えてください。
930: 入居予定さん 
[2007-10-01 10:12:00]
引越しはまだ先なのですが昨日両親をつれて部屋を見に行きました。
昨日の雨のせいなのか、北側の二部屋とも窓枠が結露していて慌てて24時間換気のスイッチを入れました。
入居まで時間がある方は一度部屋の確認をしておいたほうが良いかもしれません。

うちも引越前に自分でワックスをかけておこうと思うのですが、フローリングの取り説?があまりに簡単すぎてどんなワックスをかけていいかわからなかったのでネットで調べようと思ったら…
あのフローリング(リバイロ)、今年3月に販売中止になってるんですね…
とりあえず積水化学にホームセンターで買えるようなもので推奨ワックスがあれば教えてくださいという事と市販のワックス剥離材が使えるのか?何で販売中止になったのか?という事をメールしてみました。

これも雨のせいなのか?エントランスの受付前のフローリングが一部浮いている(その部分を踏むとふわふわ浮いた感じがする)ところがあったので直してもらいたいです。
あれもこれもと結構いろいろ出てくる物なんですね。
931: 入居予定 
[2007-10-01 15:22:00]
927さんへ

918です。
私が行った業者は、水性コーティングです。
(10年保証タイプ)
床の説明からも、水性が良いとの事でしたよ。
色々な業者から見積もりを取りましたが、防カビなどとセットでお値段も納得で、和室の白木コートや、キッチンコーティング、玄関大理石コーティングを無料サービスしてくれました。

そして、施工後の対応も大変満足してますよ。
色んな業者があるので、私も散々悩みましたが、決め手は、水性で、対応の良いか悪いか?それと、値段でした。


水ぶきなさる方、私も業者の施工前日、泊まって掃除の際、水ぶきしちゃいましたが、施工後に、説明の中で、業者さん側からは、大変デリケートな床で、水に弱いと聞きました。クイックルワイパー(乾拭き)での
お手入れが良いそうです。それが本当なら、気をつけたほうが良いと思うので、投稿します。心配な方は、これから掃除の方は、長谷工側でも確認した方が宜しいかもしれません。
我が家は、業者にそういわれたので、これから水ぶきはなるべくしません。
ワックス剥離も危険だと言われました。
一応、お知らせします。
932: 入居予定 
[2007-10-01 15:27:00]
930さん、

それは本当ですか?
結露一番心配してます。北側の部屋のクローゼットなどは、防カビコーティングしたのですが、北側の窓は何もしてません。
24時間換気って、内覧会同行業者につけっぱなしにするのを勧められましたが、電気代ってどうなんでしょう?
それと、つけっぱなしにしてると、寒い気がするのは気のせいでしょうか?確か、換気の所に冬みたいな表示があったような気もするのですが、寒い日は、冬にすれば良いのでしょうか?
933: 匿名さん 
[2007-10-01 22:35:00]
書き込めない(泣)
934: 匿名さん 
[2007-10-01 22:42:00]
↑失礼しました。930です。
他のお宅はわかりませんが、うちでは結露してましたよ。
部屋には1時間も居なかったのですが、その間ベランダ側の窓は開けていました。
帰る前に戸締りの確認で各窓を見て回ったときに北側の二部屋のサッシ下側に水滴がびっしりついており、慌てて乾いた布でふき取りました。
北側の窓は一切開けていないので完全に結露です。
とりあえず24時間換気をつけっぱなしにして帰ってきました。

ベランダ側の窓は複層ガラスのおかげなのか、結露は全くしておりませんでした。
935: とんとん 
[2007-10-02 01:30:00]
既に引越が完了された方、住み心地はいかがですか?
我が家は来週に引越しです。

皆さんに、教えて頂きたいことがあります。
鍵渡し後に数回新居に行っていますが、どうもインターホンの使い方が分かりません。
と言いますのも、試しに玄関で鳴らしてみるのですが
音も鳴って会話も出来るものの、モニターは真っ青のままなのです。
主人が言うには、インターホンのカメラ部分にカバーみたいなのが
付いたままになってるのではないか・・・と。
そして取説を見ても分からないと言ってました。

既にお住まいの方、ちゃんとモニターに映ってますか?
使う前に何か設定みたいなことが必要なのですか?
936: 入居済み住民さん 
[2007-10-02 07:17:00]
とんとんさん

>音も鳴って会話も出来るものの、モニターは真っ青のままなのです。

インターホンは、エントランスからの呼び出しのときだけ画像が表示されるはずですよ。
各戸のチャイム部にはカメラは付いていないはずです。
試しに、エントランスから部屋番号を押して呼び出してみてください。画像が表示されるはずですけど・・・
937: 引越前さん 
[2007-10-02 08:59:00]
最近のマンションは気密性がとても高いですから、換気をしておかないと湿気が逃げないですよ。結露防止の基本は、断熱・換気です。
24時間換気は、連続運転を前提とした設備なのでつけておいたほうがいいですよ。
とりわけ、新築RC造の建物はコンクリートから水分が出るので尚更です。また、F☆☆☆☆を使用しているとはいえ化学物質の放散がゼロというわけではないので相当期間は換気に配慮が必要です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる