千葉の新築分譲マンション掲示板「コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-03-09 20:20:00
 

3期2次が10/27から受付中。

No.02 by 契約済みさん 2007/07/25(水) 22:49
[投稿する] [荒らし対策]
スレ立て乙です>1番様
幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。

公式HP http://www.m896.com/
売主   有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工  http://www.haseko.co.jp/

前×3スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/

前前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46590/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46854/res/1-10
No.03 by 匿名さん 2007/07/26(木) 00:28
[投稿する] [荒らし対策]
MR見学+現地見学+スレpart2の情報をまとめてみました

<よい点>
総武線京葉線いずれの最寄り駅にも等距離で二駅利用可
②東関道、京葉、14号、357号、いずれの高速道、国道にも
好アクセス(休日は銀座のデパートまで15分ちょっとかも)
③幕張本郷〜海浜幕張間の最寄りバス停がけわしい陸橋を
越えて徒歩10分の免許センターだったのが片道だけ徒歩5分
たらずのところに新しい停留所ができた
(対向車線側のもう片方は追突多発地帯になってしまうこと
必至ってことで設置不可)
④低層階だとすぐ目の前が高速&国道という感じがしない
すぐれた防音壁と植栽(県がつくったらしいけど)
⑤近所の戸建エリアを自動車公害からまもる高速&国道の
緩衝(かんしょう)緑地が立派な公園になっていて自分の
マンションはちっともまもられてないんだけど心がやすらぐ
(でも公園つくった目的かんがえると深呼吸はしたくない)

<わるい点>
①デベ推奨の利用駅の海浜幕張駅まですごく遠い。徒歩時間
は擁護派の15分(!)からアンチの30分以上まで諸説あった
けどこれもデベ推奨の住友ケミカルから神田外語経由の道だと
23分ということで決定っ!(距離1.8kmを不動産広告の
1分80mで計算だからどっちも文句ないよね)途中、2回ほど
キツイ陸橋を越えるから自転車も相当疲れそう
雨の日の片手傘運転なんて絶対できません
②排ガスやブレーキ粉じんが多いといわれる坂と料金所のある
高速&国道&バイパスに隣接 長い年月では影響ありそう…
このサイトの中にあるリンクは千葉のこの一帯の調査レポート
http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/taikiosen.htm
つぎも千葉県のこと(;´д`)
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/116.html
③オプション入れないとただの団地みたいな素っ気ない部屋

<よくわからない点>
シャトルバス???平日に海浜幕張しか行かないので総武線の人や
ほかの全然つかわない人の反対でそのうちなくなるという話が‥
同じデべの近所のマンションもやっぱり使い勝手わるいみたい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46871/res/955

[スレ作成日時]2007-10-27 01:06:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4

801: 匿名さん 
[2008-03-02 23:18:00]
800は何が目的で何がいいたいわけ?
自分の価値観で判断するから余計なお世話っす。
802: 匿名さん 
[2008-03-02 23:31:00]
>>801さん
みんなで意見や情報を出し合うのが検討版でしょう。
自分の価値観だけで判断したいのなら見なければよいだけです。

何か勘違いしていませんか?
803: 入居予定さん 
[2008-03-03 04:04:00]
いつも大体ネガティブな検討板ですけど、ネガティブすぎなのでちょっと
つられてみます。売れ残ったらこまるしね。

よくあるネタでいくと
 駅から遠い〜といっても、地図上単純な直線距離ではベイタウンの南端くらい
と同じ距離なのです。車、徒歩でそれぞれコースが違ったりするでしょうがそれ
ほど大きく負けるとは思いません。車だすにもいい感じに見えますが。
塩害はんー〜こっちがましでしょうね。&借地ではない。<メリットなのかよく
わからないけど。

 幕張は結構面白い町です。南船橋より好きっていうのは<うちの妹の談>
ちょっと怪しいけど、メッセもあって結構イベントいろいろ面白いですよ。
ネットでチケットをとってCineplexで映画をみるのもそれなりにいいです。
終演11時過ぎるチケットは1200円くらいでかえるのです。
千葉まで出ればヨドバシもあるしねー。買い物もイオン系のスーパー(いつ
できるんだろ)ができますし。

坂道〜右側の浜田交差点の歩道橋は大きくゆったりした傾斜なのでぜんぜんきつく
ないです。

あと、これは個人的疑問なんですけど、
駅から遠い→リムジンバスがある→廃止されるかも。
っていう論法なんですが、ひたすら徒歩で遠いっていう論点なのに、なぜバス
廃止に傾くんでしょうね?値段?
遠くて不便なほど、リムジンバスが継続&増強の方向にむかうとおもうんです
けどね。ほぼ100%自分で車をだしますっていうことになるのかな?
混んでてのれない→不満→廃止(お前ものるな)とかないと思いたいなぁ・・・

これは個人的興味なのですけど、幕張本郷側にでるのってそんなに便利なのです?
そんなレスがあったようにおもいましたけど、快速はとまらないし、ここから、
わざわざのるような接続もないし、錦糸町とか浅草橋にいくならっていう風に思う
んですけど、船橋?それとも京成線が便利なんですかね?<総武線鈍行でのんびり
出勤するっていう手もつかえる勤務地なのでそれもありかなぁ・・・とおもったりしました。

まあ、燃料投下ですかねこんなの。
804: 匿名さん 
[2008-03-03 16:20:00]
803さん。
どの路線が使い勝手がよいかは、その人の生活によりけりだと思います。
一般的に京葉線は使いづらい(東京駅が実質東京駅ではないことや、強風ですぐ止まるなど)と言われていますが、有楽町〜日比谷あたりに勤務なら便利でしょう。
総武線は路線そのものも使いやすいですし、本数が京葉線とは桁違いなのがいいところだと思います。本郷から一駅の津田沼からなら、総武快速や東西線直通もありますし、そもそも快速と各駅停車が別線路なので不毛な通過待ちも無いですし。

南船橋との比較は難しいですね。今ならグランドホライズンとの比較だと思いますが、駅まではアッチの方が近いしららぽ至近も羨ましいですが、いかんせんそれ以外の生活施設がほとんど何も無い味気ない街のように思えますし、道路渋滞はかなり厳しいものがありますし。まぁ、何を優先するかですね。
805: 匿名さん 
[2008-03-03 20:39:00]
803の投稿は嘘とは言えないまでも、事実をねじ曲げているところがありませんかね・・・

> 駅から遠い〜といっても、地図上単純な直線距離ではベイタウンの南端くらい
> と同じ距離なのです
地図上の直線距離に何の意味もないですよね。これを比較に表現した意図が全く分かりません。


> 坂道〜右側の浜田交差点の歩道橋は大きくゆったりした傾斜なのでぜんぜんきつく
> ないです
緩いカーブとは言われていますが、本当にそうですかね?そして、通勤であれば毎日のことになります。また、雨の日や風の強い日のこと考えたことはありますか?
夜間になれば、人通りとしては少なく、女性にとっては少し恐いかもしれません。


> 駅から遠い→リムジンバスがある→廃止されるかも。
> っていう論法なんですが、ひたすら徒歩で遠いっていう論点なのに、なぜバス
> 廃止に傾くんでしょうね?値段?
> 遠くて不便なほど、リムジンバスが継続&増強の方向にむかうとおもうんです
> けどね。ほぼ100%自分で車をだしますっていうことになるのかな?
> 混んでてのれない→不満→廃止(お前ものるな)とかないと思いたいなぁ・・・

専用バスを維持管理するために年間数千万円のコストがかかるらしいです。
利用する人が限定的であれば、住民全てが拠出するお金でまかなうのがいいのかどうか?
それよりも、堅実に、将来の修繕のためにお金を貯めた方がいいという人もいるでしょう。
そういった議論から、維持することが難しくなることは容易に推測できるところです。

それから、南船橋付近の渋滞は、まさか、ららぽーとまでわざわざ車では行かないでしょ?歩けますよねー?(笑)
そして、東関道に乗るのであれば、海沿いを下り方面に向かって湾岸習志野から、であれば渋滞につかまることも少ないように思いますよ。
806: 匿名さん 
[2008-03-03 21:36:00]
南船橋はもうすぐ湾岸船橋ICができます
若松交差点改良と合わせてでに予算がついています

800戸売れた物件に対する中傷に真面目に答える必要はないでしょう
想定珍問答より800戸売れてしまった事実の方が大きいですよ
807: 匿名さん 
[2008-03-03 22:18:00]
>806
検討者としてはそのうち一体何戸を賃貸や買取業者に回したのか気になります。

http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b=1024210001008/tk=3/route...
808: 物件比較中さん 
[2008-03-03 22:42:00]
デベのいう800戸売れてるなんて嘘に決まってんじゃん
809: 物件比較中さん 
[2008-03-03 22:45:00]
>803さん
リムジンバスは維持費年間数千万円かかる 使わない人も払う(例えば車通勤、幕張本郷使う人)
最初は納得していても当然将来的に不平不満は出てくるものと思いますが・・・
810: 入居予定さん 
[2008-03-03 23:05:00]
>> と同じ距離なのです
>地図上の直線距離に何の意味もないですよね。これを比較に表現した意図が全く分かりません。
道なりに図っても100mか200mしかちがわないようにみえるんですけど。
値段の違いはわかんないですけどね。

>利用する人が限定的であれば、住民全てが拠出するお金でまかなうのがいいのかどうか?
>それよりも、堅実に、将来の修繕のためにお金を貯めた方がいいという人もいるでしょう。
>そういった議論から、維持することが難しくなることは容易に推測できるところです。

だから、不便でバス必須だねぇ〜とかいう話のでるマンションなのに、なんで前提が
「利用する人が限定的であれば」なのですか〜という。
869世帯あるので、一世帯あたり月2600円くらいで、家族全員の定期がまかなえるとも
いえる。土日うごかないけどねー(笑)確かに年間だとざっと2800万くらいかかるわけ
なんだけれども。

>緩いカーブとは言われていますが、本当にそうですかね?そして、通勤であれば毎日の
>ことになります。また、雨の日や風の強い日のこと考えたことはありますか?
ゆるい&短いよ。本当に。どんだけひ弱なんだよっていうくらいに。
雨の日や風の日はバス使おうよ。なんで強風や雨に自転車で挑戦しようとするの。たまに
はタクシーで帰っても1000円しませんよ?

>夜間になれば、人通りとしては少なく、女性にとっては少し恐いかもしれません。
これはうん。ちょっとこわそう。特に女性の一人歩きで帰ってくるのはお勧めしないかもね。

南船橋と比較する傾向になっちゃってるけど、そのぶんあっちは一回り高いみたいだしね。
ていうか南船橋自慢は南船橋のスレッドで(笑)
811: 購入検討中さん 
[2008-03-03 23:06:00]
>805さんへ
地図上の距離を比べても仕方ないことは確かですね。
リムジンの件は常識的の考えても、検討版の皆さんがおっしゃる様にマクタマは交通の便が悪いのだから、なくならないと考える方が自然ですよ。
>807さんへ
そんな例は他のマンションでもいくらでもありますよ!もっと違うところを気にされた方がいいですよ。
>809さん
そこまで考えると、共用施設を使わない人も不平不満が出てきますよ。インターネットを使わない人もたくさんいますし。
老後も本当にリムジンを使う必要がないと思えば購入は止められた方がいいですよ。ただそれだけのことですよ。
812: 入居予定さん 
[2008-03-03 23:17:00]
>>804さん
803です。
お礼をいうのを忘れてました。丁寧なレスありがとうございます。
本数が多いのはいいですねぇ。<京葉線はどうしても少なめではありますね。
それに津田沼で快速に乗り換えれば始発があるかもしれませんね。
勉強になりました。
813: 匿名さん 
[2008-03-03 23:30:00]
そんなに人気のある良い物件なら分譲中から賃貸なんかに回さず売ればいいのに・・ねぇ(笑)

http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol13.html
814: 入居予定さん 
[2008-03-03 23:47:00]
3LDKで月16.8万ってかなり↑の方のフロアなのかな?
815: 契約済みさん 
[2008-03-04 00:00:00]
購入者のコメントです、検討中の方はご参考までに。
1.マクタマの弱点
 (1)騒音と排気ガス
    この問題は、マクタマだけではないですが、あると思います。何年か先普及する電気自動    車・ハイブリッドカーが解決してくれます。
 (2)塩害
    この問題は海の近くであれば仕方ないです。景観の癒しと設備の耐塩害仕様で解決できま    す。
 (3)駅から遠い
    実は不便なのは海浜幕張からマクタマだけです。ほとんどが免許センター下車となり、下    車後徒歩11分となります。
    ・幕張本郷からであれば、「幕張コーポ前」(幕11・津61系統)「幕張第三公園前」(幕     01・03系統)「幕張西中学校」(幕21系統)が使え、幕張本郷に行くのであれば幕02・     11・21系統が使え、海浜幕張に行きたいのであれば、幕01・03が使え便利です。
    (いずれのバス停もマクタマから近いです)
     この不便な海浜幕張→マクタマもリムジンが解決てくれます。また、新駅が出来る可能     性があります。
 (4)買い物が不便では?
    敷地内にATMまで設置したコンビニがあります。昼間、リムジンが巡回します。
    近い将来、イオンORマックスバリューが出来る予定です。
2.マクタマの長所
    各人によって違うので、ご自由に判断してください。   
   (例)オール電化・多彩な共用施設・広い庭園 他
    手前味噌ですが、こんな感じだと思ってます。
  
    最後に住んでる住民・地域住民の方々皆さんが素敵です。
816: 契約済みさん 
[2008-03-04 00:07:00]
>813さんへ
良い物件だからこそ、売らないで賃貸するんじゃないですか。今は住めないが、将来住むためです。ローンの返済があるんで賃貸するんですよ。こんな例はいくらでもあるんじゃないですか。
817: 匿名さん 
[2008-03-04 00:29:00]
>816さん
いつなのかわかりませんが、将来幕張に住む理由でもあるのでしょうか?
なんか間違えて購入してしまった気がするのですが...
千葉の物件は余っているので立地が悪いところの賃貸料は思っているより安いですよ。
818: 匿名さん 
[2008-03-04 01:49:00]
仮に800コ本当に売れているとしても、環境の悪さや不便さ、将来の売却
できるかどうか等、購入した人もそのデメリットを解りながら、
価格の安さに惹き付けられた人も多いでしょう。
たぶん大多数のような気がします
(それが悪いとは思いませんが、本当に安いのか疑問です)

811さんへ
本当にリムジンバスは無くならないと考えるのが自然ですか?
年間約3000万円、30年では9億円ほどになります。
全員が使える、使うのであれば、何も異論は出ないと思います。
しかし、使えない人が数多くいるとなると、その費用は大規模修繕にまわすなど
早晩必ず議論になると思えますが。

806さんへ
> 800戸売れた物件に対する中傷に真面目に答える必要はないでしょう
デメリット挙げると”中傷”とするのはどうしてなんですかね?
感覚的な強弱はあるとしても、ここで取り上げられるデメリットは
どれも事実に即したことと思いますよ(笑)
デメリットを議論しようとすると、一方的に荒らしだとか決めつける
購入者、入居予定者の了見の狭さにうんざりです。
ここは、検討版なのでどちらの意見もあっていいはずだと思います。
819: 購入経験者さん 
[2008-03-04 08:10:00]
多くのスレを見ていますが、こちらは外野の人たちの資産価値がどうのこうのしつこいですね。
一年以上も同じこと繰り返して呆れました。
30年後の資産価値を見込んで購入される方、今から30年間を住みたい環境で住まれる方、価値なんてそれぞれです。
検討している方に教えているんだよ。と、言われそうですね。そのとおりだと思います。
ただ、こんなにねちっこく何度も繰り返すご教授はいりませんよ。
820: 契約済みさん 
[2008-03-04 09:11:00]
>816さん
811ではないですが、リムジンの費用は、共益費から出てるんで、仮に無くなれば共益費の値下げになるだけで、大規模修繕費には回らないですよ。
あと、一家族の月負担は約2,800円ですから。家族の誰かが定期を買うよりも安いですし。そう言った議論は出てこないと考えるのが自然ですよ。
>817さん
間違えて購入してしまったことは、常識的に考えてあり得ないですよ。マンションが数千円なら別ですが、

今は仕事の都合で住めないが、良い物件なので将来を考えて今、購入して置くって方は珍しくないですよ。

空けておくよりは、安い賃料でも収入があったほうが良いと考える方はたくさんいますよ。
821: 匿名さん 
[2008-03-04 09:43:00]
>>820
>811ではないですが、リムジンの費用は、共益費から出てるんで、
>仮に無くなれば共益費の値下げになるだけで、大規模修繕費には回らないですよ。

断言しておられますが、間違いです。(きっぱり)
管理内容の見直し(サービス廃止、委託費用削減等)の結果で余った管理費の取り扱いについては
総会で決議を取り、将来必ず値上げが必要になる修繕積立金を補うために組み入れているのが
一般的なマンション管理組合でのやり方です。
良心的な管理会社やマンション管理士にお尋ねください、きっと同じようにアドバイスされますよ。

慈善事業でもない無駄なサービスをだらだらと続ける余裕なんてないでしょう。
総会の場で「無駄=廃止」となれば従うしかありません。
822: 匿名さん 
[2008-03-04 10:09:00]
>今は仕事の都合で住めないが、良い物件なので将来を考えて今、購入して置くって方は珍しくないですよ。
>空けておくよりは、安い賃料でも収入があったほうが良いと考える方はたくさんいますよ。

「珍しくない」とか「たくさん」とか、具体的な数字を知っているのですか?
憶測で語るにはあまりに大げさだし、大変誤解されやすい表現ですね。

誇大広告したがる方が目に付きますが、ここを永住目的以外の賃貸などの
資産運用的に購入する人は、立地環境からしても極々わずかでしょう。
売れ残りを賃貸・買取業者に回していると見るほうが自然です。
823: 入居前 
[2008-03-04 11:04:00]
間違って購入…という意見はありえなくないと思います。
なぜなら私も少し間違って購入してしまったような気がします…
大きな買い物ですし、そうは思いたくないので「購入して間違いはない!」と言い聞かせてる部分が心のどこかであります。
最初の思い入れよりも日が経つにつれ少し後悔しているのが本音です。
正直「海浜幕張だから」とか「海浜幕張にしてはすごく安い物件」という事で購入してしまいました。今冷静に考えても800世帯もあるって事や高速の目の前で排気ガスのことや…駅からも遠い
などなど欠点ばかり目について…もちろんわかって購入したのですが、いざ鍵受け渡しを目前にして、この掲示板を見ても「なんで私はここを買ってしまったのだろ・・・」と正直感じています。
かといって将来的に賃貸として貸すことも難しいですし、売却だと価値はあまり良くないのではとか考えてしまいます…

きっとこれから住めば気にしてることが何てことなく生活できると信じています。(住めば都!)
そしてマクタマにしかない良さも絶対あると信じています。

購入時、頭の中は「ここを購入したい!」「やっと見つかった!」と頭の中はマクタマの事しか考えられず、ここ1年週末のモデルルームめぐりもこれで終わると思い期待でいっぱいでした。親からの援助とかまわりも動きはじめ契約もポンポンと進み、自分が決めた手前、後には引けない状態で今に至りました。
だから検討されている方はよく考えて少し冷静になってから購入してくださいね。

私はもうすぐ入居です。主人や娘と楽しくマクタマ生活できるといいです。
824: マンション住民さん 
[2008-03-04 13:31:00]
823様

お気持ち察します。
わたくしは別のマンションの住人ですが、入居を目前にひかえて823様と同じ様な気持ちになった事を思い出しました。
我が家は入居後半年、毎日楽しく生活していますよ!
新しい生活をスタートさせるのですから、不安が無い人なんていません。
マイナス思考の時期は、悪いことばかりに目がゆくものものですよ。
きっといい事がありますよ!

頑張って下さい。
825: 契約済みさん 
[2008-03-04 19:01:00]
僕は2回目のマイホーム購入組ですが...何となくわかる気持ちがします。
ただ、結構住んでしまえば...全然問題ないと思いますよ。
生活のサイクルにもよりますが..ぼくは我孫子のアクアや船橋の変なマンション、印西のマンションよりも
こっちの物件が良くて移り住む事を決めました。
この前、鍵の引き渡しのときに家をみてきました...その思いを強くして帰ってきました。
今は本当に引っ越しをして新しい生活が始まるのが楽しみです。
お互い、良い生活が出来る様にがんばりましょう。
826: 匿名さん 
[2008-03-04 19:56:00]
船橋の変なマンションて…??特徴ある書き込みの、またいつもの方ですね。
そういう他物件をバカにするような事を不用意に書くから荒れるんですよ。
ここが他のマンションをばかにできる程素晴らしいとでも思ってるんですか?
ほんといい加減にしてください。
827: 匿名さん 
[2008-03-04 20:51:00]
なるほど・・・今、ここのスレは「船橋の変なマンション」VS「マクタマデベ」の構図なのですね。
購入検討者さん。黙ってればマクタマの良否がわかりますねw
828: 匿名さん 
[2008-03-04 21:48:00]
ここの魅力ってなんなんだろう・・・

安めの価格設定 : 環境、不便さを考えれば本当に安いか疑問
          安い価格に飛びついた人達って・・・ある意味ふあん
充実した共用設備: 所詮は住民の拠出、将来にわたってコストがかかる代物
専用バス    : これも住民の拠出によるもの。いつまで存続できるのか
海浜幕張近郊  : でも、将来的に売却したくても難しい

住民が語る良いとする面は、裏を返せば、または、将来的には、全てデメリットに置き換わる
住民には、そんなことに気がついているだけに、
それでも自らの判断を修正することができないだけに
必死になって打ち消そうとするものうなずける気がする。

せめて、駅から近いとか、駅から遠いのであれば高速道路沿いではないとか・・・
であれば、魅力はあるのになぁー、惜しいよね。
829: 契約済みさん 
[2008-03-04 21:55:00]
人間、誰でも欲がありますから、マンションを買ったら買ったで、「もう少し駅に近かったらなー」とか「もう少し都内に近ければなー」とかいろいろ思い始めるもんですよね。
新しい生活が始まることへの不安もありますしね。私も今そんな気持ちでです。
でも落ち着いて考えれば、さんざん探して、希望や予算、条件がマッチせず、最終的に出会ったのがマクタマだった気がします。

幕張地区はこれからも開発されていく兆候がありますし、マクタマの周りもマンションが増え、今よりも賑やかな感じになりそうです。

入居開始し、中庭で小さな子どもたちが楽しそうに遊んでいる姿や、お母さんたちが友達になり始めている感じ、どても雰囲気いいですよ。

検討中、悩んでる方がいるならば、今現在のマクタマの状態を見るのもいいと思います。
830: 周辺住民さん 
[2008-03-04 22:51:00]
共用施設を売りにしているけど、世帯数から考えると共用施設の利用はどうなんですかねえ 
コストかからないものにすればいいのに・・・
831: 入居予定さん 
[2008-03-04 23:23:00]
>誇大広告したがる方が目に付きますが、ここを永住目的以外の賃貸などの
>資産運用的に購入する人は、立地環境からしても極々わずかでしょう。
>売れ残りを賃貸・買取業者に回していると見るほうが自然です。
 わたしが不自然だとおもうのは、賃貸に向かず、投資にもむかないと
思われる物件のさらに売れ残りをなぜ賃貸・買取業者が購入するのかって
ことですね。彼らに売れる程度の物件ならそれでよしなのか、利益分をさっ
ぴいて、二束三文で購入?しまった・・・買取業者になればよかった・・・。

デメリットをあげると荒らし扱いされるって、デメリットの提示が
限定的な状況を誇張したり、針小棒大に表現しているからでしょう。
(雨と強風の中自転車走行しようとしたりね・・・)

大気汚染に関して言えば湾岸道路からは40m程度、東関東自動車道から
は60mくらい離れているので十分に拡散しているといえます。オーシャン
側の低中層階をでも十分。そこをのぞけば気にする必要はないとおもいま
す。騒音が気になるならアーバンかガーデンを選べばいいでしょう。
ガーデンサイドは建物の間をうまく空けてあるので暗いイメージはあまり
ありませんでした。

 バスの問題も896世帯もあるので30年で9億になりますが、1世帯なら30年
で100万円程度、しかもそれは、バスがないならないで、交通費という出費
で消える可能性の高いものです。正直旦那さまのパチンコとタバコを禁止
したほうが効果高いです。(医療費もうくしね。)
 さらに、このバスがあることを前提として入居した人たちなのに、なぜか
過半数がバスを使用しない見込み・・・逆に言うと49%反対があっても51%の
賛成があればいいわけで、まったく使わないという家庭のほうがすくない
でしょうし、高校生くらいの子供がいることには重宝するでしょう。
なのに、住民のアンケート結果を調べたわけでもないのに、廃止論が主流
であるかのように論じたり、9億円とか誇張しすぎです。

 駅からの距離だって、その分やすいわけだしね。どうしようもなく遠い
(不便)っていうわけじゃない。

 まあ、値段:土地×建物のふさわしいかっていうとこには議論の余地がある
とおもいますけどね。

あと、
>>826
荒らしをたしなめる振りして、マクタマは自慢できるようなマンションじゃない
って(笑)いってくれるじゃないですか。
832: 周辺住民さん 
[2008-03-04 23:35:00]
京葉線開通当初からの住民ですが、はっきり言って京葉線はどんどん不便になってます。
特に海浜幕張、検見川浜、稲毛海岸の美浜3駅住民は一番皺寄せを食ってます。
都内通勤の方にはお勧めしません。
↓の書き込みがかなり的を射てます。

271 名前: まちこさん 投稿日: 2004/07/18(日) 01:45:33 ID:GQbmo3Ag [ HKRbf168.chiba-ip.dti.ne.jp ]

参考までに2002年12月の歴史に残る大改悪を内容をっと

JRは表向きは、南船橋、千葉みなと快速停車と、等間隔運転を必死にPRしていたが、
そのあおりで、次のような改悪が結果的に行われた。

改悪1、朝ラッシュ時の快速の大幅スピードダウン(蘇我〜東京43分→48〜50分)
改悪2、海浜幕張以遠日中の本数減便(平日毎時6→4、休日毎時7→4)
改悪3、休日東京方面の快速大幅スピードダウン(蘇我〜東京38〜40分→48分)
改悪4、武蔵野線電車の日中の海浜幕張乗り入れ廃止→千葉市に金を出させて
     武蔵野線が同駅で折り返せるようにしたのに、1年でやめてしまった。
     そして、その設備は、「改悪2」のために使われることになる。


6 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 00:07:22 ID:vA28bwvi0
これだけある、京葉線沿線に住むリスク

風に弱い→さすがに束も対策を立ててはいるが、沿線の地理上、抜本的解決には至らない。
車両もボロで、故障のリスクが新車が入ってる路線よりも高い
武蔵野線、房総ローカルの遅れが波及する可能性がある
代替の交通機関がない
輸送系統が多いのと輸送指令がアホなせいで、 一度止まると、回復まで非常に時間がかかる


京葉線沿線にお住まいになる際は、自己責任でどうぞ。
なお、ラッシュ時間帯に、沿線途中駅からの始発電車はありませんので、
住まって通勤されたい方は蘇我まで行って折り返してください。
833: 匿名さん 
[2008-03-04 23:50:00]
No.831さんさ、見苦しいと思うな。
事実をねじ曲げているのは貴方のような気がするよ。

9億円は年間2800万円のコストから30年での試算の結果であって
誇張でも何でもないですよ。
そして、バスを使わない人からみれば、修繕費に振り向けられればってことで、
廃止の議論がいずれでるであろうとあっただけのことですよ。

自転車の件も、毎朝通勤することも考えてみてください。
そんなときには、バスを使えばいい
でも、時間的にそうもいかないこともある。毎日のことだから、考慮すべき
ことなんじゃないですか?
旦那さんのタバコ・パチンコ禁止させるは、また、別な話で
でも、もっと旦那さんのことも考えてあげて欲しいです。
MSを購入するのは旦那さんがいての可能な話しですから。

それから、高速道路の件は、海からの風の影響を考えたことありますか?
海とマクタマの間には東関東自動車道があるでしょ。
常に高速道路の方向から風が吹いてくるということです。

デメリットを指摘されて、必死なのも心情的には理解できますが、
もう少し事実を踏まえて、冷静になってくださいよ。。
834: 契約済みさん 
[2008-03-05 00:00:00]
833さんこそ、反論に必至ですね。
「旦那さんのタバコ・パチンコ禁止させるは、また、別な話で
でも、もっと旦那さんのことも考えてあげて欲しいです。
MSを購入するのは旦那さんがいての可能な話しですから。」
↑例えば、の話でしょ。例えば。

こんなことまでいちいち反論する必要ある??

駅近がいいなら駅近買えばいいじゃないですか?
835: 匿名さん 
[2008-03-05 00:10:00]
>大気汚染に関して言えば湾岸道路からは40m程度、東関東自動車道からは60mくらい離れているので十分に拡散しているといえます。

幹線道路沿いの住人は癌をはじめとする諸疾患の発生率が高いと警鐘を鳴らし続けている臨床疫学、公衆衛生学の大家である東北大学、坪野吉孝教授のレクチャーです。
↓↓↓
http://jp.youtube.com/watch?v=O9rFMyhu9WE

疫学研究の多くは沿道から50mを目安として統計的に有意に各種疾患の罹患率が高くなるとしており、40m〜60mの距離を「十分に拡散している」というのは根拠のない嘘だと思います。
836: 入居済み住民さん 
[2008-03-05 00:17:00]
はぁ〜 また大気汚染オタを召喚しちゃったよ。
ご苦労さん。
既に了解済みな件につき〜 オーシャン中上層、景色はいいぞ!といってみる。
837: 物件比較中さん 
[2008-03-05 00:18:00]
>831、834
おかしいのは君達!恐らくなりすましでしょうね 契約者は住民版でね
838: 契約済みさん 
[2008-03-05 00:19:00]
ここの批判者は、この物件は駅遠で不便って批判しときながら、いざリムジンの話になると、慈善事業だとか利用しない人が・・・だから廃止とか不思議です。

本当にそう考えてる(駅遠で不便)なら住民も同じように考えるはずだと思わないですかね。だったらリムジンって必要じゃないですか。これこそ事実を捻じ曲げてますよ。

「賃貸に向かず、投資にもむかないと
思われる物件のさらに売れ残りをなぜ賃貸・買取業者が購入するのかって
ことですね。」これに対する反論はないんですか??

批判のための批判はそろそろ卒業された方が・・・
839: 入居予定さん 
[2008-03-05 00:23:00]
だからさあ?
>833
それって、家賃を10万はらってるとして、30年間で3600万だけど、家に
すまなければ3600万浮くって言ってる理屈でしょ。
家賃5万のとこに引っ越すとかパラサイトするとかってのはなしね(笑)

そして延々ループしてるのがどうしてそんなにバスにメリットを見出せな
い人間が多数派だって断言してるのさ。正直しつこい。聞き取りアンケート
でもとって、出直してきて。共有施設があるの自体がデメリットだっておも
うタイプには確かに向いてない。あと半数以上の施設に魅力を感じれないのも。
でも世帯数が多いからたしかに競争率は激しそう。

そして、自転車もなんで自転車メインなのよ。バスで通勤しようよ。
せっかくあるんだし。ていうかその理論でいくなら自転車通勤ってい
う概念そのものが無理。駅近以外選択肢なし。バスを使うつもり(別に
リムジンじゃなくてもいいんだよ?)なので問題なし。土日のことだけ考えたら?

>832も日付ふるすぎない?
>271 名前: まちこさん 投稿日: 2004/07/18(日) 01:45:33 ID:GQbmo3Ag [ HKRbf168.chiba-ip.dti.ne.jp ]
>参考までに2002年12月の歴史に残る大改悪を内容をっと
って(笑)

>改悪1、朝ラッシュ時の快速の大幅スピードダウン(蘇我〜東京43分→48〜50分)
遅い時間でも海浜幕張からなら36分だし7時ごろの早いのにのるなら30分だし。
>改悪2、海浜幕張以遠日中の本数減便(平日毎時6→4、休日毎時7→4)
まさしくここが海浜幕張だし。
>改悪3、休日東京方面の快速大幅スピードダウン(蘇我〜東京38〜40分→48分)
休日も同じだし。
>改悪4、武蔵野線電車の日中の海浜幕張乗り入れ廃止→千葉市に金を出させて
>     武蔵野線が同駅で折り返せるようにしたのに、1年でやめてしまった。
>     そして、その設備は、「改悪2」のために使われることになる。
そんなの関係ねー♪
風には弱いけど総武線がバックアップとして使えるよ。どっちが正でどっちが副か
しらないけど。復旧だって最近はそんなに遅くないよ。っていうかいま京葉線で通勤
してるんだよ。

>それから、高速道路の件は、海からの風の影響を考えたことありますか?
>海とマクタマの間には東関東自動車道があるでしょ。
>常に高速道路の方向から風が吹いてくるということです。
つまりそれって、汚染された空気がいつまでも滞留せず、海からの風で希釈されて
拡散しているってことじゃないの?風洞のなかにでもいるの?あるいは海から吹く
風よりも、排気されるガスの量のほうが多いってこと?
わお。東関東自動車道わお。東関東自動車道すげぇ。
840: 引越前さん 
[2008-03-05 00:26:00]
835紹介のサイトの教授の顔が嫌いです。
841: 入居予定さん 
[2008-03-05 00:34:00]
>835

>ドイツ重工業地帯ルール
川鉄?川鉄?ねぇ?川鉄のこと?
>幹線道路沿いの居住者には低教育、低収入、喫煙者が多い
ずいぶん遠まわしな皮肉だなぁ・・・っていうか↑サンプリングに偏りない?

そして51m〜100mで動脈硬化は減ってるね。だから7番街とかに住めば?
842: 匿名さん 
[2008-03-05 00:38:00]
>>841
1番街と2番街だけはやめときましょうね。
843: 近所をよく知る人 
[2008-03-05 00:39:00]
>>839
どれも苦しい反論ですね。
個人的には価格が非常に安いのでそれほど悪い物件で花井と思うのですが、これだけ安いのに売れ残っているのはそれなりに理由があるということか。
844: 入居予定さん 
[2008-03-05 00:44:00]
>842
研究そのものの信憑性は?なんだか地域で研究された唯一の研究とかいってるよ?
わたしは研究結果からみて40〜50mはなれてれば十分とおもうけどね。

>843
どこがどう苦しいのが具体的に反論したら?
東京駅まで36分っていうのがどう不便なのかとか。
京葉線がちょーべんりとは言わないけどね(笑)
845: 周辺住民さん 
[2008-03-05 00:44:00]
>>839
2002年12月のダイヤ改正(改悪)についてなんだから日付が古いのは関係ない。
かつては海浜幕張〜東京がたったの30分だったのですよ。
またトラブル時のダイヤの回復は最近でも遅いままです。
総武線がバックアップとして使えても、海浜幕張駅まで行ったら遅れていたという状況も多いのです。
運休時ならまだしも、遅れてる時にわざわざ海浜幕張から幕張本郷まで行きますかね?

そして私は「都内通勤の方には不便ですよ」と言ってるだけで、
事実を捻じ曲げてまで反論する必要はないですよ。

では、最近の書き込みも提示しましょう。
ダイヤ改正の度に所要時間が増える路線って他にあるんでしょうかね?

839 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:42:26 ID:I4zhFdUh0
http://uproda11.2ch-library.com/src/1167076.jpg

4本の通勤快速のうち2本が、東京〜蘇我間39分運転…

ここまで来たら、無理に通勤快速で運転しないで、快速化して前後の
快速共々平均到達時分を向上させたほうがいいかもな。

蘇我発7時台〜8時台の快速の蘇我〜東京間の所要時間
7時01分→53分
7時18分→52分
7時28分→51分
7時34分→51分
7時48分→51分
8時02分→50分
8時15分→52分
8時26分→53分
8時36分→52分
8時52分→49分

想像以上に酷い糞ダイヤだな。平行ダイヤ化による混雑の平準化と
快速と各駅停車の2本立て運転を一度にやろうとするから、悲惨なダイヤに
なる。
846: 契約済みさん 
[2008-03-05 00:55:00]
すいません。
リムジン7分で海浜幕張、そして36分で東京駅(ちょっと微妙ですけど)計43分。
どこが不便なんですか?
847: 匿名さん 
[2008-03-05 00:55:00]
>わたしは研究結果からみて40〜50mはなれてれば十分とおもうけどね。

上のスレ主さんのURLから引用

>三上部長は「50メートル以内に住むがん患者の年齢は全県平均より若く、交通量の多い幹線道路特有の事情があると考えられる。自動車の排ガスに含まれる有害成分が関与しているとみられるが、胃がんでもリスクが高くなっているので、単純に吸入だけの影響ではないようだ」と話している。

勝手におもいなさい
848: 周辺住民さん 
[2008-03-05 01:06:00]
>>846
私は個々人の感覚ではなく、過去との定量的な所要時間の比較の話をしています。
しかも、その36分で着く快速は、ラッシュ時でも13,4分に1本しか来ませんよ。

海浜幕張駅より不便な駅の周辺に住んでる方には良い物件なのかもしれませんね。
849: 入居予定さん 
[2008-03-05 01:07:00]
>845
だから古い、誇張だって笑われるんですよ。
30分→36分で6分遅いのがそんなに驚天動地の遅延なんですか?

そして7時01分初の蘇我発の快速はありませんが。7:00分は普通列車です。
本当に周辺住民なのです?電車はあんまり乗らないタイプ?それとも写真には撮る派?
時刻表みて旅行計画は立てる派?<いえ、そういうクラブが中学時代にあったんですよ。
最短時間で全路線踏破とか。

7時9分発の蘇我→東京ゆき快速の所要時間は44分で
http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=12101051&intext=%91...
蘇我→海浜幕張間が13分。
http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=12101051&intext=%91...
わざわざ蘇我から出発しても9分、海浜幕張から出発するなら22分近い時間が行方不明になっているようですが、寝過ごしましたか?

ていうかですね
蘇我→東京で論じるなら通勤快速も乗せてあげてください。
http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=12101051&intext=%91...

なんで蘇我からなの?蘇我と海浜幕張って話にならないほど離れてない?
850: 契約済みさん 
[2008-03-05 01:10:00]
過去との定量的な比較をしてどうする積りですか?意味をなしませんよ。
検討版なんですからこの物件は、あなたが言うように「都内通勤の方には不便ですよ」なのかどうかですよね?
だから「海浜幕張駅より不便な駅の周辺に住んでる方には良い物件なのかもしれませんね。 」こちらがこれから検討する人には大事なんですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる