千葉の新築分譲マンション掲示板「プレアガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 西船
  6. プレアガーデン
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2017-08-15 10:46:28
 削除依頼 投稿する

プレアガーデンのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

プレアガーデンでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:36:00

現在の物件
プレアガーデン
プレアガーデン
 
所在地:千葉県船橋市西船3-425-2他(地番)
交通:JR総武線武蔵野線(京葉線乗入)・東京メトロ東西線・東葉高速線西船橋駅 徒歩9分
間取:4LDK
専有面積:91.44m2
販売戸数/総戸数: / 227戸(他に管理員室・コミュニティスタジオ・ゲストルーム・ウェルネススタジオ各1戸)

プレアガーデン

366: 匿名さん 
[2007-02-15 00:24:00]
我が家は先週内覧会でした。業者は使わずに自分達でチェックしたのですが指摘箇所は24。照明のスイッチが一箇所ガタついていた以外は傷や汚れがほとんどで、まずまず仕上がりは良かったです。
ただ今回の内覧会で物干しフックの取り付け位置がすごく低いことに初めて気が付きました。多分外から洗濯物が見えないように低く設置してるのでしょうが、実用性が犠牲になってますね。念のためMRにもう一度確認に行きましたが、やはり低めに取り付けてありました。
もう少し上に付け直して貰えないか、駄目もとで依頼しようかと思ってます。
367: 匿名さん 
[2007-02-15 20:32:00]
今週内覧会でした。
係の人がつきっきりで『これはこうで』と説明してくれるのはいいのですが、ちょっと煩かったです。
そんな訳で細かいところまで見たかったのですが、それほど細かくは見られず、チェック項目も、別部屋で家族がチェックしていた部分がメインの10箇所ほどでした。
一番気になったのは、1箇所床が鳴る部分があったところ。どうなるのか分かりませんが・・・。

終わってから一旦退出して昼食後、部屋の採寸にまた1時間ほどかけました。
今のところ唯一の不安は洗濯機がドアから入るかどうかです。
(実家は、斜めドラムにしようとしたらドアから入らず、結局普通の1そう式に変更したことがあるので・・・)

再内覧会でもういちどしっかりとチェックしようと思います。
(別のマンションを購入した人は、内覧会から再内覧会の間にどうやら傷をつけられた部分があったようで・・・)
368: 匿名さん 
[2007-02-17 17:28:00]
内覧会行ってきました。

重点的に見たのは、水周り、ドアのたてつけ、スイッチ類、ベランダの手すり関係、フローリングの張り具合、キッチンやフロア・ドアの水平・垂直です。
キズや汚れに関しては、住み始めてから神経質になるのも嫌なので、あまりひどいものでない限り気にしないことにしていました。

指摘は3点でいずれもドア関連でした。
キズや汚れは何箇所かありましたが、どれも「生活してればすぐにつくよなぁ」レベルのものだったので、改善要求はしませんでした。

わが部屋の出来には概ね満足しています。住み始めるのが楽しみですね。
369: zzz 
[2007-02-18 15:03:00]

 引越し代をサカイに見積もってもらいました。
 東京(世田谷)からなんですが、2DKの荷物で税抜き14万6千円でした。
 ちなみに引越しは3月最終週の平日でトラックは2tロングです。

 以前、東京の千葉と隣接している場所から1LDKの荷物で8万円とサカイに
 見積もってた方がいましたが、この差は日にちや荷物の量、距離ですかね〜

 皆さんはどうでしょうか?
370: 匿名さん 
[2007-02-18 22:22:00]
369さんの書き込みを見て我が家の引越し見積もり、高いんじゃないかなと疑問に思い始めました。
我が家は17万9千円でした。

369さんと同じく2DKからの引越し、3月最終週の平日です。
トラックの大きさについては特に言われませんでしたが2tだと思います。
荷造りをおまかせにしたのでその分高いのは分かるのですが、おまかせ代は25000円と記載されています。
さらに気になるのは、我が家は西船橋からの引越しなので車では10分もかからずに着くであろう距離なのですが…。
この時期だと距離は関係ないんですかね?
交渉の余地があるのでしょうか。

余談ですが、念のためアートにも見積もりしてもらったのですが
そちらでは32万と言われました。高すぎです…。
371: 匿名さん 
[2007-02-18 22:34:00]
我が家は市内10分以内の距離で梱包荷ほどきセルフで、3月最終週24万円と言われました。
荷物の量はトラックは2台分と言われた記憶があります。
時間を指定にするか否かでも値段が違うらしいです。
皆さんの金額を見ていると高いけれども、変に矛盾した額ではないように感じています。

ご参考になれば幸いです。

370さんのアート社はすごい金額ですね・・・。
372: 匿名さん 
[2007-02-19 02:04:00]
サカイに見積もってもらいました。営業さんは感じのいいひとでした。

市内からの2DKの引越し、荷物はかなり少なめ(冷蔵庫等、運ばずに処分するもの多し)、梱包・開梱は自分で、クーラー一台の取り外し・取り付け込み、2tロング1台で7万弱でした。

「日にちで値段が全く違います。旅行のパックをイメージして下さい」とのこと。
ちなみにサカイの場合、3月末が一番高く、そのあと次第に安くなり、4月16日から平常料金に戻るそうです。で、急遽その週に予定変更。午前より午後の方が一万強安いとのことだったので時間も午後に。結果、上記の価格となりました。

ちなみに三月末で見積もると12−14万だそうですから、この時期は一ヶ月で本当に全然違いますね。それでも、この時期は更新料を払う・払わないとか、3月で必ず出て行かないといけない契約が
あったりとかで、高いのを承知で頼まざるを得ないお客さんも多く、値段が下がらないそうです。

というわけで、「価格を下げるにはとにかく時期を遅らすこと。出来れば4月16日以降に」だそうです。
373: 匿名さん 
[2007-02-19 12:50:00]
みなさま、引越情報をありがとうございます。

私も先日サカイで契約しました。
都内からの引越でトラック2台、人員3人(ドライバー含む)、平日朝からの作業、
エアコン1台で20万円程度でした。

他の引越業者からは見積を取らなかったですが、他スレを見るに他業者よりも安い印象です。
374: 370 
[2007-02-19 15:49:00]
370です。
皆さんの引越し料金、大変参考になりました。
やはり我が家の見積もり金額は妥当なようですね。安心しました。
ありがとうございました。

372さんの言うとおり、更新の関係でなんとか3月中に引っ越しを進めたかったので
4月中旬以降には安くなるのはサカイからも聞いてたのですが、3月末の引越しで決定した次第です。
4月分の家賃を日割りで払うのとあまり変わらなかったので。

今週、再内覧会があります。
どの程度修正されているかきっちり見てきたいと思っています。
375: 匿名さん 
[2007-02-20 07:09:00]
最近、ホームページが全然更新されていないのですが残り戸数をご存知の方は
いらっしゃいますか?完売が待ち遠しいです。

引越しは、我家はサカイに決めました。他の会社から見積もりをとらなかった
ので少し心配だったのですが皆様と同じような金額で安心しています。
376: 匿名さん 
[2007-02-20 10:52:00]
引越し業者手配しました!
意外と引越しにはお金がかかるモノですね。
今まで一人暮らし分の引越ししかしたことが無かったので(2万円くらいだと思い込んでいました)
しかし、平日にやらなきゃならないことが多くて・・・。
共働きなので大変です!(しかも3月だし休めないし)
377: 匿名さん 
[2007-02-21 00:48:00]
>375さん

先日MRに行ったときは、4戸が商談中、1戸が先着順受付と
価格ボード(赤いバラが貼られているボード)にテプラで貼ってありました。

残り住戸が全て4LDKで4000万円超だから、早期完売は困難ですよね。
378: 匿名さん 
[2007-02-21 22:43:00]
377さん、ありがとうございます。4000万円超はなかなか難しいですね。

いま、入居説明会で配布された管理費会計収支初年度予算を見ていたのですが、
駐車場料金の7割が管理費に組み込まれていたのにはびっくりです。これでは、
実質の管理費が1万8千円以上になってしまいます。支出の項目を見ても駐車場
関連に使われているわけではなさそうですし・・・。というか、管理委託費など
高すぎです。初代管理組合役員の方には管理費削減に向けて頑張ってもらいた
いです。難しいですかね?
379: 匿名さん 
[2007-02-22 15:55:00]
金利、上がってしまいそうですね....。
380: 匿名さん 
[2007-02-22 20:41:00]
378さん
ということは駐車場を契約する人が少なければ少ないほど、管理費の会計は破綻するってことですよね。ただでさえ空きがあるのに・・・
381: ご近所さん 
[2007-02-24 11:53:00]
378さん、380さん
近所の分譲マンションに住んでいるものです。
ちなみに、昨年は管理組合の理事も経験しております。

まず、駐車料金収入は管理会計か修繕積み立て会計のいずれかに組み入れられるのが通常で、将来の
大規模修繕に備えて積み立てられる場合もあります。これはケースバイケースです。

ですから、駐車場の稼働率が低くなればなるほど、当然ではありますが、管理費会計を圧迫することに
なりますので、稼働率を上げる対策を講じる必要があります。(2台目希望者の貸与、外部駐車の受入れ等)

また管理委託費の削減については、理想をいえば初年度から取り組みことがベストですが、それを初代
の役員さんたちに求めるのは、負担がかなり大きいと思います。
初年度は、分譲マンションの購入が初めての方が多いはずですから、ゴミだし、マナー違反、規約違反等の
諸問題が多く発生します。それに対応するだけでも精一杯だと思いますよ。

よって、管理費のコスト削減にどうしても取組みたいのであれば、管理組合の下部組織として「管理費検討委員会」なるものを別につくって、そこで議論して、具体策を管理組合に提案することをお勧めします。

最後にこれだけは、アドバイスさせて頂きます。
管理組合に文句だけ言う住民が増えるとマンション管理は必ず悪化します。(収拾がつかなくなります)
管理組合に住民として何が協力できるのか、問題点ばかりを指摘するのではなく、解決策も併せて
管理組合に提案していく、そんな姿勢が必要ですし、管理組合の役員になられる方も、住民に対して
解決策の提案を積極的に求めていく強い姿勢が必要です。

マンションは皆さんの、ものですからね。

皆さん、頑張って下さい。
382: 匿名さん 
[2007-02-27 12:57:00]
第一期購入者です
>381さん
アドバイスありがとうございます。
マンションを住民全員で共有しているという考え方は一戸建てとは違い
とても重要でまた基本理念としていかないとな思います。
今回自分は役員の抽選からは漏れましたが、プレアガーデンを気持ち良く過ごせる
マンションにする為、役員の方達には協力して行きたいです。

話は変わりますが再内覧会が進んでいますね、自分の部屋は再内覧会が終了しています。
そこでちょこっとですが報告を^^

内覧会での指摘箇所は小さなキズを含めて25箇所でした
その指摘箇所は全て綺麗に修繕されていて納得といったところです。
同行してくれた担当者の方も非常に丁寧で良かったです。
また、その人からの話ですが三井の建築はすばらしいと太鼓判でした(もちろんプレアガーデンも)
359さんのレスにもある通り他のマンションの内覧と比較するとかなり綺麗な仕上がりだそうです。

プレアガーデンを三井だから購入したという人もいると思います。(自分もですが…)
その期待にそった仕上がりで非常にうれしく思います。

自分の建築関係の知人にも見てもらったところはやり仕上がりが綺麗だと言っていました。

住民の皆様にはうれしい報告だと感じたのでレスさせて頂きました。
383: 382 
[2007-02-27 12:59:00]
359さん→357さんでした
すみません(汗)
384: 匿名さん 
[2007-03-01 22:39:00]
385: 匿名さん 
[2007-03-01 23:56:00]
ええ、もう賃貸が出ているのですか?
ショック!!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレアガーデン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる