千葉の新築分譲マンション掲示板「プレアガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 西船
  6. プレアガーデン
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2017-08-15 10:46:28
 削除依頼 投稿する

プレアガーデンのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

プレアガーデンでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:36:00

現在の物件
プレアガーデン
プレアガーデン
 
所在地:千葉県船橋市西船3-425-2他(地番)
交通:JR総武線武蔵野線(京葉線乗入)・東京メトロ東西線・東葉高速線西船橋駅 徒歩9分
間取:4LDK
専有面積:91.44m2
販売戸数/総戸数: / 227戸(他に管理員室・コミュニティスタジオ・ゲストルーム・ウェルネススタジオ各1戸)

プレアガーデン

305: 匿名さん 
[2006-12-31 10:19:00]
通常どのマンションも内覧や契約式・鍵の引渡しは平日です。
306: 匿名さん 
[2006-12-31 10:51:00]
これぐらいの規模になると、平日に何とかしろと言われても無理ですよ。
まあ、購入者にいろいろなタイプの人間がいるから、将来管理組合のお仕事
は大変そう・・・
307: 匿名さん 
[2006-12-31 17:17:00]
どこの住宅購入のHPを読んでも通常は休日に行うと書いてあります。
業者によっては原則平日とするところもあるようです。
指定された日時を変更すると、あからさまに嫌な顔をする業者もあるようですが、
本当に都合が悪い場合は遠慮する必要はありません、とのこと。

また、内覧時間が1時間になっておりましたが、
プロがチェックしても平均2.5時間かかるようです。
別に業者のことを信頼していないということではなく、
言われたことを何にも考えず従うだけだと落とし穴がありそうです。
308: 匿名さん 
[2006-12-31 18:16:00]
別にないでしょ、落とし穴。
ただ、時間割通りやらないと、みんな予約して来ているわけで、
伸びた時間分、他の時間通り来た契約者に迷惑がかかります。
担当者は限られているので。
309: 匿名さん 
[2006-12-31 20:09:00]
こんなに反対されるとは思っていませんでした。
どうもすいませんでした。

家族全員会社を何とか休み、平日に時間通りに、
内覧会を1時間で終わらせられるよう最善の努力を致します。
それでは良いお年を。
310: 匿名さん 
[2006-12-31 23:16:00]
私は平日の内覧会で納得していますが、納得されていない方がいるのであれば、
デベに掛け合ってみるべきだと思います。
ただ、休日に変更することは、今までの書込でも多く書かれているとおり、
かなり困難だと思いますが・・・。

デベもこのような自体を想定してか、わざわざ年末年始の休みに掛かる時期に入居の
案内を郵送してきたのですから、確信犯なのでしょう・・・。

厳しく対応された方が宜しいかと思います。
311: 匿名さん 
[2007-01-04 11:33:00]
あけましておめでとうございます
今年は、いよいよプレアガーデンへ入居ですね。
いろいろ忙しく慌ただしくなりそうです。

ご近所さんになる皆様
どうぞよろしくお願いします。
312: 匿名さん 
[2007-01-04 21:30:00]
あけましておめでとうございます。
本年より、よろしくお願いいたします。

内覧会ですが、私はプロの「内覧会同行サービス」を依頼しました。以前、別の完成済みマンションを見てもらった時、素人じゃなかなか気づかないところをバシバシ指摘してくれたので。

その時と違って今回は「不具合があったからやめた」とはいきませんが、直すべきところはきっちり直してもらうつもりです。

時間が1時間と短いので全部は無理でも、水周りとか、主だったところだけでも見てもらいます。

私が依頼したところは5万円かかりますが、一生の買い物なので、ここは出し惜しみせずいくつもりです。
313: 匿名さん 
[2007-01-05 12:52:00]
5万円もかかりますか?高すぎです。
素人じゃなかなか気づかないところって、どのようなところですか?
どんなプロ的なことをやってくれる?
まあ、2〜3万円なら考えてもいいのかな?
314: 匿名さん 
[2007-01-05 15:30:00]

どこもそれくらいかかりますよ。
だけど、プロっていっても見る視点がいまいちだそうなので
自分達で頑張ったほうが良いのかもしれませんね。

どちらにしても、大きな買物なので眼を凝らして頑張りましょう
315: 匿名さん 
[2007-01-05 18:32:00]
私たちも 時間の許す限り視て回ります。
でも内覧会も電気・水道・ガスを契約前だから“暗く”なる前に見て回らなきゃ!

※部屋に 入室したら まず サッシを開けましょう。
1 天井・壁は、下地ボードが歪んでいないか?
2 クロスは、膨らんでいないか?隙間はないか?
3 各部屋の 扉の開け閉めが出来るか?(立て付けは良いか?)
4 クローゼットの扉に傷がないか?
5 窓枠の塗装に塗り斑がないか?
6 床材に傷がないか? 凹んでいないか?
7 キッチン・玄関・洗面の石材に傷がないか?
8 キッチンの吊り戸棚がしっかり固定されているか?
9 その他の戸棚のチェック
10 照明関係 ダウンライトの位置
11 ベランダの手摺の点検
  避難器具を開けるのは現場担当者立会の事

長く記載してすみません。自分の経験で記載しました。
専有部分(内部部位)は、「瑕疵保証」が 1年から2年でると思われます。
316: 匿名さん 
[2007-01-05 18:40:00]
たびたび すいません。>>

システムキッチン(蛇口含む)・浴室(ユニットバス)・給湯器等は
家電製品あつかいされ 保証が1年しか出ませんでした。
317: 匿名さん 
[2007-01-07 10:01:00]
プロ依頼経験者です。

プロといっても色々、というのは確かにそうですね。同じ会社でも担当者によって当たり外れありそうですし。

私は当たりだった(多分)ので、また依頼します。

以前依頼した経験から印象に残った点、書いてみます。

①壁・枠の傾き

 構造的なものではなく、仕上げの問題。一般的なマンションの誤差は3/1000以内とのこと。某マンションでは10/1000を超えている部屋もありました。肉眼ではわかりにくいですが、家具を置くと「上の方は壁にぴったり付いているのに、床の方は隙間が・・・」となります。
 ちなみにこの時の業者は器具で測定してました。

②水廻りの仕上がり

 浴室入り口の枠が微妙に歪んでいた。その影響からか、下の方にわずかに隙間ができていた。当然そこから水が入ります・・・(T_T)

②は一度経験したので、自分で気をつければ次は見つけられると思いますが、①のケースは自信ないです。もちろん、プレアとはデベも施工会社も違いますし、自分としては知名度・格共プレアの方が上という認識なので、そんなことはない・・・と思いたいですが。

その他、チェック項目として、水廻りの配管の施工状況や、床の水平も入っていました。この業者さんが「ちゃんとやってくれてるの?」と聞かれると、素人にはそれすら判断できないですけどね・・・。

あと、こういう人が入っていていいことは、見つけたときに交渉しやすいってことです。自分が「これおかしくないですか?」といっても、デベなり施工業者なりに「こんなもんですよ」って切り返されたら、押し切る自信はない。業者に頼んであれば「直させる」交渉は相当やりやすくなるでしょう。

傷や汚れがゼロというのはなかなかない。また、これらは主観的な面もあるので、専門業者に頼んだとしても、その傷や汚れが許容範囲かどうかは本人が判断するしかないです。なので、No.315さんが挙げてくれた項目は自分で見て、水廻りとか、器具がないと難しい傾きなどの計測は業者に見てもらうのがいいのかな、という印象です。

もともと時間ないので、分担できたほうがいいと思いますし。

以上、長文になりましたが参考にしていただければ幸いです。
318: 匿名さん 
[2007-01-08 21:57:00]
駐車場料金 高くないですか?
他の物件より...
駐車料金の収入が、管理費に含まれる場合と修繕費に加算されるケースも有ります。

私は、自走式駐車場なので「駐車場の修繕(ライン引きなど)」
修繕費に加算された方が良いと思います。

ぜひ 売主と管理会社の意見を聞きたいです。

※ ちなみに 管理会社は、売主の100%出資の子会社です。
  実績年数が、少ないみたいです...?
319: 匿名さん 
[2007-01-08 23:49:00]
以前(10年前)西船橋南口から数分の場所に駐車場を借りていましたが、
駅近ということもあり、15000円でした。
そのことから考えると、私は金額的には妥当だと思っております。

他物件との比較については、「駐車場利用料0円」を前面に出して売り出している物件も
あるので比較すると高いと思いますが、「駐車場利用料0円」の物件でも数年後には
ある程度の金額を徴収することが多いと聞きます。

それよりも、駐車場使用料が4つにしか分かれていないことに疑問を持ちます。
場所によっては、隣同士で2000円の差になることも・・・。

管理会社は、実際に入居後にどのように仕事をしてくれるのかを観察しましょ・・・。
320: 匿名さん 
[2007-01-16 21:50:00]
フロアコーティングをオプション以外の業者でやる予定の人っていますか?
その場合、サービスワックスは断れるのでしょうか?某サイトの掲示板では
1戸だけワックスを掛けない管理費として5〜10万円請求されるケースが
あるということだったのですが・・・
321: 近隣住民 
[2007-01-19 17:28:00]
318さん、入居後に管理会社の仕事振りはしっかりとチェックすることをお勧めします。
私は、近くの分譲マンションに住んでおりますが、あまりにも管理会社の対応が悪かった為に
管理会社が変わりました。
管理会社任せにすると、とんでもないことになる可能性は高いですから、住民一人一人がしっかりとマンションのことを考えていくことが大事です。
323: 匿名さん 
[2007-01-23 14:26:00]
路が細いですね・・・
対向車にぶつかったら 動けないですね・・・
細くてイライラしませんか?
324: 匿名さん 
[2007-01-24 12:45:00]
道路が狭くて、夜は暗くて、本当に困りますね。
325: 匿名 
[2007-01-24 15:45:00]
路が細いとか、夜は暗いとか、イチイチ印象が悪くなることばかり・・
そんなに嫌なら他を見ればいいじゃない。見ててうんざりしますね。
入居を楽しみにしているのに、残念です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレアガーデン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる