千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 その9
 

広告を掲載

とくめいさん [更新日時] 2008-07-06 05:34:00
 

所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6300万円 (1戸) 〜7380万円 (1戸)
間取:2LDK+S-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/

■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html

■前スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/

[スレ作成日時]2008-04-08 21:31:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 その9

161: 周辺住民さん 
[2008-04-13 18:23:00]
荒れる原因の一つはこのマンションを資産投資型としてみて判断してしまう方が少なからずいるからではないでしょうか? 永住型のマンションとみれば自分も思うにすごくいいマンションだと思います。ただこのマンションを購入する客層の6割強はベビーブーム世代(32歳〜38歳位)の方が多いのではないかと判断してしまうとこれから一年間は大いに荒れてしまうような気がします。残念ながら。
162: 匿名さん 
[2008-04-13 18:41:00]
どうでも良いけど、駅遠いし、バス停の名称も悪すぎるな。
163: 匿名さん 
[2008-04-13 18:54:00]
この地区は158さんが言うように、新浦安が好きな市内在住人の住み替え需要がほとんど。物件自体はいいから、下がればほしい人は結構いるよ。
だから価格はともかく、駅から遠いという煽りは的外れ。あまりこの土地を知らないと思う。
野村もプロですから調整局面なのはわかってるし、いざとなったら値引いてさばいちゃうんじゃないですか?
そうなると中古相場も下がっちゃうけどね。
それでも千葉NTあたりよりはまだましか。
164: 匿名さん 
[2008-04-13 18:58:00]
当物件は素晴らしい住環境の立地だと思いますが、駅から遠いため一見さんからの取っ付きが非常に悪いと思います。彼らには駅近とか都心などカタログからでもわかるメリットがないとなかなか
アピールできないのが現実でしょう。となると新町でバス便が問題ないこと、幼稚園・保育園・小中学校などの教育環境が良いこと、広く整備された公園が多いこと、買い物が便利であることなど実際住んでみないとわかりづらい部分のメリットを承知している既存住民が顧客となる物件だと思います。既存住民は立地のよい空き地に目をつけ、この場所が出たらすぐに申し込もうと狙っていたというのが過去のケースです。例に出すと直近の38街区は新町の住民(主に海園、望海、夢見、グランファーストの住民など)が早くから目をつけ、プラウドさんの土地の落札前の時点でものすごい数の反響を集めていました。悠長にモデルルーム見学希望のハガキを出しているのでは全く遅く、DM到着日に予約希望ハガキを返送した場合でも2〜3週間待ちの状態でした(皆、直接電話にて予約を入れた模様)。その後プラウドの土地が高値で落札され、一番最初に送られてきたDMに載っていた価格よりも一割くらい値段が上がったという経緯です。
なぜプラウドがそうした既存住民から、過去物件同様の反応を得られなかったかの理由についてはここでは割愛しますが、住まいサーフィンの住宅評価の最初の方の方々が正直に書かれていますので参考になると思います。
165: 匿名さん 
[2008-04-13 19:16:00]
そうやって必死になってアピールしないとダメなのね。ここは。
166: 匿名さん 
[2008-04-13 19:18:00]
いずれ今の取得層が買い替えに動き始めたときが正念場ですね。
多分大分下がると思うけど。
167: 匿名さん 
[2008-04-13 19:41:00]
駅近マンションの住民です。ほとんど新浦安新築マンションは近郊住民移転がほとんどなんです。
日の出地区、明海地区では駅から20分はかかるものの、シンボルロード一直線ですし、バスも
遅くまであり、アクセスに問題ないと考えている人が多いのでしょう。
その証拠にPCTBの中古物件は新築時プラス2,000万円でも売れるのでしょう。(新築時が
今より安かったが)
新浦安はシンボルロード・日の出、明海地区、小学校、お店が大きな要因になっているのだと
思います。プラウド近郊がもう少し発展すると違うのかもしれません。
新浦安の住民はそのあたり、かなりシビアに考えています。そのことを考慮すると
JAL跡地の新築マンションは、値段にもよりますが、高洲からの移転を考えている人も多いと
思いますよ。
でも住めば都なんですけどね。
168: 入居済み住民さん 
[2008-04-13 19:41:00]
まあこの荒らしが、プラウドの取得層ではないのは確か!

たぶん相当下の下だね。
たぶん賃貸のワンルームで終わるのでは?
169: 匿名さん 
[2008-04-13 19:42:00]
>>164
プラウドは38街区と違って既存住民にアピールできなかったのは何故?
170: 匿名さん 
[2008-04-13 20:33:00]
↑単純に鋭い。
171: 匿名さん 
[2008-04-13 20:33:00]
立地ですね。
価格というよりはそちらの方だと思います。
条件が合ったマンションに8000万程度のお金を出せる層は
新町にはかなりいると思われます。
172: 匿名さん 
[2008-04-13 20:35:00]
昔から新浦安知ってる人間からするとこんなとこ、最果ての地であって、
人の住む所ではなかったわけ。居住地区はベイシティ浦安までで、JAL社宅ですら
お話にならないほど遠かった。 プラウドはほぼその倍以上の距離!
ほんとお疲れ様です。

新浦安人気に乗せられて、モデルルームで洗脳されて舞い上がって
買っちゃったってのが本当の所だろうね。
173: 匿名さん 
[2008-04-13 20:49:00]
グランデは海側の眺望が将来的にも確保されてるであろう部屋多かったから、その点もアピールできたのかな?
このあたりはオーシャンビューの優先順位高い人結構多いからね。

転売目的も結構いたと思います。時期的にも価格的にも益でそうだったもん。実際すぐに売り抜けた人は結構益出しただろうね。最近はわからんけど。
174: 新浦安住民 
[2008-04-13 20:56:00]
ここ良いマンションだよ。
入居者も住んでて大満足だそうだよ。(遊びに行ったけど)

買った人は、下落なんて気にしてない。
住みたいから買ったまで。
入居者にしてみれば駅までの距離なんて、関係ないから、購入検討時点で駅の距離なんて十分考えてるよ、優先順位が低いかあるいは逆に駅から遠いから買ったんだよ。
買えない人、買わない人とは、価値観が違うんだから。

買えない人、買わない人は、この物件にいつまでも固執せず、駅近の安い物件をどっか探せばいい。(新浦安以外)
買えない、買わないのに、いつまでもここでブツブツ言ってるのがよう解らん、だから妬みにしか聞こえない、ここの住人は1000万円やそこらの変動気にしないよ、高所得層なんだから、だから憐れみも必要ない。
こんなとこで、ブツブツ言ってる輩は、新浦安自体に住めないでしょ、実際住んでない人たちでしょう(私を含めて新浦安住民は、こんなとこでブツブツ言わないね)。
そういう輩の方が哀れで仕方ないね。

値下がり待ってる購入検討者なら、ここ買うのやめた方がいいよ、住民層が違うから無理して買っても、後々困るから。
すっぱと買える人は買って、買えない人、買わない人は、他人の事はどうでもいいから、早く自分の買えるとこ探すことが生産的です。
175: 匿名さん 
[2008-04-13 21:02:00]
こうやって時々書き込まれる長文のフォローがなにやらキナ臭い営業的意図を感じるね。
でも実際に住んでみて後悔し始めている人もいるんだが。
176: 入居済み住民さん 
[2008-04-13 21:12:00]
>175
ははは、174は営業じゃないよ。
後悔し始めてる人いるのか? 匿名さん。(入居者じゃないよね)
入居者の友人なら、こんなこと書かないね。
ははは、哀れだねTT
178: 匿名さん 
[2008-04-13 21:42:00]
>>176
かわいさ余って憎さ百倍。MR行ったけど、属性的に相手にされなかったのだろう。
で。投信なんて買ってみたけどそれもうまくいかなかったと。
昔から新浦安知ってるとか色々装ってみてるが、稚拙なのでわかりやすい。
何日も張り付きっぱなしでがんばってるのはある意味関心するが。
180: ご近所さん 
[2008-04-13 21:48:00]
私はグランデに住んでいます。最上階を申し込んだら抽選に外れて別の階になってしまいましたが、それも外れていたらきっとプラウドを買っていたと思います。

ここは本当にいい街です。駅から遠く、海に近く、広々とした公園がたくさんあり、道は広く、ごみごみしていなくて、きれいで、青い空と青い海と緑を全身に感じながら生活できる素晴らしい街です。自然が好きなんだけれども都心で働かざるを得ない人の住む場所としては他にはない最高の場所だと思います。朝から海沿いをランニングし、犬の散歩をしているおじさんと挨拶を交わす。こんな贅沢は東京駅周辺1時間圏内では希少なことだと思います。

そうは言っても価値観は人それぞれなので、駅に近い場所から短時間で都心に到着できることが重要だと思っている人は多いんでしょうね。でも私は、今のマンションの2倍の価格のマンションと交換してくれると言われても駅近には住みたくないですね。エアレジデンスよりこっちの方がずっといいと思っています。

20代の頃には駅に接したマンションを買ったこともありますし、南青山や渋谷の松濤から自転車で通勤していたこともあります。でもそういう経験を経た上でも、この街は今の私にとってはダントツですね。歩いていて涙が出そうになるくらい気に入っています。人によって好みは違うのですから、自分にとって良ければそれでいいんじゃないですか。

投資対象として不動産を探すのと、自分が住む場所を探すのとでは訳が違います。そこに当分住むのであれば、しかも新築で買いたいのであれば、その物件が出たときが買いどき。不動産市況は上がったり下がったりしますが、自分の住居にそれだけ出すか、ただ、それだけのことなので、損も得もないですよ。転売しようとしたら損益が実現しますけどね。住んでるうちは関係ありませんから。

プラウドのみなさん、きっとプラウドのおかげで高洲もますます発展して素敵な街になりますよ。しょうもない荒らしの人なんて完全無視して、楽しい新浦安ライフをエンジョイしてください。住めば住むほどいい街だし、どんどん開発が進んで素敵度が増してきているので、これからの発展も楽しみです。

とりあえず、エミオンの先の芦屋亭というお蕎麦屋と、シンボルロードの双葉というトンカツ屋さんはおいしいですよ。焼肉の登竜門もまずまずです。外食先は青山や渋谷には遠くかないませんが、その分、自炊が増えて健康になりました。駅前のアトレには成城石井やナチュラルハウスもあります。
181: 匿名さん 
[2008-04-13 21:51:00]
妄想かどうかは他の人にまかせるわ。
まあがんばって張り付いてて下さい。
183: ご近所さん 
[2008-04-13 21:56:00]
私はグランデに住んでいます。最上階を申し込んだら抽選に外れて別の階になってしまいましたが、それも外れていたらきっとプラウドを買っていたと思います。

ここは本当にいい街です。駅から遠く、海に近く、広々とした公園がたくさんあり、道は広く、ごみごみしていなくて、きれいで、青い空と青い海と緑を全身に感じながら生活できる素晴らしい街です。自然が好きなんだけれども都心で働かざるを得ない人の住む場所としては他にはない最高の場所だと思います。朝から海沿いをランニングし、犬の散歩をしているおじさんと挨拶を交わす。こんな贅沢は東京駅周辺1時間圏内では希少なことだと思います。特に海好きの人にとっては。

そうは言っても価値観は人それぞれなので、駅に近い場所から短時間で都心に到着できることが重要だと思っている人は多いんでしょうね。でも私は、今のマンションの2倍の価格のマンションと交換してくれると言われても駅近には住みたくないですね。

駅に接したマンションを買ったこともありますし、南青山や渋谷の松濤から自転車で通勤していたこともあります。でもそういう経験を経た上でも、この街は今の私にとってはダントツですね。歩いていて涙が出そうになるくらい気に入っています。人によって好みは違うのですから、自分にとって良ければそれでいいんじゃないですか。

投資対象として不動産を探すのと、自分が住む場所を探すのとでは訳が違います。そこに当分住むのであれば、しかも新築で買いたいのであれば、その物件が出たときが買いどき。不動産市況は上がったり下がったりしますが、自分の住居としてその建物にそれだけ払いたいか、払えるかどうか、ただ、それだけのことなので、損も得もないですよ。転売しようとしたら損益が実現しますけどね。住んでるうちは関係ありませんから。

プラウドのみなさん、きっとプラウドのおかげで高洲もますます発展して素敵な街になりますよ。しょうもない荒らしの人なんて完全無視して、楽しい新浦安ライフをエンジョイしてください。住めば住むほどいい街だし、どんどん開発が進んで素敵度が増してきているので、これからの発展も楽しみです。

とりあえず、エミオンの先の芦屋亭というお蕎麦屋と、シンボルロードの双葉というトンカツ屋さんはおいしいですよ。焼肉の登竜門もまずまずです。外食先は青山や渋谷には遠くかないませんが、その分、自炊が増えて健康になりました。駅前のアトレには成城石井やナチュラルハウスもあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる