千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 その9
 

広告を掲載

とくめいさん [更新日時] 2008-07-06 05:34:00
 

所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6300万円 (1戸) 〜7380万円 (1戸)
間取:2LDK+S-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/

■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html

■前スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/

[スレ作成日時]2008-04-08 21:31:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 その9

93: 購入検討中さん 
[2008-04-12 11:36:00]
駅近で広いのが理想
駅近でも80㎡とかで狭苦しく住むのはやじゃない?
94: 匿名さん 
[2008-04-12 11:48:00]
安くて駅近で広くて安全で静かな環境で共有施設も充実で抽選無し。
あったら誰か紹介して。
95: 匿名さん 
[2008-04-12 11:51:00]
しょせんバス便じゃん、、、
96: 匿名さん 
[2008-04-12 13:52:00]
いい流れになってきた
しょせんバス便なのに高いということに尽きる
バブル期の他物件と比較すると妥当なのだろうが
過去の新浦安の周辺地域と比べると高いし、買い替えや親の援助のない一般のサラリーマンの帰る物件ではなくなった
そうとう長期にわたって販売していくことになるでしょう
最後はかなりの値引き(投げ売りか)
107: 匿名さん 
[2008-04-12 16:49:00]
高くてもまともなロケーションならいいけど、ここは・・・

新浦安駅まで徒歩35分くらい?
113: 匿名さん 
[2008-04-12 17:00:00]
2007年最大の判断は、不動産、株など資産価値が上がっていく中でどう行動したかということ。何らかの資産を持とうという気になって、株というか投資信託は購入したが、損失はたかが知れている。百万とちょっとといったところかな。
 でも一番よかったのは、マンションを買わなかったこと。買う寸前までいったけど、バブルとの見方が強かったし、ほしい物件(価格と内容を比べて)がなかったことから買わなかった。本当によかった。千万円単位の損失になっていただろう。
 今年、来年と市況が悪化するだろうし、来年の様子を見て2004年ぐらいの水準で日本のGDP成長率と見合った水準になれば購入を検討すると思う。昨年買った人はここ10年ぐらいで最大の***となる可能性が高い。
117: 匿名さん 
[2008-04-12 17:30:00]
投資物件として購入していない人には相場はあまり関係ないのでは?自分の財布と価格を見比べただけでしょうから。高い時の方が、それなりの方ばかりなので、購入層も良いし良いと思います。
それよりこれから楽しい生活にすることの方がよっぽど大事ですよね。
118: 匿名さん 
[2008-04-12 19:00:00]
物件概要:
JR京葉線「新浦安」駅より
「東京ベイシティ」バス「浦安南高校・特養ホーム」行約11分
「高洲4丁目」バス停下車徒歩1分

遠すぎで、駅からの徒歩表示が無い。 笑
119: 匿名さん 
[2008-04-12 19:06:00]
キョリ測データ

約 2.7km (2703m)

歩数 (80 cm) 3379歩

設定ポイント数 6

徒 歩(3.2km/h) 51分

ジョギング(8km/h) 20分

自転車(11km/h) 15分

自動車(40km/h) 4分

おいおい、えらい遠さだな。
120: 匿名さん 
[2008-04-12 19:16:00]
>約 2.7km (2703m)
>徒 歩(3.2km/h) 51分

早歩きのリーマン、元気な朝なら30分も可能かな。でも夜、お疲れリーマンは40分くらいかかってしまうな。そして酔って帰って来たときなんか、ぐだぐだ歩きだとそれこそ倍の60分。酔った夜に一度でも歩きで帰ったリーマン、「歩きで帰ろうなんて、二度としないぞ!」って強く誓うだろうな。

酔って帰った雨の深夜、駅前のタクシー待ち長蛇の行列、バス便のリーマンは大変だ。
121: 匿名さん 
[2008-04-12 19:35:00]
先週、引っ越してきました。みなさんよろしくです。
サイトをいつも楽しみにしていますが、否定的な意見があるとちょっと残念ですね。
実は4年前にこちらに引っ越そうと思ったのですが、抽選にはずれました。たまにはずれた
マンションの部屋を外からみますが、前面に大学だけで見晴らしはここよりよいかな。
つい最近まで吉祥寺の井の頭公園近くに住んでいまして、とても環境がよかったのですが、
手狭のため、実家近くのこちらに越したのです。
新浦安はいいですね。きれいな街でごちゃごちゃしていなく、住んでいる人も比較的に
落ち着いた方が多い印象です。
駅までのバスのアクセスがもう少しよければな。
ところで、この近くでおいしい寿司店があったら教えてください。
123: 入居済みさん 
[2008-04-12 20:15:00]
でもさぁ、これからマンション下火、景気下火なら、
35年フルローン、全期間変動****じゃないか?
変動金利組んだ人は景気回復を望んでないだろうなw
127: 匿名さん 
[2008-04-12 22:00:00]
住人ではありませんが書き込み失礼します。
ここは一度MR行ったきりですが、CGや模型ではバリ島などのホテルの
イメージでしたけど、実際ロビーなどの共用スペースはそんな感じですか?
あとゲストルームもリゾート風ですごかった印象ですが
どんな感じでしょうか
うちのマンションにはゲストルームがないからちょっと羨ましい
128: 匿名さん 
[2008-04-12 22:11:00]
購入検討中の知り合いがモデルルームで価格表もらってきました。再登録販売予定住戸は全部で
20戸しかなかったそうですよ。完売まであと少しですね。
130: 匿名さん 
[2008-04-12 22:21:00]
残念ながら、それは表向きで、まだまだ残っているそうですよ。
131: 解約しました 
[2008-04-12 23:13:00]
うちは解約しましたけど100戸弱残りが・・・と
渋りながら担当者は答えてくれましたよ
132: マンション投資家さん 
[2008-04-12 23:27:00]
高値掴みだったかどうかは、隣の5月入札結果ではっきりしますよ。
133: 購入検討中さん 
[2008-04-13 00:19:00]
128さん、
小分けにして売る作戦ではないですかね?
よくデベさんが使う手ですね。確かに買う方としては数百戸の中から
どれにします?というよりは20しかないんですけどと言われる方が
買う気になります。

私はシーガーデン隣に同様の建物でプラウドさんが建ってくれていれば・・・
と残念に思っています。私事ですがあの周辺が好きなもので。
134: 物件比較中さん 
[2008-04-13 00:39:00]
新浦安駅前の地元不動産業者に聞いた話ですが(信憑性は保障できませんが)、
確実に100戸以上、へたすれば200戸近く売れ残っているとのことですが、
どうなんですか?
外から見た範囲では確かに空室は目立ちますが・・・・?
実際にお住まいの方々、お隣さんとかちゃんと入居されています?
137: 住民 
[2008-04-13 07:39:00]
隣の空地がここより高くなるわけないじゃん。常考。

うちは先月売れ残りを買いました。
隣の空地に建つマンションを待とうかと思いましたが、鉄鋼団地間際なのと、公園隣接が気に入って決めました。

後は誰かが言われているように旧宅が高値で売れる内に売り払いたかった。

現在賃貸の人は待った方が良いかも。
買い替えの人はいつ買っても大差ないかと。
価格は高いですが、住み心地は最高です。
ローンがきつくなければ買いでしょう。苦しいローンを背負うなら止めた方が良いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる