千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 その9
 

広告を掲載

とくめいさん [更新日時] 2008-07-06 05:34:00
 

所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6300万円 (1戸) 〜7380万円 (1戸)
間取:2LDK+S-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/

■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html

■前スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/

[スレ作成日時]2008-04-08 21:31:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 その9

72: 匿名さん 
[2008-04-11 22:16:00]
さすがに色々検討だけされている方は想像力豊かですね。
73: 匿名さん 
[2008-04-11 22:37:00]
日の出公民館の隣に、もう一回モデルルームを作ってるって聞いたけど、
そうなのかなあ?
74: 入居予定さん 
[2008-04-11 23:08:00]
↑それは、JAL社宅跡地に作ってるマンションのMRだと思いますよ。
75: 匿名 
[2008-04-11 23:24:00]
3割引になるまで売れ残ってて、71さんが買えますように
76: 近所をよく知る人 
[2008-04-11 23:31:00]
ネガティブな投稿がいろいろありますが、投稿者の気持ちを代弁します。
この物件を買った方々は、彼らから妬まれています。理由は単純で、彼らには買えない
ような価格で、皆さんが購入したからです。プラウドの価格設定によって、中古も引張
られるように上がってしまい、中古も買えなくなりました。今後プラウドか中古を買う
為には、プラウドが大量に売れ残り、大幅に価格を下げてもらう以外に、可能性は無い
のです。

新浦安にはURの賃貸マンションが多く、しばらく賃貸暮らしの後、この地域を気に入っ
て新築マンションを買う人が大勢いました。浦安マンション戦争以降、数年間は価格が
落ち着いていた事もあります。しかし昨年竣工のPCグランデで2割程度、プラウドでさ
らに2割程度価格が上がり、たった2年で手の届かないレベルになってしまったのです。
(ちなみに、レジアスやモアナの中層中住戸の坪単価は、130程度だったと思います。)
しかも浦安市の都市計画の変更で、4箇所程度有った大規模マンション用地が、プラウ
ド横の1箇所だけになってしまいました。これでプラウドの売れ行きが順調だと、最後
のマンションも同等、あるいは眺望が良い分さらに高くなってしまいます。そうなれば、
もう新築も中古も買えなくなってしまいます。プラウド大量売れ残りと叩き売りは、彼
らの最後の望みなのです。

入居者の皆さんは、プラウドを購入できた恵まれた方々です。どうか大きな気持ちで、
ネガティブな投稿を見てあげて欲しいと思います。
77: 匿名さん 
[2008-04-11 23:33:00]
71さんの素性って知りたいですよね。
どんな人なんでしょう。買えなくて悔しがってる人?
78: 購入済み 
[2008-04-11 23:46:00]
否定的な書き込みを全て僻みからと解釈せざるを得ない所に
どうしても認めたくないという必死さを感じますね。

まあ、頑張ってください。15年もすればただの団地でしょうけど。
79: 匿名さん 
[2008-04-12 00:02:00]
必死にネガ発言を続けるぐらいしか可能性がないとはむなしいですね。
ハンドル変えてまで見栄張らなくてもいいのに。
身の丈にあった暮らしが一番ですよ。
80: 近隣 
[2008-04-12 00:03:00]
76さんへ
じゃなんでこんな沢山に売れ残っているのでしょうか。
マーケットは正直では。
81: 匿名さん 
[2008-04-12 00:13:00]
>>80

76さんは別にすごく売れてるとは言ってないようですが?
82: 匿名さん 
[2008-04-12 00:47:00]
このスレに限らず、あちこちのスレでハンドル変えて自作自演してまで必死で争うとする奴がいるけど、
同じ奴なんだろうな。こいつはなんのために生きているんだろう?
83: 匿名さん 
[2008-04-12 01:22:00]
もっと白熱しないかな。
もはや検討する人が見る掲示板ではないから
白熱してくれないとおもしろくない。
この掲示板でそれを期待してるファンも
少なからずいますので。。。
85: 匿名さん 
[2008-04-12 06:05:00]
あなたも指くわえてるだけの現実に向き合ってね。
86: 匿名さん 
[2008-04-12 06:28:00]
>>84
同じ言葉ばかり何度繰り返しても、逆にムキになってるようにしか見えないぞ。
大体、高値掴みで辛いとか、煽るピントがずれてるから遊ばれている。
他のスレのアンチはもっと色々ネタ考えてるぞ。
87: 匿名さん 
[2008-04-12 07:40:00]
>>84
荒らしにしては笑えるほど知能が低いww
88: 購入検討中さん 
[2008-04-12 08:32:00]
あのう、気に障ったらすみません。
こちらのマンションは、マンションバブルが崩壊する大分前の
2006年12月ごろから販売開始していると聞いているのですが・・・
売れなかった訳って何かあるのでしょうか。

その一つ前に売り出された同じ地域のマンションは
7000万、8000万から億までの同価格帯が多数あるのに
それらを含めて早期に売れたと仲介業者から聞いています。

初心者ですみません。本当に検討者です。
89: 入居済みさん 
[2008-04-12 09:40:00]
たしかにマンション市場はこれから冷え込む。
そんなのは経済に疎い学生以外は誰でも分かる。

去年はピークだったでしょう。

でも中古市場もピークだった。

ほとんど同じ間取りが去年の夏から既に800万も査定が下がってる。
プラウド売れ残りを800万値下げしても、抱えるローンは変わらんよ
90: 入居済み住民さん 
[2008-04-12 09:57:00]
>>88
76さんが書かれているように、プラウドの1年前のグランデは同じ価格でも単純に坪単価比較では2割安かったですよ。さらにその1年前のモアナの時はその2割。
同じ価格でも占有面積や階数が異なります。グランデは180平米ぐらいの部屋もありました。
当時のほうが安かったのは確かです。
残っている理由は玄人素人色々言ってますが、一般的に言われているマンション不況の要素である価格の上昇でボリュームゾーンの購入者にはきびしくなったということや、仕入れ値が上がって、投資目的には向かなくなったことと、新浦安購入希望者がグランデあたりで大体一巡したのではないかと思います。あくまで個人的な素人考えですが。
個人的にはこれまで嗜好に合う物件がなかったので見送ってきましたが、今満足していますので、別につらくはないんですけどw
91: 匿名さん 
[2008-04-12 10:54:00]
こんな駅の遠い条件の悪い場所のマンションを騙されて買う人がいなくなった

と言うのが真相。

いずれ、駅から徒歩20分以上のマンションは暴落は必至。
92: 匿名 
[2008-04-12 11:18:00]
88

この辺は、もう少し安ければ飛ぶように売れますよ。
上で誰かが書いてましたが2006年前半販売のグランデや2004年後半-2005年頭
販売のモアナがいい例ですね。

モアナの時代は、荒野の中に建つという感じでしたよ。しかも駅から遠い。
ハッキリ言って、引く人は引くという環境。また、当時はマンション大量安
売り時代で、特に東京湾岸にタワーが超大量に供給されていた、日の出の
シーガーデンと販売が重なったいう背景もあります。ライバルが多く、環境
が?な状態だったので価格が安かったということが言えると思います。

グランデは、当初価格より高めに出してきました。なによりもプラウドの落
札価格の情報がすべてでした。ただし、プラウドの価格がもっと高くなること
が確実視されていること、東京のタワーも価格が高くなってきたこと、新浦安
の土地が高くなっていることを背景に、早期に完売でした。

プラウドはとてもいいマンションです。周辺の開発も昔より発展してきているし、
価格が高くなることはある程度理解できます。多少の上げ幅なら、すでに完売
していたと思います。ただ、グランデに比べ急激に価格を上げすぎ、あげすぎ
ても買える価格ならよかったのですが、ファミリー層にはきつい価格帯になって
しまったということでしょう。また、眺望の優劣での価格差もつけすぎたという
感じもします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる