千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-09-07 19:28:00
 

前スレは500に到達してしまったので、新しいスレッドを作りました。
以後はこちらにお書き下さい。

前スレはこちらです。↓↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46664/

色々な有益になる情報を書き込んでいただけるとありがたいかと思います。



所在地 千葉県印西市中央南2-1
交通 北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩3分
間取り 3LDK・4LDK 返済概算 8.04万円-12.68万円
価格帯 2378万円-3748万円 専有面積 80.41平米-104.94平米
種別 新築マンション 売主 藤和不動産

それでは宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-25 10:15:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】

165: 匿名さん 
[2007-09-03 18:22:00]
交通費支給は当然として
①高層階(富士山が見えること)
②100m2以上角部屋
③駅から5分以内
が主な条件で、4千万円程度(借金したくない)
で探してたら、ここになったってとこかな
166: 購入検討中さん 
[2007-09-03 18:24:00]
165さん

何階から富士山が見えますか?
167: 匿名さん 
[2007-09-04 10:59:00]
>職場まで車で30分程度で電車でも一駅

難しい場所ですね(^^ゞ
168: 近所をよく知る人 
[2007-09-04 14:21:00]
大学生や高校生を都内に通わせると考えると定期代5万円ですよ!二人いたら10万!どひゃーですよマジで。千葉ニュー近が生活通勤圏の人には快適かもしれませんが、都内方面に用がある人は電車でも車でも見えない障壁を感じるはず。
169: 匿名さん 
[2007-09-04 14:36:00]
確かに高いですね。
半年で5万ということは、3年で30万、7年で70万か。

下記、北総線の通学定期代です。ご参考まで。
印西市の助成があるので割引後の価格になります。

○千葉ニュータウン中央駅〜新鎌ヶ谷駅
       現 行     割引後
通学1ヶ月 13,730円→10,300円
通学3ヶ月 39,140円→29,360円
通学6ヶ月 74,150円→55,620円

○千葉ニュータウン中央駅〜高砂駅
         現 行     割引後
通学1ヶ月 18,300円→13,730円
通学3ヶ月 52,160円→39,120円
通学6ヶ月 98,820円→74,120円
170: 購入検討中さん 
[2007-09-04 14:36:00]
>>168さん
そういう人は買わないの。
171: 匿名さん 
[2007-09-04 15:07:00]
わざわざ、都内の私立高校行かすなら、早慶の付属くらいしかメリットないんじゃない。受験で東大目指すなら、東葛や船高で充分だし。

慶應高校:入学金34万円、年間授業料等約90万円、その他寄付、学債あり
→3年間で約300万円(年間100万円)

交通費なんかより、周りが裕福な家庭の子女が多いので付き合いの方が大変
172: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 16:11:00]
>>168
都内方面に用がない、そんな層が今の主流かと。

>>171
東葛や船高から受験で東大目指す力がない場合は私立付属校の方が子の
為になることは事実、それが早慶以外でも。
>周りが裕福な家庭・・・中高までなら何とかなるけど
大学入った途端に家庭の経済力は身にしみますねw
173: 周辺住民さん 
[2007-09-04 18:04:00]
実際に住んでみると高速道路へのアクセスが遠くて不便ですねぇー。どこの高速道路へも渋滞エリアを通過する必要あります。まぁー、ここを買う人は千葉ニューエリアから出ないらしいから、問題ないですが。あっ、遠くに行かなくても歩いていけるところ温泉(真名井の湯)あるしもあるし、いいところですね。
174: 匿名さん 
[2007-09-04 22:12:00]
>172さん

>都内方面に用がない、そんな層が今の主流かと。

いやーどうですかね。
私は少し西の方の〇建てなんですが、ご近所で都内へ買い物に
出かける方は多いですよ。
〇銀さんともご一緒させて頂いているようです。
近くても松戸、船橋、柏でしょうか。
安くても十分な買い物は、中央や牧ノ原で済ましていますが、
少し感覚が違うと思いますよ。
CNTは交通費は高くても住居は安いです。
ですから週末の買い物程度ならたいした費用ではないはずです。
子供も高校、大学と都内でしたがトータルな生活コストは、都内、
神奈川より遥かに安いのでそれほど負担には感じません。
175: 匿名 
[2007-09-04 22:38:00]
都内の一等地の繁華街に直通ですし、成田空港も近いから
海外旅行が楽ですよ。
176: 匿名 
[2007-09-04 22:39:00]
168さん、住民はほとんど千葉都民です。
177: 匿名さん 
[2007-09-04 22:46:00]
>174さん

172さんが「今の主流」と言っているのは
最近転入している人たちの話だと思います
174さんのお子さんは高校、大学と都内に通われた、
ということですから最近転入された方ではないですよね?
しかもお子さんの年齢からして50代以上の方かな?
経済的にゆとりのある方なら
何処に行くのも負担ではないですよね
178: 匿名さん 
[2007-09-04 22:47:00]
Mさんに建築中検査を依頼することにします。
179: 入居予定さん 
[2007-09-04 23:01:00]
ところでどなたか464号拡張の説明会に行かれた方いますか?
180: 174 
[2007-09-04 23:04:00]
>>177さん

恥ずかしながら仰る通りの年代です。
私が引っ越して来たのは、皆さんと同年代?の30代でした。
当時も交通費は安くなかったはずですが、今と情況は違うので
しょうか。

確かに北総線は、全線開通していなくて新京成の松戸経由でした
が、当時から買い物は出かけていましたし、それほど苦ではなか
った記憶です。
もっとも近くには何も無かったので出掛けるしか無かった訳ですが。
しかし出掛けるのは、毎日では無いのですから、こじんまりとした生
活感を持つよりも、週末くらいはご家族で気晴らしに出掛けるのも宜
しいかと思います。

因みに子供たちの定期代ですが結構大変でした。
しかし今の家をCNT以外で構えるとしたら倍近くにはなりそうです。
ですからトータルで考えればそれほどの出費とは思えませんでした。
もし北総線の運賃が安かったらとても購入できる価格では無かった
はずです。

マンションのスレからずれてしまいました。
失礼しました。
181: 匿名さん 
[2007-09-04 23:55:00]
179さん、説明会いけなかったのですが、地域ネタが続いて申し訳ないのですが、みなさんも心配?しているでしょうドンキホーテのことが
回覧回りましたのでお知らせします。
営業時間朝10時〜夜中12時。(繁忙期と開店当初は9時開店)
1F南側3分の2ドンキ。残り部分均一ショップ
2Fコジマ電気と紳士服
建物の色はイオンモールと同じ。ドンキのネオンサインはださない。
看板は4箇所。
1階東南角に警官立ち寄り所と、パトカーの駐車場所を設置。
とのことです。
182: 匿名さん 
[2007-09-05 13:12:00]
>180さん

180さんのお子さんはもう社会人ですか?
お子さんたちは将来
千葉ニュータウンに住みたいとおっしゃっていますか?
私の母の友人が20年近く前から
千葉ニュータウンの戸建てに住んでいますが
お子さん達は成人し、就職や結婚などで
みな家を出て行ってしまったそうです
その方の住宅地はそういうお宅が多く
老人のみの世帯が多くなって来ているとのことです
住民の新陳代謝がうまくいかないと
街が高齢化してしまうので若い方たちが戻って来たいと
思える街になって欲しいと思うのですが
千葉ニュータウンはどうなんでしょうか?
多摩ニュータウンではそういったことがうまくいかなかったため
高齢化していると聞きますが
183: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 14:17:00]
>CNTは交通費は高くても住居は安いです。
>ですから週末の買い物程度ならたいした費用ではないはずです。

少なくともこの10年で移ってきた人の中ではあまり見かけませんね。
それに車通勤の人も増えてきましたね。
184: 契約済みさん 
[2007-09-05 14:39:00]
私は東京からそちらに引越し予定の者です。私の住んでいる場所は都心まで10キロ圏内で結構便利なところです。しかも駅まで行けば結構簡単にアクセスできます。でも駅までの距離が結構あるので時間的には1時間30分かかってしまったりバス代や電車料金を足せば1500円くらいになるんで、北総線で都心までの金額2200円位でしたっけ?!その金額を考えると 時間を買うという意味
こちらを購入したのですが・・・購入してから半年が過ぎなんだか不安になってきました。一応成田線が出来れば人も増えて運賃が安くなると営業マンにいわれましたが、これは一種の営業トークにすぎなかったんですよね..
そう考えると不安です。皆さんの中に東京から引越しされるかたいますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる