千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-09-07 19:28:00
 

前スレは500に到達してしまったので、新しいスレッドを作りました。
以後はこちらにお書き下さい。

前スレはこちらです。↓↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46664/

色々な有益になる情報を書き込んでいただけるとありがたいかと思います。



所在地 千葉県印西市中央南2-1
交通 北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩3分
間取り 3LDK・4LDK 返済概算 8.04万円-12.68万円
価格帯 2378万円-3748万円 専有面積 80.41平米-104.94平米
種別 新築マンション 売主 藤和不動産

それでは宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-25 10:15:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】

144: 入居予定さん 
[2007-08-25 17:54:00]
143さん

情報ありがとうございます。
これをもって臨みます。プロに負けないようにしないと。
145: 匿名さん 
[2007-08-26 13:11:00]
内覧会でのお話の間に地域ネタですみません。
スルーしてください。
昨日今日と駅北側大塚前公園で夏祭りが開かれています。
来年はセンティスさんの参加もありうるし、少しこのことで。
夕方盆踊りの前には食べ物の屋台やゲームなどの屋台の他に
特設会場で、スーパーバンドという地元のかたのバンドが楽しい歌を
披露されみんなで大笑い。
盆踊りがはじまると、やぐらの上下に可愛い太鼓の叩きてが。
小倉台小学校?のお子さんたち男女がかわりばんこに一生懸命叩く太鼓に
おもわず微笑みが。
屋台ではお父さん、お母さんが大奮闘して焼きそばや食べ物を。

いい考えとおもったのは、屋台の外の芝生部分にキャンプ用のテーブルセットや、青いビニールをひいてそこで食べ物を食べる家族、知人の多かったこと。これはいいなあと。

遊具や住友アビックマンションの水の流れているところにはテープがはられたり事故
防止措置がとられていますので安心。

イオンに車を止めて、たくさんのかたが参加いただき盛況でした。
146: 匿名さん 
[2007-08-26 15:19:00]
145さん

楽しそうな夏祭りの様子がよくわかりました。
ご報告ありがとうございます。

どんなお祭りなのか気になっていたのですが、
今年は千葉ニュータウンまで行くのは大変なので
(運賃が高い。。。)、あきらめていました。

来年は是非参加したいです。
いまから楽しみですね。
147: 匿名さん 
[2007-08-26 17:46:00]
内覧業者についてのお話ですが内覧業者の方のHPを見ていると色々な指摘をするために半日くらいかかるそうです。家族のみで指摘をする場合30分から1時間内でほとんど済んでいるとの事で、その時間の差はどの辺にあるのでしょうか?かなり細かいチェックでそのような時間がかかるのであれば業者の方にお金を払うのは意味があるように感じます。以前のスレに出ていましたが、もし2万円くらいでやっていただけれる業者の方がいたら紹介してください。
148: 143の契約済みさん 
[2007-08-27 17:13:00]
私の姉がマンションを購入した時に内覧業者を使い、興味ありましたので一緒に立ち合わせてもらいました。その時の業者さんは、水平器やメジャーはもちろんのこと、脚立やゴルフボール(10個程)懐中電灯や小さい鏡等々かなり色々な道具を持参していましたね。見ていて感じたのはそれなりの額を払っているからなんでしょうけど、かなり隅々まで見ていましたよ。例えば天井の点検口を開けて天井裏を見たり、壁に水平器を当てて垂直かどうか見ていたり、ゴルフボールを床に置いて転がるかどうか?というのを見ていたりと。ディスポーザーがきちんと回るのか?とか、洗面の水を流して水漏れのチェックをしたり…床の軋み音とかのチェックもしていましたね。カーテンのサイズなんかも測ってくれていましよ。また、床の傷に関しては『それじゃクレーマーだろ!!』と突っ込みを入れたくなるような指摘までしていましたし…

お金をもらっているから、細かい仕事をしている…という感じに見えましたけど。ヒトによっては『安心料』みたいな感じなんでしょうかね?
それなりの額を支払って、30分〜1時間で帰られたら暴利と思っていますかもしれませんよね。業者にもよりますが、馬鹿丁寧に見ていましたよ。
そんな姉の家族ですが、今では当時では考えられない程フローリングは傷つき、クロスも入居後数日して自分で傷をつけて捲れて『内覧業者なんて必要なかったのかしら?』と懐かしく言ったりしていますw

要は手間賃(人件費)ですから、2万円とか激安のはなかなか無いでしょうし、逆に言えば、あまりにも激安であるなら、手抜きもされる可能性があるので避けるべきだと思いますよ。


知り合いが、入居する前に同じマンションを買われた方達数名で、内覧業者に発注して、1軒当たりの値段を安くしてもらった…という話を聞きました。交渉とか購入者を集めるのが大変かもしれませんが、そういう手もあるのではないのでしょうか?


ご参考までに。
149: 匿名さん 
[2007-08-30 00:27:00]
人それぞれで宜しいかと。
マンションの竣工後に業者を連れて言って、どれだけ「ダメ工事」を
指摘できるのか分かりませんが多くは無理でしょ。(^^ゞ゜
指摘事項は、沢山出て来ますが余り影響のない事項ばかりですよね。
10万も掛ける方もいらっしゃるとお聞きしますが、マンションで解決
出来るダメ工事なんて些細なレベルですよね。
150: 匿名さん 
[2007-08-30 23:37:00]
>142さん

掘割の道路は線路をはさんで両側に2車線つくるようですよ。
白井市議会議員さんのHPに紹介されています。

私も掘割みましたが、142さんがいうように線路の南側には
用地は少ないですが、2車線くらいは少し掘れば確保できま
すね。

掘割バイパスは464号線に簡単にアクセスできないと意味ない
ですから、やっぱり線路をはさんで造るということでしょう。

センティスの側にももう2車線の高速規格の道ができる...。
騒音が心配になってきました。
151: 匿名さん 
[2007-08-31 07:09:00]
高速規格ではなく、一般道です。
152: 契約済みさん 
[2007-08-31 09:39:00]
先日パビリオンに行った時に、このマンションの売れ行きを聞いたのですが、250世帯くらい売れているみたいですよ。
売れ行きはいいとの事です。
今年中に完売するといいですね♪
153: 匿名さん 
[2007-08-31 16:16:00]
こんな記事を見つけました
北総線は真ん中ぐらいなんですね
もう少し上位に行ってもいいと思うのですが
http://club.homes.co.jp/research/20070830/
154: 契約済みさん 
[2007-08-31 17:41:00]
ちょっと私的なことを書いてしまいますが、私の担当の販売員の方は接客態度も良いのですが、外観も綺麗な方なので、いつも話しそっちのけで、顔を見てしまいます。と、言うよりも見に行くための口実でモデルルームに行っているのかもしれません。あっ!!もちろんセンティスが気に入ったので買ったのですが、担当の人間でこうも変わるのかと思ってしまっています。
155: 匿名さん 
[2007-08-31 23:11:00]
>北総線は真ん中ぐらいなんですね

うーん。
どれもこれも・・・
どんな基準なんでしょ(^^ゞ
156: 匿名さん 
[2007-09-01 12:02:00]
情報を1点。
内覧業者の健さんを紹介します。こちらは交通費込みで2万でやってくれるそうです。ご参考まで。このHPを見ると施工会社がいかにいいかげんに作っているかが分かります。
健さんのマンションアドバイス
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
157: 匿名さん 
[2007-09-01 12:05:00]
156です。交通費込みは都内だけかもしれません。すいません・・・皆さんもこのような業者を使って悔いのない購入を目指しましょう!(クレーマーと呼ばれようとも高い買い物に妥協はありません!)
158: 142 
[2007-09-01 12:12:00]
150さん、142です。道路増設による騒音を心配とのことですが
センティスさん住人でない我々が心配しても仕様がないと思います。
私的には騒音や排ガスは問題にならないと思います。
今でも大分交通量が増加しておりますが、それによる弊害などは
見られておりません。BIGHOPによる交通渋滞はまだ未知数です。
ジョイフル、メガマックス開店時の交通渋滞は記憶に新しいですが
一時的なことでした。今度の新道の区間で
464に面して建てられているマンションはここと、原山、日医大の
3つですが、すでにすんでいる原山の住人のかたからは何の心配の声も上がっていないようです。
住んでいる人が一番強いです。
センティスのかたが説明会に多数参加されて、心配なら遮音板でもとりつけてもらえばいいことではないですか。
明日ですね。
159: ご近所さん 
[2007-09-02 09:37:00]
クリニックモールも21年にできる予定です。

http://www.obayashi.co.jp/solution/kaigyo/index1.html
161: 周辺住民さん 
[2007-09-03 04:09:00]
駅南側も、ますます賑やかになりますね!
駅南側も、ますます賑やかになりますね!
162: 近所をよく知る人 
[2007-09-03 11:05:00]
ところで、何故日本一運賃高い(都内まで片道1000円オーバー)北総線沿線に住む気になれるの?メリット教えて!
163: 匿名さん 
[2007-09-03 11:19:00]
自分の場合

・会社から交通費しっかりもらって、その分安いところ選ぼう
164: 契約済みさん 
[2007-09-03 17:18:00]
選んだ理由:
交通費は全額支給なので心配ないこと。
職場まで車で30分程度で電車でも一駅、今よりは会社までが近くなる。
実家が成田なので将来、行き来が楽になったら尚可。
駅反対側や隣駅の商業ゾーン等、にぎやかなところから少し離れているため、落ち着けるかなと。

私の生活環境ではこの場所でもあまり不便さを感じないからですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる