千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-09-07 19:28:00
 

前スレは500に到達してしまったので、新しいスレッドを作りました。
以後はこちらにお書き下さい。

前スレはこちらです。↓↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46664/

色々な有益になる情報を書き込んでいただけるとありがたいかと思います。



所在地 千葉県印西市中央南2-1
交通 北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩3分
間取り 3LDK・4LDK 返済概算 8.04万円-12.68万円
価格帯 2378万円-3748万円 専有面積 80.41平米-104.94平米
種別 新築マンション 売主 藤和不動産

それでは宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-25 10:15:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】

185: 契約済みさん 
[2007-09-05 14:44:00]
私はグレースコート購入者ですけれども、ドンキの敷地の中に紳士服店が出来るとのことですが 青山があんなに近くにあるのになぜって感じです。この影響で青山がつぶれてしまったら・・・・と考えると不安になります。あの青山の敷地に大きな建物が出来てしまったら・・・と。マンションと青山との距離は近いから、もし建物がたつなら結構圧迫感があるようにおもって・・・
186: 契約済みさん 
[2007-09-05 15:53:00]
そうですね。青山があるのに近くに紳士服の店が又出来るのは、つぶし合いになりませんかね? 牧の原モアの中にも紳士服の店ありませんでしたっけ? 近くに何店もあって商売になるんでしょうかね〜

それにしても青山の看板の部分は高さが結構ありますよね・・・
グレースコートの7、8階あたりまであるようで視界を妨げています。
わたしもグレースコートを契約したんですけど、青山の看板が気になるので上のほうを契約しました。

もし青山が撤退しても看板が無くなって今のままの2階建ての店が入るといいんですけどね。それ以上の高さの店は出来ないように祈りたいです。
187: 匿名さん 
[2007-09-05 16:48:00]
182さん、20年前の宅地といいますとどこも駅遠ですから
そうでしょう。
千葉ニュータウンはどこも駅遠から戸建てが販売されてきています。
白井、中央にしてもです。
我家は駅近ですので、子供たちは満足して残っています。
都心の大手町通勤ですが。親には近くに小さめのマンション買って、自分たちは広いここをもらうなんて言ってます。

183さん、バブル崩壊後にはいってきた人とそれ以前の人とは
違うと思います。174さんのような生活している人も大勢います。
あまりそんなことばかりは言わないほうが良いかと。この10年でできたマンションは西白井にいくつかと、中央に一つだけですからね。

都内まで2200円?往復ですか?
中央から大手町まで片道1170円ですが。
188: 匿名さん 
[2007-09-05 16:57:00]
186さん、大丈夫というか面白い話を。
住宅地の広告がたくさんはいってきます。
○○台。休日や買い物にはイオンに15分。モアに20分。おや、これはどことみると
茨城のニュータウンです。(笑)

地元もですが茨城ナンバー、柏ナンバーも多いです。
もし青山が撤退したとしても、建物はそのままでしょう。
看板大きいです。
189: 原住民 
[2007-09-05 17:13:00]
大型店舗が潰れるのは仕方ありませんが、K'sみたいに放置されてゴーストタウンみたいになる方が、いやですね。ただでさえ街がゴーストタウンみたいに活気ないのですから・・・(ジャスコのフードコートに行くと活気を感じます)。
190: 契約済みさん 
[2007-09-05 18:44:00]
K'sはなんであのまま放置されているんでしょうか・・・街全体も活気はありませんが アルカサホール?!でしたっけ・・・あそこも建物は立派なのに中をのぞいてみるとだれもお客さんはいなくガラーンって感じでした・・・ゾットしてほかのたてものも覗いてみると、電気もついていないクリーニング屋さんだったり、店員さんすらいないお店がたくさんあってビックリしました。しかも日曜日だったから本当はにぎわっていてもいい感じなのに・・・そのかわりいつみても温泉は駐車場がいつもいっぱいです・・・不安にな北側の住宅地の方を見に行ったんですけど 電気のついていない空家が点々としていて これまたゾットしてしまいました・・・・本当こんなにマンション建てて人が集まるのか心配です。ゴースト化にならないことだけを祈ることしかできません。
191: 匿名さん 
[2007-09-05 21:32:00]
190さん
アルカサホールではなく、アルカサールですよ。
確かに寂れていますね。
あそこの所有者は誰なのでしょう。UR?

ところで、北側の住宅地が空家だらけ、というのは
どの辺りの地区ですか。

私も何度か見学にいきましたが、ぞっとするような
さびしい町並みなんか見かけたことはありません。
むしろ、敷地が広くていいお家が多いなあ、と
思っていましたが。。
192: 匿名さん 
[2007-09-05 21:52:00]
アルカサールは暫定施設で、いつかはとり壊されます。商業施設の集積が終わるまでのつなぎという役目です。
イオンのないときは休日などニュータウン地区からの集客で満員でした。
今の状態は少し淋しいですが、本屋やビデオ屋がなくなったのでそれはしかたないでしょう。
k−ズはどうにかして欲しいです。
南面が開発がはじまりますから、そのときスーパーにでもなるのではないかと、思います。
190さん、そんなことを言うと北側住民のかたにお叱りうけますよ。
空き家などありません。印西の中でも知識層のかたがあつまっているのが木刈です。契約済みさんなど名乗ってセンティスさんの評判をおとさないようにされないと。
もう地域ネタは十分でしょう。
入居に向って大事なことがいっぱいあると思いますが。
193: 購入検討中さん 
[2007-09-05 23:50:00]
184さん
運賃が安くなるのはないでしょう。私は京成千原線沿線に住んでいて
ここを検討していますが、千原線は以前、千葉急行という別会社線でした京成に買収させましたが運賃は当時のままで特定区間で片付けられています。ここも多分同じでしょう。なので営業マンの話しを信じないほうがいいでしょう。過去に運賃が下がったケースは京王の設備投資が終わったので下げたケースで稀な例です。
194: 180@池の〇 
[2007-09-06 00:37:00]
>>187さん

>20年前の宅地といいますとどこも駅遠ですから
>そうでしょう。

うーんどうでしょう。
少なくとも当時の分譲は、と言いますか現在の分譲物件も駅からは、
それほど遠くないと思います。
ご存じかどうか分かりませんが、私の住んでいる少し西の方は、計画的な
開発(多くは分譲)をされていまして、駅から遠い地域は存在しないと思い
ます。

路線価がどうなのかも理解できない私ですが、少なくともCNTで
評価される地域だそうです。
でも良く分かりません。所詮CNTですから・・・
195: 匿名さん 
[2007-09-06 01:11:00]
七○○、池○○、大○、十分遠いと思いますが。
196: 周辺住民さん 
[2007-09-06 03:29:00]
187さんが「この10年でできたマンションは西白井にいくつかと、中央に一つだけですからね」って書いてますが、仰ってるのは、どこの地域?
CNT全体ではないのは分かりますが、白井市限定でしょうか?
197: 匿名さん 
[2007-09-06 07:53:00]
池の上は徒歩7-8分ですからね。
1丁目-3丁目と広いのでなんとも言えませんが、
余所からの車も入って来なくて静かだそうです。
と言うか戸建てでは、一番の人気地域らしいですよ。
固定資産税も一番ですが・・・
198: 匿名さん 
[2007-09-06 08:04:00]
>191さん
ここに馴染む話題かどうか分かりませんが、空き地が目立つのは、
「営農調整地」のためだそうです。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/chiba-nt.htm
これが虫食い状態になっていると言うことです。
199: 匿名さん 
[2007-09-06 09:38:00]
>193

以外かもしれませんが、北総線の営業利益率は33%と他社路線と比較して、ずば抜けた高収益です。
しかしながら、債務超過100億円、借入金1000億円程度があり返済資金確保のため、運賃値下げできません。
簡単にいえば、過去の負の遺産処理を現在の運賃で補填している形です。

債務超過は順調に行けば、あと5-6年で解消できるでしょう。
借入金についても何も全額返済するのでなく、黒字が定着している現在、借換は可能となりますので、適正な営業利益率まで「値下げ出来ない」理由はなくなります。

京成と同額の運賃まで下げるのは難しいでしょうが、ある程度の値下げは5-6年後には可能となります。
当然、親会社の京成は株主利益を優先し抵抗はしますが、行政主導で調整されることと思います。
200: 周辺住民さん 
[2007-09-06 11:04:00]
地域ネタでネガティブな話が多いので、ここは一つポジティブな情報をアップしたいと思います。千葉ニュータウンが安定した地盤を持つ北総台地に位置しているということで、近い将来予想されるプレート境界型地地震が発生した場合の被害が小さいこという期待(あくまで期待ですが・・・)がもてます(マンションの作りにもよりますが・・・)。その証拠に、北側のビジネスエリアには銀行や損保のデータセンターや本社機能があります。また、街全体のスペースが広くスカスカなので、2次災害の心配も少なく、防災面では安心感がありますね。
#ネガティブ情報もアップしていますので、マンションの営業マンではありませんよ〜。念のため・・・。
201: 入居済み住民さん 
[2007-09-06 14:32:00]
>>199
そのような超楽観的観測は無意味かと。
202: 匿名さん 
[2007-09-06 14:44:00]
ホームページが新しくなってますね。
ピンクパンサーが画面をちょろちょろします(笑)
なんだこりゃ。
203: 匿名さん 
[2007-09-06 16:04:00]
えっどこですか?
JavaScriptをoffにしているからかな?
adblockも入れているので何も表示しないです(^^ゞ
204: 匿名さん 
[2007-09-06 21:55:00]
北総の運賃下がるといいですね。

>債務超過は順調に行けば、あと5-6年で解消できるでしょう。

債務超過がクリアされても、運賃の値下げがあるかは分かりません。

高速鉄道運行のためのインフラ整備は、北総は負担しないようですが、
新型車両の導入(整備された新線に相応しい高速対応車両)
→(理由)スピードアップによるサービス向上
     メンテナンスフリーによる省略化など
エレベーター、エスカレーター設置によるバリアフリー化
自販機の更新、信号設備の更新、メンテナンス車両の導入
駅ホーム安全柵などいろいろ、お金はいくらでもかけられます。

まずは新高速鉄道の二重運賃問題を解決しないと・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる