三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part7
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-11-13 10:10:45
 

掲示板もついにPart7です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、3月末からいよいよ入居もスタートし、D棟E棟の販売始まりました。
購入予定者、ご近所の方たちといろいろな意見を交わしながら、有意義な情報交換の場にして盛り上がっていきましょう。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1、若柴字アラク164-4(従前地地番)、若柴字原山276-1の一部他(底地地番)、柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内151街区1および2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分
   ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3480万円-5520万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-100.36平米

[スレ作成日時]2008-07-10 07:22:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part7

800: 匿名さん 
[2008-09-15 14:21:00]
なんだか話の腰を折るようで申し訳ないのですが、質問させて下さい。

MRに行ったときに気になってたのですが、TXは小学生位の子供達だけで乗っているのをよく見かけます。
TX沿線には子供だけで過ごせる施設が充実しているのでしょうか?
ネットで調べてみたのですがわからなかったので、周辺環境に詳しい方教えて下さい。
801: 契約済みさん 
[2008-09-15 15:30:00]
(TX沿線で周辺環境と言っても秋葉原からつくばまで広すぎてコメントのしようがありませんが・・・)
単なる想像ですが、つくばの研究施設への見学?(ちょうどこの前まで夏休みだったので、自由研究で小学生が向かっているのを見ました)
802: 匿名さん 
[2008-09-15 20:30:00]
不動産関係の知人からTX沿線だけは買うなと言われました
どうしてですか?
803: 近所をよく知る人 
[2008-09-15 20:33:00]
知らんがな
804: 匿名さん 
[2008-09-15 21:08:00]
>802
どうしてその知人に聞かずにこんな掲示板に質問してるんでしょう?不思議な人ですね(笑)
805: 匿名はん 
[2008-09-15 21:12:00]
結局はここも売れ残ってるんだね
さすがTX!
806: 匿名さん 
[2008-09-15 22:07:00]
>793
色々なスレッドに悪意のあるコピーペーストをしているようで困ったものです。別の新聞記事ではつくば、研究学園、守谷の順調な発展振りが記事になっています。千葉県も負けずに頑張ってもらいたいと思います
http://machi-rj.com/news/2008/08/-no1.php
807: 匿名さん 
[2008-09-15 22:25:00]
もうここも勢いないよ。口は出すが金出さない東大。税収だけ目当てでインフラそっちのけの柏市。周辺相場に疎いユーザーにぼったくり価格で強気の三井。最強コラボだよ、ここは。
来年3月までは待ちだろ。呑気にしてては好きな部屋がなくなる??おおいに結構、たんに縁がなかっただけ。慌てて高値つかみするよか百万倍まし。
808: 近所をよく知る人 
[2008-09-15 23:27:00]
807さんみたいな心根が荒んだ人がこの物件に入居することはなさそうなので、皆さん安心して下さい。
809: 契約済みさん 
[2008-09-16 06:55:00]
昨日、ららぽに行ったついでにMR周辺を歩いてみましたが、
三井さんの駐車場は2つともほぼ満車状態でした。
賑わっててホッとしました。
市況は状況でしょうが、どんどん売れてくれるといいな。
ちなみにららぽも大変な混雑ぶりでしたよ。
810: 契約済みさん 
[2008-09-16 06:57:00]
809ですが
市況は「大変な」状況でしょうが
です。スミマセン。
811: 匿名さん 
[2008-09-16 08:29:00]
毎日のように前を通りますが、土日祝日はいつも車たくさんとまっていますよ。大変な状況で、良い方だと思います。
812: 匿名さん 
[2008-09-16 18:16:00]
148街区が着工して、臨時駐車場が無くなったら、今そこに溢れ出ている車達はどこに停まったらよいのでしょうか?
これ以上ららぽの車行列が伸びると、週末は、マンションの西側駐車場入り口まで辿り着けそうにないのですが。。。
813: 匿名さん 
[2008-09-16 18:31:00]
ここは駐車場問題が難ですな。
ららぽの出入り口が近いから、家に着くまで時間かかってしょうがない。
運転マナーも悪いから本当イライラする。
なんで茨城ナンバーって、あんなに荒いのかね?
814: 周辺住民さん 
[2008-09-16 18:46:00]
>813
ららぽの駐車場入場で並ぶのは地元以外から来た人たち。地元民は空いてる入り口への行き方を知っています。もちろんこんな掲示板には書きませんが(笑)
815: 近所をよく知る人 
[2008-09-16 20:21:00]
ららぽに来られる方が皆さん西側の入り口に並ぶからですよね。南側の入り口は列が出来ていません。もう1つは駐車券の発券機のスピードが遅すぎですよね。あれは何とかして欲しいものです。理由があるのなら別だけど・・・
816: 匿名さん 
[2008-09-16 21:00:00]

バレリーナ
817: 匿名さん 
[2008-09-16 21:12:00]
>815
プレートナンバーを撮影してるので入場に時間がかかるんです。でも知らない人が多いのか、退場の際にプレートナンバーを認識してすでにバーが上がってるのに、一生懸命駐車券を機械に入れてる人いますよね。あれで地元民かよそからの人かすぐわかる
818: 匿名さん 
[2008-09-16 21:14:00]
>>814
私たちはららぽ徒歩で行きますから関係ありません
車でわざわざこなきゃいけない距離なんて住む意味ないし
819: 匿名さん 
[2008-09-16 21:57:00]
ここは見送りました。ここのららぽは先が見えています。明らかに新三郷に力を入れるようです、仕事でデベ関係者から聞きました。よくなるかも??と期待していましたがオープン後にまともなテナント入ってきません(個人差あります、すみません!)よね、それそのはず、他のテナントは新三郷待ちなんです。
加えて管理費や固定資産税など高いですよね?30年でローン金利関係なく、固定資産や修繕管理費、駐車場を計算していくとなんだかんだで5000万くらい(これは人それぞれですが・・・)になってしまいます。4500〜5000万だせば90㎡くらいが今では杉並・中野・練馬で買えますからね。ちなみに飯田系の戸建ならの話。散々迷いましたが、戸建にします。柏の葉、さようなら〜。
820: 匿名さん 
[2008-09-16 22:07:00]
>819
さようなら〜お元気で!
821: 購入検討中さん 
[2008-09-16 22:49:00]
気持ち悪い埼玉人見ちゃったw
822: 近所をよく知る人 
[2008-09-16 22:50:00]
817さん そうなんですか。まずまず近くに住むもので、来春入居予定ですが、知りませんでした。

818さん 本当の住民だったらそんな言い方はやめたら?品性疑われますよ。
823: いつか買いたいさん 
[2008-09-16 22:58:00]
この物件には非常に興味あるけど、私にはやっぱり高いかな。147街区で、グレード落ちてもいいから、も少し安いマンションできるといいと思ってます。そういう人は来ないで良し、って言われそうですが、そういう立場で言わせてもらうと、駐車場(ららぽ周辺の交通)問題は、なんとかして欲しいです。
地元民以外の人がいけないみたいな排他的なニュアンスにも取れる人がいるけど、感じ良くないと思うよ。
地元民以外の人がよく知らずに来ても、スムーズに使える柏の葉であるように考えようよ。

実際に連休中は、西側のららぽ入り口にまわろうとしても、渋滞してスムーズには入れなかったし、当然、マンションの西側駐車場に入る車も渋滞にはまっていたよ。
特にE棟購入者は、東側から進入してE等前の車寄せを使うと、駅の東のロータリーでユーターンして、、、次に西のロータリーでユーターンして、、、西側駐車場に入るわけだから、休日渋滞は、今後交通量が増える事を考えれば、問題ではないですか。
824: 匿名さん 
[2008-09-16 23:00:00]
813は住民じゃないと思うよ。
地元住民でひがんでるだけとみた。
825: 匿名さん 
[2008-09-16 23:01:00]
824です。
ひがんでるのは818の誤りでした。
813さんごめんなさい。
826: 匿名さん 
[2008-09-16 23:07:00]
田舎は特に排他的だから、田舎モンが多いのか。
都会のセレブに憧れるけど、なりきれない小さい人が多いのか。
私の身近にそういう人はいないけど、これだけ人が集まるといろいろな人がいるのが
わかりますね。
827: 匿名さん 
[2008-09-16 23:22:00]
お待たせしました、つくばエクスプレス!
10月1日ダイヤ改正だそうです。スパなびで10月1日以降を検索すると新しいダイヤで表示されます
828: 契約済みさん 
[2008-09-17 00:19:00]
823さん 良くご存知ですね。検討中にこの掲示板でそれを知り、三井さんにも説明を聞いて少し
面倒な駐車場だなと感じましたが、入居者にとっては、スーパー(東急ストア)に行くのも歩いて
行けるし、ガソリン高・エコとか言われている昨今では逆に車を使うのが面倒なので車を使う
頻度が少なくなるのも良いかもしれません。
でも、入居者の方で車を使わざるを得ない人とか、ららぽにいらっしゃる方にとっては不便でし
ょうから、今後の発展のネックにならないように考えなければならないですね。
829: 匿名さん 
[2008-09-17 00:31:00]
>>824
地元住民でひがんでいる?
まあ、ここの人たちは自分がセレブリティあふれる者だと
勘違いなさってるのかしら?
同じ柏の葉に住む住民なら一緒でしょ?
831: アラシ 
[2008-09-17 01:45:00]
スルーしましょう。
832: 匿名さん 
[2008-09-17 01:50:00]
829は地元住民のひがみ以外なにものでもない
833: 匿名さん 
[2008-09-17 02:28:00]
地元民さんへ
柏の葉の駅近でこちら以外に検討できる住宅とはどこですか?
空き地はたくさんあるけど住宅になる予定がはっきりしている場所があれば知りたいです。
834: 購入検討中さん 
[2008-09-17 12:10:00]
購入検討者ですが、柏市の情報がわからずご存知の方がいれば教えて下さい。
我が家には3歳になる子供がいるのですが現在インターナシュナルプリスクールに通っています。引越し後もプリスクールに通わせたいのですが、近隣にプリスクールはありますでしょうか。今後建設予定など情報でもかまいませんのでご存知の方教えて下さい。
836: 匿名さん 
[2008-09-17 12:39:00]
>834
柏市柏にオークイングリッシュアカデミーアメリカンプリスクールがありますよ
http://www.globaldaigaku.com/global/ja/schoolsearch/based/inter/pre/in...
http://www.oak-english.com/
840: 周辺住民さん 
[2008-09-18 23:56:00]
全然違います。駅から徒歩30分程度なので周辺住民と名乗らせてもらっています。民間の製造業に
勤めるサラリーマンです。同じように「官」に対しては?と感じ、政治家の体たらくに憤りをまま
感じるものですが、そうやって場所を特定して住んでいる人を非難する行為(しかも匿名で)は、もうあなたの批判する官以下です。
そして、政権交代したら官王国が終わりになると単純に考えない方が良いですよ。私は自民党支持ではありませんが、かえって民主党の方が労働組合も含め「官」とのしがらみから逃れられない。

こんな話は、どうでも良くて、このマンションについて有意義な意見交換をしましょう。
846: 匿名 
[2008-09-19 12:50:00]
バルコニーの脱出ハッチの蓋はロックできるのでしょうか?下から脚立で登ったりできない構造ですか?
849: 匿名さん 
[2008-09-19 17:58:00]
846さん恐らく営業さんに聞くのが一番良いと思われます。
850: 匿名さん 
[2008-09-19 18:00:00]
ミスドとウェンディーズと赤ちゃん本舗がオープンするようですが、それぞれ具体的なオープン日ご存じの方いらっしゃいますか?
851: 匿名さん 
[2008-09-19 20:31:00]
位置も知りたいです。どんどん入れ替えしてニーズに合う店舗増やして欲しいです。カルチャーセンターが欲しいかも!
852: 購入検討中さん 
[2008-09-19 20:57:00]
A棟で飛び降りがあったというのは本当ですか?
853: 匿名さん 
[2008-09-19 23:10:00]
本当。いいえ、嘘。
855: 匿名さん 
[2008-09-19 23:38:00]
でも建築中に作業員が亡くなるのはよくある事だよ。
表には絶対にでないけど。
856: 匿名さん 
[2008-09-19 23:40:00]
落下事故です。
どこでも事故はあります。
857: 匿名さん 
[2008-09-19 23:41:00]
でも全部ウソなんです。
858: ご近所さん 
[2008-09-19 23:51:00]
>855さん
表には出ないというのはどういうことでしょうか?
新聞に載るのが表だというなら出ないものもあるでしょうが、仮に出したくなくても人の生き死にを隠せる訳がないと思います。
ちなみに自殺と事故は警察ではきちんと区別してます。遺書があるかないかも重要な見極め条件のひとつ。
ちなみに飛び降りや飛び込みは遺書がなくても自殺扱いになることが多いそうです。

個人的に、自殺理由とマンションの良否は関係ないでしょうが、高層マンションが自殺場所に入れられるのは理由があると思っています。
860: 匿名さん 
[2008-09-20 00:04:00]
C棟入居間近ですが、来月のローン金利気になりますね!春よりかなり上がっていましたが、落ち着いてきているようです。来春どうなっているかはますます読めませんね。金融恐慌ですからね。
861: 匿名さん 
[2008-09-20 00:05:00]
No858の方は何が言いたいのかわかりません。
高層建築では、もちろん事故だけど死者が結構でるって事。
建築業界の人間なら誰でも知ってること。
何でもニュースになると思ったら大間違い。
○本木ヒルズでも建築中に死者がでたこと知らないでしょ?
862: 匿名さん 
[2008-09-20 01:27:00]
セキュリティー高いのにどうして入れたんだろう?
その後の対策はあったんでしょうか。
内廊下なら良かったんだよ。
仕方がないから五階ごとに防護ネットすれば。
864: 匿名さん 
[2008-09-20 07:27:00]
>788
固定資産税は軽減措置後の価格です。措置後は2倍の価格
ここは高い!

>807
同意見。先日の某TVでTX沿線の勢いがなくなってきた旨の放送あり
今、買い急ぐことはない
865: 匿名さん 
[2008-09-20 14:32:00]
>>850さん

10月中旬 ウェンディーズ  (フードコート?) 

今秋 アカチャンホンポ  (アーバンスクエアのあとという噂)

10/27(月) ミスタードーナツ (東急ストアの向い)
866: 匿名さん 
[2008-09-20 22:44:00]
>861の方
さらっと言うなあ。身内を事故で亡くしている人が読んだらどう思うか。作る人と買う人は住む世界が違うという考えが根っこにありそう。
867: 匿名さん 
[2008-09-20 23:04:00]
>>864
おっしゃるとおりかもしれませんね
人それぞれ考え方は違いますからね
私は、今が買い買い時と納得して購入をきめました。
あなたの買い時になるまで、
買い急がずに熟考して購入物件をきめてください
868: 入居済み住民さん 
[2008-09-20 23:12:00]
今日、ららぽーとに行ったら、
赤ちゃん本舗、10月31日オープンという張り紙がはってありましたよ。

うちは乳児がいて南柏の赤ちゃん本舗まで何度か行きましたが、
これで便利になりそうです。(^_^)
869: 匿名さん 
[2008-09-20 23:34:00]
ららぽ柏の葉は本当に赤ちゃんや子供連れが多く活気のある街に発展しそうでうれしいです。
870: 匿名さん 
[2008-09-21 01:39:00]
たまに買い急ぐ事はないという書き込みがありますね。
都内の中古マンションの売買価格は下がって建築費は上がってと
新築マンションは動向が読みにくいのかもしれないですね。
871: 匿名さん 
[2008-09-21 09:04:00]
米国発金融不安は政府の資金支援でおちつきそうで下落の不安要素の一つがなくなります。
872: 匿名さん 
[2008-09-21 09:49:00]
本当に落ち着くんですか? とりあえず血を止めただけかと思っていましたが。
873: 匿名さん 
[2008-09-21 23:35:00]
>>861さん
建築関係者だったのですか?
第三者が、不法侵入したと聞きましたが?
874: 匿名さん 
[2008-09-21 23:38:00]
本番はこれから。
リートの来期配当予想がどんどん下がっています。
875: 匿名さん 
[2008-09-22 15:57:00]
今日現地を見に行ったんですが、現地に全く人気が無く、共働きか単身者が多いのかなって思いました。普段もこんな感じでしょうか?郊外マンションでマンション自体に人気がないとさらに寂しく感じてしまって…
876: 匿名さん 
[2008-09-22 16:32:00]
時間の関係ではないですか?
小さいお子様(未就学児)がいらっしゃるファミリーが多いです。
し、園児は園に、学生は学校に行っている時間ですし…。
土日に来てみるといいですよ。
877: 匿名さん 
[2008-09-22 16:46:00]
確かに…今日お休みとっているご家庭は連休になり旅行に出ていたりするでしょうしね。
878: 契約済みさん 
[2008-09-22 17:13:00]
>>875さん
 876・877さんがおっしゃるような理由もあるとは思います・・

 やっぱりまだまだ絶対数が少ないからではないでしょうか。
 元々の住宅も少ないですし、パークシティもまだA・B棟で合わせて300戸ぐらいしか入居
 していないですからね。

 また、ららぽーとに来る多くの方は車で来て、館内の駐車場に停め、館内を巡るだけで、
 館外には出てきませんからね。

 875さんはどちらに今お住まいですか?
 柏の葉キャンパスはまだまだ新しい街です。大抵の所よりは静かでしょう。
879: 匿名さん 
[2008-09-22 18:12:00]
>873
違います。建築関係者ではないです。

第三者が、不法侵入したうえでの出来事です。

近所でも噂になってますね…。
880: 匿名さん 
[2008-09-22 18:21:00]
875です。今日は会社を休んでマンション巡りをしました。私は地理的に全く逆の神奈川方面から来ました。マンションは神奈川方面の三井物件よりクオリティが高かったです!まだ環境に実感が湧かないのですが、自然も多く良いとこだなと感じました。今から柏より帰ります。疲れた〜(´Д`)
881: 匿名さん 
[2008-09-22 18:37:00]
>マンションは神奈川方面の三井物件よりクオリティが高かったです

そんなことないでしょう。どのシリーズと比べているか知りませんが。
人気のある神奈川県の物件の方に力を入れるのは当然でしょう。
具体的にどこのマンションですか?
882: 契約済みさん 
[2008-09-22 18:44:00]
>>881さん
 最近はどうか分かりませんが、他社が計画した物件を一棟買いして、パークホームズの冠を
 付けて売っているケースが結構あるんですよ・・特に神奈川にね。
883: 匿名さん 
[2008-09-22 18:48:00]
本当ですか?三井もひどい手口使いますな。
まさに羊頭狗肉とはこのことでは?
884: 契約済みさん 
[2008-09-22 19:03:00]
>>883さん
 誤解がないように申しあげておきますが、全てがそういう訳ではないですし、三井を否定して
 いる訳ではありません。この業界には良くあることでは・・
 それから、神奈川物件は地元企業とのJVが多かったり、地元のゼネコンを使っているのも関
 係しているかもしれませんね。
 ただ、三井と言っても、都心のホントの高級物件以外はそんなに大差はないですよ。価格の差
 は土地代でしょ。
885: 匿名さん 
[2008-09-22 19:33:00]
>>880さん
私も神奈川方面の三井物件と都内三井物件をみましたが、こちらの方がクオリティが高く感じました!
土地代ではなく、建物にお金がかけられたマンションだと印象に残っています。
だけど柏の葉はまだ周辺がどう変っていくかわからないので躊躇しています…。
どうしようかなぁ…
886: 入居済み住民さん 
[2008-09-22 20:21:00]
本当のクオリティーは、MR比較もいいけど、今は実物見れるんですから、実物で体感されることをおススメします。バルコニーの広さ、外廊下の広さ、天井高や間取りなどなどゆったり造られています。住んでみてとても快適で安心感があります。まわりの環境もいいですから気持にゆとりが出るはずです。これまで半年、大雨や雷の被害もありませんし、地震にも不安はありませんよ。
887: 匿名さん 
[2008-09-22 20:48:00]
TX沿線はどうのこうの言うう方いるけど、本当に見る目あるの?大手物件で駅1分、東京駅まで40分でこんなゆとり設計の物件他にあったら教えてください。それに神奈川よりこちらの方が災害には強いよ。ネット検索で確かめてね。
888: 入居済み住民さん 
[2008-09-22 20:58:00]
私は、新百合と比較してこちらにしました。
889: 契約済みさん 
[2008-09-22 20:59:00]
>>887
言いたい人には言わせておけば良いのです。
人の価値観なんて色々なんですから‥
890: 匿名さん 
[2008-09-22 21:38:00]
柏の葉の将来に不安がある方々は、アーバンデザインセンター(UDCK)のホームページとか見てみるとよいと思います。
891: 匿名さん 
[2008-09-22 21:38:00]
>875
昨日の日曜は柏のほとんどの小学校が運動会で今日は代休です。みなさんご家族で何処かに行かれたようです。今日はおおたかの森SCに行きましたが平日なのにとんでもない混み方で小学生がたくさんいました。ららぽーとも同じような状態だったと思います
892: 匿名さん 
[2008-09-22 21:50:00]
880です。

やっと家に帰って落ち着けました。
なんかちょっと問題提起してしまったみたいですみません。
全く個人的な感想なので気に触ったらお許しください。(削除してもらってもいいです)
ちなみに神奈川の対象物件を言うのはいろいろ問題かと思うので控えさせてください。

私がクオリティが高いと感じたのは、もちろん神奈川の三井物件とは立地や地域の認知度、町の発展度等かなり差があるのは当然だと思いますので率直にMRに入って感じた感想です。
具体的には天井高、梁の出具合、バルコニーのデザイン、広さ、扉や取っての質感・・などあくまで建物に対しての部分にです。
もちろん地代等含めたら当然だよ!っと言われるかもしれませんが、神奈川で見た物件が価格に対してあまりにも安っぽく感じたので(私見なのでお許しください!!)、ここは価格に対してクオリティーがある程度伴っているんじゃないかと思ったのです。

後は885さんがおっしゃるように町の発展度は未知数なので、ちょっと良く考えたいと思います。

888さんは神奈川の方ですか?こちらへ住まわれた感想などお聞かせいただければ嬉しいです!
893: 周辺住民さん 
[2008-09-22 22:38:00]
>>886

16号に出る道は冠水する事もありますので大雨時のお車での外出は
ご注意ください。
894: 入居済み住民さん 
[2008-09-22 22:57:00]
16号線の周りが低地になっています。今、国道の向こう側に調整池が急ピッチで造成されています。このあたりは、千葉県の特定土地区画整理地域になっています。
895: 入居済み住民さん 
[2008-09-22 23:20:00]
柏の葉を経験するには、キャンパス駅から徒歩や自転車でららぽ〜千葉大柏の葉キャンパス構内〜柏の葉公園〜東大図書館を周って来られるとよくわかりますよ。広々とした緑の回廊を周遊する感じ。いい散歩道です。将来的にも緑の回廊を中心にマンション群と高度医療センターやホテル、東大キャンパスⅡなどが整備されていくのです。
896: 周辺住民さん 
[2008-09-23 08:07:00]
この掲示板への書き込みを見ていると、「何もない」とか「5年後、10年後なんてどうなっているか分からない。待てるか」のような類のコメントがありますが、キャンパス駅を通勤で使って、休みの日も近辺を実際にウロウロしているものとしては、895さんおっしゃるように、確実に整備されつつあることが分かります。そのスピードがもっと速くないとダメとおっしゃる方もいらっしゃるかも知れませんが、TXの開通までの開発のスピードに比べれば、加速度的な速さです(あくまで個人的感覚ですが)。
全てが整ってからでは手が出ません(中古で良いと言うのなら別ですが)。
シンボリックな建物なので、その景観に関して好き嫌いもあるかとは思いますが、今現在は自然と人為のデリケートなバランスが保たれた上で整備されて行っているように感じています。
897: 若柴先住民 
[2008-09-23 10:02:00]
住む場所を選ぶ基準や価値観は人様々でしょうが、自分の場合は、仕事と趣味のバランスでした。
都内の職場まで、Door to Doorで1時間以内。
パラグライダーの高高度フライトエリアまで、車で1時間程度。
休日車で移動するケースが多いので、高速ICまで車で5分程度は◎。
釣りやマリンスポーツはやらないので、海遠は許容。

同じような立地は、東名なら東急田園都市都市線、中央なら京王線あたりでしょうか?
ただ、特に神奈川方面は自転車で出かけると坂が多くてしんどいです。この辺はサイクリングも快適です。

趣味への出費も多いので、ローンの支払いを低く抑えるには、この辺が最良と判断しました。
ただ、この物件は駐車場が遠く高層のため、キャンプ道具等の積み降ろしが面倒そう。
(長時間車寄せに置きっぱなしも迷惑ですし。)戸建ての駅近は皆無だし。

ということで、自分の場合は柏の葉は○。この物件は△でした。
皆さんもたっぷり悩んで迷って、納得する物件を選んでくださいね。
898: 周辺住民さん 
[2008-09-23 11:30:00]
ステーションモール新館開業が10月1日に決まったそうです。柏駅西口が綺麗な風景になっているという噂なので行ってみましたが、白を基調としてほんとに素敵でうっとりしてしまいました
http://blog.goo.ne.jp/nyanko20071212/e/87b905c27cf6936130305bb40a315e1...
899: 匿名さん 
[2008-09-23 13:10:00]
>>895
そういう所の散歩って飽きるよw
>>896
今後は景気悪化で地価下落傾向で開発速度は鈍るでしょう
へたするとストップの可能性も。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる