千葉の新築分譲マンション掲示板「【白井駅前】トワイズ白井ステーションマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 【白井駅前】トワイズ白井ステーションマークス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-16 12:38:24
 削除依頼 投稿する

白井駅前、免震、オール電化!!

けっこう、いいマンションだと思います!!

ご意見をお願いします

[スレ作成日時]2007-07-29 10:36:00

現在の物件
トワイズ白井ステーションマークス
トワイズ白井ステーションマークス
 
所在地:千葉県白井市笹塚2丁目3番他(地番)
交通:北総鉄道北総線「白井」駅から徒歩2分
総戸数: 119戸

【白井駅前】トワイズ白井ステーションマークス

125: 契約済みさん 
[2008-02-18 02:12:00]
124さん

まあ大丈夫でしょう。
そんなスレなど探しましたが戸建てくらいで心配されてるのしか見つかりません。
マンション建設中に雨が全く降らないなんてありえませんし、それに対応出来なければこれまでに出来たマンション・ビルなど全てを疑う事になると思います。
126: 契約済みさん 
[2008-02-19 00:07:00]
ここから一番近い(便利な)インターチェンジはどこなんでしょうか?
行く方面によって違うと思いますが・・・
どなたか教えてください。
127: 契約済みさん 
[2008-02-19 21:06:00]
ここはあまり近いICが無いのがちょっと難点ですよね〜

行き先別におそらく↓こんな感じでしょうか?

 都内方面 : 京葉道 花輪
 千葉方面 : 東関道 千葉北(こっちも花輪かも!?)
 茨城方面 : 常磐道 柏
 東北・関越方面 : 三郷南

まだちゃんと調べたわけじゃないので、だいたいですが・・・^^;
もう少しICが近いと言うことなしって感じですが、まぁ柏とかは結構近いと思いますよ。
128: いつか買いたいさん 
[2008-02-19 21:41:00]
隣の家の音とか通りやすいんですか?
129: 契約済みさん 
[2008-02-20 01:25:00]
127さん
ありがとうございます。
調べきれず、なんかモヤモヤしていたものがスッキリしました。


128さん
隣の部屋ではなく 
>隣りの音とか・・・
ですか?
隣の部屋との間仕切り壁は直貼り(一重)なので良いみたいです。
私もシロウトですが色々調べましたが、直貼りは音も反響しにくく、文字通りクロスを直に貼るので職人さんもごまかせないみたいです。
二重だとリフォームしやすいとか言っておいて太鼓現象で音が反響しやすいみたいです。また、ずさん工事でもフタをしてしまえば分からないみたいです。本当にあった事例みたいです。
あと、間仕切りが天井のスラブまで届いていた方が音が漏れないって雑誌に書いてあったのでそれもマンションギャラリーの人に聞きました。
結果、天井と間仕切りは T みたいな形でコンクリート一体になっているみたいです。
これも納得した一つです。
(これだけ書いて、隣の家の話しだったりして??)
130: 申込予定さん 
[2008-02-21 11:21:00]
カウンターキッチンの間取りが多いと伺いましたがキッチン廻りの情報をご存知の方は教えていただきたいのですが当物件の「吊り戸棚」および「キッチン」の高さを知りたいのです。開放的なキッチンを望んでおり、営業担当に伺えば良いのですがお判りの方がおりましたらお願いします。
131: 物件比較中さん 
[2008-02-21 11:50:00]
完成予想CGだと電柱が消されているけど、実際はありますよね?
大体何階くらいに電線が目に入る高さになるのでしょうか?

他の千葉NTみたいに電柱を地中に埋めてくれればよいのだけれど…。
せっかくのNTなのに、やっぱり見栄えがよくないですからね。
電柱を地中に埋める予定ってあるんでしょうかね?
132: 物件比較中さん 
[2008-02-21 14:37:00]
>>130

今時はオープンキッチンが主流ですよね〜。
吊戸棚の撤去は無料でしてくれるの?
133: 契約済みさん 
[2008-02-21 22:39:00]
>130・132さん

カウンター上の吊戸棚は、無料セレクトで後方へ移動できます。
私もそうしました。

やはりカウンター上はオープンになっていたほうが広く見えるし、
開放感があっていいと思ったので。


>131さん
電柱は実際にあります。
高さはたぶん2階くらいだと思いますが・・あまり正確には覚えてません^^;
4期は西側の棟の販売が中心みたいなので、そちらを検討しているのであれば確認したほうがいいと思いますよ。
134: 契約済みさん 
[2008-02-22 01:13:00]
130さん

キッチンの高さは、標準装備で83cmくらいだと思います。
キッチンの広さは、3.2〜5.2畳(中心価格帯は4畳くらい?)ですので、結構広いのではないでしょうか?

雰囲気、イイです。気に入った一つのポイントです。

モデルルームでは「オプションシール」を注意して良く見たほうがイイですよ。(当然かもしれませんが)〇参考まで、モデルルームの写真です。
130さんキッチンの高さは、標準装備で8...
135: 物件比較中さん 
[2008-02-22 11:22:00]
電柱は以外と気にならないものです。
そして埋設してしまうと通信のインフラ整備に費用も掛かるので
埋設しない方が色々と都合が良いようです。
景観だけで判断すると以外と失敗すると言うのが私の痛い経験です。
136: 物件比較中さん 
[2008-02-22 15:07:00]
私は目線の高さに電線があるのは絶対嫌です。というかコリゴリです。
今賃貸に住んでいますが、ベランダの外はちょうど目線の高さに電線があります。
人によるのでしょうけど、気になってしょうがないです。なんとなく電磁波などの
影響もありそうですし…。

それになにより鳥の糞害に悩まされます。電線に止まりに来た鳥が、同じ高さの
ベランダに侵入してくるんです。何度洗濯物や布団を汚されたかわかりません。
電線間近の部屋を検討されている方は、よく考慮された方がいいですよ。
137: 匿名さん 
[2008-02-22 16:36:00]
電柱主体だったらこそ、日本は他国よりいち早く光ファイバーを引くことが可能でした。
今後より高性能なケーブル類を引く場合に埋没地域は後回しされる危険がある。

136さん、恐らくその鳥はムクドリで春になれば来なくなります。
138: 匿名さん 
[2008-02-22 16:58:00]
導入・開発未定の高性能ケーブルのために、白井市は敢えて電柱残してるのか??
面白い考えですねw
後何十年後の話でしょうか。。。

電柱を埋没できないのは、単に市の財力がないからです。
139: 比較検討中の人 
[2008-02-22 22:42:00]
埋没ではなくて埋設ですね。

しかも開発は白井市ではなくてURですから。
駅前のロータリーや樹木もURの開発ですが、
白井市に移管されています。
これは印西市やその他自治体も同じです。

新鎌ケ谷駅付近の共同溝は、組合を設立して
施工したはずです。
戸建てが少ないと言うか殆ど無いので埋設
出来ると言うことです。
もしCATVに加入したくても電柱が無かったら
殆ど無理だと思います。>戸建ての場合
笹塚は戸建の方が多いので共同溝には無理が有ります。
そして負担金も大変です。

現実的なレベルで話をすすめましょう。
140: 契約済みさん 
[2008-02-23 01:44:00]
電柱が気になるのは西側の棟だけですよね。
電線の高さは、4・5階辺りだと思います。

でも、「光」は嬉しいですね!
マンションズでも何度か取り上げられてましたが快適そうです。

電磁波については、隣りのスレ(No.177とか)参考になりました。↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/
141: 物件比較中さん 
[2008-02-23 11:59:00]
電柱は道路の反対側だったような気がします。
今日現地に行きますから確かめて来ますね。
142: 物件比較中さん 
[2008-02-23 23:12:00]
電柱は道路の反対側ではなく、マンション側でした。
143: 契約済みさん 
[2008-02-24 01:04:00]
電柱の位置を詳しく知りたい方は、資料請求するとイイと思います。
図面にしっかり載ってますよ!

図面では分かりづらい所で言うと、マンション周辺の緑・ベンチみたいな石のような置物が良いです。
これはCGをジッと見るかモデルルームの模型を見てもらうと分かるかなと思います。

この町はやはり自転車があると便利なんですかね?
駅の向こうへもフラットな道ですし
144: 131です 
[2008-02-24 10:58:00]
色々なご意見ありがとうございました。

どうやら今後も電柱は地中に埋める計画はないらしいですね。
海浜幕張に住んでいる友人の家に遊びに行った時に、
街がすっきりとしていて、空も広く感じる事に驚ききいてみたところ、
「電柱がないからだよ」と言われ羨ましく思ったものですから…。

友人は電柱が地中にあることでの不便さは感じられないと言っていましたが、
どうなんでしょうかね。海外でも不便だという話は聞いた事はないですが。

現在の街全体の景観を優先するか、今後のケーブル等?の利便性の可能性を
優先するかは個人の価値観の違いでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる