千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-30 19:35:29
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/

入居まであと1ヶ月半です。いろいろな情報を交換し
新しいスタートをみんなで素晴らしいものにしましょう。

[スレ作成日時]2007-02-14 17:35:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ Part2

751: 749 
[2007-05-31 09:35:00]
750さん、お返事ありがとうございます。
ふすま1枚はさんだ和室で寝ていますが、結構神経質な私でも
食洗機の音は聞こえてきませんし、洗濯機もそうです。
洗濯機などは起きているときに回しても、終わったのに気づかない位です。
でも振動はどこかを伝わっているのではないかと気になって。
古い社宅住まいの後遺症とでもいいましょうか(笑)
トイレの音って聞こえるんですね。
お風呂のお湯を落とすのも、同じように聞こえるんでしょうか?
気をつけなくてはいけませんね・・・。
752: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 14:44:00]
入居して一ヶ月位になりますが、夜間上下左右の部屋の生活音は殆ど聞こえません。
時折水が排水溝を流れる音がする位です。
前の家がお隣の話し声まで聞こえるようなアパートだったので、
ここまで静かだと何だか落ち着かないです(^^;)
昼間はお隣さんの工事の音がものすごいです。
早く工事終わらないかな・・。
753: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 14:02:00]
入居3ヶ月目です。上下左右の騒音の件ですが、平日、土日も
全然、きになりません。たまに窓を開けていてマフラー改造した?車が
国道を走る音が聞こえるくらいで静かなものです。マジメに
現在400世帯くらいが入居しているの?と疑ってしまいます。
754: 749 
[2007-06-01 14:54:00]
本当に全然音がしないので、不安になりますよね。
子どもがいるので足音も気になるのですが
下のお宅の方にお会いしたときにうかがっても
全然気になりませんよ、と言っていただいています。
もちろんリビングには敷物をして、気をつけていますが
廊下等走って移動するので、申し訳なくて。
お隣の工事は辛いですね。窓を開けられません。
砂埃もすごいし。この夏は大変ですね。
でもプリスタをたてるときも、周りのお宅には同じように
ご迷惑をかけているんだろうし、がまんですね。
755: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 20:07:00]
野球好きな旦那さんいないですかね?プリスタの方と仲良くなりたいみたいで・・・
756: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 23:01:00]
ラポワールのトウズ側の空き地がついにUR都市機構から売りにだされましたね。
110m×67mぐらいの大きさで容積率/建ぺい率が200/80っていう
ことは、高い建物もたつのでしょうか?
心配です・・・。
757: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 00:17:00]
用地からしてたったとしても背丈のある商業施設はたたないでしょう。
あの敷地にマンションは考えにくいですし・・
758: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 00:22:00]
http://business.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=120

「近商」ですか・・・
759: 匿名さん 
[2007-06-02 08:51:00]
問題はテナントの入居が有るかどうかでしょ。

トウズも芳しくないようです。
760: 匿名さん 
[2007-06-02 15:18:00]
なんでもあり、という感じで駅前の緑豊かな雰囲気がどんどん壊れてしまうのはいやですねぇ。
広場もマンション、北側もマンション、これじゃぁ白井がすっかり変っちゃいます。
白井が買い取って広場にしてくれればいいのに・・・・。

トウズ横の土地は店舗として売れなければマンションになる可能性があるようです。
南側の空き地のように1Fに店舗が入るなどですね。
日が当らなくなるといやだなぁ。

さっき地震がありましたが、思ったより揺れずに安心しました!
14階なのでかなりの揺れを覚悟していたのですが、以前の住居よりほとんど揺れを感じず
よかった〜。
761: 匿名さん 
[2007-06-02 17:10:00]
レジ1前の土地で、まず半分は低層店舗に。そして、今回のニュースで残り半分が入札に。
このニュースだけだとホーマック側の住戸とトウズ側の住戸では大違いになる可能性あります。
また、正面の景色はよくても午後の日照問題ではホーマック側住戸も問題がでてきます。

土地の形では南側の間口が狭いですね。ニュータウンにできるマンション用地に似ています。
そこは、5700平方メートルの土地に5,6,8階建ての3棟構成、120戸のマンションに。
でも、これ以上、白井でマンション売れますかね。プリスタの大規模でもやっとでしょ。

管理組合の役員は責任重大になります。立候補者は沢山いたのでしょうか。
駅前1分のマンションとなるのか。レジ3は勘弁して欲しいな。
762: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 18:38:00]
レジ1前の土地 ファミレスとか飲食店が出来れば流行ると思うのですが・・・
今日も午前中出かけて帰りがけマンション近くでお昼を食べようか?と思ったのですがサイゼリアも混んでて他に店も無くニュータウンまで行く気もしなくて結局帰って来ました、、、
もっとお店があればなぁ〜と思いました。
ちょっと お茶したくてもミスドも混んでるし><

あの土地にマンションだけは勘弁して欲しいですね。
確かにお店で流行らなければマンションって良く聞きますね。
プリスタ前の交差点も早く信号が付いて欲しいです。
763: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 19:22:00]
郵便局隣の土地の時は15社以上の入札があったそうです。
色々と審査、白井の条例と関門はあるでしょうが、マンション業者も必ず入札するでしょう。
今回は2300坪ありますので最低でも10億円以上の資金が必要で、落札するなら・・・。

その資金を回収するのは「駅前マンション」なのでしょうか??
容積率から換算すると150戸程度のマンションはできる計算も。
トウズ、ラポワールも将来は心配ですね。情報が少なすぎます。
行政の将来展望に期待しますが。

信号設置は市議会議員数名の行動で設置できそうにも思いますが厳しいのでしょうか。
764: 周辺住民さん 
[2007-06-02 19:33:00]
今はどの地域でもマンションの過剰供給です。
理由は金利が安いうちに作って売ってしまおう。
どの売主も必死です。
過剰でも利便性でもありません。とにかく売れればいいのです。
ここみたく駅前の土地なのでマンションが建つ可能性が大きいですね。
似たような話でニュータウン全体で大型店舗を作りすぎたのが
仇となり、中心でもあるイオンですら週末の集客が芳しくありません。
とにかく造りすぎたのが原因です。マンションは店と違うので
販売してしまえばいいので簡単でしょう。
小規模の100世帯前後でしたら駅前なので少々高くてもすぐに
完売すると思います。近隣住民としては店より地域活性のために
住宅を希望しますが、なかなか難しいですね。
765: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 19:57:00]
お隣のマンション販売も日照では影響を受ける可能性があります。
まあ、マンションと決まった訳ではないですが覚悟は必要でしょう。
街づくり条例を盾に管理組合はどの程度頑張れますでしょうか。
限られた住戸だけが直接的な影響を受けますので団結もなさそうでしょうし。
766: 匿名さん 
[2007-06-02 20:04:00]
もう白井駅前には商業施設は必要無いでしょう。
これ以上作っても居住人口がそんなに多くないため
供給過剰になるのは明らかです。撤退が相次ぐと思
いますが。皆さん中央や牧の原の騒々しさがいやで
静かで子育ての環境に良いこの場所を選んだのでは
ないですか。この地の居住人口を増やすためにもマ
ンションが建設されることは良いのではないのです
か。南側が空いていてマンションが建つかもしれな
いということを覚悟の上で購入されたのですから、
前に何が建とうが文句は言わないことですね。
767: 匿名さん 
[2007-06-02 20:37:00]
まあ、マンションでしょうね。
南向きプラス強引に西向きにも沢山住戸をつくるのか、南向きに2棟つくるのか。
部屋の選択で南向きの景観が分かれたかっこうとなりましたね。
プリスタの値付けもにも少しねじれが・・・。
768: 匿名さん 
[2007-06-02 22:25:00]
信号は入居時にはできているものと思っていましたが、
大きな事故が起こってからでは遅いのに設置には条件があるのでしょうか。

空き地があるということはマンション建築も覚悟でした。
建つより建たないほうが景色はいいけど、窓からの景色は慣れるので
それより車が多くなったりなどの面が不安ですね。

やはり早く信号がほしいです。
769: 購入検討中さん 
[2007-06-02 23:17:00]
マンションなら南向き間口は約65mなので南向きは各階8戸までかな。
プラス西向きなのか、もう1棟南向きを造るのか。
やはり10階建て×各階8戸×2棟=160戸程度は覚悟しなくてはなりません。
幽霊店舗ができるより早期にマンションができるのはある意味歓迎です。
770: 匿名さん 
[2007-06-02 23:24:00]
20階くらいのものがど〜んと一つ建つことはないのでしょうか??
でもたしかに人のいない店舗ほどさみしいものはないので
マンションのほうが活性化につながりますね。
771: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 19:43:00]
駅前、土地の広さを考えるとタワー式にする予感。
日照権などは二の次。
「売れれば全て良し」「当社の規準には足しています」「大丈夫です」
などにならない事を信じています。
マンションなら低層階位で留めてほしい。
しかし当時販売担当があの土地は高くても3階建て位なので大丈夫ですよ。
と言っていたのは何だったんでしょうか?
772: 匿名さん 
[2007-06-03 19:55:00]
そんなこと嘘に決まっているでしょう。
信じるあなたもおかしいよ。
773: 匿名さん 
[2007-06-03 20:24:00]
意味のある資金投下をできるのは、千葉銀行が僅かに可能性があるか?
銀行、証券、生保、損保等の金融複合店舗は白井ではないでしょう。

やはり、マンションなんでしょう。
URが土地を持ち続ける前提が崩れていますので何でもありの状況です。
長谷工がやってもらった方がいいのか、入札すらしない礼儀があるのか・・・。
プリスタでは景色に大きく影響しない部屋は20タイプ位から西側でしょう。
中央エレベーターから遠い部屋の方が評価かかなり高くなりますね。
行政は購入までしなくとも動かないのでしょうか。
774: 匿名さん 
[2007-06-03 20:35:00]
行政に資金的な余裕があるとは思いませんが。
船橋市、鎌ヶ谷市と合併して政令指定都市に移行すれば
わかりませんが。白井市単独ではとても無理だと思います。
行政に期待しても無駄だと思います。早く駅前にプリスタ
さんのような大規模マンションができて居住人口が増える
ことを期待します。
775: 匿名さん 
[2007-06-03 20:38:00]
白井駅北口駅前団地?
776: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 22:28:00]
マンションが建つ可能性があるわけが・・・

そうであれば南口のマンションや、プリスタ隣もマンションも
とっくのむかしに建設しだしてるでしょう。

実際住んでみて不足してるなと思うのはやっぱ飲食ですかね。
777: 匿名さん 
[2007-06-03 23:41:00]
年配組としては景色も大事ですがエレベーター近くも
重要な要素なのです。
価値観はそれぞれですがガーデン購入する方と
同じ考えの人たちはあまり気にならないでしょう。
でも見晴らしを望んでいる人がいれば気になるところですね。
778: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 00:25:00]
みなさん、何か根拠のある発言なんですか?
混乱を招くだけなので不確かな情報はいりません。
779: 周辺住民 
[2007-06-05 00:23:00]
店舗なら絶対と言って良いほど商売にはならないですよね。
マンションも沿線では沢山売り出されているのでどうなのかなとは思いますが、
そんなに売れるものなんでしょうか。
笹塚の宅地分譲が平均6倍以上と言うのは分かるような気もしますが・・・
私の家の近隣は、150倍近くなったので戸建ての需要は多いのかなと言う気はします。
780: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 08:58:00]
少なくとも住んでみた感じでは休みの日は、バーミヤンもサイゼリヤも、市役所近くの自然(じねん)までも、もちろんケンタッキーもミスドも・・・・。 結構混雑してるように思います。ただ平日は空いてますねえ。ただ、店によっては千葉ニュータウンまでいけばあるような類のものがあのラ・ポワール近辺にできると電車賃の関係もあってかなり繁盛するのではないでしょうか。
いずれにせよ楽しみです。あと、車でホーマックやカワチにくる人を便乗させることも考えると結構集客できるかもしれません。
781: 匿名さん 
[2007-06-05 21:45:00]
確かな情報としまして・・・
駅前マンションは14F建てに決定です。

あ、郵便局横です。

プリスタ理事会は希望者が定員に満たず
順番、になるような話です。

それも公平でよいかな?
782: ご近所さん 
[2007-06-06 08:23:00]
郵便局横は秋から工事開始
機械式の駐車場で店舗は一つ
駅前の緑がひょろ長い建物になるなんて
白井のセンスも環境もあったもんじゃないね
783: 近所をよく知る人 
[2007-06-06 09:30:00]
>>782
北口も同じ状況でしょう。
544マンションと100世帯マンションも建設中。
たしかにここに書かれていたように商業施設は造ってもまずここでは商売になりません。
理由としては北総線駅前が駅前であって駅前でない状況。
運賃の高さと本数の少なさで利用者が少ない。
商業施設は駐車場が多く確保できる郊外に出来ている(たまたまイオンとモアは駅前だが・・)
ジョイフル以外では休日でも集客していないように見られます。
他の地域への分散が影響でしょう。今までは柏南地区(旧沼南町)我孫子や印旛地区から
来た人が「ららぽーと柏」や「流山おおたかの森SC」など新店舗開店で分散された。
白井も駅前にマルエツがあるのに(マルエツ自体が閑古鳥状態だった)また北口に
トウズを開店した。いくら544世帯のプリスタや戸建がたくさん出来ても
集客が芳しくない。安い商品を求めている人はマルエイまで車で行く。
駅前はマンションを建ててベットタウンと割切ったほうがいいでしょう。
比較できるのが長野新幹線の安中榛名駅です。ベットタウンとして開発して
通勤時間帯以外は停車する列車が極端に少ない。他にも本庄早稲田や新白河も同じ
感じです。そこと同じとは言えませんが、駅前は住宅、郊外は商業施設と
した方がいい地区かもしれません。
784: 入居予定さん 
[2007-06-06 11:36:00]
トウズはあまり安くないのですか??
北口、南口ともう少し活気はほしいですよね。
しずかな暮らしが売りなのかもしれませんが。
おいしいパン屋とかできるといいですね。
スポーツクラブはありえないか・・・
南口のクラブはスイミングしかないですもんね。
785: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 12:58:00]
「住んでるものの感想としては」十分店も成り立つと思いますけどねえ。
今後レジ2も入居が始まるとなおさらだと思います。

あとトウズは特売品結構安いですよ。このあたり具体的な
話がでてこないあたりがあまり近所の事をご存知ないのかなとも
思えますが。

いずれにせよマンションが建つにせよ店がでるにせよ白井は
人が増えつつある状況ですから少しづつ状況もかわって
いくんでしょうね〜
786: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 13:27:00]
私はトウズなかなかいいです。
駐車場より近いスーパーは大変ありがたいです。
いつも車で帰る場合、プリスタの駐車場おいてからトウズに買い物に行きます。
ワインと(輸入)チーズがそこそこ充実しているのも気に入ってます。

白井は間違いなく、これからも人が増えるでしょうが、
今までの綺麗な街並みを保ちつつ発展していって欲しいですね。
787: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 17:09:00]
たしかに!ワインの種類はちょっと他のスーパーと違うようにおもいます。
788: 笹塚に引っ越す人 
[2007-06-06 21:35:00]
>駅前は住宅、郊外は商業施設と
>した方がいい地区かもしれません。

現状はそれに近いですよね。
白井は住宅地、印西は店舗が中心。
どちらが住みやすいかはその人が決めれば良いことですが、
北総線に揺られて希望の郊外に住んだのに近くに店舗では
チョット嫌ですよね。
ただ飲食店が少ないのでこれはなんとかして欲しいです。
商売にはならないかな?
789: 周辺住民さん 
[2007-06-06 22:37:00]
飲食店は地元客と外部からの集客で経営が成り立ってます。
この周辺には国道16線に多くあります。全体の流れとしては
国道16号から印西方面に向かう車が多くあまり白井を通りません。
そのため白井周辺は静かでいいですが、商売としては二の足を踏んでしまいます。
交通渋滞や土地の広さを考慮して印西地区に大型店舗をたくさん出店したのでしょう。
鎌ヶ谷方面からの人はあまり来ませんし(イオン鎌ヶ谷とアクロスがあるため)
当然印西方面からも来ないでしょう。あまり有名になり過ぎると交通渋滞や騒音で
環境が悪くなるので今のままの状況が一番でしょう。
今はやはり住民の活性化のために住宅の整備が一番期待してます。
790: ご近所さん 
[2007-06-06 22:56:00]
西白井の駅前のような雑然とした感じだけは避けてほしいんだけどねぇ。
住宅でも店舗でもいいから、駅前なんだから落ち着いたレイアウトにしてくんない?
だれが決めるのか知らないけど、白井市側にそういう感性持った人が・・・・

いなそうだよねぇ〜
791: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 23:09:00]
790さん。
白井なかなかいいです。
幕張から越してきたのですが、落ち着いた雰囲気はこちらが圧倒的にいいですね。

変な話ですが、高校生の雰囲気が幕張よりも落ち着いているような気がするのですが、
単に田舎だからなのでしょうか?

きっと、親の影響が大きいからだと思うのですが・・・・
792: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 12:29:00]
落ち着いた雰囲気になるような店ですか。いいですねー。

とりあえず地区計画のおかげでパチンコ屋みたいなのは
建たないようですので安心はしてます・・・。

期待しながら待ってようとおもいます。
793: 近所をよく知る人 
[2007-06-07 13:44:00]
街のいたる所がバリアフリーになっていたり、
近くの小学校も、環境と子供に優しい感じですね。
車運転も楽そう。
ただ、職場からのアクセスが。。
794: 契約済みさん 
[2007-06-07 13:58:00]
以前は松戸に住んでました。白井は町がゴミゴミしてなくていいですね。
空が広く感じて開放感があります。
795: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 22:57:00]
マルエツ横の美容院ラムズは最悪でした。
ひげのおっちゃんはもう接客もへったくれもあったもんじゃなかったです。
796: 匿名さん 
[2007-06-08 00:35:00]
高校生落ち着いてますか?
一部の子なんでしょうけど、上半身裸でダラダラ歩いていたり
この前はたばこの自動販売機でたばこ買ってましたよ。
八千代のフルルのマックではどう見ても中学生って子が
手で隠しながらたばこ吸ってました。隠すくらいなら吸うなよー。
3歳児とともに行動しているので、何かされたらと思うと怖くて
注意することもできませんが・・・。
797: 購入経験者さん 
[2007-06-08 10:12:00]
中身は分かりませんが、ここいらの高校生の見た目はおとなしいですよ〜
798: ご近所さん 
[2007-06-08 21:39:00]
小学校の雰囲気をみれば、一応この地域は穏やか、
というのがわかります。
プリスタの学区が南山小学校でよかったようですよ。
799: 物件比較中さん 
[2007-06-09 11:02:00]
新聞に小中学校の耐震強度不足の記事が出てましたが南山小・中学校は」どうなのでしょうか?
校舎はかなり古いですよね。
800: 匿名さん 
[2007-06-09 11:57:00]
>>795
この辺では郵便局横のお店が人気のようですよ。


>>798
中学はいっしょになりますが、小学校は池の上の方が成績は
良いそうです。
プリスタの子供たちで上がれば良いのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる