千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉の新築マンション価格動向 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉の新築マンション価格動向 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-15 21:44:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

他エリアにある「新築マンション価格動向」ならってみました。

千葉はどうでしょう・・・?

[スレ作成日時]2008-08-19 17:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉の新築マンション価格動向 2

268: 匿名さん 
[2010-09-30 23:16:45]
地価下落が続いているそうです。

基準地価 全都道府県で下落続く
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/198931

3大都市圏の地価2年連続で下落
http://www.j-cast.com/2010/09/21076426.html
269: 匿名さん 
[2010-09-30 23:16:57]
人口ピラミッドデータ

2010年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif

2020年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif


大学全入時代を迎えてますが、あと少しすれば、今の大学生がマンション購入世代になります。
つまり、マンション購入世帯も今後、劇的に減少していくということです。
270: 匿名さん 
[2010-10-02 23:22:41]
東急不動産って、どうなんでしょうか?
こんなWebページを見つけました。

買ってはいけない東急リバブル東急不動産東急コミュニティー
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/index.htm

東急不動産東急リバブル不買運動@Wiki
http://www11.atwiki.jp/tokyufubai/

東急不動産東急リバブル不買運動
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/

東急リバブル東急不動産不買運動です。
http://circleplayer.com/ac60782

買ってはいけない東急リバブル・東急不動産@インターネットワイドショー掲示板
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=kokuhatu&tn...

回答する記者団 : 回答全文 : 東急不動産のマンションは「買ってはいけない」
http://kishadan.com/request/article.cgi?id=200909040509235


これだけ書かれている不動産会社もめずらしいですね。
271: 匿名さん 
[2010-10-03 01:27:07]
柏の葉の三井みたい。

色々と問題あるんでしょうね。
272: 匿名さん 
[2010-10-03 10:59:05]
柏の葉の三井はどんな問題があるんですか?
273: 匿名さん 
[2010-10-03 12:19:28]
日本商工会議所調べ 業況DIが3カ月ぶりに悪化
http://www.japan-market.jp/news_vI4yQ4YJh.html?right

景気「悪くなる」が増加=円高・株安で-日銀の意識調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010100100671

踊り場の景気、下期の行方は…年末まで厳しく、年明け以降は米国次第
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100930/fnc1009302111022-n1.ht...


さらに景気が悪くなるかもしれません。
274: 匿名さん 
[2010-10-08 00:41:24]
“憧れのマンション”が将来足かせに
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20101005/108811/?P=1


こんな阿呆な買い方をする人がいるんですね。。
275: 匿名さん 
[2010-10-09 22:38:41]
年収別に安心な住宅ローン借入額は?
http://www.housingloan-hikaku.com/risk/syunyu_gendo.html

記事より
・マンションや住宅を購入する際、当然物件の価格(住宅ローンを考慮しない表面価格)を見ますよね。一般的には、安心できるラインとして、年収の3倍程度までがその安定ゾーンであるといわれています。
営業の方などは5倍、6倍でも大丈夫です!といわれる方もいるかもしれませんが、将来的に年収が「確実に」アップするのであればともかく、そうでないのでしたらリスクのとりすぎです。


年収の3倍程度までが安定ゾーンだそうです。
営業の言葉や、不動産会社が主催する住宅ローンセミナーを鵜呑みしないほうがよさそうですね。
自分の身は自分で守りましょう。
276: 匿名さん 
[2010-10-09 22:44:03]
子供1人育て上げるのに、3000万円かかると言われているそうです。


子供を育て上げるのに3000万円!?[マネー]All About
http://allabout.co.jp/finance/gc/10863/

少子化を取り巻くキビシー現実 「子供1人に3000万円」part2[マネー]All About
http://allabout.co.jp/finance/gc/10787/

子供にかかるお金
http://kosodate-club.net/ikuzi/ikuzi10/oyaku00.html
277: 匿名さん 
[2010-10-09 22:58:57]
「景気が悪化」

街角景気、2カ月連続悪化 円高・エコカー補助金終了で  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2EAE2E1...

時事ドットコム:街角景気、2カ月連続悪化=エコカー補助打ち切りで-内閣府
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010100800708

9月景気ウォッチャー調査、判断を2カ月連続で下方修正 | ビジネスニュース | Reuters
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17591920101008

「このところ弱い動きがみられる」 - 「街角景気」2カ月連続下方修正 | ライフ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/08/060/

9月の街角景気、2カ月連続悪化 エコカー補助終了響く - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101008191825.html
279: 物件比較中さん 
[2010-10-11 03:45:55]
280: 匿名さん 
[2011-01-21 21:37:03]
とりあえず、20年後は↓こんな感じみたいですが、
マンション買うのに借金しても、大丈夫なのでしょうか。

NHKで日本終了のお知らせ
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51274352.html


こんな人口ピラミッドでは、年金制度はどうなっているんでしょうか?
消費税も上がっているかも?

たった20年後にはこうなっちゃうなんて、怖すぎですね。
自分の身は自分で守りましょう。
とりあえず、20年後は↓こんな感じみたい...
281: 匿名さん 
[2011-01-21 21:37:27]
サラリーマン平均年収の推移(平成20年)-年収ラボ
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

を見ると、年々、サラリーマンの平均年収が下がってきていることが分かります。

もし将来、
 ・思ったよりも給料が上がらなかったら?
 ・それなのに子供がさらに増えたら?
 ・子供の教育費が予想よりも高かったら?
 ・消費税が上がったら?
 ・年金制度は崩壊してたら?
 ・妻が働けなくなったら?
 ・大病になったら?
 等々

みなさん、大丈夫ですか?
住宅ローンを借りすぎてないですか?
リスクを抑えてますか?
サラリーマン平均年収の推移(平成20年)...
282: 匿名さん 
[2011-01-21 21:37:38]
住宅ローンは年収の何倍まで借りてもいいの? - コラム・事例 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/w/c-45401/

・夫婦2人世帯の場合・・・年収の5倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
・夫婦2人+子ども1人の場合・・・年収の4倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
・夫婦2人+子ども2人の場合・・・年収の3倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。


子供が2人いたら、住宅ローンは年収の3倍以内に収めないといけないそうです。
また、子供の教育にお金をかけようと思っている人は、その分を考慮して、
住宅ローンの額をもっと下げたほうがいいでしょう。
283: 匿名さん 
[2011-01-21 21:37:49]
「年収別に安心な住宅ローン借入額は?」
http://www.housingloan-hikaku.com/risk/syunyu_gendo.html

記事より
・マンションや住宅を購入する際、当然物件の価格(住宅ローンを考慮しない表面価格)を見ますよね。一般的には、安心できるラインとして、年収の3倍程度までがその安定ゾーンであるといわれています。
営業の方などは5倍、6倍でも大丈夫です!といわれる方もいるかもしれませんが、将来的に年収が「確実に」アップするのであればともかく、そうでないのでしたらリスクのとりすぎです。


年収の3倍程度までが安定ゾーンだそうです。
営業の言葉や、不動産会社が主催する住宅ローンセミナーを鵜呑みしないほうがよさそうですね。
自分の身は自分で守りましょう。
284: 匿名さん 
[2011-01-22 17:28:15]
2010年12月 月例マーケットウオッチ レインズ
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201012.pdf

レポートより
・中古マンション 成約価格
都心3区(千代田区、中央区、港区) 641万円ダウン(前月比-13.2%)
城南地区(品川区、大田区、目黒区、世田谷区) 644万円ダウン(前月比-16.1%)
多摩地区(都区部・島嶼部以外) 292万円ダウン(前月比-11.3%)

・中古マンション 成約件数
城東地区 (台東区、江東区、江戸川区、墨田区、葛飾区、足立区、荒川区) 前月比ー25.2%

・中古マンション 在庫数
 城東地区 (台東区、江東区、江戸川区、墨田区、葛飾区、足立区、荒川区)+193件(前月比+6.4%)


最近、マスコミは不動産好況との記事ばかり載せるようですが、
実際は東京都で中古マンションの価格が大幅に下落したようです。
285: 匿名 
[2011-01-22 19:29:36]
うわぁ〜。ネガティぶ〜な掲示板。しかし確かに石橋を叩いて渡るのも大切。参考にします。
286: 匿名さん 
[2011-01-23 11:38:55]
お値段は大事な検討項目だけど、住みたいところかどうかがまず一番大事で、予算内だからといって、不満がいっぱい残る家に、年収の~倍という大金は払いたくないね。価格動向とは全く関係ないコメント失礼! 昔、3倍だとか、5倍だとかという話に踊らされて、中途半端なマンションかって、あとから嫌になって、結局買い換えることになった自分の失敗談でした。(ちなみに、今の住処には満足してる) 
288: 匿名さん 
[2016-09-01 21:13:10]
ネガティヴな情報ばかりだけど、参考にはなるかな。
289: 匿名さん 
[2016-09-01 21:24:14]
新築も中古も値下がり中。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる