千葉の新築分譲マンション掲示板「エストリオいには野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印旛郡
  5. エストリオいには野
 

広告を掲載

いには野 [更新日時] 2009-04-16 00:58:00
 

北総線の印旛日本医大駅前徒歩1分に建設中のマンションです。
当駅は始発駅で、2010年に成田空港への延伸が予定されています。
また並走して464号線が整備される予定となっています。
印旛日本医大駅周辺をいには野といい、千葉ニュータウンで一番新しい街になります。
駅および街のつくりはよく考えられており、それぞれコンペで賞を獲得しています。
このスレッドで当不動産の価値を検証できればと思います。

[スレ作成日時]2006-08-20 00:55:00

現在の物件
エストリオいには野
エストリオいには野
 
所在地:千葉県印旛郡 印旛村若萩1丁目3(地番)
交通:北総鉄道北総線「印旛日本医大」駅から徒歩1分
総戸数: 262戸

エストリオいには野

42: 匿名さん 
[2007-06-01 23:24:00]
>40
>41
人それぞれの価値観・観点の違いですよ。
ちょっと価格が高くても環境が悪くても少しでも都心に近い方が良ければやめれば良いだけのことです。

>どっちかいうと「村」の割には高いんじゃないの?
村だからって関係ないのでは?超駅前ですしね。
ドクタ−ヘリでお馴染みの日医大病院もあるし(大病院⇒聖隷佐倉病院も東邦佐倉病院も車ならすぐに着いちゃいます)バリアフリ−の町並みだし、空港まで接続すれば人気が出る街だと思います。
43: 匿名さん 
[2007-06-02 00:13:00]
>42  村だからって関係ないのでは?超駅前ですしね。

ま、そうなんですけどね。でもね、バリアフリーとか、病院が近いとか、そんなのは
ちっちゃいことでしてね。I旛村とか、M埜村とかは財政的にやっていけないと言わ
れてるしね。何とか印西市と合併したがってるし。

環境どうのという以前に自治体としてどうかなと。だから「村としては高い」という
ことなんじゃないの?
44: ご近所さん 
[2007-06-02 02:23:00]
財政的に厳しいと思います。
これから若い世代が流入してきたら、違ってくるとは思いますが
印西市と違って商業施設がない。
つまり法人税的なものの収入が少ないと思います。
次々できるお店はすべて印西市。

合併の話ですが、印旛郡・印西市・白井市で進められてきましたが
印西市はメリットがないと反対、白井市は船橋市と合併したがってて反対。
前に進んでいません。
以前、朝日新聞の論壇に本埜村村長の意見が載っていましたが
強制力のついた合併が進まない限り無理だと思います。
印旛村と本埜村は切羽詰ってるんですけどね、

私も近々脱出予定です。
共働きで子供も私立に入れたいのが理由ですが。
(子供の医療費助成もしょぼいし)
価値観はそれぞれなので、どうこう言うつもりはありませんが
近所に住むものとして、書き込みしました。
45: 匿名さん 
[2007-06-02 03:13:00]
価値観の違いといえば
私は東邦佐倉を「すぐについちゃう」とはとても思えないです。
風邪で大学病院へ行かざるをえず長く待たされるのを不便と感じる人もいるでしょう。

空港延伸で人気が出るというのも疑問です。
人気が出るなら公津の杜はとっくに開発が終っているはずです。
また延伸決定後の地価の推移を見ると恩恵を受けているのは新鎌ヶ谷以西です。
千葉NTは駅前の土地をオフィスにしたかったのに
マンションで捌いているのも将来に不安がよぎります。
46: 匿名さん 
[2007-06-02 12:58:00]
この物件により、美瀬地区(役場の前)の戸建て住宅地の小学校区が、いには野小から六合小に変更になるといったうわさが流れ、周辺住民は、ちょっと盛り上がっています。いには野は今、年長児、年小児が100人位いますが、どうなるのでしょうか?「後から来たのだからそちらが・・・」といった乱暴な意見を公然と言う人はさすがにいませんが、最悪の場合は校庭にプレハブでも建ててもらいましょう。友達は多い方が将来楽しいですしね。
47: 匿名さん 
[2007-06-02 13:11:00]
六合小学校というと大分離れていませんか?スクールバス必要なくらい。
そんな状態は子供の安全にも問題がありますので、善処してもらいたいですね。

いにはの小の増設を希望します。
ここの物件の話題にはふさわしくありませんが。
48: 匿名さん 
[2007-06-02 14:29:00]
>43
>44
>45
合併は揉めているけど、間違いなく将来は強制的に合併にならざるを得ないと思います。
財政の事を言ってしまえば、これから先の高齢化社会ではどこも同じ問題を抱えています。

2つの病院はあくまでもご家族等が大きな病にかかってしまった場合のことを言っているわけで・・・(約15分位で着きます)

バリヤフリ−もちっちゃな事ではありません。
ご自分で車椅子に乗って(又は引いて)その大変さを体験してみては如何でしょうか?

人それぞれの考えやニ−ズがあるので、繰り返しになりますが田舎とか財政とか将来性が見込まれないと感じるのであれば買わないまでです。(都会の雑踏が好きな方には確かに合わないかもしれません)
気に入るか気に入らないかは現地に来てしっかりとご自分の目で確認する事です。
(ちなみに一戸建ての土地は販売すると即日完売でしたが・・・)
49: 契約済みさん 
[2007-06-02 17:33:00]
駅前の工事はなんなんですかねぇ?(温泉ではないです。駅の真横です)
モデルルームの方に伺っても知らないと言われてしまいました。
50: 匿名さん 
[2007-06-02 20:21:00]
>49
北総線&国道延伸のための工事車両出入口を作っていると思われます。
51: 契約済みさん 
[2007-06-03 14:50:00]
どうやら駅をはさんで反対側にマンションが建つみたいです。
モデルルームの方に聞いても結構高いとしか言われず、何階建てになるのか把握されていないようでした。
日当たりには影響ないと思われますが、景観は損なわれますねぇ・・・。
52: 契約済みさん 
[2007-06-06 14:39:00]
購入しました。しかし、>51さんが言われているように駅の反対側にマンションは知らなかった。
53: 契約済みさん 
[2007-06-10 00:05:00]
どうやら当マンションと同じぐらいの高さの物件が建つようです。
敷地面積は当物件の方が広いですけど。
人口が増えるのですから、生活に必要な施設も増えてくるかも知れませんね。
54: 匿名さん 
[2007-06-10 14:37:00]
駅の向こう側でしょ?
北総線の駅の掘割の広さは100メートル道路が作られるくらい
広いし、このエストリオだって駅に接して建てられているわけでもなし。
中央を境にして以西と以東では街の建物と建物の間の広さ、
道路の広さに格段の違いがあるから問題ないです。
南の景観なんていうけれど、北にもいい景色がありますからね。
55: 物件比較中さん 
[2007-06-10 16:07:00]
マンション近くに大病院があるので検討しています。
安心できますよね。
56: 匿名さん 
[2007-06-11 16:51:00]
懸念といえば・・・

マンション下の北総線並走となる国道464号が成田・成田空港に接続となれば、今まで国道51号・356号・東関道で迂回していた車の流入で交通量が激増となる見込みであり、現在と比べて相当に排ガス臭くなるかもしれません。(騒音も・・・)

開通までにあと10年位はかかりそうですが、それと同時に新鎌ヶ谷から先⇒外環まで開通となれば・・・かなりのものですね。
57: 匿名さん 
[2007-06-16 23:59:00]
良い情報です。

本埜村に花火工場があるようです。
たまに試験打ち上げをしますので、急に”ドカ−ン”という音と共にいろいろな花火を一気に見る事が出来ます。(予告無し/1回で5分程度ですが・・・)

今日も2回、豪快な打ち上げがありました。
58: 購入検討中さん 
[2007-06-18 14:52:00]
花火工場…?
それって良い情報になるんですか?

むしろ逆じゃないかと…
59: 購入検討中さん 
[2007-06-19 14:36:00]
検討中です。

都内へ通勤予定ですが、ちょっと不安に・・・。
電車の本数はそんなに少ないのでしょうか?
子供が小さいので保育園等へのお迎えの時間が気になりますが、帰宅時の電車の本数がどれくらいかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

保育園・幼稚園などの(無認可でも認証でも可)情報に詳しい方教えて下さい。
待機児童の様子と延長保育のある幼稚園・満3歳児保育のある幼稚園などの情報を特に募ってます。
60: 匿名さん 
[2007-06-19 16:19:00]
>58
隣町(村)のさらにはずれの場所です。
だいたい、駅前にマンションがあるのだし、花火工場がどういう所にあるかくらいは常識で考えれば誰でも想像つくでしょ???

よく考えてからカキコしようねっ!
61: マンコミュファンさん 
[2007-06-19 19:34:00]
60さん(=57さん?)、58さんのおっしゃっている花火の懸念はある条件でマイナス的な要素だと思いますよ。

よく考えてカキコしますが、マンション購入をされる検討者の中には0〜2才の乳幼児がいる家庭って沢山いると思いますよ。
30分掛けて赤ちゃんを寝かしつけたのに、足間接のポキッって音や、最大限気をつけているのに電源スイッチのカチャッっていう本当に極僅かな"音"で赤ちゃんは起きてしまうのですよ。そこから又、何十分、あるいは何時間もかけてまた寝かしつける疲労困憊感がどんだけかお分かりですか? 今、現代病の1つである産後うつの要因にもなり兼ねない。

【↓これが本当なら問題なのですよ】
たまに試験打ち上げをしますので、急に”ドカ−ン”という音と共にいろいろな花火を一気に見る事が出来ます。(予告無し/1回で5分程度ですが・・・)

57さんのカキコみは明らかに物件検討者にとってマイナス要因となってますよ。子育てした経験がある方なら分かるでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる