千葉の新築分譲マンション掲示板「エストリオいには野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印旛郡
  5. エストリオいには野
 

広告を掲載

いには野 [更新日時] 2009-04-16 00:58:00
 

北総線の印旛日本医大駅前徒歩1分に建設中のマンションです。
当駅は始発駅で、2010年に成田空港への延伸が予定されています。
また並走して464号線が整備される予定となっています。
印旛日本医大駅周辺をいには野といい、千葉ニュータウンで一番新しい街になります。
駅および街のつくりはよく考えられており、それぞれコンペで賞を獲得しています。
このスレッドで当不動産の価値を検証できればと思います。

[スレ作成日時]2006-08-20 00:55:00

現在の物件
エストリオいには野
エストリオいには野
 
所在地:千葉県印旛郡 印旛村若萩1丁目3(地番)
交通:北総鉄道北総線「印旛日本医大」駅から徒歩1分
総戸数: 262戸

エストリオいには野

162: 物件比較中さん 
[2007-09-21 00:37:00]
北総線の話はスレの趣旨と少し離れますが、、、、
現在小室駅でホームを1面増やしています。
これは待避線にするそうです。
乗客の多い時間帯では、ライナーが3本/時間、普通特急も3本/時間です。
これに北総鉄道の普通が走ります。
普通特急もライナーの通過が有りますので日本医大、中央、新鎌ケ谷、東松戸、矢切だけでは、医大始発の各駅と普通特急の退避ができないようです。
普通は高砂まで最低2-3回の通過待ち合わせが発生します。
ですが普通特急が直ぐに来ますからそれほどは不都合が無いかと思います。
京急や京王みたいな感じでしょうか。
163: 購入検討中さん 
[2007-09-21 10:05:00]
緩急連絡が新鎌ヶ谷しか出来ないのがネックでしょう。
下りの場合は新鎌ヶ谷で普通列車に接続、通過予定駅西白井、白井、小室、印西牧の原へは乗換になります。特に印西牧の原は普通列車に乗換時分を考えると印旛日本医大より遠い?となります(あくまでも予想ですが・・・)これは京成でも同じ現象となっておりあまり利便性がいいとは思えません。ラッシュ時の増発も今以上は困難だと思います。高砂までは余裕ありますが、そこから先はとても増発できる余裕ありません。特に青砥ー押上が現行ダイヤで八広追抜を実施してあの本数が限界、青砥折返を持っていっても高砂で無理が生じてしまいます。一番考えられるのは今の金町ー上野(新ルート開業時から完全分離区間運転化は決定)のスジに入れるくらいです。そうするとこの区間の普通列車が減便になるので、高砂ー上野は各駅になるでしょう。
まだ何も発表されていませんが、京成本線の本数を減らしてまで増発するとは思えないのでだいたいこのようになると思います。
164: 匿名さん 
[2007-09-21 12:54:00]
スカイライナーは成田→日暮里を36分で結ぶそうですが
普通特急は千葉ニュータウン中央から日暮里まで
どれくらいの時間がかかるのでしょうか?
165: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 13:33:00]
160さん、用途変更の危険も小さくないと考えます。
今の時代出店するのに需要は考えません、近辺に売上がある店があるなら
その稼ぎを奪えということで出てきます。
166: 匿名さん 
[2007-09-21 18:30:00]
>164さん

運輸省の想定を推測したダイヤですと
印旛日大前-日暮里35分
千葉NT-日暮里29分
新鎌ヶ谷-日暮里21分

163もおしゃってますが、新鎌ヶ谷のみ緩急接続なので、印西牧の原の方が印旛日大前より時間がかかるようです。

http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/data/nrtsks/diagram.html
167: 匿名さん 
[2007-09-21 20:53:00]
166さん
海外旅行者はあの大きな荷物を持って乗り降りするわけですから
普通特急の停車時間は1分以上必要ではないですか?
そうなるともう少しかかるかもしれないですね
168: 匿名さん 
[2007-09-21 21:00:00]
>166
小室のホーム新設が入ってないですね。
169: 太郎 
[2007-09-21 21:18:00]
今後の北総鉄道はどうなるか?で盛り上がっていますね!
みなさん様々な意見を述べられておりますが、他人任せでは無く自分の目と足でしっかりと調査されてから北総線沿線を決められるといいですよ。
誰もが満足出来るような街になるといいですね。
170: 購入検討中さん 
[2007-09-22 12:17:00]
ここや北総線沿線物件ではほとんどの検討者が北総鉄道の将来に
期待しています。だから他の方の情報もいいと思いますし、169さん
の自分の足や目でしっかり調査する事も大切です。
現段階では不便なのは否定できません。しかしあの静かな環境、住みやすそうな街などいい事もあります。しばらくはそのような環境を満喫するか将来利便性が良くなったら住むかそれぞれの考え方です。
その頃にはこの価格では手に入らないと思うが・・・
ちなみに私も4年前だったら中央の物件が買えましたが今ではキツイです。
171: 入居者 
[2007-09-22 14:20:00]
否定的な意見が多い中、千葉県スレッド中ではかなり上位ですね。
希望する項目全てクリアするのは難しいですし、検討中の方は、重要な事にポイントを置いて選択してください。
見た目等、お体裁ばかり気にするタイプの方は、ここは来ない方が良いでしょうね、向きません。まぁ、ハナから検討してませんね。
私のように本々田舎出身で多少の不便さは何とも思わない人は、マンション自体の利便性も高いですし、居心地は良いかも。
形容しがたいのですが、ここの風と言うか、空気の感じが好きです。
172: 契約済みさん 
[2007-09-24 23:56:00]
契約済み入居待ちです。
完成しているので実際の部屋を見れるし、ほとんどの間取りが今なら選べます。どこかのスレで話題になった駐車場も自走式から平置まで好きな所を選べます。物件価格も他のところより割安で内容も申し分ありません。場所等に拘らず静かな環境を求めるならここは言いと思いますよ。
173: 匿名さん 
[2007-09-25 14:20:00]
171さん
千葉ニュータウンは地方出身の方が多いと聞きましたが
やはり本当なのですね
3車線の広い道路、高層マンション、街中にある広い公園
などの人工的な風景が地方の方の描く「都会」で
千葉ニュータウンはその「都会」そのものだそうです
新宿副都心の風景に似ていますね
でも都内(特に都心)出身の方に言わせると
銀座や浅草や麻布十番が東京で言うところの都会で
江戸時代から栄えてた場所だからだそうです
本当はそういうところのほうが集客力があり
繁栄していくようですが・・・
最近の千葉ニュータウンはジョイフルや他の大型店舗が増え
ますます地方都市と同じ風景になって
都会と言うのはちょっと、と思うところもありますが
ラーバンとはまさにこのような風景なのかもしれない
と思ったりもしています
174: 匿名さん 
[2007-09-26 01:57:00]
>銀座や浅草や麻布十番が東京で言うところの都会で
>江戸時代から栄えてた場所だからだそうです
>本当はそういうところのほうが集客力があり
>繁栄していくようですが・・・

はて?
今、都会といったら、品川〜渋谷〜新宿〜池袋の
西側でしょう。
東側は過去の土地。銀座が豊洲の勢いを借りて息を吹き返しそうですが。

>千葉ニュータウンはその「都会」そのものだそうです
初めて聞きました。あなたの夢想?
175: 入居済み住民さん 
[2007-09-26 13:26:00]
>駐車場も自走式から平置まで好きな所を選べます。

デベ営業の決まり文句、優先すべきは駐車場の自走式、平置きではありません、もっと重要なものは他にあります。
176: 匿名さん 
[2007-09-26 13:59:00]
No.174さん
173を見て食いついては駄目ですよ!相手にしないのが、一番!そういう奴に限って、田舎育ちなんだから。夢想=自己満足。
177: 入居済み住民さん 
[2007-09-26 15:35:00]
ここを選べば間違いなく子供は田舎育ちになります。
田舎に住んでいるのに俺は都会育ちだと自慢するのも虚しいかと。
178: 購入検討中さん 
[2007-09-26 16:53:00]
別に田舎育ちであろうと、構いませんよ!田舎のどこが悪いの?田舎だの都会だの、千葉県に住んでいる以上、どこでも同じでしょ?そんな事、話し合ってレベル低いんじゃないの?数年住んで、環境になじめなければ、住み替えればいいんじゃん。金ない奴はよーく考えて購入しているんだから、別にいいんじゃないの?住めば都と言うでしょ?うちは、東京でマンション暮らししていますが、交通の便などは確かに良い。しかし、一日中、窓を閉めないと、騒音、車の排気ガスで大変ですよ!この夏もエアコンフル稼働です。エストリオを拝見しましたが、住み替えたいですよ。11階くらいのマンションが住みやすいですよ。30階の高層に住んでいては、エレベーターでも毎日が億劫ですし・・。
179: 購入検討中さん 
[2007-09-26 19:58:00]
千葉に都会はありません。
1キロも走れば一面田んぼ。
どこも一緒ですよ。
180: 契約済みさん 
[2007-09-27 10:24:00]
ここに田舎だの書き込むのがいるが、どこに住もうが本人がよければいんじゃない。
178さんが言っているように都内にはそれなりのデメリットもあります
179さんも都会がないだの田んぼなど言っているのならここには向きません。東京都内の物件を探した方がいいですよ。
181: 入居済み住民さん 
[2007-09-27 10:42:00]
地方出身者にとって千葉ニュータウンが都会?
私は地方のど田舎の一日数本しか電車が来ないような場所出身ですが、そんな私から見ても、十分田舎の住みやすい街といった印象ですが?
田舎出身の私は印旛村の静かな緑の多い環境が気に入り購入しました。
実際に住んでみて、夜は虫の音が聞こえ昼は子供の遊ぶ声が聞こえる、窓を開けっ放しにしていても騒音の少ないこのマンションを買って本当に良かったと思っています。
子供が田舎者になることがいやなら買わなければいいだけの話。
「都会」がよしとする人だけではないんですよ。
マンションは一生の買い物で、長く住む場所ですから、納得して、この環境が好きな人が買っているんです。
本人がいいって言ってるのに、文句ばかり書き込む人って心が貧しいんでしょうね、かわいそうに。
そういう考えしか持てない方を心から同情します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる