千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-29 06:28:00
 

その9スレになりました。
入居まであと半年! 楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-09-10 09:31:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その9

969: 匿名さん 
[2007-01-12 14:22:00]
お見合い結婚と同じで慣れですよー
970: 匿名さん 
[2007-01-12 14:30:00]
>>968
目の前が鉄鋼団地よりよくない?
971: 匿名さん 
[2007-01-12 15:02:00]
ホテルの色 子供達好きかも 積み木みたい
972: 匿名さん 
[2007-01-12 15:02:00]
緑道はいつごろ完成予定なのでしょうか?
内覧会の際、ラナイのへりに大量の砂が貯まっていていました。
あの工事が終わらないと、窓も思うように開けられないような・・・。
家は内覧会、指摘事項たくさんありました。
とても最終清掃を終えた室内とは思えない埃、職人の手の跡。
まぁこれらは掃除すれば済むことですが、建具など傷が入って彫れてしまっている
箇所数点。
自分で使い出せば直ぐ付く傷かもしれませんが、5000万円以上の商品を傷だらけで
見せるとは、驚きました。三井最終チェック甘すぎませんか?
973: 匿名さん 
[2007-01-12 15:31:00]
>965
そう、玄関周りが吹き付けなのとタイル貼りなのはやっぱり経年変化も違いますよ。
私も幕張近辺まで車で良く行きますが、同じ海に面したマンションなのに
同じデベがどうしてこうも作ったか・・。確かに値段が違うから仕方ないでしょうけど
三井の良心を疑いました。
974: 匿名さん 
[2007-01-12 15:36:00]
そろそろ引越しの見積もりをと思って日通以外に連絡をしたら、繁茂期の見積もりは2月からだって。
ドラえもんの引越し会社はすでに予約がいっぱいで無理だって。
ありさんのところも、マンション一斉入居の場合(非幹事会社の場合)は辞退することもあるって。
うーん、これって結構厳しいのかな。引越し料金ってあってないようなものだから、このまま
日通の言いなりになるのも悔しいし。。
皆さんのところはどうですか?
975: 匿名さん 
[2007-01-12 15:37:00]
いくら敷地が広いからって平置き駐車場は嫌ですよね・・屋根つけません?
976: 匿名さん 
[2007-01-12 15:39:00]
健さんが内覧予定の住居はかなり気をつけて行ったみたいですが、
それ以外は・・・
977: 匿名さん 
[2007-01-12 15:48:00]
>>975
屋根付いてるじゃん
978: 匿名さん 
[2007-01-12 16:04:00]
979: 匿名さん 
[2007-01-12 20:26:00]
>976
健さん連れて行くぞと言えば良かったのに。
980: 匿名さん 
[2007-01-12 22:28:00]
商業棟にはその他に、岩盤浴、タイ料理などが入るみたいですよ。
うちもリバーパレスですが、眺めと日当たりの良さに大満足でした。
981: 匿名さん 
[2007-01-12 22:34:00]
吹き付けがタイルより安っぽいというのは、日本人だけの偏見。
982: 匿名さん 
[2007-01-12 22:40:00]
ティー・ヌ・アンとか?PCTBにもおしゃれなカフェとかあるけど、
ちょっと遠くて車で行っても駐車場ないし、、、なので、
グランデのトレードポートに期待しちゃいまーす。
983: 匿名さん 
[2007-01-12 23:28:00]
新町地区の買い替えは長谷工アーベストの生井さんに頼めばしっかりと売ってくれます。うちは依頼してすぐに決めてもらいました。腕が違います。
984: 匿名さん 
[2007-01-13 01:30:00]
>961さん

BKですが、新浦安のモナの1FにBKがあります。旧三菱のATMのみのBK(たしか3機)と、旧UFJのATMのBK(たしか4機)のBK、となりのダイエーにも旧UFJのATMのみ(2機)窓口はありませんので、東西線浦安駅前の旧UFJまで行かないといけません・・・結構混んでいます。
985: 匿名さん 
[2007-01-13 02:26:00]
BKの補足です。
三井住友はモナ1Fに窓口のあるBKがあります。他に、窓口のあるBKはみずほBKと千葉BKです。

モナクレジットカードを作ると2時間駐車場が無料になります。
そのビルには病院もあるので、有効にりようできて便利です。

あとピアリカード(2時間駐車場無料付き)は、お勧めです。
986: 匿名さん 
[2007-01-13 21:25:00]
健さんのブログに内覧会2番手の様子がのっていましたね。
やっぱり吸音材、入っていないのでしょうか?
あれって、この段階から全部屋に入れなおすこと可能なのでしょうか?
上階からの騒音が結構したとありますが、この吸音材の施工不良が原因なのでしょうかね。
健さんの見たところはやるけど、あとは知らないよという態度であると困るのですが、
健さんに頼んでいない方は、吸音材について三井に聞いてみましたか??

素人が聞いてもうまくかわされそうで困っています。我が家も建築士とかは同行しない予定なので。
987: 匿名さん 
[2007-01-13 21:36:00]
普通のグレードのマンションにはまずはいってません。グレードの高いマンションや、ホテルに吸音材が入る場合がある程度です。それだけこのマンションのグレードはいいということなんです。ためしに、ご自宅の床点検口除いて見てください。
988: 匿名さん 
[2007-01-13 22:15:00]
>>987さん
グランデには吸音材が入ってるということは、何かパンフとかに載っていましたか?
モデルルームにあったものだけでしょうか?
あと、それは内覧会で自分の目で確かめられることなのでしょうか?
989: 匿名さん 
[2007-01-13 22:24:00]
内覧会ではくっついてくる施工担当者に「吸音材チェックをしたいので点検口をあけてください」と言えばOKです。懐中電灯を持っていきましょう。
990: 匿名さん 
[2007-01-13 22:40:00]
あんな綿で吸音効果なんかたかがしれてる。神経質になるもんじゃないよ。
991: 匿名さん 
[2007-01-13 22:41:00]
というか、普通入れないよね?
992: 匿名さん 
[2007-01-13 23:11:00]
でも、入れてるのもグランデのウリなんじゃないの?
友人が東京ベイ住んでるけど、遊びに行ったら結構上階の音がうるさかったので
グランデにちょっと期待していたんですけどね。
とりあえず、担当者に言ってみますね。
アドバイスありがとうございます。
993: 匿名さん 
[2007-01-13 23:34:00]
内覧会で指摘してくる客の部屋にしか入れないのかもしれませんね。
故意か入れ忘れかわかりませんが、黙っていれば問題ないぞと。
指摘されたら入れれば問題ないわけで。
994: 匿名さん 
[2007-01-13 23:43:00]
いまから、あんな広い部分に入れられるわけないから、入ってようが、入っていまいが、興味ない。
995: 匿名さん 
[2007-01-14 00:18:00]
建築関係の者ですが、結論から申し上げますと殆ど意味がありません。キッチンや洗面床下
に入れる場合が間々ありますが、世にある殆どのマンションは入ってません。よって、クレ
ームをつけて入れたところで下階への影響は変化ありませんよ。まったく心配無用です。
最近、へんに騒ぐインスペクターを見てると、交通事故の救急車を尾行して病院で名刺を出
す米国の弁護士を思い出しました。
996: 匿名さん 
[2007-01-14 00:30:00]
5000万円前後の客が一番うるさい。自分も含め・・・やっと買えた人々で、余裕が
ないから。よって、こんなに掲示板が盛り上がるのは今週まででしょう。
997: by 匿名さん 
[2007-01-14 01:53:00]
>>995
そうなんですか。同行させた建築士がもっともらしく進言しているようですが、
意味ないんですね。
素人ほど建築士という肩書きに騙されてしまいます。
998: 匿名さん 
[2007-01-14 07:22:00]
そりゃ5万も払って、素人にも指摘できるようなチェックしかしないようなら
価値なしと客に思われてしまうものね。ジェスチャーでも重箱の隅つつきは必要。
ある意味、客の不安に付け込んだハイエナ業と言える。
米国の弁護士と同じかもね。
奴ら、ほっておくと年収500万円くらいらしいよ。
999: 他業界 
[2007-01-14 07:36:00]
吸音材、元々の仕様であるのかないのかがカギ。

仮に元々の仕様であるならば、仕様と違う商品を引き渡すなんて、どの業界でも変だろ。
内覧会業者に八つ当たりするのはとんだお門違い。
1000: 匿名さん 
[2007-01-14 07:59:00]
吸音材、入っている仕様なら入っていた方がいいじゃん。
ウチは指摘しますけど。
1001: 匿名さん 
[2007-01-14 08:00:00]
金持ち喧嘩せず・・・・
1002: 匿名さん 
[2007-01-14 08:01:00]
次スレよろしくお願いいたします。
1003: 匿名さん 
[2007-01-14 08:41:00]
で、グランデって元々吸音材が入ってる仕様だったのでしょうか?
私もそこが聞きたい。
じゃないと、施工担当者にも聞けないよね。
1004: 匿名さん 
[2007-01-14 08:50:00]
元々吸音材が入ってる仕様
1005: 匿名さん 
[2007-01-14 10:38:00]
>1004
ありがとうございます。
それって、何かに載ってます?
写真とか、文とかで。
根拠聞かれたら困るので。
1006: 匿名さん 
[2007-01-14 10:45:00]
・・・・いや、確か入ってないよ。販売センターの構造模型にも表現されてなかった
気がします。まー、どっちでもいいでしょ。気にならないよ。
1007: 匿名さん 
[2007-01-14 11:05:00]
うちも床下点検口開けてもらいました。吸音材について三井住友建設担当者に質問すると「ここの二重床は吸音材を全面に敷き詰めなくてもLL-45を達成できる仕様なので、一列置きに(縞模様に)配置しています。但し点検口近くは配管も多いので吸音材をあまり敷いていません。」との回答でした。
但し、実際に点検口から覗いてみると、吸音材が敷かれていない空間がかなり広いように見えたので、自分の部屋と、上階の部屋の吸音材配置を再度確認してもらうようお願いしました。
蛇足ですが、床下を点検する際は、懐中電灯と手鏡があると良いと思います。
1008: 匿名さん 
[2007-01-14 13:19:00]
販売センターの構造模型の写真撮ってあったのを見たら、グラスウールかロックウールかは
説明がみえませんが、コンクリート床の上にたしかに敷いてあります。
でも、この程度の断熱材の応用の物を置いても、無いよりは少し違うかもしれないけど、無くてもいいような代物と見ました。スリッパの裏がフェルトのものを使えば、歩行音で下の階に迷惑をかけないようにするには一番効果的ですし、適宜ラグを敷くのも集合住宅のマナーのひとつです。
ペタペタ音がするスリッパや、子供の遊ぶような部屋にラグも敷かずに、フローリングの上で遊ばせると、いくらなんでも厳しいと思います。
1009: 匿名さん 
[2007-01-14 17:09:00]
上の階の人もアナタのような人ならいいけどねえ・・・
自分が気にしてても、上の人が変な人なら騒音および人間関係に悩むことになります
1010: 匿名 
[2007-01-14 17:35:00]
内覧会のとき、上の階の方から歩き回る音が、ようく聞こえました。
これって分譲マンションでありなの?と思いました。
1011: 匿名さん 
[2007-01-14 17:48:00]
遮音等級L−45

足音・走り回る音などに対する感じ=聞こえるが意識することはあまりない
集合住宅の生活環境=スプーンを落とすとかすかに聞こえる
1012: 匿名さん 
[2007-01-14 19:35:00]
ファミリーマンションですから。お互い様。
1013: 匿名さん 
[2007-01-14 19:36:00]
結論から言うと、点検口まわりだけ敷いてもらっても意味がないということですね。
もうこの話題は飽きたのでやめましょう。
ところで、パハレってどうでしたか?
1014: 匿名さん 
[2007-01-14 20:26:00]
そうですね。終わりにしましょう。
結論は、いいスリッパを買いましょう。
ビニール底はだめ。フェルトかバックスキンの底のを買いましょう。
私、現在2階建ての一戸建てですが、自分の家でも安物のスリッパの時代は、2回の音が気になりましたが、フェルト底にしたらほとんど歩行音は気にならなくなりました。
要は音を出なくすることが一番。子供部屋にもラグを敷くと穂のを落としたときのコツンという音が
減るので、これも対策。椅子の足にはもちろんフェルトかゴムが必須。
1015: 匿名さん 
[2007-01-14 20:52:00]
いいから早く終わりにして。
1016: 匿名さん 
[2007-01-14 21:11:00]
シーパレス低層階を購入した者です。ホテルは圧迫感がありましたか?
1017: 匿名さん 
[2007-01-14 21:13:00]
おわりにしてということですが、吸音材はQuality Bookの19Pに図示があります。
説明文章中には吸音材の記載はありませんが、入っているのが当然でしょう。
ただ、点検口の周りはなくていいと思いますが・・。
1018: 匿名さん 
[2007-01-14 21:33:00]
>No.1016 さん
私もシーパレス低層階ですが、ホテルとの距離があるのであまり気にならなかったです。
植栽すると庭のような感じがすると思います。
ベランダのフェンスがカバーしてくれています。・・・ガラスでなくて良かった。?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる