千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-29 06:28:00
 

その9スレになりました。
入居まであと半年! 楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-09-10 09:31:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その9

701: 匿名さん 
[2006-12-04 17:59:00]
WICは虫に食われやすいと聞いたことがありますが、どうですか?
702: 匿名さん 
[2006-12-04 20:14:00]
そうなんですか?
実家(築20年)は全然大丈夫ですよ。
タンスにゴンとか「しょうのう」は入れてますが。
WICの方がタンスよりずっと便利だと長年思っていました。。。
703: 匿名さん 
[2006-12-05 09:36:00]
我が家のWICも今のところ大丈夫。グランデのWICは広いので、今まで使っていた整理ダンス
もいらなくなりそう。スッキリするんでしょうね。
食器棚もOPでつけたし、そう考えると持って行く家具類って少なくなりそうです。
ところで、もう日通の見積もり取られた方いらっしゃいますか?
やはり日通&3月末ってお高いのでしょうか?

704: 匿名さん 
[2006-12-05 09:50:00]
話し変わって恐縮ですが、今、浦安市の教育委員会に問い合わせしたところ、
来年度明海幼稚園のプレハブ校舎、引き続き使用できるようです。
なので、少し安心して3次募集に望めそうです。
現在通われている方には、引き続きプレハブがあると狭かったりしてご迷惑
おかけすると思いますが。。。どうぞよろしくお願いします。
705: 匿名さん 
[2006-12-05 10:15:00]
明海幼稚園、うちは再来年から入園の予定ですが、何度かイベントで園に入ったことがあります。
プレハブ校舎があっても、本校舎、プレハブそれぞれに広い園庭がついていますし、
運動会はとなりの小学校のかなり広いグランドでやれるみたいですし、
とても恵まれた幼稚園ですね。本校舎の中も広い講堂のような場所もありかわいい造りになっていますし通わせるのが楽しみです。
706: 匿名さん 
[2006-12-06 00:07:00]
内覧会のとき、グランデの駐車場(仮)になっていた場所は、
確か幼稚園用地のはずですが、建設予定はあるんでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
707: 匿名さん 
[2006-12-07 10:28:00]
確か以前の書き込みでもありましたが、浦安市は公立の幼稚園はもう作らないそうで
もしできたとしても私立の幼稚園だろうとの話です。
まだ、いつできあがるとか具体的には決まっていないそうです。
直接担当の方に聞いた話ではないので、もし実際の話を聞きたいなら浦安市の
教育委員会学務課幼稚園係りの方に話を聞いたら正確な話しがわかると思います。
708: 匿名さん 
[2006-12-07 13:26:00]
高洲に私立の幼稚園ができますよ。時期はわかりませんが、かなり有名な学校の幼稚園だそうです。706のお子さんがおいくつかによっては、選択幅がふえますね。
705さんもおっしゃっていますが、明海幼稚園は良い園だと思いますよ。わが子も卒園生です。

709: 匿名さん 
[2006-12-07 15:02:00]
>708
教えてほしいのですが、明海幼稚園の場合バスはないのですよね?
冬や雨の日も徒歩か自転車なのでしょうか?車での送り迎えはOKですか?
710: 匿名さん 
[2006-12-07 17:08:00]
708さんではありませんが、明海幼稚園は公立ですのでバスはないです。
距離もワンブロックくらいしかないので、そんなに遠くないですよ。
我が家は幼稚園までの道のり、手をつないでおしゃべりしながら歩くのを
楽しみにしています。歩くのは子供にとってもいいことですし、雨の日は
傘を差す訓練にもなるし、いい社会勉強だと思ってます。
路駐は短時間でも近隣の方の迷惑になると思いますし。

711: 匿名さん 
[2006-12-07 17:13:00]
709さんへ
 バスはありません。公立幼稚園の送り迎えは基本は徒歩、親子で手をつないで・・・が基本だと聞いたことがあります。基本、歩きですが、自転車、車でのお迎えが多いです。送り迎えの時間は校門前は自転車が並び、車は橋まで駐車している時もあります。グランデから、幼稚園まで、歩くのが苦になる距離ではないように感じますが・・・直線一本じゃないですか、子供の体力作りとママも運動不足解消には良い距離ではないでしょうか? 
712: 匿名さん 
[2006-12-07 17:33:00]
>708
高洲にできる私立幼稚園は渋谷幕張の系列の幼稚園です。
ただし「附属幼稚園」ではありません。
単に学校法人が同じだけです。
もっとも現状、そして野村の入居を考えますと、こちらも優先地区の高洲だけでいっぱいになるかと思います。
聖徳なら今年は受験者全員(3年保育)入園できたそうですから、
明海で私立をお考えなら聖徳だと思います。
ただ個人的な感想ですが、両方の園庭開放などのイベントにいってみて、
明海幼稚園の先生の方がずっと質がよかったです。
713: 匿名さん 
[2006-12-07 18:47:00]
今年は受験者全員入園できたのですか?2倍と聞いたのですが。どのように質が違うのですか?遠方に住んでいるので教えていただけると嬉しいです。
714: 匿名さん 
[2006-12-07 18:58:00]
706です。皆様、詳しい情報をありがとうございます。
大変参考になりました。明海幼稚園よさげですよね。
(うちは入園するとすれば再来年ですが。)
ただ預かり保育があれば・・・と思うのです。
少しですが仕事をしているので、悩むところです。
あの空き地に「こども園」とか出来たらいいなぁと思っていたのですが、
まだ具体的な計画はなさそうですね。
715: 匿名さん 
[2006-12-07 20:18:00]
>710>711
ありがとうございます。参考になりました。

716: 匿名さん 
[2006-12-07 23:26:00]
明海幼稚園、先生はよいのですが、1クラスの人数が多すぎて、
やはり細かいところに目が届かないようです。

この辺りは仕方ないのですが・・・
717: 匿名さん 
[2006-12-07 23:28:00]
じゃあ、モンテッソーリにいかせな!
あそこは少ないぞ。
718: 匿名さん 
[2006-12-07 23:35:00]
幼稚園の決定は県外なので入居してからの申し込みとなり、今から不安で仕方ないのですが明海幼稚園に入れなかったら、入船南になるのかな。入船南幼稚園はどんな幼稚園でしょうか。
719: 匿名さん 
[2006-12-07 23:38:00]
>717
モンテッソーリは送迎バスをよく見かけます。
8時過ぎ頃にグランデの近くに止まっています。
確か預かり保育(在園児のみ)もあったように思いますが。
あと吹上(富士見)の園児募集のチラシがポストに入ってました。
吹上も同じくらいの時間に送迎バスを見かけます。
720: 匿名さん 
[2006-12-07 23:51:00]
718さん
 その気持ちはわかりますが、どこの幼稚園でも入ってしまえば、問題ないですがな・・・住めば都ですがな・・・公立幼稚園は、どこでも同じではないでしょうか? 自宅から近いとか遠いじゃないですか? カリキュラムは同じです。 私立は制服とか月謝とか、放課後の習い事がありとかオプションが売りですから、あとは、親御さんの判断ですよ。 私は途中から、明海幼稚園に転園なのですが、どちらの幼稚園もそれぞれ、良かったですよ。子供が毎日、元気に楽しく過ごしてくれれば問題ないですがな・・・。ここは、転勤族が多いので、みなさん、受け入れ態勢が良いと思います。
721: 匿名さん 
[2006-12-08 01:05:00]
>719

>ここは、転勤族が多いので、みなさん、受け入れ態勢が良いと思います

そうですね、そして歴史がさほど無い街だからこそ、
転入・転出が他の街ほど好奇の目に晒されなくて楽というのが、
難しい年頃の子供を持ち、新浦安に数年住んだ感想です。
そしてグランデ入居でまたもや転校なのですが、あまり心配しておりません。
722: 匿名さん 
[2006-12-08 07:39:00]
>718さん
来年の年少さんでの入園であれば、明海幼稚園はほぼ3次募集でも入れそうですよ。
私が教育委員会に聞いたところ、プレハブ存続のおかげで35人枠が増えたため、最大であと5〜60人ほど受け入れ可能のようです。
今現在一時募集でも、少々枠が余ったいるようですし。
なので、我が家も県外からですが3次募集で大丈夫かなとちょっと安心しています。
3次募集も先着順とかではなく、期日を設けて書類の提出をお願いすると言っていました。
723: 匿名さん 
[2006-12-08 09:39:00]
718です。720、721、722さん、ありがとうございます。

三次募集は期日を設けるのですか。またまた安心しました。
転園、転校せざるを得ない子供たちの事は案ずるより生むが易しのようですね。
入居の日も近づいてきました。家具なども詰めの段階に入ってきました。
新浦安での新しい生活を楽しみにしている今日この頃です。
724: 匿名さん 
[2006-12-08 10:00:00]
>716
明海は一クラスに先生一人補助教員が一人とききましたが?
聖徳の場合はその補助の先生が学生だと聞いてやめました。

>717
バス送迎のモンテは市川のモンテですね。
こちらは申し込み順に受付をしているようで、今年はそれなりに人数が集まったようですが、
毎年定員割れを心配するような状況みたいですよ。
浦安のモンテは面接ですね。こちらは送迎はありませんが、結構な人気で大変なようです。
725: 匿名さん 
[2006-12-08 11:04:00]
公立幼稚園入園手続きについて。グランデ入居者対象に2月27,28日、3月1,2日の四日間限定で学務課にて受付してくれるそうです(早速学務課幼稚園係りに問い合わせしました。)

近く三井のほうから日程等案内が届けられるそうです。明海幼稚園に入れるかどうかは別だそうですが。
でも、慌てて引越しせずに済むので助かりますね。ほっと一息。
726: 匿名さん 
[2006-12-08 22:49:00]
>>722
http://kyoiku.city.urayasu.chiba.jp/syo_tyu_youti/youtien/18/yochien_t...
たしかに明海幼稚園は平成18年5月1日現在の園児数だと53人余裕がありますね
でもグランデの明海幼稚園の希望はもう少し多いような気もしますが
考えすぎでしょうか?
727: 匿名さん 
[2006-12-08 23:33:00]
>>726
H19年度の一次募集の結果、2年保育希望者は115人(定員140)+プレハブ分35人で
今のところ60人程度の枠が空いてるという認識です。
550世帯あるとはいえ60人以上同じ学年の幼稚園児がいるとは思えないのですが。
私立に行かれるご家庭もあるでしょうし。
私の認識は甘いですかね?
でもグランデ以外に越され来る方もいらっしゃいますから、60人まるまる空いてるとは思いませんが。ま、ここで推測してもどうにもなるものでもないのですけどね。
728: 匿名さん 
[2006-12-08 23:48:00]
プレハブ35人分は1年保育の方に割り当たるような気がするのですが、、、
729: 匿名さん 
[2006-12-09 01:04:00]
>724
障害を持たれたお子さんもいますので、補助教員は実質的にその対応に
追われてしまうことも多いようです。

その姿勢は評価しますが、先生はやはり大変なようです。
730: 匿名さん 
[2006-12-09 01:05:00]
それならプレハブに移る年長さんの分園舎の教室が空くでしょうから、心配する必要ないのでは?
731: 匿名さん 
[2006-12-09 11:42:00]
3月末からの引越しは各業者とも見積もりをやってないようですが、相場はどのくらいになるのでしょうか?
日通の価格って安いんですかねえ・・
732: 匿名さん 
[2006-12-09 14:07:00]
3月末からの引越しの見積もりやっないっていうのは、どういうことなんですか?
まだ時期が早いってことなんですか?

転勤で一度日通使いましたが、安心できますけど料金は他社よりも高かったような気がします。
日通の見積もりすでに受けられた方、いらっしゃいますか?
733: 匿名さん 
[2006-12-09 15:01:00]
先日、日通に見積もりをしてもらったんですがなんとなく高い気がして、価格を比べようと他の業者ににお願いしたら時期が早いと言われまして・・。
やはり皆さん幹事会社の日通にお願いする人が多いんでしょうか?他社だと見積もり自体が2月くらいまでできないようです。
734: 匿名さん 
[2006-12-09 18:49:00]
話変えてすみませんが、駐車場の決定通知来た人います?
735: 匿名さん 
[2006-12-09 20:53:00]
駐車場結果は来週末頃らしいよ。
736: 匿名さん 
[2006-12-09 21:58:00]
日通、昔違う引越しで見積もり取りましたが、他社の1.5倍くらいはしたので、出来れば使いたくないと思っているのですが…実際どうなんでしょうか?他社でも大丈夫なのか、心配な面もあります。
ところで、2月まで見積もりできないってどういうことなんでしょうかね?
737: 匿名さん 
[2006-12-09 22:33:00]
通常、3月から4月にかけて引越の繁忙期に当たるため、料金体系が他の時期より高くなります。
大手の業者では、繁忙期の料金設定は年明けから2月ごろにオープンとなるためだと思われます。見積もりの有効期間等の関係もあると思われます。
日通の見積もり期限が2月初旬なので、他社と比較しようとするとかなりタイトなスケジュールになりますね。
738: 匿名さん 
[2006-12-10 04:10:00]
735さん、ありがとうございます。結構位置気にしてるんで・・(車好き)
739: 匿名さん 
[2006-12-10 13:06:00]
グランデのように120㎡前後のマンションで管理費、修繕積立金、駐車場(屋根なし)の
合計が4万円弱というのはこのあたりでは平均的な金額なのでしょうか?
740: 匿名さん 
[2006-12-10 16:46:00]
えっそんな安いんですか?
741: 匿名さん 
[2006-12-10 17:18:00]
ランニングコストのかかる不必要な共用設備(やれ、ゲストルームだ、カフェ
だの類)はついておらず、隣接のホテル(三井ガーデンホテル)でそれをまか
なうこととしているため。

コンシェルジュ・サービスも三井ガーデンホテルと共用。
742: 匿名さん 
[2006-12-11 01:25:00]
>>730
プレハブには年長さんは移りませんよ。
レジアスが出来たときにプレハブが出来ましたが、
年中3クラスが園舎、3クラスがプレハブでした。
743: 匿名さん 
[2006-12-11 20:51:00]
昨日グランデの近くのマンションで、クリスマスのイルミネーションがどうなっているか見に行きました。近くのマンションでは、ベランダでイルミネーションをしていらっしゃる家庭はパラパラでしたが、あまりしていませんでしたねえ〜。
モアナも見ましたが、ほとんどの家庭がカーテンをしてませんね。さすがに低層階はカーテンをしてましたが、上の方はほとんど。グランデも皆さん夜もカーテンをしないんでしょうね。でも、結構上のほうでないと、丸見えですね。ツリーも良く見えてました。
圧巻だったのが、駅近くの一戸建てセクションですね。三井のファインコートでしょうか?どの家庭もかなりすごいイルミネーションです。地域でやっていらっしゃるのでしょうか?それとも、隣がしてるからうちもって感じ?一見の価値ありです。
744: 匿名さん 
[2006-12-11 20:58:00]
クリスマスのイルミネーション

舞浜三丁目が圧巻! 見学バスツアーもあるんだとか・・・。
745: 匿名さん 
[2006-12-11 21:00:00]
舞浜の戸建てエリアのイルミネーションが有名です。
車で見に来る人もいるとか。
746: 匿名さん 
[2006-12-11 21:05:00]
インテリア相談会に行かれた方、カーテンどうされますか?
モアナの話などを聞くとあまり使わないような気もしますが。。。
747: 匿名さん 
[2006-12-11 21:09:00]
カーテンに限らず、デザインテックに頼むと高そうですよね。
ところで皆様、インテリアオプションで「これは絶対外せない」モノって
何ですか?
748: 匿名さん 
[2006-12-11 21:50:00]
意外と良さそうだったのが、レンジのフィルターですかねえ〜。ガラス繊維のフィルター付のものに中身をかえてしまうものです。既製品を張ると、換気力が落ちるそうです。
それから、家具を格安家具ではなくちゃんとしたメーカー物を買おうと思ったら、三井デザインテックを通すとだいたい20%OFFになるので、お徳だと思います。それから、他の家具販売店で気に入った家具があった場合に、その商品がオリジナルでなければ、メーカーを探してくれて、結構三井デザインテックで取り扱いになっていない(パンフで)商品も2割引とかになるそうです。あい見積もりを取るのをお勧めします。
749: 匿名さん 
[2006-12-11 22:47:00]
換気扇フィルターはうちもつけようと思います。
掃除が断然ラクです!
家具はデザインテックで取り扱いになっていなくても割引になる場合があるのですね。
参考になりました。ありがとうございます!
750: by 匿名さん 
[2006-12-12 00:06:00]
今日、老人ホームの広告が入ってきましたが、グランデの敷地と隔てるものはないんですね。
まさにグランデの敷地内を老人たちが散歩しているイメージ写真だったので・・・。
なんとも言えませんなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる