千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-29 06:28:00
 

その9スレになりました。
入居まであと半年! 楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-09-10 09:31:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その9

601: 匿名さん 
[2006-11-24 22:06:00]
>>高洲のオーシャンビューの最上階より、マリナの低層階の
>>ノービューの方がよっぽど「良い場所」です。
…それは人によるんでない?

>>マリナの環境は学校などを含め、「良い場所」です。
>>マリナを買えなくて、他の場所を買った人は、かわいそう。
マリナが…マリナが…(笑 
必死過ぎ。なんかかわいそう。
602: 匿名さん 
[2006-11-24 22:16:00]
荒らしはスルーのうえ削除依頼
603: 匿名さん 
[2006-11-24 22:31:00]
ですね
604: 匿名さん 
[2006-11-24 23:18:00]
YO、YO、YOですよ。
YO、YO、YOですよ。

ですよこの前、グランデの前を通り過ぎたんですよ。
そしたら、SO。
変てこなホテルがあったんですよ。
なんか最終章にしてはおもちゃみたいなチープなホテルと
老人ホームで囲むなんて、三井さんにがっかりですよ。

あいとういまてーん。
605: 匿名さん 
[2006-11-24 23:26:00]
荒らしはスルーのうえ削除依頼(再掲)
606: 匿名さん 
[2006-11-24 23:29:00]
>604
ウケル
607: 匿名さん 
[2006-11-25 08:17:00]
野々村さん必死です!!
608: 匿名さん 
[2006-11-25 10:00:00]
購入者の方は、>>514と比較してみてください。

http://edit.photos.yahoo.co.jp/ed/s_76a/process_bcmultipart_form

この5年で格段にME21地区は変貌を遂げましたよ!
今でこそ皆さんが、こうして思いを寄せて投稿している人、誹謗中傷している人様々ですけど
2000年頃からME21に住んでいる私たちからすれば、夢のような開発がされてきました。

他県や地区内で転居される以外の方でグランデに入居される方は、かなり驚かれた事でしょう。
高洲にはラディアンしかなくて、ME21の周辺ではグランファーストとパークシティーがオーシャン
ビューの最眺望マンションでした。
早くからME21地区で住んでいたにも関わらず、今に至る開発のために工事車両が毎日欠かさず往来し
工事音の中で暮らしてこられています。
ですから先住されている方へは、感謝の意を込めて仲良くしていきましょうね!
609: 匿名さん 
[2006-11-25 10:06:00]
購入者の方は、>>514と比較してみてください。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/s_76a/lst?.dir=/3cce&.src=ph&.ord...

この5年で格段にME21地区は変貌を遂げましたよ!
今でこそ皆さんが、こうして思いを寄せて投稿している人、誹謗中傷している人様々ですけど
2000年頃からME21に住んでいる私たちからすれば、夢のような開発がされてきました。

他県や地区内で転居される以外の方でグランデに入居される方は、かなり驚かれた事でしょう。
高洲にはラディアンしかなくて、ME21の周辺ではグランファーストとパークシティーがオーシャン
ビューの最眺望マンションでした。
早くからME21地区で住んでいたにも関わらず、今に至る開発のために工事車両が毎日欠かさず往来し
工事音の中で暮らしてこられています。
ですから先住されている方へは、感謝の意を込めて仲良くしていきましょうね!
610: 匿名さん 
[2006-11-25 11:55:00]
あんた何者?
前も上空写真撮ってたけど。ヘリコプターの操縦士ですか?
前回の写真はきれいだった。
611: 匿名さん 
[2006-11-25 14:48:00]
ほんと、上空写真どうやってとったの? 
612: 匿名さん 
[2006-11-25 14:49:00]
今わが家はブラインドです。 冬はすごく寒いです。 ペアガラスになったら寒くないのでしょうか。 
613: 匿名さん 
[2006-11-25 14:51:00]
多少違いますが、寒いですよ
614: 匿名さん 
[2006-11-25 15:04:00]
今まで、角部屋に住んでいましたが寒さに音をあげました。
なので、グランデはあえて真ん中にしました。
やっぱりカーテンの方が暖かいですよ。ペアガラスの友人宅は
遮音性もあると言ってました。
結露はしにくいようです。
615: 匿名さん 
[2006-11-25 15:14:00]
お返事ありがとうございました。やはり寒いですか。ブラインドが好きですが、今度はカーテンにします。 ちなみにうちのブラインド、角度を変える棒を子供に一本折られました。 今とても使いづらいです。 わはは。
616: 匿名さん 
[2006-11-25 15:26:00]
以前、宇都宮駅前のマンション14Fの角部屋に住んでいました。
北西側の部屋では壁紙が結露で剥げてしまいましたけど
新浦安ではありえませんよね?
617: 匿名さん 
[2006-11-25 16:35:00]
>615
私の実家はPCTBで角部屋ですが、ブラインドでも全然OKですよ。寒くないです。
やはりペアガラスというのはすごいものです。
カーテンとの比較はわからないので、カーテンのほうがより暖かいのかもしれませんが。
私は使ってないときのカーテンのボリュームが気になるので、すっきりとしたモダンな
印象のブラインドにする予定です。ウッドブラインドに惹かれてるのですが、お値段も
よいのでちょっと迷ってます。
子供には、、絶対触らないように言い聞かせてますが、折られそう(苦笑)。
618: 匿名さん 
[2006-11-26 01:05:00]
ブラインドやシェードの方って、けっこう多そうですが、お掃除ってどうするのでしょうか?
普通のカーテンに比べると、洗ったり難しい気がするのですが。教えて下さい。
619: 匿名さん 
[2006-11-26 23:10:00]
我が家はブラインドの掃除はハンディワイパーっていうのかな、
使い捨てので軽くなぞるように拭いています。
羽をはさむようにして拭くものもホームセンターとかで売っていたような気がします。
カーテンのような布地のものよりは埃が着かない様な気がします。
シェードは使ってないのでわかりませんが、確か取り外して洗えるのがあったような
気がします。
我が家ではブラインドは基本、上げっぱなしでして、夜寝るときにだけ下げてます。(夜景
も楽しみたいので)
なので、あんまり埃つかないのかな?
他の方はどうなんでしょう?

620: 匿名さん 
[2006-11-26 23:18:00]
621: by 匿名さん 
[2006-11-26 23:39:00]
>>610

操縦士です。
よかったら乗ってみてください。
http://www.excel-air.com/index2.html
622: 匿名さん 
[2006-11-27 07:56:00]
>>620
これ、いいですねー。画期的!実際使われたことあるんですか?
でも、これ、全部の窓変えなきゃいけないんですよねー。
お高いんだろうな。あと、サッシの寸法とか測らないと適用できるかわからないんですよね。

木製ブラインド使われてる方いらっしゃいます?アルミ製のものと迷ってます。
実際使用してのメリット、デメリットあったら教えていただきたいのですが。
623: 匿名さん 
[2006-11-27 10:08:00]
>620
これってせっかくブラインドつけたのに窓あけたらブラインドになりませんよね?
ブラインドのよさって、窓あけてブラインドさげて、
目隠ししても風が通るってことだと思っていたのですが・・・
624: 匿名さん 
[2006-11-27 12:24:00]
ブラインドで風を通すと、ブラインドが動くくらいの風の場合窓のふち?に当たってうるさいですよ。 うちは目線が気にならない高さなので、日光がまぶしいときは上向きに角度をつけて外が見えて直射日光を遮断しています。 それ以外は、夜になるまであげっぱなしですっきりさせています。
今はモスグリーンのアルミですが、ふわっと揺れる白いレースカーテンにあこがれます。
625: 匿名さん 
[2006-11-27 14:25:00]
現在使用しておりますが。
木製のブラインドはアルミのように折れたりしないのがいいですね。
汚れもさほど気にならないし。
626: 匿名さん 
[2006-11-27 15:23:00]
>>625
木製ブラインドって、お値段、アルミの何割り増しくらいで、
おおよそ考えれば良いでしょうか?

627: 匿名さん 
[2006-11-27 16:02:00]
コンストラクションレポート更新されたね。工事スケジュールは12月末となってるけど、そんなに早く出来るんだろか?商業棟とかゲートとか?
628: 匿名さん 
[2006-11-27 16:10:00]
おっ!今後のお手続きに鍵の引渡し(残金精算)の具体的日時まで出ているでないかい!内覧会の日時が入居者それぞれ指定となっていることから、これもウチに対する引渡し日時(予定)ということか?
629: 匿名さん 
[2006-11-27 16:39:00]
鍵の引渡し以降、引越しが出来るとなっていますね。どのタイミングで引っ越す方が多いんでしょうか?
電化製品、家具を搬入するのも日通に連絡しないと搬入できないようですね。事前にそのあたりのスケジュール調整が大変そうですね。
630: 匿名さん 
[2006-11-27 17:51:00]
>>627
1月時点では商業棟などは完成していないと説明ありましたね。
631: 匿名さん 
[2006-11-27 17:53:00]
シーガーデンのスレによると、幹事引越会社に頼まなくてはいけない義務はないとか。
ただ、幹事会社に遠慮して見積を辞退してくるところはあるみたいだけど。
好きな引越し会社つかえばいいんよー。
632: 匿名さん 
[2006-11-27 19:49:00]
好きな引越し会社つかっても、結局幹事会社に日程を連絡しなきゃいけないんでしょ?
まあうちは多分幹事は使わずに安いところ探すけど。
ってか横断歩道1つわたるだけのところに住んでいるんだけど
引越し会社頼む必要があるのか????いくらくらいになるんだ????
家具とか新調したものの搬入日時までしらせなきゃなんだね。
633: 匿名さん 
[2006-11-27 19:59:00]
なんだ、うちも横断歩道1つだよ。やっぱME内移動が多いのか!?で、確かに、歩いて5分かからない場所への引越し料金ってどうなんだろな?まだなんもアクションしてないけど。
634: 匿名さん 
[2006-11-27 20:20:00]
以前5分の引越ししましたけど、安い分けないですよね。
635: 匿名さん 
[2006-11-27 20:39:00]
幹事会社使ったほうが、引越しの調整で優遇されるとか聞いたんですが、実際どうなんでしょう?
混んでるときは非幹事会社だと相当待たされると聞いたんですが、事前に連絡するってことは
きちんと事前に調整してくれるんでしょうかね?
今まで日通使って不満なかったので、日通でもいいかなあと思いつつ
特別パックってこの繁茂期で本当にお得なの?と思ってしまいます。
>>632、633
横断歩道1つとはうらやましい。大型家具だけ地元の運送屋とかに頼めば安いのではないでしょうか?他はちまちまと自分で運んで。

引越しはいつくらいに集中するのでしょうかね?やはり鍵引き渡し日の週末あたりでしょうか?


636: 匿名さん 
[2006-11-27 20:51:00]
鍵の引渡しをもっと早くしてくれればいいのに・・・・いまさら無理なのかなあ
スケジュールがきつすぎませんか?
637: 匿名さん 
[2006-11-27 21:39:00]
うちも横断歩道一本に一票。
冷蔵庫と洗濯機とチェアとベッドくらいかな。持ってってもらいたいの。
自分じゃ重すぎてもてないからなあ。
638: 匿名さん 
[2006-11-27 21:52:00]
近隣の皆さんのお引越し、やっぱり多いんですね。
私は県外からですが、地元の方が評価して買われた物件ならと、安心してしまいました。

639: 匿名さん 
[2006-11-27 22:02:00]
横断歩道1本の方々と、2本の方々がものすごく多いでしょうね。
契約会の時も回りには見たことのある方(ご近所さん)がたくさんいました。
あ、ちなみに私は横断歩道2本です。
格安で引っ越せる方法考えてます。
640: 匿名さん 
[2006-11-27 22:22:00]
ケチって家を壊されてもいやだなあ。
引越屋はその場でサインをさせて即撤収しようとするけど、
あれって後日郵送でもまったく問題ないらしいね。
641: 匿名さん 
[2006-11-27 22:26:00]
賃貸の家は月末までに引っ越したいから、鍵の引渡しから月末までの土日はたぶん激混みだよ
642: 匿名さん 
[2006-11-27 22:50:00]
>>638
MEに住んで11年、新浦バブルとか駅遠とか言われ続けてるけど、ここが好きだから住み続けてる一人です。本気でマンション購入しようと考えはじめたのは7〜8年前、三井がどうとかでなく立地と周辺環境だけでポイント絞ってました。正直、ホテルのセンスだけは解りませんが、あとは今のところ気に入っています。
ラナイにウッドデッキでオープンリビング40畳、ビンテージ家具をどのポジションに配置するか空間演出がすでに始まってます。皆さんよろしく。
643: 匿名さん 
[2006-11-28 00:17:00]
話は変わりますが、主人が駅まで自転車通勤を考えてます。
駅前の市の駐輪場が何箇所かあるそうですが、定期利用で
一ヶ月おいくらかわかる方、いらっしゃいますか?
644: 匿名さん 
[2006-11-28 01:07:00]
>>643
確か1ヶ月310円だったと思いますよ。浦安市のHPに駐輪場の場所や料金について詳しく出てるのでご覧あれ。
645: 匿名さん 
[2006-11-28 08:51:00]
横断歩道1本2本で小学生の子供がいる方、転校の予定ですか??
それともそのまま今の小学校に通わせますか?教えて下さい。
646: 匿名さん 
[2006-11-28 09:18:00]
>>644
ありがとうございます。HPに載っていましたね。失礼いたしました。
自転車の止める場所が決まっているところと、決まっていないところとで値段が大きく
違うのですねー。(1750円と310円)
値段からすると、決まっていないところでいいかなと思うのですが、朝、
激混みで自転車の駐輪場所探すの苦労するとかってありますか?
647: 匿名さん 
[2006-11-28 09:54:00]
自転車通勤のとき、どんな自転車なんですか? 前にかごついてないとバッグ運べないですよね?
お弁当、ななめですか?
648: 明海の住人 
[2006-11-28 10:52:00]
定期駐輪場は数箇所しか利用したことはありませんが、コンピュータ管理できているところは場所が決まっていない、そうでない所は場所が決まっていると思います。どの場所も朝激込みという経験は記憶がないです。マーレの一階や地下はアトレや駅に簡単にいけるので便利ですが、買い物かごや幼児シートに関して制限があります。
一日100円のところは当然場所が決まっていませんし、利用が多く空きがないことがよくあります。
ダイエーに勝手に無料駐輪していた人がたくさんいましたが、有料化するのか機械の取り付け工事をしていました。市営の駐輪場はこれから利用が増えるかもしれませんね。
649: 匿名さん 
[2006-11-28 14:51:00]
619さん 620さん 625さん ありがとうございました。
618です。
家族にアレルギー疾患のものがいるのでカーテンと思っていましたが、ブラインドも選択肢にいれられそうです。

622さん、確かに620さんのおっしゃっているのいいですね。
ただ、窓ガラスの入れ替えは、管理組合の許可が要るのではなかったでしょうか。
650: 匿名さん 
[2006-11-28 23:15:00]
通学区域調べて今気付いたけど
明海小:URのマンション
明海南小:グラン、パークシティ、ラフィネス、SOL、グランデ
なんですね、
いろいろなマンションに遊びに行けそうですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる