千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-29 06:28:00
 

その9スレになりました。
入居まであと半年! 楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-09-10 09:31:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その9

651: 匿名さん 
[2006-11-28 23:19:00]
現在UR住んでいて明海小の方って、グランデに来てもそのまま明海小に
通われるんでしょうか?我が家は遠方からなので明海南小ですが、同じ小学生でも
学校分かれちゃうのかなと思いまして。
652: 匿名さん 
[2006-11-29 00:40:00]
基本的には明海南小に転校になるのでしょうが、お子さんの学年にもよるのかな。ラ・フィネスやSOLのお子さんでもまだ日の出南小に通っている人は結構いますし。
653: 匿名さん 
[2006-11-29 08:46:00]
>>621さん

違いますよ。

埋め立て地の全貌です、参考にどうぞ。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/s_76a/vwp?.dir=/69cd&.dnm=8f09.jpg&am...
654: 明海の住人 
[2006-11-29 10:06:00]
すごーい!!!
早速取り込ませていただきました。
それにしてもどんなカメラで撮っておられるのでしょうか?
655: 匿名さん 
[2006-11-29 10:53:00]
今更ですが・・・、ずっと気になっていることがあります。
近くで地震があれば津波が来るのでしょうか。
656: 匿名さん 
[2006-11-29 10:54:00]
Cannon EOS 5Dに24mmレンズですか!さすが1330万画素は違いますね…。
657: 匿名さん 
[2006-11-29 13:46:00]
津波ですが、
3F以上の住戸が望ましいと聞きました。
658: 匿名さん 
[2006-11-29 16:50:00]
>657
んなわけはない
659: 匿名さん 
[2006-11-29 17:35:00]
>658
なぜ断言できる!ソースを示せ!
660: 匿名さん 
[2006-11-29 17:53:00]
658じゃないけれど、そんなに興奮しないでください。

>3F以上の住戸が望ましいと聞きました。
これも何かしらのソースを示さないと説得力が。。。
661: 匿名さん 
[2006-11-29 17:58:00]
まぁ冷静に考えてみれば、東京湾で津波が発生するのは湾内のごく浅い震源で直下型地震が起きない限りありえないだろうし、その場合でも5mを超える波高が来るのは可能性はこれまたごく僅か。
非常ーに稀なケースを想定して『3F以上の住戸が望ましい』って事でしょう。

657さん違います??
662: 匿名さん 
[2006-11-29 18:11:00]
東京湾に5mの津波がきたら、下町はもちろん、芝浦・品川・横浜も水没します。
いろいろデーターを調べたことがありましたが、最高でも50CM程度だった記憶
があります。
663: 匿名さん 
[2006-11-29 18:18:00]
内海の一番内の浦安まで津波がきたら、他の地区はすごい大変なことになるでしょうね・・・。
ここで50センチでも大津波って感じでしょう〜3階まで津波がきたら・・大変。
その津波より、そこまで大きなその原因(地震)のほうが深刻かな。

って、推測ですけど。
664: 匿名さん 
[2006-11-29 19:40:00]
今更立地がどうのってーのは実際の購入者が
話題にあげる類ではないと思うんですけれど
このスレッドにどれくらい単なる野次馬が潜んでいるんでしょうか?
ちなみに私は購入者ですが。
665: 匿名さん 
[2006-11-29 19:57:00]
釣りでしょ?
667: 匿名さん 
[2006-11-29 23:26:00]
666みたいな書き方すると荒れるからやめてくれないかな。
非常に迷惑なんだよ!!
668: by 匿名さん 
[2006-11-30 00:03:00]
>>666
何が38度線だ。
この掲示板にふさわしくない発言だ。
669: 匿名さん 
[2006-11-30 00:07:00]
高洲の人も沢山みてるんだから自重してくださいな。
話題を変えましょう。
670: 匿名さん 
[2006-11-30 00:54:00]
リバーサイドは犬の散歩で行きます。 内装工事が遅くまで行われていますね。
部屋にあかりが 灯って、全世帯が入居したら、凄いんだろうな〜と、思うのと、同じく、中が結構見えます。結構、上の階まで見えてます。

38度線からのリバーサイドですが、結構、遅い時間まで人はあるいております。
671: 匿名さん 
[2006-11-30 07:14:00]
>666 みたなレベルの低い人(はっきり言ってアホ)と屋根の下に一緒に住むと思うとゾッとします。お前みたいなやつがとっとと出て行けと言いたいです。
672: 匿名さん 
[2006-11-30 07:30:00]

荒らしに反応するあなたも荒らし

いやー、ここの掲示板は荒らし耐性のない人がおおいんだよなあ。
以下、2chのFAQより参考まで。

「荒らし」ってなに?
 スレッドを乱立させたり、長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、削除対象になるものを書き込んだり、掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
 個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、執拗な煽りや叩き、なども荒らしとみなされる場合があります。
 平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
673: 匿名さん 
[2006-11-30 08:43:00]
皆さんバルコニーどうします? タイル、デッキはもう契約しましたか? 自分の家なんだから、せめてそれくらい自作してみたいと思っています。 ある程度高くてもいいので、きれいにできる方法あったら教えてください。 あと近隣に住んでいらっしゃる方、海風でも枯れにくい植物はなんですか。そてつ以外で。
674: 匿名さん 
[2006-11-30 08:54:00]
667=668=671ですね
もっと高洲に自信もてばいいのに。
そんな風に反応するから所詮高洲といわれちゃうんですよ
675: 匿名さん 
[2006-11-30 09:23:00]
高洲〜クリニック♪
677: 匿名さん 
[2006-11-30 12:39:00]
>>673
我が家は今のマンションでウッドデッキしていますが、グランデでは止めようかと思ってます。
というのも、ものによるかもしれませんが、ウッドデッキのすき間に枯葉やゴミが溜まって取り除くのが大変なのです。一回、全部はがして掃除しましたが、ゴキの子供がいました。
おまけに敷き直すのがとっても大変で。(狭いベランダでさえ)
なので、内覧会に行ったとき結構ラナイの床が綺麗だったので、とりあえずはそのままで
行こうかと思ってます。デッキブラシでごしごしすれば汚れも取れそうだし。

でも、隙間がそんなにあかないものであれば大丈夫かもしれません。
高さが低めだったり。

潮風にも強い植物、私も知りたいです。
今のところ、オリーブ、シマトネリコなんかを置こうと思ってますが、
屋外で強い植物、知ってる方教えてください。
678: 匿名さん 
[2006-11-30 15:06:00]
>>676
たしかに高洲はこれからの街であり不安もありますが期待もありますね。
ちなみに高洲特定攻撃の輩は予測つきますよ。
少なくとも近隣地区の住民ではないです。
まあ、静かで広々とした高洲の特徴をこれからも生かして
(優・遊・友)でグランデの方々を迎えたいですね。(^−^)にっこり
679: 匿名さん 
[2006-11-30 19:20:00]
見た目の雰囲気はウッドそれも古材であれば尚いいんですけれどね〜>ベランダ
しかし、メンテの観点からと虫の発生を考えると、
やはり今回もタイルでいこうと思います。

しかし、床がダークブラウンなので、タイルの色のチョイスに悩んでいて。
680: 匿名さん 
[2006-11-30 20:03:00]
>673
タイルのスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/
に詳しく書いてありますよ。

そこのスレによると、ベランダの立ち上げがない、風が強いで、素人では難しいのかも知れません。
それさえ問題なければ、自作できるそうですよ。
681: 匿名さん 
[2006-11-30 21:13:00]
私も近隣に住んでいらっしゃる方に伺いたいのですが、エアコンは塩害対策の物を購入したほうが良いのでしょうか?新浦安にある電気店で聞いてみたところ塩害対策をつける方はほとんどいないと言われました。
682: 明海の住人 
[2006-11-30 22:39:00]
海園の街の境川に面した区分に2年、シンボルロード沿い海側に2年、普通に購入した市販エアコンは4年経ったわけですがまだ錆はほとんど見えません。数回拭き掃除や水を掛けて掃除した程度の手入れです。グランデのほうが海に近いので同じかどうかわかりませんが・・・
683: 匿名さん 
[2006-12-01 09:53:00]
エアコンに限らず、塩害を心配する方は多いですね。
この地区では、数年に1度か2度 初夏あたりに海水を巻き込んだ強烈な風が吹くことがあります。ちなみに去年も今年も確か吹きませんでしたが。

このちょっとした嵐だけは曲者で、窓ガラスや車のボディもベトベトになります。ほっとくと表面が塩を噴いて白く汚れますね。人間だって外に出れば、すぐにシャワーを浴びたい心境になります。

この嵐の後だけは、家の南側や車のケアが必須です。エアコン室外機もこんな時には掃除しないと錆びるでしょうね。塩害対策を施した室外機だって塩漬け状態にはかなわないでしょうから、掃除は必要でしょう。したがって普通のもので大丈夫ですよ。
684: 匿名さん 
[2006-12-01 13:57:00]
682さん、683さん情報ありがとうございます。
自分でケアすることが大切なのですね。普通のエアコンを購入することに決めました!
685: 匿名さん 
[2006-12-01 15:35:00]
>>679
メンテはわかりませんが、タイルも虫の発生度合いはウッドと変わらないです。
あと、タイルの下地(ラバー足)の形通りに汚れがつきます。で、はがすのは年一回あるかないか
程度のため、その模様のまんま落ちない汚れになります。
686: 匿名さん 
[2006-12-01 22:53:00]
ラナイって何も敷かないのはダメなんですか?
殺風景といってもナナメの壁は上まであるし、従来のマンションのように
隣戸からチラ見されると恥ずかしいってこともないと思いますが。
687: 673です 
[2006-12-01 23:02:00]
677,680さんありがとうございます。
掃除、大変そうですよね。 最初はそのままにして、飽きてきたらタイルしいてみようかな?
と思いました。でもこういうのって最初にやらないと、腰をあげにくくなるんですよね。
私もオリーブを育てようとおもいました。 オスメスあるので、しるしをつけておかないと
どちらかが枯れてしまったときに買い足す方がわからなくなるそうですよ。
688: 匿名さん 
[2006-12-02 01:05:00]
>>676
高洲のことであんまり必死なのも、コンプレックスを持っているからだと。
689: 匿名さん 
[2006-12-02 04:28:00]
リバーサイド購入者です。
オリーブってラナイで育つのですか?
浴室の外のラナイになにか植物を置きたいなと考えているのですが。
690: 匿名さん 
[2006-12-02 10:37:00]
>689
オリーブは潮風にも強いと聞きました。普通に鉢植えで大丈夫だと思いますよ。
という、私もオリーブ育てるの今回初めてなんですが。
シマトネリコ大好きなんですけど、葉が結構落ちるんですよね。今まで室内でしたが
掃除が大変で、今度は屋外にしようかと思ってます。ウンベラータは室内に考えてますが
アカレヤシは屋外では無理なんですかね?モデルルームのラナイには置いてあったのですが。
691: 匿名さん 
[2006-12-02 14:33:00]
アカレヤシは温帯性の植物なので日本では冬期は屋内生育必須です。
ただ、乾燥に弱いのでエアコン風の直撃は避けてあげてください。
霧吹きしてあげると葉も元気ですよ。
692: 匿名さん 
[2006-12-03 00:41:00]
浦安に配達してくれる観葉植物のセンスのいいお店教えてください。
693: 匿名さん 
[2006-12-03 01:28:00]
以前、食器棚をオプションにしない方が結構おられましたが
キッチンの高さは2240で計算されてますか?

694: 匿名さん 
[2006-12-03 01:31:00]
>693
私は1期に真ん中より上を購入したので迷わずオプションですが
2期の方は迷っている方多いみたいですね。(同じモノが10万円も高いので)
そういや図面に各部屋の高さは書いてない。
三井に電話して確認してみては???
695: 匿名さん 
[2006-12-03 08:07:00]
各部屋の高さは図面集の最後にありますよ
696: 匿名さん 
[2006-12-03 20:05:00]
緑の網がとれて全体が見えてきましたね。
遠くから見ると全体が白亜にみえます。淡いグリーンのガラスとあいまって
大変良い雰囲気ですね。
697: 匿名さん 
[2006-12-03 20:10:00]
698: 匿名さん 
[2006-12-03 20:14:00]
たしか最大1000になったはずでは??
699: 匿名さん 
[2006-12-03 21:14:00]
写真で見ましたら、とっても素敵ですね。予想以上でした。
あの、微妙なクリーム色も日に当たるときれいなオフホワイトに見えるのですね。
遠方のためグランデの姿を想像するしかない毎日なので、写真をアップしていただけると、
とても助かります。早く内覧会来ないかなあ。。実際の自分の部屋を見ないと家具の
感じがわからず、新しい家具のことはまだ全然考ることができません。
実際入居してからボチボチ考えようかなー。
700: 匿名さん 
[2006-12-04 08:37:00]
我が家もボチボチ考える派。

収納家具はWICで代替されるはず(入れてみて確認しますが)なので、それ以外のソファーやテーブル、ベッドは、とりあえず手持ちのものを入れ、じっくりと時間をかけて良い物を入れていく方針です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる