千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス稲毛台 part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ザ・レジデンス稲毛台 part 2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-03-04 15:10:47
 削除依頼 投稿する

いよいよ最終期!
引き続き情報をお願いします。

[スレ作成日時]2008-05-03 18:57:00

現在の物件
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛台町224(地番)
交通:総武線/稲毛 徒歩7分
間取:2LDK
専有面積:53.7m2
販売戸数/総戸数: / 249戸(非分譲住戸48戸含む)

ザ・レジデンス稲毛台 part 2

351: 匿名さん 
[2008-10-28 15:06:00]
1階は湿気がひどいのですね。
日当たりはいいようですが、リビングは電気をつけなくても過ごせますか?
キッチンやバスがバルコニーに面しているお部屋は、リビングの窓が小さくなるぶん
あまり日が入らないような気がします。レースカーテンも閉めたままになると
更に暗くなるような・・・
352: 1階に住んでいます 
[2008-10-29 03:37:00]
1階・・専用庭を高くしているだけですので住居部分は下がっていませんので
半地下とは違います。専用庭があるためリビングが実際よりも広く見える気がします。

湿気・・梅雨どきは確かに気になりましたが除湿を心がけました。
(ちなみに1階以外でも梅雨時は湿っぽいという話は聞きましたよ-)
湿っぽい日には換気よりも除湿が一番です。湿った空気を循環させても意味がありませんから。
普段天気の良い日は窓を開けて通気しています。風通しは良いです。
ボイドは浴室で効果大。

日当たり&採光・・・天気の良い日はリビングは電気なしでも大丈夫です。
皆さん書かれていますがバルコニーが広いため夏場は部屋まで日は入ってきません。
(逆に暑いので入ってこなくて良かったです。)
今の時期お昼ごろは部屋の中にも日が差し込んできてまぶしいですよ。
もちろん日照時間は上階に劣ります。
後は住居の位置・方向で変わってきますので
何度か時間帯を変えて現地をご覧になるのが良いと思います。

我が家は出部屋タイプではありません。
353: 物件比較中さん 
[2008-10-29 13:25:00]
この物件の学区の稲丘小は中学受験が多いというレスがありましたが
こちらにお住まいの方は皆さん中学受験されるんですか?
現在小6の子の6〜7割が受検すると書いてありましたが、本当ですか?
我が家は中学受験なんて全く考えていないのですが、稲毛区はそんなに教育熱心な人が
多い地域なんでしょうか?
教育熱心な方ばかりで「お受験、お受験」と言う親御さんの多い土地柄(マンション内の方も含め)は我が家には合わないような・・・
ご存知の方、教えてください。
354: 入居済み住民さん 
[2008-10-30 00:17:00]
>>348さん

我が家は庭にキッチンが面しているタイプですが、選んだ理由の1つは料理のにおいがリビングに入りにくいという理由です。以前賃貸で住んでいた部屋がキッチン独立タイプだったので、非常に気に入っていました。

もう一つはキッチンと風呂場には必ず換気用窓がほしいと思っていたので、この2つの条件を満たせる部屋というのがなかなかないんですよね。

角部屋だと風呂場に窓があるケースも多いのですが、最近はアイランドタイプのキッチンが流行っているせいか、我が家の要望に合う部屋は他のマンションも含めてあまりなかったです。角部屋は一般的に高いですし、コストも含めた総合判断でしたが。

部屋に対する要望というのはそれぞれの家庭によって違うので、いろいろな物件を見て納得するまで見てみるのが良いと思いますよ。頑張って良い部屋見つけて下さいね。
355: レジデンスの近所 
[2008-10-30 02:08:00]
353様

うちは公立中学→県立高校へ進学組でした。 この辺りですと公立高校へは千葉高、千葉東高、市立千葉高、市立稲毛高、幕張総合高、千葉女子高と沢山の良い学校があります。稲毛ですと上記すべての公立高への通学に便利かと思います。
また中学受験に関しては全国的に年々受験者が増えているので稲丘小だけではないと思いますよ。私の知ってる限りでは轟小、緑町小、登戸小、弁天小、も受験者増えてるみたいです。一つには公立の千葉高と市立稲毛高が中高一貫高になったからでしょう。
うちは公立中学→県立高校へ進みましたが受験組私立中高校へ進まれたお友達とは今でも親子共に仲良くお付き合いさせて頂いてます。あまり敏感になられなくても大丈夫かと思いますよ。
ご参考になればと思います。
356: 匿名さん 
[2008-10-30 07:57:00]
↑海浜地区も、中学受験生多いよね。
市立稲毛高校付属中学高が近いでしょ。
357: 稲毛区民 
[2008-10-31 01:53:00]
千葉は私立高校より公立高校のほうが格上という印象があるし、
最近は中学受験も公立の選択肢が増えてるみたいなので、
「お受験するので公立の子とは遊ばせないザマス」みたいな風潮はないと思います。

それにどちらかと言えば、
中学までは近所の公立で充分という親御さんの方が多いように思います。

とはいえ、公立の学校なら学費がベラボウってこともないので
宝くじを買うくらいの気軽な気持ちでレッツお受験!
ってのはどうですか?
358: 物件比較中さん 
[2008-11-05 20:50:00]
先日妻とモデルに行って来ましたが1000千万円以上の
値引きを示唆されました。
30%の値引きで購入を考えるかな。
359: 入居済み住民さん 
[2008-11-05 22:44:00]
358さんの云うとおりなら由々しき発言ですね。
購入者の財産権の侵害にあたる可能性もあるのではないでしょうか?
360: 入居済み住民さん 
[2008-11-06 09:10:00]
こちらのデータ見ても2980万円-5170万円になっていますね。確か最初の提示は高い所で6000万円を超えていたはずです。こんなに値引きされては最初に購入した入居者に対して財産権の侵害にあたるかもしれませんね。本当なら返金して欲しいです。
361: 物件比較中さん 
[2008-11-06 09:20:00]
53.7平米-85.26平米だから2980万円-5170万円です。
6000万台のときは100平米以上が販売に含まれてたときですよ。
公表されている価格は以前と変らないと思います。
1割程度の値引き販売は裏でされてると思いますが、
362: 匿名さん 
[2008-11-06 09:45:00]
1000千万って、1千万だよね。
1千万以上の値引きってスゴイですねぇ〜
363: 匿名さん 
[2008-11-06 11:15:00]
確かに1千万以上の値引きって凄い。
そんな値引きできてしまう建物って大丈夫なの??
それとも、もともと大していい物件ではなかったってこと?
最近新築は売れ残り物件が多いし、ここも竣工から半年以上。
やっぱそれなりに値引きして処分しないと売主も大変ってことかね。
364: 物件比較中さん 
[2008-11-06 12:02:00]
No.358さん

値引きの話があった時、営業さんから公言しないようにという話は
ありませんでしたか?
実際いくらの値引きがあったのか知りませんが、こうゆう場で値引き金額まで出すのは
どうかと思います。
今現在入居されてる方だって、マンション完成からこれだけ経っても完売していない状況を見たら
多少の値引きがあるだろうと薄々気づかれてる方もいると思いますよ。
でも実際にいくらって金額を出されたら面白くないに決まってます。
それに今後入居する方だって、既に入居している方とご近所づきあいが始まるのに
「値引きしてもらってズルイ」と思われながらお付き合いしていくと
非常に関係が悪くなると思います。
どのマンションでもある話だと思いますが、値引き金額については公言するべきじゃないです。
365: 物件比較中さん 
[2008-11-06 12:15:00]
それは仕方が無いよ。
早い者勝ちもあれば、残り物に福もありますからね。
366: 物件比較中さん 
[2008-11-06 12:23:00]
現在住まわれている方の中にも、値引きしてもらい口止めされている方がいるってことですね?
367: 匿名さん 
[2008-11-06 15:51:00]
値引きの話しはあって当然ではありませんか?
薄々気付くって言うよりも、竣工後はどこでもあるんです。
私の知り合いは竣工前は値引きは無理なので高いオプションを無料で着けてもらいましたよ。
値引きばかりに神経を尖らせても仕方ないかと思いますよ
368: 匿名さん 
[2008-11-06 17:14:00]
当然ですか・・・
どこでもあるんですか・・・
そうなんだ・・・
369: 物件比較中さん 
[2008-11-06 20:16:00]
竣工後の値引きはどこのマンションでもあります。

人気があるマンションならとっくに完売になってるはずだし
数ヶ月たっても売れ残ってるマンションにはそれなりの原因があるわけで
売るためには値引きが一番の方法かと。

竣工前ならフローリングなんかのカラーもキッチンの高さも決められるし
好きな間取りを選べて、駐車場も駐輪場も好きな場所を選べるし
(抽選でも、余りモノの場所よりはいいはずです)
早くに購入を決めた方がある程度自分の思い通りになるという利点があります。

竣工後は既に出来上がった何ヶ月も空室状態のモノを購入するわけだし
ヘタしたら駐車場の空きがないとか、駐輪場も一番奥の出しずらい場所しか
余ってないとか・・・仕方ないかって諦める部分は多くなります。

売主側はさっさと売ってしまいたいというのが本音のはずですし
ここの物件に限らず、売れ残りマンションは値引きが入るのが当たり前だと思います。
370: 匿名さん 
[2008-11-06 20:30:00]
今のご時世。いかにいい物をいかに安く買うか!買い物上手にならなくちゃーね!マンションも大型値引きしてくれるんだったら、ちょー嬉しいじゃないですか。私だったら、気に入った物件だったら、誰にも教えず内緒で買うけどなー。
371: 匿名さん 
[2008-11-06 21:40:00]
数週間前に交渉した時は値引き提示はありませんでした。(泣・)あってもオプションのオマケ程度でした。公式のホームページでは先着順6戸と出ているので、残りは6戸のようですね。
372: 匿名さん 
[2008-11-07 00:01:00]
モデルルームご来場プレゼントキャンペーン!
キャンペーン期間:平成20年10月28日(火)〜11月30日(日)
ご好評につき期間延長!

期間中、当サイトよりご来場予約を頂き、「THE RESIDENCE INAGEDAI」建物内モデルルームに、期間中ご来場された方に、All About スタイルストアがセレクトした商品をプレゼント。
インテリア性・機能性に優れた逸品揃いです。
http://www.inagedai.jp/campaign/

1.yamato japan/HANGER DUST W ブラック(ありそうでなかった木製の分別ゴミ箱)
2.STELLANOVA メタリック地球儀 シルバー・コンチネンツ×ブルー・オーシャン(インテリアにもなる地球儀)
他 全ラインナップ17品
373: 物件比較中さん 
[2008-11-07 08:10:00]
我が家も値引き提示なかったからここはあきらめた。
営業のガードは固いよ。
374: 物件比較中さん 
[2008-11-07 10:09:00]
何回か通ってみるといいですよ。
一見さんには値引きは提示しないと思うよ。
稲毛バス便は値引きしても売れないだろうが、ココは立地がいいので値引きすればすぐに売れるだろうね。
375: 近所 
[2008-11-09 13:07:00]
おっ!!
MRに結構車停まってたねぇ。
376: 購入検討中さん 
[2008-11-18 16:11:00]
低層マンションに興味があって、こちらを考えております。
玄関側の窓辺に花台がありますが、どれくらいの方が植物を置いているんでしょうか?
花やグリーンで華やかになると、ヨーロッパの街並みみたいに
素敵になるのかなな〜、なんて考えておりますが。

先日、拝見した限りでは、人それぞれでしょうか?
皆さんでお花を飾りましょう〜みたいな雰囲気はありますか?
377: 見学者 
[2008-11-18 23:30:00]
たしかここはクリーニングの受付サービスがありますよね。お花の宅配もあったらいいかも。ここみたいに受付サービスあるマンションは高齢になってからでも便利で助かると思います。セキュリティもしっかりしてるしいい物件でした。敷地内もゆったりした生活空間ありました。
378: 購入検討中さん 
[2008-11-19 00:22:00]
一回いっただけで1300万の値引き。
間取りが気に入らず買わなかったけど。
379: 匿名さん 
[2008-11-19 05:57:00]
元いくらの部屋?
380: 近所をよく知る人 
[2008-11-24 18:49:00]
遂にセコハン業者にバルク売りしたんだ。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=12&md=...
381: 物件比較中さん 
[2008-11-24 18:56:00]

今更書き込むなよ.
半年以上前から出てるって.
地権者が売りに出してるだけ.
382: 購入検討中さん 
[2008-11-24 19:12:00]
別業者が同じ住戸を扱っているから、
売りにでているのは2件だけだね。
383: 匿名さん 
[2008-11-24 22:19:00]
ここの住民版が真実だよ。
私の意見では住民版に投稿するなんて考えられないです。
言いたいことがあれば、近所OR管理組合OR管理人に言えばいいんじゃないの。
そんな時代なんですかね。
384: 購入検討中さん 
[2008-11-24 23:29:00]
中古はほとんどがコアですよね
385: 物件比較中さん 
[2008-11-24 23:49:00]
二戸のうち狭い方は明らかにコアですね。
広い方もCoreだと思いますが、どうでしょうか。
386: マンション住民さん 
[2008-11-26 18:17:00]
>376さん、花台は当初素敵に花を飾ろうかなぁ〜と思っていましたが、うちの場合北側に面しているので日当たりや汚れを考えるとスロップシンクのあるバルコニーに花は飾っています。あまり光を必要としない鉢植えを置くならよいでしょうね。
387: 競合物件企業さん 
[2008-11-26 22:17:00]
広い方もコアコートですね
コアコート以外は部屋にボイドがあります。
388: 匿名さん 
[2008-11-27 23:02:00]
残りは4戸。
販売も年内で終了するかもしれませんね。
389: 周辺住民さん 
[2008-11-30 18:00:00]
年内に販売が完了することを祈っています。
最近配られた『地域だより』には未入居者が多いため、レジデンスは自治会参加を見送るって書いてありました。せっかく高価なマンションを購入されたのに、何故入居されないのか…勿体ない。
390: 匿名さん 
[2008-11-30 22:28:00]
より多くの住民の意思を集約させるために自治会加入はしばらくの間見合わせるようです。
契約は済ませたものの、新年度から入居を予定しているなんて方も中にはいらっしゃるでしょうから、
そういった方々を待って総意をとりまとめることになるのではないでしょうか。
入居は随分と進んでいますのでご心配には及ばないと思います。
391: 匿名さん 
[2008-12-23 11:12:00]
今更かもしれませんが、本マンションでは東京ガスのエコ上手TESが設置されているかと思います。申し訳ございません。このシステムにより、ガス料金等は通常よりも高くなるのでしようか。
素人ですみません。
392: 社宅住まいさん 
[2008-12-23 11:29:00]
391さん
一般契約より3%割引になっていますよ
393: 申込予定さん 
[2008-12-25 15:33:00]
お伺いします。小学低学年の子供がいるのですが、小学校へは集団登校ですか。
394: ご近所さん 
[2008-12-29 19:35:00]
校区の稲丘小学校は集団登校ではありません。うちの子は友達と待ち合わせて通っているようです。
395: 匿名さん 
[2009-01-05 01:09:00]
小学校の集団登校ではなく防犯面では大丈夫なのでしょうか。すみません。中学校はマンションから25分くらいなのでしょうか。子供は自転車通学となるのでしょうか。あと病院が稲毛地区は充実していてとても良いのですが、お勧め(病院でこのような言い方は良くないと思いますが)の小児科、耳鼻科、内科はありますか。
以前の間取りでは、バルコニー側に風呂場があるタイプがあったようですが、壁面がガラスだと
透けて見えたりはしないですよね。分からないままそのままの質問で申し訳ございません。
壁面がガラスでなかった場合お詫びします。
396: 住民さん 
[2009-01-06 22:21:00]
つかぬことお聞きしますが同じ時間でエアコンと床暖房使用だと使用コストはどちらが高くなるでしょうか?ちなみにエアコンは12〜16畳で床暖房も同じ位です。ちょっと気になったもので‥ 分かる方返答お願いします!
397: 匿名さん 
[2009-02-02 11:05:00]
床暖房の方が電気代はかかります。
398: 物件比較中さん 
[2009-02-02 16:03:00]
ここの床暖は電気代かかりません。
ガス代はかかりますがね。
400: 周辺住民さん 
[2009-02-10 20:09:00]
私の実家が稲毛台でした。
小学校は稲丘小で徒歩10分くらい、中学校は稲毛中で徒歩30分近くかかります。
もちろん自転車通学なんてありませんよ。
学区内では稲毛台が一番遠く、毎日通うのが大変でしたよ。
(いまだに学校に遅刻する夢を見るくらい、いやな思い出です)
このマンションも検討してましたが、子供が中学校に通うことを考えると大変なので
こちらのマンションはやめました。
だいぶ値段は下がっているのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる