千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス稲毛台 part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ザ・レジデンス稲毛台 part 2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-03-04 15:10:47
 削除依頼 投稿する

いよいよ最終期!
引き続き情報をお願いします。

[スレ作成日時]2008-05-03 18:57:00

現在の物件
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛台町224(地番)
交通:総武線/稲毛 徒歩7分
間取:2LDK
専有面積:53.7m2
販売戸数/総戸数: / 249戸(非分譲住戸48戸含む)

ザ・レジデンス稲毛台 part 2

2: 匿名さん 
[2008-05-05 02:05:00]
南東、2階
詳しい間取りは載っていませんが、条件が合えばお得な物件ではないでしょうか?

手が届かないと諦めていましたが、この価格ならもう一度検討してみようかな。

http://www.daikyo-realdo.co.jp/cgi-bin/search/shosai.cgi?SEARCH_BKN=YB...
3: №2です 
[2008-05-05 02:17:00]
すみません、上記のアドレスうまく見れないようですね。

稲毛区売りマンションの検索結果で、レジデンス稲毛台がありました。

未入居物件で、3LDK・70.68㎡、南東2階です。
4: №2です 
[2008-05-05 02:19:00]
たびたびすみません。
肝心な値段を書くのを忘れていました。

3,300万円だそうです。。。

失礼しました。
5: 匿名さん 
[2008-05-05 09:59:00]
70平米か〜。子供がいるからうちには辛いかな・・・
6: 物件比較中さん 
[2008-05-08 08:51:00]
ヤフーの不動産の販売概要を見ましたら、以前より安くなっているようですが
MRで確認された方、いらっしゃいますか?
7: 匿名さん 
[2008-05-08 11:00:00]
先日見てきましたが、バルコニーが広すぎてそのぶん部屋がかなり暗い印象を受けて
しまったのですが、このくらい普通なんでしょうか?
8: 物件比較中さん 
[2008-05-08 12:35:00]
バルコニーは2mが標準。
あんまり広いと室内は暗くなりますね。
9: 匿名さん 
[2008-05-08 22:05:00]
バルコニーは標準?よりも50cm幅広ですがリビングは問題なく明るいです。太陽光が直接差し込む度合いは標準幅のものよりも少なくなるのでしょうが、リビングの明るさを損なうほどのものではありません。近年の夏場の暑さは尋常ではありませんから、室温上昇が少しでも和らぐと思えば逆に良かったと思っているくらいです。建物も完成しているので実際に自分の目で確認するとよいと思います。
10: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 23:33:00]
ここの広いバルコニー、とても気に入ってます。
部屋が暗いということはないですね。
11: ビギナーさん 
[2008-05-09 11:23:00]
広いバルコニーのメリットて何ですか?
12: 10 
[2008-05-10 08:38:00]
私が感じたメリットは、ガーデニングが栄える、リビングが更にワイドに感じる、ガーデンファニチャーが設置できる、洗濯物が干しやすい、ゴミの一時置き場に困らないといったところでしょうか。

我が家ではちょっとしたカフェテラスになっています。
緑に囲まれて飲むお茶は格別です。
ポートタワーの花火大会も見えそうなので、年に一度の特等席にもなると思うと今から楽しみです。

メリットというよりは好みの問題かもしれませんね。
13: 物件比較中さん 
[2008-05-10 09:09:00]
現地のの部屋を見ましたが、ここのミッドコートのバルコニーからはウィングコートの玄関と大量の機械式駐車場しか見えません。
また、1、2階を検討している方は、夜に大量の機械式駐車場に出入りする車のライトがリビングに影響することも考慮した方が良いと思われます。
買うならウィングコートが良いのでは・・・
14: 匿名さん 
[2008-05-10 11:47:00]
ここに限らず、眺望や車を気にするなら低層や戸建は候補外になりますね。
駅近ならなおさらでしょう。
15: マンション住民さん 
[2008-05-10 11:52:00]
ミッドコートに住んでいますが、1・2階でも夜に車のライトがリビングに影響することはないですよ(1階でもカーテンを閉めてしまえば問題ありません)。
もともと私は本物件に眺望は期待していなかったので、良い眺めを希望する方にはむいていないと思います。
私は、周辺環境の良さ(駅近でありながら第一種低層住居専用地域であり、将来的に周辺の環境変化が少ないこと。将来、目の前に高層の建物が建つ等の心配もありません。)や利便性(総武線快速停車駅から徒歩圏、駅前には商業施設も揃っていること)に魅力を感じて購入しました。
あとは高層タワーは嫌だったので(地震発生等の災害時は、生活するのが大変だと思いましたので・・・階段で20階とかまで毎日往復できるとは思いません。)4階建ての低層マンションというのも大きなポイントでした。
みなさん、家探しのポイントは異なると思いますので本当に優先するべきものを決めて探されるのがよいと思います。
個人的には今の生活に大変満足しています。
16: 購入検討中さん 
[2008-05-10 13:13:00]
わたくしも先日現地を拝見させていただきました。
 壁紙や床材、木目調のパネル等がちょっとチープだな〜とは感じましたが、立地、周辺環境は良いと思います。
 №13さん同様に機械式駐車場がズラリと並んでいるあのさまはちょっと気になっています。利便性を考えての配置とは思いますが・・・
 ウイングコートを考えてはいますが、ほぼ販売済みでなかなか希望の間取りが無い状況です。
17: 入居済み住民さん 
[2008-05-10 15:14:00]
入居後はしばらく拝見していなかったのですが、最終期を迎えてまだ賑わってますね。

我が家も15さん同様ミッドコートですが、もともと眺望には期待していなかったので
むしろ悪くない位の感想です。機械式駐車場は通常地下に入ってしまうので目に入らない
ですよ。

私がミッドコートを選んだ理由はセキュリティー上の理由も大きいです。
ウィングコート・コアコートに囲まれたデザインの為、直接外に接することがないんですね。
こういったデザインは同時期のマンションではどこにもありませんでした。
優先する内容はそれぞれの家庭によって違うと思いますが、まだ検討されている方に多少なり
ともご参考になれば幸いです。

周囲にも特徴ある物件がいろいろあるので、納得いくまでご検討されるといいと思います。
18: 入居済みさん 
[2008-05-11 08:52:00]
住宅街に位地しているので、ウイングコートも眺望が開けているわけではありません。3階、4階なら多少遠くまで見渡すことができるかもしれません。
19: 住居人より 
[2008-05-13 13:46:00]
確かウエストコ—トですと4Fはうっすら海が見えてましたよ!3Fだと見えません。眺望期待ならウエストコ—ト或いは海寄りのイ—ストコ—ト4Fが良いのでは?千葉ミナトの花火も見えるのではと思いますよ。まだ残ってると良いですね!私は3Fで満足ですがV(^-^)V
20: 匿名さん 
[2008-05-21 17:33:00]
予算よりお高めですが、何故か気になる物件なんですよね・・・
21: 物件比較中さん 
[2008-05-22 09:28:00]
ここは直床なんですか?
22: 競合物件企業さん 
[2008-05-22 22:53:00]
2じゅうです
23: 物件比較中さん 
[2008-05-23 11:05:00]
なのにフローリングはシール?
24: 匿名さん 
[2008-05-23 11:33:00]
二重床でフローリングがシールだと何か問題でも?
詳しく!
25: 物件比較中さん 
[2008-05-23 13:59:00]
何でそんなにムキになるのかな〜
そんなにケンカ腰にならなくても・・・
もしかして触れてはいけない事だったかな?
ゴメンゴメン!
26: 購入検討中さん 
[2008-05-23 14:01:00]
シールってなんですか?
28: 匿名さん 
[2008-05-23 15:22:00]
設備のみで判断して買う人っていないだろ・・・

それより自分もシールってよくわかんないんだけど、そんなに安っぽいんだ?
直床にはシールのフローリングっていうのが一般的なの?
何も知らなくてすまんが教えてくれ。
29: 匿名さん 
[2008-05-23 23:31:00]
買えなくて未練タラタラ...
30: 物件比較中さん 
[2008-05-24 04:22:00]
買って未練タラタラ...(笑)
31: 購入検討中さん 
[2008-05-25 15:29:00]
こちらを検討しています。
近所に住んでいますが、前の道路は稲毛から西千葉方面への抜け道として
結構な交通量ですよね・・・。
住んでいる方、いかがですか?
あと、もう少し外観が重厚な色目のタイルがよかったのにな・・・。
惜しい!
32: 入居済み住民さん 
[2008-05-25 16:16:00]
31さん
日中の交通量はそこそこありますが、夜はかなり減って静かですよ。
所詮、片道一車線の裏道(?)ですから。
個人的にタイルの色は気に入ってます!(^_^)
33: 匿名さん 
[2008-05-26 10:09:00]
稲毛で高すぎー
ま、現にたくさん売れ残ってるわけだから。
34: 購入検討中さん 
[2008-05-26 13:24:00]
いや、なぜかこれが結構売れてて残りは少なかったです。

ただ、値段の割りに使われている素材がすべてが安っぽいです。

床はテカテカ、パネルもテカテカ、壁紙はプニョプニョ・・・

ちょっとこじゃれた団地って感じでした。

これで売れるモンなんだね〜
35: 物件比較中さん 
[2008-05-26 16:10:00]
>34
その通りだと思います。
地権者いる物件は、造りの割りに高くなりますよね。
36: 購入検討中さん 
[2008-05-26 17:46:00]
最初にシアタールームでここ物件のイメージビデオを見せられるんだけど、

あれが期待させすぎちゃうんだよね〜

高級イメージで洗脳しておいて、現物物件はごく普通な感じで、ガッカリ・・・

快速駅、駅近、低層住宅地と立地は悪くないのに、おしいなあ〜
37: 入居済み住民さん 
[2008-05-26 23:13:00]
既に入居して快適に過ごしている者もいますので、表現にも気を遣って頂けたら嬉しいですね。
フローリングや壁の品質は私には十分。
仮に気に入らなかったとしても、家具やラグの工夫一つで随分と印象も変わってくると思います。
建物自体もさることながら、ここの良さは立地にあります。
稲毛駅に利用価値があり、落ち着きのある静かな町に住みたい私にはとてもよい選択でした。
38: 入居済みさん 
[2008-05-26 23:38:00]
私も同感です。とても静かな環境で家族皆満足しています。

うちも立地が決め手でした。
39: 匿名さん 
[2008-05-26 23:40:00]
悪く言う人は売れ残りを安く買いたたきたいのでしょう。
この物件に非常に興味があるからしつこいのですね。
アパートの賃料払ってるより買っちゃえばいかがですか?
金利もあがりますよ〜

ちなみに相当悪く言っていますが
どこがここよりいい物件なんですか?
40: 入居済み住民さん 
[2008-05-27 08:58:00]
あんまり過剰に反応して煽らないないほうがいいですよ。
41: 物件比較中さん 
[2008-05-27 18:11:00]
悪口と言うより正直な感想に思えたのですが。
42: 匿名さん 
[2008-05-27 19:57:00]
正直な感想と称して自分の家があんな書き方されたら、普通の感覚なら嫌でしょ。匿名だからっていい気になり過ぎ。
43: 匿名さん 
[2008-05-27 20:17:00]
残り少ないのか・・・
ブリリア始まったから、そろそろ決断しなきゃだな〜
44: 匿名さん 
[2008-05-27 20:40:00]
床が嫌なら張り替えれば?壁が嫌なら張り替えれば?床なんて無垢でもそんなに高くないですよ
我が家はエコカラットたくさん張っています
45: 入居予定さん 
[2008-05-27 20:53:00]
10年、20年経ってフローリングが傷んできたら張り替えを検討することもあると思いますが、床暖でも張り替えってできるものなのですか?
46: 入居済み住民さん 
[2008-05-27 22:46:00]
ここが価格の割に設備が微妙って話はだいぶ前から出ていた話だよね。
うちの場合子供が小さいから床とかは安いほうがむしろ気が楽だよ。
子供が大きくなったらリフォームすればいいだけのことって思ってた。安易かな?
それよりも住環境や立地はかえられないものなのに、立地はいいのに設備が惜しい!とか言ってる人が謎。高いから無理!ならわかるけど。
買えるなら買えばいいのに・・・。
47: 入居済み住民さん 
[2008-05-27 23:20:00]
設備 微妙かな?全く満足ですが。この価格帯でどれだけスゴイの期待してるんだろ。
48: 匿名さん 
[2008-05-28 08:28:00]
>47
ほんとですよね。
どこも本質的な違いはないと思いますけど。
うちはタワー志向なので駅前プラウドタワー一本釣りでいきますが、情報収集にたまに覗かせて頂いてます。
早くご近所さんになりたいです。
49: 購入検討中さん 
[2008-05-28 09:48:00]
ここの住民は都合の悪いことは逆ギレ。
しかも、なぜかみんな買わせようとする。
コワイんですけど
50: 匿名さん 
[2008-05-28 10:24:00]
買えない人の煽りはスルーで。
それよりもほんとに残り少なくなってきたように感じます。
出部屋タイプが売れ残っていたようですけど、だいぶ埋まってきました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる