千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス(その3)
 

広告を掲載

浦安駅近くの資産価値。 [更新日時] 2009-06-01 16:30:00
 

1000を越えたんで立てときます。

[スレ作成日時]2009-01-24 15:38:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス(その3)

751: 匿名さん 
[2009-04-26 00:31:00]
高洲はかなり値下げしても売れてないみたいですし、マリナももう少し待てば、大幅に値下げするかもしれませんね。高洲はマンションのフェンスに野○不動産への怒りの垂れ幕がありました。今から買って住む人にはどういう目に映るんでしょうか…
752: ご近所さん 
[2009-04-26 07:29:00]
> 751
一般論でそんな根拠の無い推論は誰も求めてません。
新浦安は千葉ではブランドであること、また広めもマンションで子育てもばっちりできる環境、
当然郊外なので都心より割安感はあるところが強みです。
それ以上でもそれ以下でもありません。

購入タイミングの問題は、経済動向の話は別のスレでアメリカの金利動向でも追ってください。
普通、お金のない庶民が自分の身の丈以上のマイホームを手に入れれたなんて未だかつて
ありませんのであしからず。

プラウド新浦安マリアナテラスを含んだ立地、新浦安の価値を語りましょう。
753: 匿名さん 
[2009-04-26 09:24:00]
>>752
751も参考にならないわけではない。
そして、あなたの願望も含めた書き込みに従う義務はありませんし、そうする気もありません。
754: 匿名さん 
[2009-04-26 10:33:00]
>>752
その新浦駅遠の魅力の眺望と広さがないんですよ。
ここには!
値段だけいっちょまえだけど。
755: 匿名さん 
[2009-04-26 12:30:00]
マリナいいじゃないですか?
新浦安の眺望に何を期待するんですか?
たいしたことないですよ。
756: 匿名さん 
[2009-04-26 13:35:00]
>>755

新浦安の駅遠物件に、広さと眺望以外に何を期待するんですか?
他の要素はたいしたことないですよ。
757: 周辺住民さん 
[2009-04-26 13:57:00]
一般公園や海浜公園に隣接する自然環境に囲まれることによるリラグゼーションに期待します。期待というか、実感しています。貴殿の価値観は認めますが、それを人に押し付けることはダメダメ。人の数だけ価値観があるんですよ。貴殿の意見も小生の意見も、検討者に参考になれば良いですね。
758: 755でないが 
[2009-04-26 14:02:00]
>>756
>他の要素はたいしたことないですよ。

直接的には書かないが、他に大きな要素がある。

眺望・広さに拘らなければ、浦安でも通称「元町」地区にすれば?
値段は安いし、MS周囲にいろいろな店もある。

通称新町の良さは、眺望・広さだけではない。
759: 匿名さん 
[2009-04-26 15:04:00]
元町のマンションが安い?面積が小さいタイプが多いので、低価格帯が中心ですが、㎡単価はそんなに変わらない。新町に比べて決して安いわけではないですよ。浦安は何処も同じ。
760: 匿名さん 
[2009-04-26 15:48:00]
「新町の良さ」「新浦安の良さ」を享受できるのはマリナテラス以外のマンションでも同じですから、
その上で「あえてこの物件を選ぶメリットは何か」という点がポイントでしょうね。
761: 匿名さん 
[2009-04-26 15:52:00]
日の出地区、最後の新築ってだけじゃないですかねぇー
762: 匿名さん 
[2009-04-26 16:14:00]
同感、人が住んだ物件はいやだと思う潔癖症さん向けのマンションですね。
中古物件との価格の開きが大き過ぎる。
前面棟が近すぎて圧迫感あり、開放感、プライバシーなし。俺的には中古の方が良かった。
763: 匿名さん 
[2009-04-26 17:14:00]
↑購入者の方ですか?
真面目に検討してます。
他の情報も下さい。
764: 匿名さん 
[2009-04-26 19:51:00]
>>763

>他の情報も下さい。

真面目に検討されているとのことなので、
・現地を内覧して気になる点
・営業さんの説明で気になる点
等を具体的に言って下さい。
765: 匿名さん 
[2009-04-26 21:31:00]
周辺に住んでる人間の感想です。
・建築物として80点(竹中工務店施工)
・住戸設備50点(ごく普通の仕様)
・配棟計画30点(前棟との距離が近すぎる)
・立地条件80点(但し静かな環境を求めるなら40点)
・眺望25点(公園側は50点その他は0点 どこからも海が見えない)
・占有面積40点(新浦安は100㎡が基本)
・駐車場0点(屋外機械式)

新ベイ・セレナ・アール・シーガーデンを比較対象にしました。あくまでも私の主観ですが、参考になれば
766: 匿名さん 
[2009-04-26 21:44:00]
南東向きの日当たりは、よくないですね
767: ご近所さん 
[2009-04-26 22:10:00]
>>755
>>757
眺望、広さ以外の新浦の良さは、全ての新浦共有ですね。
ここは、狭い、高い、眺望なしで、この価格ならば、別に駅遠を選ぶ理由が無い。
と多くの近隣が思っているのです。
近所の低層階は安いし。
高層階は眺望が良いし。
その上広いし。
768: 匿名さん 
[2009-04-26 22:46:00]
>>755

>新浦安の眺望に何を期待するんですか?
>たいしたことないですよ。

私はリビングから海を眺めて毎日癒されています。貴殿の価値観は認めますが、それを人に押し付けることはダメダメ。人の数だけ価値観があるんですよ。貴殿の意見も小生の意見も、検討者に参考になれば良いですね。
769: 匿名さん 
[2009-04-27 09:09:00]
周辺の中古も見ましたが、古いタイプか築浅でも仕様が安っぽいのが多いので、マリナテラスはいいと思いました。
770: 住まいに詳しい人 
[2009-04-27 10:18:00]
室内の仕様はあとでいくらでも改造できるが、広さ・基礎構造・眺望は変更できない。
それがマンションというものだ。少し頭を冷やして判断すべきですぞ。
771: 匿名さん 
[2009-04-27 10:22:00]
売れてないね。
完売は…だね(笑)
772: ご近所さん 
[2009-04-27 20:37:00]
ホント、発売と同時に1期即日完売と煽っていたのに。
あれってXX?
今週号のマンションズにも11戸販売って出ていました。
昨年秋に売り出した2期も即日ほぼ完売で、残戸5戸て〇村は宣伝していたのに。
駅遠マンションの魅力は、眺望、広い、安いだったのに、
眺望ゼロで70㎡台が5500万なんて。
新浦新町で70台はこことエクセレント位だ。
そういった意味では貴重かもね。
773: 匿名さん 
[2009-04-27 21:11:00]
希少物件ですか。それは魅力的だ。高く売れるかも?
774: 匿名さん 
[2009-04-28 13:19:00]
こんなに残ってるのに高く売れるかな?
775: 匿名さん 
[2009-04-28 19:36:00]
どうやら近隣社宅にお住みで、購入できない方からの批判が多いようです。
776: 匿名さん 
[2009-04-28 19:37:00]
それを実験してるのが野村不動産
777: 匿名さん 
[2009-04-28 19:53:00]
>>775

明日は頑張って下さいね。
完売まであと何戸が知りませんが、入居後最初の連休中の集客が勝負ですぞ!
778: 物件比較中さん 
[2009-04-28 21:47:00]
グランデ高層階が出たら広さと眺望を確保して、内装フルリフォームでいいじゃないか。
新浦安では広さは大事だぞ
眺望無しで100切るなら都内でいい
779: 匿名さん 
[2009-04-28 23:17:00]
>どうやら近隣社宅にお住みで、購入できない方

JALは倒産寸前だが、その原因のひとつに社員は働かないのに
高給というのがある。
それだけキャッシュフローがあるのに建売団地など買わず、
社宅住まいを通しているそれらの人々は 勝 ち 組です。

それにひきかえ・・・・・
780: 契約済みさん 
[2009-04-29 01:48:00]
ずっと幕張ベイタウンのパティオスで探してましたが、こちらにほぼ決めようと思ってます。
ここは、新浦安の中では、セキュリティもずっとしっかりしてますね。他人がマンションを通り抜けられないのは珍しいのでは? 女の子がいるので、この点を重視しました。
ご近所の方、どうぞよろしくお願いします。
781: 匿名さん 
[2009-04-29 02:44:00]
近隣住民で通りすがりだけど、
ありかなしかで言ったら「あり」だね。

これまでの掲示板も見たが、客観的に俺は見た目も高級感を感じる。
782: 匿名さん 
[2009-04-29 03:30:00]
>>779

購入出来ないクセに自らを勝ち組と名乗るべからず。
783: 匿名さん 
[2009-04-29 07:48:00]
780さんに同感です。
内覧しましたが、セキュリティは万全ですね。
残りの部屋(金額含め)で決めるのは悩みますが、前向きに検討してます。
784: 匿名さん 
[2009-04-29 10:49:00]
海が見える部屋に憧れて今のマンションを購入しましたが、3年も住めば展望なんてどうでもよくなりますよ。夜景なら豊洲とかのほうがよさそうですし。
こればっかりは、個人の価値観ですかね。
785: 匿名さん 
[2009-04-29 13:04:00]
本日、モデルルーム大盛況ですね。
完売も近いかな?
786: 匿名さん 
[2009-04-29 13:28:00]
毎日見える眺望は確かに飽きてくるが、暮らしには何の影響もない。しかし、前面棟が近く、プライバシーもなく、日当たりが悪い、圧迫感がある等の難点があるのは生活に支障をきたす。
787: 匿名さん 
[2009-04-29 13:31:00]
785 もう飽きたよ。その台詞。
788: 匿名さん 
[2009-04-29 16:29:00]
786さん
生活に支障をきたす???
どういう意味ですか?
わたしは内覧しましたが、そんな風には感じませんでしたけど。
789: 匿名さん 
[2009-04-29 17:14:00]
↑言い方が悪かったかな?ストレスが蓄まるってこと。カーテン閉め切りの生活になるからね。
790: 匿名さん 
[2009-04-29 17:39:00]
最近「私も内覧したら、いいと思った」という人が次々と登場していますね。

で、皆さま、契約したのですか?
791: 匿名さん 
[2009-04-29 17:44:00]
これだけ好感触のお客様があらわれたのだから、
MR借地期限(5月末?)までに完売出来そうですね。
792: 匿名さん 
[2009-04-29 18:58:00]
本当に良い眺望、且つ、近くに部屋を覗き込まれるような建物が無ければ、飽きることないと思うけどなあ。
実際、自分が前に都内で住んでいたマンションでは、昼も夜も景色が素晴らしく且つ真南だったんで、それほど、
西日の影響が無かったんで、カーテンを殆ど閉めたことがなかったよ。

まあ、こればかりは確かに個人の価値観次第だろうけど、誰でも、
眺望ないよりはあったほうが良いと思うんだけど、問題は、この物件が、眺望なくしてでも、近隣物件を
超えるほどの魅力があるかなしか・・じゃない?
793: 匿名さん 
[2009-04-29 19:24:00]
うちは金額面で見送りましたが、敷地内&部屋を見る限り、
魅力的でしたよ。
794: 匿名さん 
[2009-04-30 06:06:00]
>>790
>で、皆さま、契約したのですか?

誰もいない、ようですな
795: 匿名さん 
[2009-04-30 21:47:00]
>> これだけ好感触のお客様があらわれたのだから、
>> MR借地期限(5月末?)までに完売出来そうですね。

普通に考えると、、棟内MRを作ったのは期限までに完売出来ない事を見越してと思われます。
よってまだかなり残ってると思われます。
796: 匿名さん 
[2009-04-30 23:31:00]
>購入出来ないクセに自らを勝ち組と名乗るべからず。

あの会社のラインであれば年収千五百万近くあるのに、買わないのは考えが
あってのことでしょうな。
あのピーク時に値付けされたものを割高と判断したのであれば聡明な勝ち組
だし、時機も考えず高洲より高級と考えて買った漁民の子孫はマケ組だわな。
797: 冷やかし 
[2009-05-01 04:53:00]
まだ11部屋も売りに出ているけど、(住宅なび)キャンセルが多いのかな、半地価の物件だからかな?
団地の中に団地を作るなんて、無理がありすぎ、部屋が狭すぎ 周囲の団地から隔離されているし、
799: 匿名さん 
[2009-05-01 11:36:00]
>>796

仮に年収1500あればの話ね。
前提条件が違う時点で意味不明。
800: 匿名さん 
[2009-05-01 11:41:00]
掲示板の書き込みをざっと見たけど、5人以内の少人数が批判し続けてるようだね。大体、同じ内容が繰り返されてる。

俗に言うストーカーとはこういう人達のことを言いますね。キモいね...

ストーカーが自分の事をストーカーとは思わないでしょうが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる