千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-08 04:46:22
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

秋葉原からつくばまで、一都三県を走るつくばエクスプレス
「宅鉄法」に基づき宅地開発と鉄道整備の一体化推進を目的に開業した新しい路線です。京葉線総武線沿線とはまた違った魅力を持った沿線になることを期待しつつ、TX沿線開発の現状と今後を語り、マンション購入者への情報提供の場にしていきましょう

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2007-11-07 10:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る

793: 匿名さん 
[2009-05-06 15:06:00]
筑波はもとが東京教育大、
学芸大に負けていち早く疎開した負犬大学ですからね。
794: 匿名さん 
[2009-05-06 15:09:00]
筑波大 敷地面積
でググってみてください。
政府はあらかじめ準備してたってことです。
795: 匿名さん 
[2009-05-06 15:09:00]
茨城県はいつまでこの破綻事業の補填を続けられるかな?
県議会で揉めているようですね。
796: 匿名さん 
[2009-05-06 15:14:00]
国立大学は統合より前に独立法人化が先だね。

今後はじまるのは国立大学が自らの敷地を使った不動産運用事業です。
運用不動産で収益をあげられない国立大学は統廃合へ向かうでしょう。
その際、首都圏で負けるのはどこか?
つくば、埼玉、茨城、この3校は確定です。
797: 匿名さん 
[2009-05-06 15:18:00]
ですから
千葉大とか埼玉大の敷地はすべて売却です。
798: 匿名さん 
[2009-05-06 15:22:00]
好立地の千葉大は東大、東工大と並んで不動産運用の規制緩和を待っている大学の1つ。
799: 匿名さん 
[2009-05-06 15:25:00]
まあ大学を奪われるとことは可哀そうだよな
優秀な若者を吸われる立場になるんだからね。
それが嫌なら、「日本が国際競争で負けようが、どうでもいいから千葉だけは見捨てないで」って国に泣きつくことだね。
800: 匿名さん 
[2009-05-06 15:29:00]
茨城板があるんですから、茨城の衆はそちらで議論しなさいよ。
801: 匿名さん 
[2009-05-06 15:41:00]
千葉大学が筑波に飲み込まれると思っている人は頭大丈夫ですか?
逆はあるかもしれませんね。

国立大学の統廃合より前に元素記号も知らない天下り理事が多数
名を連ねる独立行政法人の廃止が先でしょう。
そうそう、つくばにたくさんありますね。
802: 匿名さん 
[2009-05-06 15:43:00]
国際競争する前に茨城県が破綻しそうなんだけど。
803: 匿名さん 
[2009-05-06 15:49:00]
やっぱ千葉の掲示板だから千葉大擁護派が多くなるのね。
まあとりあえず文科省が両大学をどういうふうに位置付けてるかっていうのを調べた方が良いよ。
804: 匿名さん 
[2009-05-06 15:52:00]
文科省を語る前に外へ出たほうがいいねキミ
805: 匿名さん 
[2009-05-06 16:36:00]
話がおかしい方向に
進んでいますね。

つくばは学術的な集積は進んでいますが
その元々のパイは大きくないため
学園都市を中心とした発展は
既に上限かと。。

あとはどれだけの人を
この沿線に呼び込めるかですが
都心回帰が進む中で
郊外の住宅地も守谷位までが
北限かと。。。
途中空き地が延々と続く中
そんな奥地までわざわざ
買い求める人が
たくさんいるとは考え難いです。
開拓地を求めて買い漁った
デベロッパも
その土地の処分にかなり
苦慮しているみたいですよ。
806: 匿名さん 
[2009-05-06 16:39:00]
国が政策として作った天下りシティ、つくば。
こんなキャッチフレーズはいかがかな?
平均所得が高くなるのは当然ですね。
働かない名ばかり理事だらけで。
財団法人&独立行政法人の整理で真っ先に破綻する都市か。
今後は
つくばが発展する→税金の無駄遣いが続いている
つくばが廃れる→税金の無駄遣いが是正されている
として見ればいいのかな?
807: 匿名さん 
[2009-05-06 18:50:00]
>>つくばにたくさんありますね
今のところ、筑波には4割が集まっています。
これも再編・統合の流れで、国全体としてはスリム化されますが
国家の科学技術力減退を避けるため、散在する機関を集約化します。
先日、日本の半導研究拠点に筑波を指定したのもその表れの一部でしょう。
要するに大学同様、いわゆるバラマキではない予算のピンポイント配分ということで
集約化され、集約先に筑波が選ばれるというわけです。
808: 匿名さん 
[2009-05-06 18:54:00]
筑波ばっかりずるい
そんなの不公平だ
って思うかもしれませんが、
そういう役割を命じられた国策都市なので仕方ないのです。
それが我慢ならないのなら日本を出て行くしかないですよ。
809: 匿名さん 
[2009-05-06 21:18:00]
この沿線はつくばの話題しかないの?可哀想。

つくばが地方かどうかは知りませんが、団塊ジュニア世代は地方の国立なんかより明治・中央あたりの六大学の方がよっぽど人気があったし、就職も良かったよ。
810: 匿名さん 
[2009-05-06 21:59:00]
大学を就職予備校と思ってるのか、発想が一面的ですね。
序列がお好きなら世界大学ランキングを知りませんか。
筑波は200位くらい。千葉は400位くらい。埼玉茨城明治中央ははるかランク外。
筑波が無くなる事態なら旧帝しか残らない。
811: 匿名さん 
[2009-05-06 23:15:00]
よりによって明治や中央を引き合いに出すところが笑える。
大学受験したことあるのかな?
812: 匿名さん 
[2009-05-07 01:23:00]
納豆菌を撒き散らすのが一匹寄生しているだけです。
妄想が冷笑されて相手にされていないことに気づいてお国へ帰ってください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる