千葉の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ新浦安弐番街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. アルファグランデ新浦安弐番街
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-03-27 18:54:59
 削除依頼 投稿する

アルファグランデ新浦安弐番街を検討中の皆さん、ぜひご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2005-12-21 15:54:00

現在の物件
アルファグランデ新浦安弐番街
アルファグランデ新浦安弐番街
 
所在地:千葉県浦安市高洲2-1-3(地番)
交通:京葉線/新浦安 徒歩19分
間取:3LDK
専有面積:82.82m2-92.79m2
販売戸数/総戸数: / 88戸

アルファグランデ新浦安弐番街

696: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 15:01:00]
アンテナの話があるのは知っていたけど、
桂設計が構造計算をしているなんてしらなかったなぁ。。
697: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 22:40:00]
ソフトバンクユーザーは賛成するでしょうね
No692さんのもの言いはちょっと同じマンションの住民なら残念です。
色んな意見があるのはもっとも!別に敵ではないのですから
疑問は直接聞きますから大丈夫ですよ
698: 匿名さん 
[2008-06-05 00:58:00]
ところがソフトバンク携帯の感度が特に良くなることはないそうですよ。

私は電磁波はよくわからないけどアンテナは嫌です。
我々のメリットってお金だけですよね。
頭の上に何トンものアンテナのっけて、壁にケーブル這わしてまで
お金は欲しくないです。
一応、この建物に愛着あるんですから。

案の定、ソフトバンク社員のかたが登場して工作活動してますが、
あんまりお金がお金が、って言ってると
ソフトバンクという一会社にお金で釣られてるみたいで逆効果かもよ。

あんまり重たいものを設置してマンション全体の重量が変わると
免震の作動具合は影響ないのかな、とか
裁判沙汰にもなってる、とか、いろいろ考えここはひとまず設置見送りというのが私の結論です。

長文失礼しました。
699: 匿名さん 
[2008-06-05 08:05:00]
692さんの言うように電子レンジやブラウン管TVも少なからず電磁波を出しています
しかし、人によっては24時間暴露される基地局とこれらを比較するのはナンセンスだと
思いませんか?
特に、逃げ場の無い乳児・幼児への影響が懸念されます。

あとですね、電磁波ではなく電波だとおっしゃっていますが
間違いなく電磁波を発しています。

私はあくまでも「電磁波が危険」ではなく「安全か危険かはっきりわかっていない」ため
基地局設置に反対致します。
700: 入居済み住民さん 
[2008-06-05 08:58:00]
メリットはお金って言ってるけど、マンション全体で月額12万円でしょう。。。

もちろんお金だけで判断すべきものではないけれど、
一世帯あたりに換算すると月額1300円ちょっと。。これが様々なリスクの対価として見合うものなのか。むしろマンションの資産価値減少のほうが大きいんじゃないのかな。見る人が見ればわかりますよ。マンションのてっぺんに携帯電話基地局があることくらい。

そもそも、永住型を売りにしているマンションに基地局っていうのが。。
これから先、ずっと巨大な電子レンジのなかにいるような生活は許容できません。
701: 入居済み住民さん 
[2008-06-05 13:09:00]
692です。ちゃんと構造計算して大丈夫と判断したから出た問題だし、免震がどうのこうのだったら
とりあえずなかった話でしょう?698さん、ちゃんと調べてから発言してくださいね。
697さん、私はソフトバンクユーザーではありませんよ。
698さん、私はソフトバンクの社員じゃないですよ。社員であったとしても、仕事時間にわざわざ書き込みなんてヒマな作業はしませんよ。わたしが住民であるという証明みたいなものは、
以前、このマンションに自販機設置の案内が来たことでしょうか?たぶん、この問題も、反対の一点張りでもみ消しされたんでしょうなあ。
まあ、とりあえず基地局反対運動、がんばってくださいね。
702: 匿名さん 
[2008-06-05 13:46:00]
構造については、残念ながらその桂設計さんが作成した
構造計算書とやらをみてないんで、ようわかりませんね。

どこでみられるのかしら。
703: 入居済み住民さん 
[2008-06-05 18:21:00]
私は基地局設置は見送っていただきたいです。

我が家には小さい子供がいるので、電磁波による影響が少なからずあるのではないか
と心配しています。

今のところは人体に影響があるという報告はないのかも知れませんが、
これから先何十年と同じ状況であっても何もないという保障はないと思います。

このマンションには小さいお子さんをお持ちの方が多くいらっしゃるようですので、
いろいろと心配で反対される方が多いのではないでしょうか。
704: 匿名さん 
[2008-06-06 06:45:00]
裁判では「住民全員の同意が必要」ということだそうですが、
それは確かに妥当な判決だと思います。
多数決で「設置」となったら、反対した人はこれから先ずっと嫌な思いをしていかなければならない。
私は設置反対ですが、もし賛成派だとして多数決で「設置はなし」となっても「あ、そうですか」でしかない。
だって今までと変わらぬ状況(アンテナがない今のマンション)がつづくわけだから。

701さんの書き込みだともう設置が決まってるかのようですが、ソフトバンクの社内ではもうそうなっているのですか?
教えてください、と言っても教えてはくれませんよね。
705: 入居済み住民さん 
[2008-06-06 07:53:00]
>>701
おはようございます。
質問です。
「ちゃんと構造計算して大丈夫と判断したから出た問題」とはどこの情報でしょう。
配布された案内にはそこまで書いてないようですが。
ソフトバンクの社員でないとしたら、事前に説明を受けている理事会のかたですか?
文面からは「設置にかなり積極的に賛成」とお見受けしますが、
どこかには「理事会がゴリ押しで基地局設置を決めようとして紛糾」したマンションもあるようですし、
だとしたら問題です。

いずれにしろソフトバンクとは何らかの関係があると見込んで、ソフトバンクへ伝言をお願いします。
このマンションは「アルファグランデ新浦安弐番“館”」でない、と。
それが理由ではありませんが、我が家は設置に「NO」です。
706: 匿名はん 
[2008-06-06 08:46:00]
しかしスターツ系の管理会社も『「安心」と「永住性」を追及したスターツ・クォリティ』を掲げるのなら、安全かどうかもわからない話は事前にお断りしてもらいたい。

変な所に12万以外の金が流れているの違いまっか?と疑いたくなりますわ。
707: 匿名さん 
[2008-06-06 10:31:00]
付近のマンションの者です。
我々住民が気付く間もなく、理事会にてデフォルトで却下(お断り)されていました。
私のところはDocomoのアンテナという話でした。
708: マンション住民さん 
[2008-06-06 12:55:00]
理事会かソフトバンク関係者かわかりませんが妙な輩が紛れ込んでいるようですが
聡明な方が多いようで安心しました。

704さんのおっしゃるとおり一人でも反対意見があるのであれば現状維持が優先
されるのが妥当ではないかと思います。
709: 匿名さん 
[2008-06-06 14:13:00]
私も基地局には賛成したくありません。
理由は、うちの身内にペースメーカーを
つけている者がいるからです。
孫に会いに時々来る程度ですが
きっと不安だと思うからです。

できれば反対意見が通ってほしいと
思います。
710: 匿名さん 
[2008-06-08 01:58:00]
これ、総会ではどうやって決めるのでしょうか。多数決か何かでしょうか。
やはりこの問題に関しては、全員一致がなければ設置すべきではないと思います。

もちろん、これだけの世帯が全部一致する事柄はなかなかないでしょう。
しかし、今現時点で、全世帯が一致しているものが1つあります。
それは“今の状態のマンションを受け入れてる”ということです。
このマンションをすごく気に入っているとか、まあまあとか、程度の差はあるかもしれませんが
いろいろ考えて最終的にこのマンションに“決めた”ということが、
我々全世帯が一致していることです。それは今のこの状態のマンションだと思うのです。

この“最低限の一致”が崩れるような事、例えば今回のような基地局設置を多数決で決めるというやり方は
すべきではないと思うのですが、いかがでしょうか。
711: 住民だよ。よそ者じゃねぇゾ!! 
[2008-06-08 16:47:00]
アンテナ・・・・いいんじゃないの〜(^^)v

なんでもかんでも反対してさぁ〜
電磁波?携帯電話のほうがもっと電磁波が出てるんだよ・
あんたら、携帯電話を使ってるんだろ・・・

賃貸の月々12万円もマンションの利益になるんだろ。
あと、10数年事も考えて置いた方がいいんじゃないの。
外壁の修繕等で金が必要になるよ。

その時まで旦那さんが会社で働いていれば払えるけど
リストラか倒産でもなったらどうするの・・・
712: 匿名さん 
[2008-06-08 18:23:00]
710さん、

うちのマンションでも経験しましたが、一般的なプロセスは以下のようになるかと思います。

-設置する場所は屋上になりますので、共用部分の変更事項になり、区分所有者、議決権の4分の3以上の賛成が必要になります。

-ただ携帯電話の基地局アンテナの設置には、4分の3以上の賛成だけでよいのではなく、区分所有法(マンション法)17条の2項をクリアする必要があります。
「・・・共用部分の変更が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならない」

つまり基地局の設置により影響が考えられる住民の承諾が必要になります。影響範囲については、意見が分かれるところです。上層階の住人だけかあるいは住民全員かなど。
(後者は、耐震強度の低下などは全住民への影響するという考え方です。)

710さんが指摘されているように、全住民の専有部分に影響を与えるとして、全入居者の同意が必要であるという判例もあるようです。

区分所有法はたとえば以下が参考になるかと思います。
http://www.mansionadvisor.com/mansion_law/k00_law.html

ご参考になれば幸いです。
713: 匿名さん 
[2008-06-09 01:04:00]
えー、今日説明会に出てみてひとつ明白になったことは
701(=692とか)さんは理事会のかただということです。
説明会でソフトバンク側から提示された資料は確かに桂設計が構造計算をしたものだったからです。
(我々住民は初めて見るものです)

701「まあ、とりあえず基地局反対運動、がんばってくださいね」
理事会はもう住民の意見よりも設置ありきで話を進める感じですね。
12万だけでそこまで設置に積極的になれるのも不思議ですし、
ソフトバンクといったい何が・・。

問題は設置の是非以前に理事会の進め方のほうが大きいかもしれません。
身内を疑うなんてすごく悲しいことだけど(涙

ていうか、12万て安すぎ。ケタが違うよ。
714: 匿名はん 
[2008-06-09 10:19:00]
なるほど、理事会の越権行為というわけか。。
こりゃ〜問題だ。
715: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 11:47:00]
私も昨日説明会に参加しました。

委託会社の説明は適当でこちらの質問にはほとんど答えられないし、配布された資料には
知りたいことがほとんど書かれていないし・・・正直閉口しました。

反対意見を述べている住民を、ものすごい目つきでにらんでいたのにも本当に驚きました。

そこに参加していた人の中で、賛成しているのは理事会の方たちだけのように感じました。


電磁波、耐震、資産価値の下落、外観の悪化などすべての点において私は設置には反対です。

総会の議題にあげるまでのこともなく、理事会の時点でお断りしてほしかったです。
716: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 11:47:00]
>>712
ありがとうございます。大変参考になります。
確かに規約にも「3/4以上の賛成」と書いてありました。

>>707
やはりマンションによって違いますね。
逆に、「どうして却下したんだ!」という意見はおこらなかったのでしょうか?

>>711
なんでもかんでも反対って、そんなに何かあったっけ?
717: 匿名さん 
[2008-06-09 13:13:00]
住民を**にしている!!設置はもう理事会に許可を取ってある、外野は黙っていろみたいな
感じではないですか!
理事会にまだ良心があるのなら一度住民だけで話し合いをしてみてはどうでしょう?
一応相手は人を丸め込むプロですから。
718: 住民 
[2008-06-09 18:11:00]
以前のマンションで理事会の役員をやってましたけど
大変な事ばかりですよ。
あなた達、時期に順番で回って来た時は同様のことを
言われるよ。

うちにも回って来る時にはあまり言わないでね。
719: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 18:17:00]
716>>
前に自動販売機の件が掲示板に張ってあったじゃん!!
自販機の何処が悪いんじゃ!?
おいらには判らん!!
720: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 19:22:00]
>問題は設置の是非以前に理事会の進め方のほうが大きいかもしれません。

悲しいことですけど、私もそう思います。
住民の意向を聞く前にソフトバンク丸投げ会社と設置を前提として
賃料を合意していまうんですからね。
721: 匿名はん 
[2008-06-09 23:51:00]
>>719
自販機ね。うちは賛成の意思表示をしましたが、
反対の人がいるのなら設置はしなくていいです。
私がジュースを買えて便利なのは、それは私の便利であって、他の人がどう感じるかは
別ですから。
80世帯いたら80通りの考え方がある。嫌だというのを押しのけてまで
新しいことをすべきではないと思うんです。
そういうスタンスが大事だと考えています。

>>718
あくまで私の感想ですが、今の理事会の皆さんは「理事会として何かをしよう」と
意気込みすぎなのかなぁと。
ここは会社ではありません。理事会としての活動の成果とか、収入増とか、営業成績にありがちな右肩上がりな何かは必要ないと思うんですよ。
今のままでいいから、穏やかに暮らさせてください。
722: 匿名さん 
[2008-06-10 10:31:00]
掲示板でごちゃごちゃ言ってないで言いたい事があるなら総会で言えば!
次に役員になる人がやる気なくすからさぁ!

呆れた住民より
723: 匿名さん 
[2008-06-10 10:44:00]
722さん
私もそう思いますよ。
役員さん達は休日や仕事を休んだり返上してまでも頑張ってくれているのに。
皆さんも順番で役員が回ってくるんですからね。
同様な事を言われたくは無いでしょう。
724: 近所をよく知る人 
[2008-06-10 11:08:00]
699さんの
>あとですね、電磁波ではなく電波だとおっしゃっていますが
間違いなく電磁波を発しています。

というのが面白かったです。
理事会のひとも大変ですな。
725: 匿名さん 
[2008-06-10 11:36:00]
No722さん掲示板だからみんなごちゃごちゃ言えるんですよ
理事会役員は私もやったことがあるので大変だし、なんで私が・・
というくらい嫌なんですが、逆に特権意識みたいものを持つ方も
いるものなんです。独自の判断をするとがないように他の住民の意見も
耳に入れないといけないものです。
726: 入居済み住民さん 
[2008-06-10 11:51:00]
現状維持してくれればそれでいいのに・・・

役員が大変云々ではなく、勝手にアンテナなんか設置されては困る。
727: 入居済み住民さん 
[2008-06-10 12:12:00]
今の理事会には、住民がごちゃごちゃ言うのを聞く前に話をすすめるなと言いたいですね。
728: 匿名さん 
[2008-06-10 16:59:00]
数年後に役員になる者より。
皆さん、仲良くやりましょう。
お互いの為にも。
729: 恐いですね〜 
[2008-06-10 17:13:00]
ここに建たなくても横の建設中マンションにアンテナが建つ可能性は大かな?
新日本建設だもんね・・・
そうなると、小学校のアンテナ(DoCoMo)α新浦安(au)横にソフトバンク&高圧線!?

電磁波のバミューダ海域だな!!
730: 匿名さん 
[2008-06-10 18:36:00]
電磁波は距離の二乗に反比例して減衰するから基地局に囲まれていたとしても
100mも離れていれば無問題!
だからこそ頭の上に基地局、ってのは避けたいんだけどね。
731: 匿名さん 
[2008-06-10 22:10:00]
>役員さん達は休日や仕事を休んだり返上してまでも頑張ってくれているのに。
>同様な事を言われたくは無いでしょう。

休日返上すれば住民の意向を無視して基地局設置をゴリ押ししてもおとなしくしてろと。
いったいどぉ〜なってるんだこのマンションは・・
732: 匿名さん 
[2008-06-11 10:35:00]
別に理事会に非協力的ってわけではなくて、きちんと意見を聞いてほしいだけなんじゃないの??

理事会が休日返上しているからってなんでもかんでも賛成しなきゃいけないなんておかしいよ。
733: 近所のマンション住民 
[2008-06-11 17:18:00]
仲良くすれば。
傍から見てると子供の痴話喧嘩!?
くだらないなぁ〜ハァハァハァ・・・(^^)
734: 匿名さん 
[2008-06-11 19:23:00]
同じマンションに住んでいる住人同士
仲良くうまく付き合っていきたいですね。
確かに…。

だけど、これもみんなこの基地局の話が
原因かと思います。

もしこれが、また別な話合いだったら
ここまでギクシャクしないと思います。

早く平穏な日々が来てほしいですね。
735: 匿名さん 
[2008-06-11 19:42:00]
他のマンションの方までこの掲示板に来ているんですね。

よっぽど暇人なのかしら??
736: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 22:51:00]
久しぶりにこの掲示板を見にきました。
私もアンテナ設置には反対です。なので反対意見の多いことに少し安心しました。
確かに家の中には電磁波を発するものが他にもたくさんあり日常使っています。
しかしアンテナと違うのはどれも一時的に使用するものだということです。
それにひきかえアンテナは24時間送受信を行う・・・。
電磁波の体への影響はまだ明確にはなっていないが、電磁波過敏症といわれる人たちは微量の電磁波にも反応して体調を崩しているのは確か。
言い換えれば私たちが鈍感なだけで体は何かしら影響を受けているとも言えるのではないでしょうか。
我が家にはまだ小さい子供がいるので何かと影響を受けやすい子供の体がとても心配です。
確かに十年後には1400万となる家賃収入はあるといいでしょうが、それで健康を害しては全く意味がありません。
体に悪影響を及ぼす可能性が少しでもあるのであればアンテナの設置には反対です。
737: 契約済みさん 
[2008-06-12 01:30:00]
みなさん自分が役員になった時のことを心配しているようですが、
みなさんがなった時に今回みたいな話の進め方はしないでしょう?
なら非難はされませんよ。
私も役員のかたは皆さんいい人だと思って安心していたので、
今回の件はちょっとびっくり、て感じ。

1400万て、将来アンテナによって劣化した部分直すだけでそれくらいかかったりして。

ケーブル通すのに、マンションの付け根に穴あけて地下から出してくるとか、
点検等で月に2、3回、あれ年に2、3回だっけ?(補足求む)人が出入りするのも
なんかひっかかります。

それにしても、掲示板にしてはまともに話が進んでるほうだと思いますよ。
ひどいとこはもっとひどい。
738: 近所の住民 
[2008-06-12 20:11:00]
ハァハァハァ・・・・
↑の方きれい事言ってますね(^^)
うちもそう思ってましたけど、違うんですね。
話し合う??
住民全てが集まりますか??
いい所三分の一集まればいい方でしょう。
残りの方から必ず風詠、不満が必ず出ますよ。
その時、あなた達はどうしますか??

明日は我が身ですよ。
739: 匿名さん 
[2008-06-13 02:44:00]
基地局設置をしたら、ソフトバンクと近所の住民は喜ぶでしょう。
厄病神を引き受けてくれてありがとうと。

とにかく我が家は、ソフトバンクの利益追求に生命財産を脅かしてまで
加担するつもりは毛頭ありません。

フォーブスによるとソフトバンクの孫会長の2007年度の
総資産は58億ドル(約6200億円)だそうです。
740: 匿名はん 
[2008-06-13 23:25:00]
じゃあ、理事会は悪くない。基地設置はなし。でいいのかな。

反対の人の理由もそれぞれで、私は電磁波はそんなに気にならないけど、
私達の住まいが、ソフトバンクという会社の利益追求の足場になるというのが嫌です。
アンテナがつけば、やはりソフトバンクの保守の出入りが多くなるようだし、
ソフトバンク高洲支社(?)みたいなイメージ。
勘弁してくださいよ、ここは家なのよん。
741: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 10:55:00]
午前中の基地局の説明会に参加して、いろいろ反対意見(?)を言わせてもらった住民です。
なんか理事会に対する書き込みがいろいろとありますけど、説明会での理事会の考えは
それなりに筋が通っていたと思いますよ。「設置を前提としたわけではなく、
賛成、反対の判断材料を提供する」という中立のスタンスは崩してなかったわけですし。

「合意確認までのスケジュール」を最初に提示しなかったのが個人的にはいただけなかった
ですが、それは後日出してもらえればいいだけでしょ。話を勝手にすすめるな!という書き込み
がありますけど、理事会の人は勝手に話を進めてないです。

で、基地局の説明会でいろいろきついことを言わせてもらいましたが、個人的には
賛成か反対かは説明を聞いて判断しようと思ってました。でも、
本当に設置したいのだったら、我々住民を説得するつもりでこないといけないですよね。
あんな資料、説明の仕方では住民の反感を買うのも無理はないでしょう。
正直ムカつきました。日曜の午前中がこんな説明でつぶれるなんて...
設置したいのだったら納得できる説明をしてくれ。できないなら私は反対する。これだけです。

12万のお金が入るというメリットもあるのでしょうが、でも、12万の妥当性は
まったく検証されてないわけですよね。近隣地域の基本家賃(?)の80%である6万円が
SBさんのガイドラインで出た数字だから...という説明でしたが、
これじゃ、納得できません、というかよくわからんです。
742: 匿名さん 
[2008-06-17 01:58:00]
基地局の話とは逸れてしまいますが、車の駐停車の件です。

帰宅時にゴミ置場付近(駐車場エレベーター付近)に一旦停車し、買い物用品と奥様だけを降ろして三階方面へ走り去る車を度々見かけます。
あの位置に停車するのは大変危険なので止めてほしいです。
743: 入居済み住民さん 
[2008-06-17 11:35:00]
>742さん
おっしゃる所に停車することが誰にとってどのように危険なのでしょうか?
後ろから入ってこようとする車?それとも付近の歩行者?
私も何度か見たことがありますが、車を持っていないためかあまり
「危ないなぁ...」って思ったことがあまりないものでして。^^;
744: 入居済み住民さん 
[2008-06-17 12:26:00]
でも、あの場所で乗降車するのは禁止(ダメという取り決め)になっているんですよね?
私もあそこで乗り降りしたいのですが禁止ということで辞めてますけど
745: 入居済み住民さん 
[2008-06-17 15:07:00]
743です。
>742さん、744さん
乗降車禁止って知りませんでした。失礼しました。
今の取り決めで禁止なんだったらやっちゃだめですよね。
ルールが無視されるとまたうっとおしい張り紙が増えることに...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる