千葉の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ新浦安弐番街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. アルファグランデ新浦安弐番街
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-03-27 18:54:59
 削除依頼 投稿する

アルファグランデ新浦安弐番街を検討中の皆さん、ぜひご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2005-12-21 15:54:00

現在の物件
アルファグランデ新浦安弐番街
アルファグランデ新浦安弐番街
 
所在地:千葉県浦安市高洲2-1-3(地番)
交通:京葉線/新浦安 徒歩19分
間取:3LDK
専有面積:82.82m2-92.79m2
販売戸数/総戸数: / 88戸

アルファグランデ新浦安弐番街

601: 入居済み住民さん 
[2007-10-02 23:11:00]
マンションだとしたら大歓迎です!
お隣の建物、ある意味、何となく気になっていたので。
602: 匿名さん 
[2007-10-03 01:11:00]
エクセレントスクエア新浦安、ですね。
まさかこんな早くに出来るとは。
お隣のライオンズさんに対してうちが出来たタイミングと同じくらいかな。
完成するまでのブログでもやる?写真撮って。
エクセレントスクエア新浦安、ですね。まさ...
603: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 08:05:00]
ウチは南西側なので日当たりが心配です。

営業さんがこれからは新町にはもう100㎡以上のマンションしか建たないのでウチみたいな手ごろな物件はもうないですよ〜みたいな事をおっしゃってて購入を決めたのに・・フツーのファミリーマンションですよね・・。

でもこの住所だと・・県営の方ですよね。
604: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 09:03:00]
うちも南西低層階なので、かなり日当たりが心配です。
まだ出来たばかりの会社だから、日当たりが変る事はありませんという話だったのに。まぁこれはスターツさんに責任はないけど。

アルファグランデ・ライオンズ・うちは西側低層で同じような形状ですが、これは建築制限のようなものがあるのでしょうか。だとしたら日当たりもあまり影響なさそうですが。看板を見ると地下一階とあるので、地下駐車場かな。公園もあるようだから、うち側が開けるといいな・・・。
ディズニーランド花火ビューももう終わりか・・・。

住所に関しては、ここも入居前までは違う表示でしたから、建つのはお隣ですよね。

小学校の並びに私立幼稚園も建つし、高洲の街並がきれいになるのは嬉しいです。
605: 匿名はん 
[2007-10-03 09:38:00]
100㎡以上のマンションしか建たないってプラ○ドの営業さんも言ってた。
スターツの話では建ぺい率から同じ規模くらいのマンションしか建たないって言ってましたが
102戸って・・・・。一戸が狭いのかな。
606: 匿名さん 
[2007-10-03 10:32:00]
テンション下がりますね。住み替え本気で考えようかな・・・
607: 匿名さん 
[2007-10-03 11:39:00]
>>606
その場合、ローンとかどうなるんすかね。
売った金額で全額返済してまた借りるみたいな?
608: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 12:56:00]
新社屋を建ててから2年ほどでつぶれた隣の会社に一言
609: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 14:09:00]
ウチも南西側です・・・。テンション下がりまくりですよ・・。

お隣さん支店もあって業績良かったようですがここの所支店も次々に閉めてとうとう・・・ですかね。

で、マンション。しかも10階なんて・・。

南西側にビッチリ建てないで頂きたいですね。
夕方まで明るくていい感じだったのに。やはりショック・・。
610: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 17:04:00]
『エクセレントスクエア』ってデベはどちらですか?
611: 匿名さん 
[2007-10-03 19:52:00]
マンションの形としたらウチと同じ形になると思いますよ。
ライオンズの人もこんな風にテンション下がってたんでしょうね。
本当に倒産ってことなんでしょうか?土地を売ってプラスになったお金で
どこかもっといいところに事務所を構えるとかじゃないんでしょうか・・・。
612: 匿名さん 
[2007-10-03 19:55:00]
<610

エクセレントシリーズは新日本建設だと思います。
613: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 11:48:00]
お隣、続々荷物を運び出してます。
看板に新日本建設の建物詳細問い合わせ先が載ってますね。。。
614: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 14:37:00]
いつ着工ですかね。
この空も見えなくなるのかしら・・・。
615: 匿名さん 
[2007-10-04 18:32:00]
取り壊し→来年頭に着工→再来年4月入居
と見た。
616: 匿名さん 
[2007-10-06 19:18:00]
南西です。
景観が悪くなるのは気分がへこみます。
セールストークでは高層住宅としてはプラウドが最後、
隣は出来たばかりの低層社屋、その隣は公園で見晴らしいいです!
とはっきり勧められましたけどね。
お隣の会社、倒産であれば権利関係の整理等ですぐマンション建設とはいかないでしょう?
これだけの土地取引なら不動産業界では我々の入居前から業者間で知れた話しだったでしょうね。
617: 入居済み住民さん 
[2007-10-06 23:04:00]
入ってましたね お隣の工事案内が・・。
必死に建設予想をして景観のシュミレーションしてみたりして
う〜ん しかし残念
早いよ 倒産!!アホ社長だな もうつぶれるなんて(怒)
結構いい車とか止まってたからイイ会社だと安心してたのに・・
同じようなL字になるみたいだし、少し間隔もあくみたいですが
618: 入居済み住民さん 
[2007-10-06 23:55:00]
南西低層階です。
敷地ギリギリに3段の機械式駐車場ですね。完全に日陰になるのではないかと・・・。工事案内に日当たりの予想図(?)がありましたが、よくわからないというのが正直なところです。いきなり鉄骨の壁が出来上がる感じですかね。植樹くらいのスペースはあってほしいものですが。ベイマークスのように、アルファグランデとの境は平置きにしてほしいです。駐輪所も2段だし、動かす音に悩まされそう。
619: 匿名さん 
[2007-10-07 04:00:00]
同じことを経験した先輩アルファグランデ新浦安に、当時の話しを聞いてみたいですねぇ。

設計の変更まで要求できるかどうか分かりませんが、
車は前向き駐車にしてもらうくらいはできそうな気もしますが。
620: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 12:03:00]
隣をスターツも狙っていたようですが、落札で負けたようです。
もし落札していたら、弐番街からの反発は凄かった事と想像できます。
スターツも売る時だけうまい事言って、購入済みの人達の事は何にも考えていないと言うことです。それを聞いた時はがっかりでした。
621: 匿名はん 
[2007-10-07 12:47:00]
でもスターツのほうが建物の建て方とか考えてくれそう。
こっちも要望をガンガン言えるし。
変なお店とか会社がくるよりはマンションのほうがマシとも思う・・・
622: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 14:48:00]
いずれはリゾートキャブや隣にマンションが建つだろうとは思っていましたが、こんなに早いとは…。高層マンションだったら鬱陶しいなぁと少々心配していましたが、ベイマークスやαグランデと同じようなL型で階段状だったので一寸ホッとしました。また621さんが仰るように変な店や施設でなくて良かった。でも図面を見る限り機械式駐車場やごみ置場が当マンションの境界に近いですねぇ。もう少しスペースとる等の変更は出来ないんでしょうか?

追記
お隣は倒産ではなく市川?に移転するらしいですよ。
623: 匿名さん 
[2007-10-07 15:03:00]
そうなんですよね
いつかは何か建つと思ってましたが、こんなに早くかよ、て感じです。
この気持ちを「欧米か!」みたいな突っ込みで表現したいのですが、
今の所うまい言葉が見つかりません。
いいのがあったら教えてください。

隣の会社はもともと行徳にあったのが高洲に来たみたいですね、
それで次は市川ですか・・・。短期間に転々としてますね。
624: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 15:40:00]
造りとしては、αグランデとほぼ同じですね。
境界ギリギリに建てそうなこと、ゴミ置き場、駐車場、どれも想像していた最悪のパターンでした。αグランデの機械式駐車場は4層のようなので、もうちょっと低いと考えればいいでしょうか。ゴミ置き場は、夏場を考えると恐ろしい…。図面を見ると一戸あたりが狭く、駐輪場・駐車場共に狭い場所で縦に積み上げていくようなので、これ以上境界にスペースをとってもらえるとは思えないのですが、ウチの理事会から意見を出してもらうことは可能なのでしょうかね?

言ってもしょうがないけど、1年半で移転するなら初めからマンション建ててくれてれば良かったのに。
625: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 17:42:00]
説明書読みました。
入居して間もない事を考えるとスターツからまず入居者に何かアクションがあって然るべきと思います。
こういう時こそ一致団結して隣に要望を出すことなどできないものでしょうか。何か変わるかも。
皆様ご意見お聞かせいただけないでしょうか。
626: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 17:49:00]
ウチの建物は高さ何メートルなんでしょうかねえ?
お隣は本当にギチギチに詰め込んでますね。
突っ込みで私としたら、「早っ!!」です。すいません、ありきたりで・・・。
そのうちにタクシー会社も立ち退いてまたマンションになりそうな感じ。
627: 購入検討中さん 
[2007-10-07 17:53:00]
ここを購入しようか迷っているんですが、今入っているアパートは上の階の足音がうるさく悩んでいます。ここは、二重床、二重天井と聞いてぶっちゃけ、足音聞こえますか?
628: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 18:47:00]
621さん
スターツに変な幻想を持つのはやめましょう。
仮にスターツが落札していても同じ様にマンションは建ちます。
要望を出した所で向こうもビジネスですから多少の妥協しかしないでしょう。
なんせ私達は購入済みなのですから。スターツから見れば過去のお客様なのです。
弐番街の隣に土地を買おうとしていた神経が私には解りません。
隣の購入を考える前に、弐番街を早く完売しろって感じです。
629: 物件比較中さん 
[2007-10-07 19:24:00]
以前購入を考え、ここの棟内モデルルームを見に行った者です。
今日、また営業の人から電話がありました。
ここを毎日見ていますので、皆さんがどんな気持ちでいらっしゃるか、よく知っていました。どんな風に話をされるのかと思っていましたが、もちろん、今回の件については全く触れずでした。
まぁ、残っている物件は南向きなんでしょうけど、それにしても、隣のマンションが建つ前に何とかしないとという「焦り」が感じられました。
はっきり言って、ひきました。
630: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 20:04:00]
うちの奥さんは真剣に引越しを考えていますよ。

まったく・・・・
631: 匿名さん 
[2007-10-07 21:04:00]
ここは足音などの騒音はほとんど聞こえません。
上下階の方、お隣の方が静かにしていただいているだけではないと思います。

スターツの諸君!
何か対応しないと評価下がりますよ。
632: 匿名さん 
[2007-10-07 22:16:00]
>>627
ぶっちゃけ、うちは足音聞こえないっす。
それが二重床二重天井のせいなのか、上の階に子供がいらっしゃらないのか、
わかりませんが。
床のスラブ厚は今まで見てきたマンションの中では一番厚いですけど
それが一因かどうか・・・
実際に部屋を見にて実感したほうが早いと思いますよ。

>>629
もう南(南西)はないんじゃないですか?
残ってるのは北側と角部屋(これも確かに南に向いてますが)
だと思う。

では皆さんに質問です。
今のローンのまま、引越し等の費用もかからず、隣に出来るマンションに
今と同じ平米、同じ階層くらいに引っ越せるとしたら、どうします?
633: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 07:37:00]
もちろん、引越しするよー。あったりまえじゃーん!!
が、、、ここはここで気に入ってるんですよ。免震だから。まあ、それひとつなんですけどねえ。あとは、無し。
634: 周辺住民さん 
[2007-10-09 02:48:00]
629は言ってることが矛盾だらけだな。
635: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 10:16:00]
皆さん、足音が聞こえないというのは本当ですか??

うちは実は今すごく悩んでいます・・・。
多分子供の足音だと思いますが、上の方の足音が結構ひどいのです。
AM7:OO前からドスドスと。

夜にはありえない程走り回っている様子で30〜40分以上続く時もあります。
でも毎日ではないし、どうしたらいいのやら・・・。

ちなみに以前こちらでも問題になっておりましたが
ベランダの手すりに布団などを干す場合。

上の方はラグなのかタオルケットなのかわかりませんが
干してあるものが下まで飛び出ていて、すごく目障りなのです。
常識で考えて下の階まで下ろすなんてありえませんよね??

こういうのは管理人さんに言ってもしょうがないだろうし・・・。

ここ3ヶ月くらい悩んでいてもうそろそろ限界です。
636: 匿名さん 
[2007-10-09 13:41:00]
今度相談にのりますよ。
話を聞かせてくださいな。
637: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 13:57:00]
635さん、布団の件はやはり管理人さんに言った方がいいと思いますよ。直接だと角が立つと思うし。足音は、しょうがないですね。どこのマンションもそういった悩みはあると思います。
ウチも子供が小さく、言い聞かせても分かる年齢じゃないのでなるべく音が響かないよう部屋に工夫をしています。
638: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 01:10:00]
>>627
私の上階からは今までに足音なんか聞こえたことがありません。
631さんや632さんがおっしゃるよに単に上階やお隣が静かな方だけと言う理由ではなく遮音については良くできているように思われます。
635さんの言う「子供の足音だと思いますが、AM7:OO前からドスドスと。」「夜にはありえない程走り回っている様子で30〜40分以上続く」って本当ですかね? 上階の方が故意に騒音を出そうとしている?
・・・・・どうも作意を感じますねぇ。
639: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 15:47:00]
637さんありがとうございます。
直接言うのはやはり・・・と思っていたので、今度管理人さんに相談してみます。

足音はしょうがないんですかねぇ。
7時前に走り回ったり、夜には30分以上などは決して大げさに
言っているわけではありません。
現に今日もそうでしたし・・・。

私も皆さんがここの掲示板で口を揃えて「音がしない」というのを
読んで「ホントに!?」と驚いて、思わず書き込んでしまった位です。

子供がいるいない、人によって感じ方が違うなどいろいろだと
思いますが、小さいお子さまがいる場合は637さんの様に
少しでも工夫をしたり時間帯を考えるくらいはするのが
普通ではないですかね?

638さんの上の方は小さいお子さまはいる上でのお話ですか?
「故意に音を出そうとしている」なんてされる意味がわかりません。

ちなみにお隣さんの音は一切聞こえませんので
上下とはまた話が別なのかな〜と。
640: 匿名さん 
[2007-10-11 01:45:00]
だからぁ
わたしが相談にのりますって、
わたしが。
641: 入居済み住民さん 
[2007-10-11 22:05:00]
購入早々資産価値が下がりましたね。
スターツの説明は不十分です。
宅建業法に問えないでしょうか。
がっくりですわ。
642: 匿名さん 
[2007-10-12 00:15:00]
早いうちにいろいろと要望を出すと、通るものもあるようですよ。
まだ入居浅いですが、あとはどこまで皆が弐番街として要望を出し、交渉できるかですね。
643: 入居済み住民さん 
[2007-10-13 00:53:00]
子供の足音に関しては、なかなか難しいですね。ウチも子供が居るので迷惑を掛けているかもしれないです。
『走るな〜っ!』と日々言ってはおりますが・・・。
(言っている私の声の方も迷惑を掛けているかもしれませんね。)

みなさん防音についてどんな工夫をされてますか?
教えて頂ければ嬉しいです。
644: 入居済み住民さん 
[2007-10-13 13:51:00]
お隣は叩き売りみたいなのをやっていますね。どんな物を売ってるのかなー?
防音は一応、じゅうたんをひいています。「防音」効果のあるヤツなんですが、効果は・・・?です。気休めに過ぎないと思いますが。
645: 匿名さん 
[2007-10-13 22:56:00]
643さん
子供は走る動物です。
たった3mの距離でも子供は走ります
でもそんな期間はたった数年。
だからそれをおとなしくさせるのは
躾と言うより調教に近い行為なんですよね
一生続くことではないので
本当は子供の成長を待てばいいのですが・・・
そういう意味で小さな子をマンションで育てるのは
ホントはとってもかわいそうなことなんですよね
646: 入居済み住民さん 
[2007-10-14 13:27:00]
643です。
645さんのように子供に関して寛大にお考え頂いている方がおられて嬉しいです。かわいそうだなぁ〜と思いつつ周りの方には迷惑だと思い子供には叱っているのが現実ですね。
647: 入居済み住民さん 
[2007-10-14 14:59:00]
足音の件ですが、うちも上の部屋の子供の足音というかあきらかに走る音が聞こえます。
かなり大きな音がどすどすと響いてますよ。
朝早いときもありますし、長い時間響いているときもありますが、しょうがないなと思っています。

新築で買うと、上の階に小さい子供がいるか(男の子と女の子でも結構違うと思いますし)わからないし、あまりにも音が気になるようであれば、最上階か、やはり一軒家に住むしかないのでしょうか。。。
648: 入居済み住民さん 
[2007-10-14 17:55:00]
639です。

小さなお子さんの足音は皆さんそれぞれわかってはいるけど・・・って
感じですよね。

私も音がした時は「きっと大きくなれば・・・」と思って我慢するようにします。
上の方の布団干しの件もあり、余計に過敏になっていたかもしれません。

「音がしない」という書き込みを読んで、「何故うちだけ?」という
疑問が湧いていたので、647さんの様に他のお部屋の方も同様に
感じている方がいて少しほっとしました。

音がしないマンションなんていくら何でもありえませんよね。
649: 入居済み住民さん 
[2007-10-16 19:37:00]
641さん642さんの言われる通りだと思います。
資産価値が下がらないようにお隣には色々要望を出すべきだと思います。
まだ設計変更は出来る時期ですから。
650: MWA 
[2007-10-20 09:11:00]
入居済みのものですが、JCOM TVはやっぱり契約しないと使用できないのでしょうか。
JCOM対応マンションということですが、JCOM TVを見る場合にはモデムのような機器が必要になりますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる