千葉の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ新浦安弐番街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. アルファグランデ新浦安弐番街
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-03-27 18:54:59
 削除依頼 投稿する

アルファグランデ新浦安弐番街を検討中の皆さん、ぜひご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2005-12-21 15:54:00

現在の物件
アルファグランデ新浦安弐番街
アルファグランデ新浦安弐番街
 
所在地:千葉県浦安市高洲2-1-3(地番)
交通:京葉線/新浦安 徒歩19分
間取:3LDK
専有面積:82.82m2-92.79m2
販売戸数/総戸数: / 88戸

アルファグランデ新浦安弐番街

651: 匿名さん 
[2007-10-22 01:46:00]
必要になると思います。
民放を見るにはそのまま見れますが、
その他のチャンネルを見るには必要だと思います。
652: 入居済み住民さん 
[2007-10-22 09:56:00]
ウチは入居と同時に契約しました。
フジテレビ721が入ってないのでちょっと残念ですが。
JCOMさんが来て全てとりつけてくれました。
653: 匿名さん 
[2007-10-23 00:22:00]
じゃあ、南西側住民の皆様。
となりに建つマンションを肴に飲みますか。
南西飲み会。
654: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 00:35:00]
今日の雨で思ったのですが、
共用部の各フロアーには所々に
水溜りが出来ていました。特に1階は最悪です。
今日、その水溜りで子供が転びました。
小さなお子様のいる方は気をつけて下さい。

夏場はエアコンの排水が廊下に流れていたりと
廊下の仕上がりの悪さが目立ちます。
玄関前の廊下に水溜りが出来ているみなさんは
スターツに修繕要求をしましょう。
655: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 20:17:00]
ベランダでのタバコってどう思いますか?
うちは吸わないのですがお隣がベランダでよく吸っていて
干した洗濯物に臭いがついて困ってます。
子供も小さいのでできればやめてと言いたいのですが。
廊下などで吸う人はいないと思うのですが、同じ共用部でも
ベランダでは許されるものなのでしょうか?
656: マンション住民さん 
[2007-10-29 08:05:00]
ベランダのタバコは、危険であるためそもそも管理規約上
禁止されているのが通例。管理規約およびその下部規程を
読まれたうえ、早めに管理組合経由で注意してもらっては?
657: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 15:10:00]
No.656さん、ありがとうございます!
早速帰ったら確認してみます。
663: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 21:02:00]
最近書き込みがなくて寂しい限りですね。
664: 匿名さん 
[2008-01-10 05:26:00]
ともかく
あけましておめでとうだよ
665: 入居済み住民さん 
[2008-01-14 17:26:00]
最近思ったんですけど、管理人さんの貼り紙の多さに呆れます。駐車場にもベタベタ貼ってあったし、ごみ置き場にも壁一面貼ってますよね。ちょっと異常じゃないかと思うくらいに・・・
せっかく、シンプルでいいマンションなのに貼り紙だらけじゃ安っぽいというか、なんと言うか・・・。皆さんはどう思いますか?
666: 入居済み住民さん 
[2008-01-14 19:34:00]
住民がルールを守れば、張り紙も少なくなると思います。
ゴミ置き場の張り紙は、前日にゴミを出す人が多いため、
注意を促しているのだと思いますよ。
話をする分には管理人さんは問題ないと思います。
667: 入居済み住民さん 
[2008-01-15 16:55:00]
No.666さんのおっしゃる事はもちろんです。
私も以前ルールを守らない住民の方のせいで嫌な思いをしましたので。
(その時張り紙をしてもらいました)

でもゴミ置き場の張り紙には私もうんざりしています。
確かにルールを守らない住民がいるのでこうなってるとは思いますが、
燃えるゴミが○袋〜とか年末の報告・・・と。
ちょっと見ていても気分が悪くなりますよね。
そもそもあんなに張り紙しておきながら、鍵がついているから話が矛盾しちゃうんですよね。
668: 入居済み住民さん 
[2008-01-15 20:41:00]
管理人さんだって好きでやってるわけじゃないと思いますが。。。
住民に非常識な人がいる限り、お知らせや警告はしないと。
先日、スーパーの袋でゴミ捨ててる男性見ましたよ。ありえない。
非常識な人が貼り紙を見ているのか、疑問。
気にしないからやり続けるんでしょう。
守ってほしいお知らせは、貼り紙じゃなくて全戸書面投函のほうが
目に留まるし効き目あるんじゃないでしょうかね?
669: 入居済み住民さん 
[2008-01-15 21:34:00]
>665さん
自分も気になってました。
階段の入り口の鍵部分に閉め忘れ注意の張り紙まで見た時には
さすがに管理人さんに話をしようかと思いました。
もちろん、ルールを守らない方がいるということ自体が
一番の問題なので、668さんのおっしゃる通り、全戸投函とか
対応策を提案したうえで管理人さんにお願いすべきなんだと思います。
あそこまで張り紙べたべたされると本当に安っぽく見えるし、
住民のモラルまで疑われて情けない。。。
670: 匿名さん 
[2008-01-15 21:40:00]
周辺マンションでは、管理人名での全戸投函です。
671: 入居済み住民さん 
[2008-01-17 12:45:00]
ごみ置き場って、24時間OKじゃないんですか?カギ掛けてるからそうかと思って・・・。
672: 入居済み住民さん 
[2008-01-17 17:09:00]
671さん
ゴミを出せるのは収集日当日の7時から8時までです^^
燃えるゴミは火・木・土
燃えないゴミは金
資源ごみは土など
結構細かく取り決められてますよ。
ゴミ置き場にも張ってあったと思いますが、
意外と気づかないものなんでしょうか...
673: 入居済み住民さん 
[2008-01-26 13:33:00]
今日、ここのマンションのチラシが入ってましたね。家具付きって書いてましたけど、モデルルームに使ったヤツなんですかね?家具付きだと、買い足し・買い替えしなくていいですね。
674: 入居済み住民さん 
[2008-01-26 20:54:00]
新品じゃないでしょう・・・・たぶん(^^)
675: 匿名さん 
[2008-01-27 02:08:00]
モデルルームで使ってたやつですね。
好みが合うなら買わずにすんでお得ですよ。
676: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 12:42:00]
バルコニーでの喫煙、お願いだから止めてほしいです。
677: ご近所さん 
[2008-02-12 08:04:00]
>>676
まずは管理組合に注意喚起の掲示をさせるべし。

それでもダメなら、管理組合から個別に通知させるべし。火災の危険のある、
管理規約違反行為なのだから。
678: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 15:16:00]
そうですね。近々そうします。
布団も洗濯物も臭くてたまりません。
火災なんてもってのほかです。
679: 匿名さん 
[2008-02-15 14:22:00]
洗濯物、ということは昼間に喫煙?奥様が?それとも休日の夫?
680: 入居済み住民さん 
[2008-02-15 16:45:00]
洗濯物も布団もなんて・・・ちょっとびっくりですね。

話は違いますが、最近駐車場で遊ぶ子供が多くて、直接注意しようかとも思ったのですが、カドが立っても・・と思い管理人さんに相談しました。すぐに掲示板に注意書きを貼ってくれました。よくよく聞くと何軒かそういう相談があったそうです。

まず管理人さんに状況を説明しご相談された方がいいと思います。
もし火災なんて・・・無責任すぎますよね。
681: 入居済み住民さん 
[2008-02-15 23:13:00]
管理規約??よく読んだ?
682: 入居済み住民さん 
[2008-02-15 23:27:00]
676さん
少し神経質では・・・?
各家庭から出る匂いのほうが
もっと臭いかもよ。
683: 匿名さん 
[2008-02-25 10:09:00]

あぁ・・・私も喫煙者ですが、
あなたみたいな人がいるから街中でもだんだん吸う場所がなくなっていくんだよ・・
684: 入居済み住民さん 
[2008-02-25 16:38:00]
>682

気になる臭いは人それぞれでは


私も煙草は苦手です。
ベランダでぷかぷか吸っている姿を通りから見たこともありますが、
あまり見てくれのいいものでもないかと。

煙草を吸うのは勝手ですが、共有箇所ではなく室内で吸ってほしいです。
我が家には年配の者もおりますし、自宅に居ながらの受動喫煙は避けたいです。
685: 入居済み住民さん 
[2008-03-05 17:19:00]
管理人室からの貼り紙を見ましたが、
どなたか汚物の被害にでも遭ったのでしょうか?
686: 匿名はん 
[2008-03-13 17:36:00]
ここって完売したんです??
687: 入居済み住民さん 
[2008-03-24 21:08:00]
汚物って、やはりアレですよね? 動物を飼っている方、後始末よろしくお願いします。
ちゃんと処理している方も、同じように見られて困ってしまいますよー。

今日、地震があったみたいですね。家の中でいたけど分かりませんでしたよ。やはり免震は
たいしたもんだ。
688: 匿名さん 
[2008-03-27 00:30:00]
同じく、地震全く気付きませんでした。

汚物ですが、動物の仕業ではないような物を意外な場所で見かけました。
トイレにまつわる物ではありませんでした。

生ゴミ?吐瀉物?
ほぼ住人しか出入りしないような場所でだったので気になっていました。
あれは一体なんだったのでしょう。
見かけて以来数日気分がよくありませんでした。

他にも見かけた方いらっしゃいませんか?
689: 入居済み住民さん 
[2008-06-03 19:11:00]
ソフトバンクのアンテナの件説明会があるとチラシが入ってましたが、皆さんはどう思われてますか?私は個人的に反対なんですが・・
あんな大きな設備やアンテナをマンションに付けられるなんて嫌ですね・・
点検の方が出入りされるのでしょうし、会社で同僚に聞いたところ結構他では断られているらしいと・・
目先の12万円で受けるのは嫌だな・・
他をあたって欲しいです。
690: 匿名さん 
[2008-06-03 19:47:00]
世界的にも電磁波は規制される方向に進んでいるようですしあまり良い事ではありませんね。
未だ結論は出ていないグレーゾーンですが(限りなく黒に近い)。

一応リンク貼っときます
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060112ik07.htm
691: 入居済み住民さん 
[2008-06-03 22:44:00]
うちも設置はご遠慮いただく方向にしました。
最初はどっちでもいいかと思ってましたが、
写真を見たらずいぶんおおげさなものを取り付けるようなので。
692: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 11:27:00]
私は反対しないですよ。目先の12万が・・・って言ってるみたいですけど、1ヶ月12万は
おおきいですよ。10年後の大規模改修に1400万の賃料が使えますし。それに、
電磁波の事を気にされているようですが、家の中にもいっぱいあるじゃないですか?電子レンジ、
固定電話、携帯電話、テレビ、冷蔵庫などなど。気にしたらキリがないですよ。上に立つ物は電磁波じゃなくて電波じゃないですか?それよりも、マンションの横に立っている鉄塔のほうを気にされたほうがいいと思いますよ。あれはまさしく、電磁波ですよ。
693: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 12:36:00]
私は反対ですね。電波の問題もそうですが、今後想定される大地震の際に、数トンもある無線装置が倒壊したらどうするのか。人体への影響、倒壊の危険性に加え、落雷誘発、美観を損ねる、精神的ストレス、地価の下落などを考慮すると月額12万円で受けられるものではないと思います。

ソフトバンクさん、進め方が強引で裁判沙汰にもなっているようですね。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/96066.html
694: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 13:09:00]
No692の方はソフトバンク関係の方ですね
住民の方の書き方じゃないですもんね(^^
このマンションの住民は堅実、賢明な方が多いので心配しておりませんが、説明会では良く話を聞いて反対すると思います。
695: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 14:40:00]
NO694さん、No692です。このマンションの住民ですよー。
説明会でよく話を聞いて反対すると思うって書いてありますけど、最初から反対意見じゃん!
それに、大地震がきたら倒れて危ないって言ってるようですけど、アンテナが倒れるくらいの地震だと、このマンションも他のマンションも倒壊しますよ。
構造計算も桂設計さんがキッチリしているみたいだし、ダメだと思ったらこのような話はまずないんじゃないでしょうか。近くの学校にもアンテナが立ててあるようだし、そこまで頭ごなしに
反対するような事じゃないと私は思いますよ。ウエルカムですよー。
696: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 15:01:00]
アンテナの話があるのは知っていたけど、
桂設計が構造計算をしているなんてしらなかったなぁ。。
697: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 22:40:00]
ソフトバンクユーザーは賛成するでしょうね
No692さんのもの言いはちょっと同じマンションの住民なら残念です。
色んな意見があるのはもっとも!別に敵ではないのですから
疑問は直接聞きますから大丈夫ですよ
698: 匿名さん 
[2008-06-05 00:58:00]
ところがソフトバンク携帯の感度が特に良くなることはないそうですよ。

私は電磁波はよくわからないけどアンテナは嫌です。
我々のメリットってお金だけですよね。
頭の上に何トンものアンテナのっけて、壁にケーブル這わしてまで
お金は欲しくないです。
一応、この建物に愛着あるんですから。

案の定、ソフトバンク社員のかたが登場して工作活動してますが、
あんまりお金がお金が、って言ってると
ソフトバンクという一会社にお金で釣られてるみたいで逆効果かもよ。

あんまり重たいものを設置してマンション全体の重量が変わると
免震の作動具合は影響ないのかな、とか
裁判沙汰にもなってる、とか、いろいろ考えここはひとまず設置見送りというのが私の結論です。

長文失礼しました。
699: 匿名さん 
[2008-06-05 08:05:00]
692さんの言うように電子レンジやブラウン管TVも少なからず電磁波を出しています
しかし、人によっては24時間暴露される基地局とこれらを比較するのはナンセンスだと
思いませんか?
特に、逃げ場の無い乳児・幼児への影響が懸念されます。

あとですね、電磁波ではなく電波だとおっしゃっていますが
間違いなく電磁波を発しています。

私はあくまでも「電磁波が危険」ではなく「安全か危険かはっきりわかっていない」ため
基地局設置に反対致します。
700: 入居済み住民さん 
[2008-06-05 08:58:00]
メリットはお金って言ってるけど、マンション全体で月額12万円でしょう。。。

もちろんお金だけで判断すべきものではないけれど、
一世帯あたりに換算すると月額1300円ちょっと。。これが様々なリスクの対価として見合うものなのか。むしろマンションの資産価値減少のほうが大きいんじゃないのかな。見る人が見ればわかりますよ。マンションのてっぺんに携帯電話基地局があることくらい。

そもそも、永住型を売りにしているマンションに基地局っていうのが。。
これから先、ずっと巨大な電子レンジのなかにいるような生活は許容できません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる