前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール PartⅡ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-10 16:58:49
 

検討板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46500/

住民板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/


所在地:千葉県四街道市鹿渡字熊谷台934番地(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2009-05-10 22:19:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール PartⅡ

901: 住民 
[2010-12-03 16:03:17]
低学年は多そうな感じです。
中庭で遊んでるのを見掛けるので
しかし、マンション内で悪さをしている子供も居るようです
東棟からは登校姿を見ることも出来、親御さん達は安心かな?
902: 匿名さん 
[2010-12-03 17:39:40]
悪さってどの程度のですか?
今いるとこも雨の日等、エントランスで子供達がうるさい日があります
(キッズルームには入りきらないみたいで)
そんな感じですか?
903: 軽く検討中 
[2010-12-03 20:51:26]
竣工1年ですね。
未入居中古で安くなるのは嬉しいですが、日焼け対策とかされているんでしょうか。
今年は酷暑だったので壁紙が焼けるとか、カビが発生していないかなど気になります。
また、中古扱いということはハウスクリーニングも有料になるのでしょうか?
904: 匿名 
[2010-12-03 22:17:39]
日焼け対策のカーテンはしてあるようですよ。
905: 物件比較中さん 
[2010-12-04 17:07:54]
日焼けは多少気になりますね
でもハウスクリーニングまでは必要ないのでは?(詳しくは知りませんが)
未入居で水まわりも使われてないですよね
個人的には入居前に、拭き掃除すれば十分ば気がしますがどうでしょう



906: 住民 
[2010-12-04 18:53:26]
キッズスタジオは小学生は使用出来ないことになっています。
何故か出入りしているのを目撃しましたが…

以前に玄関前に置いてある物を壊したり、階段から物を落としたりとあったようですが、管理会社や防犯カメラがしっかりしているようで、最近は聞かなくなりました。

カーテンは夏が終わってから付けていたので対応が遅すぎたのではないでしょうか?
ちなみに東棟に住んでいますが、夏場はカーテンが開けられない位日差しが強かったです。
907: 住民さん 
[2010-12-04 21:25:01]
東棟に住んでいます。
リビングのカーテンには裏地を付けたのですが、
それでも夏の午前中は日が当たって暑かったので、
来年の夏には、レースはUVのもの、
厚手のカーテンは遮光等級の高いものにしようか思案中です。
今みたいな冬場は朝日が差し込んで暖かいんですけどね。
今年の夏は特別暑かったのかもしれませんが、
東棟を検討中の場合は、カーテン選びに気をつけた方がいいかもしれないです。
908: 物件比較中さん 
[2010-12-05 17:44:02]
なんどか外観だけ見に行っています。
買うなら東棟が現実的な価格かなと思っていましたが、日当たりが気になっています。
東棟は午後からの日差しはほぼ期待できないように感じたのですがいかがですか?
909: 匿名 
[2010-12-05 21:31:09]
午後は全く入りません。
910: 物件比較中さん 
[2010-12-05 21:39:08]
何度かマンションの中を見学に行ってきました。
日当たりが気になり早い時間や遅い時間に東棟の内覧。
先月でしたが午前11時には完全に東棟は日があたっていませんでした。
方角は東と言われていますが真東ではないです。
気軽に見に行かれて説明を受けられると色んなことがわかりいいと思います。
911: 907 
[2010-12-05 21:59:12]
東棟の日当たりが気になるとのこと。
冬、部屋に日が差し込むのは11時頃までかもっと前かも。
確かめてないので、あいまいですけど・・
夏場はもう少し長いように思います。

うちが東棟にした第一の理由は、やはり予算です。
でも東棟は景色に緑が多い、ヨーカドー側の音から遠いなど、
よいと思われる点もありました。
以前にも東向きのところに住んだことがあるので、
なんとなく、東向きでも支障なく生活できる・・と思ってました。
洗濯物や布団は早い時間に干した方がいいですし、
昼間もキッチンあたりのライトを点けることが結構あります。
でも東だからといって、冬寒いなんてことはありません。

当たり前のことになりますが、
日当たり第一に選ぶなら南、あとは予算とお好みでですね。
一度部屋の中も見学されたら、また違う感じがするかもしれませんよ。

912: 匿名さん 
[2010-12-06 00:13:44]
うちも以前見に行き、購入するか迷ってます。
これでペアガラスだったら文句ないのに・・・と思ってるのですが、
今からでもオプションで変えたり出来ますか?
ちなみにその場合、いくらくらいかかるのでしょうか。
913: いつか買いたいさん 
[2010-12-06 11:32:29]
一度マンションを見学に行き共同施設も充実しておりとても気に入りました。
1つ質問ですが私の見た部屋のキッチンは横に長く、
流しとコンロ前は水や油のはねを防止するものがありませんでした。
みなさんは何かオプションをつけたり予防策ありますか。
教えてください。
あとおすすめのオプションなどもあれば教えてほしいです。
914: 物件比較中さん 
[2010-12-06 20:17:24]
みなさん日当たりの件ありがとうございました。
生の意見が聞けて大変参考になりました。
実はオープン当初、ギャラリーを見に行ったのですが、軽く2~3時間かかってしまい、なんか気軽に見に行きにくいんですよね・・・。
確かに駐車場やゴミ置き場への動線とか、気になってはいるんですがね。
もうちょっと考えて、行動に移そうかなと思っています。


915: 匿名 
[2010-12-09 08:59:43]
確かに時間かかりますよね・・・。2、3時間なんてあっという間。
でも自分的には楽しい時間です。気になるところなら、何度か見に行った方がいいんじゃないでしょうか。
うちはここをお気に入りにしつつ、もうしばらくの間よそも見に行くつもりです。(多分他見ても気持ちが変わらない気がしますが。)
桜が満開のいい天気の日に、プラーサ再確認しに来たいな。
916: 匿名さん 
[2010-12-15 00:52:39]
今住んでるマンション、ここに似た感じで3棟つながってるんだけど、
棟と棟の間の部分に鳩がしょっちゅう来て、フンで汚れて困っています。
このマンションは鳥が住み着いたりはしてませんか?
917: 物件比較中さん 
[2010-12-22 06:52:14]
ホームページでは抽選が済んでも更新されていないことなど
マンションの販売意欲や管理などが?いい加減に感じますね。
検討中なだけに残念
918: 匿名 
[2010-12-22 21:29:25]
僕も検討中なので気にはしてたんですが、
いまだHPが更新されないのは違和感感じるというか
若干残念。
919: 匿名さん 
[2010-12-23 00:00:20]
私も気になってました。
あとモデルルームの部屋番号や階数書いてませんよね。
ちゃんと売れてるのかな。なんか怪しく感じてしまいます。
920: 住人です 
[2010-12-23 10:05:29]
ホームページの事は知りませんでしたが、週に1~2の引っ越しは見かけるので地道に売れてるみたいですよ。昨日も引っ越しやってたし
921: 匿名 
[2010-12-23 14:56:22]
モデルルーム住戸の部屋番号とかおおっぴらに書かないんじゃないの?普通。
あぁ、モデルルーム住戸買った人ね、○○○○万円だったわね、とか言われちゃうし…。
922: 匿名さん 
[2010-12-24 01:26:54]
まだ残ってたの・・・
不況の中でも完売してる物件多数あるのに
923: 匿名さん 
[2010-12-25 06:27:57]
四街道の冬の朝の冷え込みはキツイ…。
924: 購入検討中さん 
[2010-12-26 05:11:03]
ゲストルームは何人まで泊まれますか?
ベッドは2人分までしかないみたいですが…
雑魚寝すれば良いのでしょうけど。
925: 匿名さん 
[2010-12-28 18:14:18]
今日久々にスーモ見たら、ついに新価格出ちゃってましたね
モデルルーム価格とあるけど、たいてい他の部屋でも似たような価格になるものなのかな
926: 匿名 
[2011-01-01 23:45:18]
どうなんでしょう。既に入居済みですが、下がりましたね。もう良い部屋は少ないと思います。結構、頻繁に引っ越しありますね。
927: 匿名 
[2011-01-01 23:50:48]
追加でマンションの質は良いと思います。本当に。
928: 匿名さん 
[2011-01-02 00:08:59]
マンションは良いと思いますよ。
あとは四街道ということをどう折り合いつけるかだと
思います。
929: 匿名 
[2011-01-02 00:20:09]
そうですね。四街道だけど、ここは生活はしやすいと思います。何を重視するかですね。まず四街道の利点は購入すべきゴミ袋が1種類しかないことかな。隣の佐倉は7種類も買わなくてはならないですね。
930: 匿名さん 
[2011-01-02 00:23:40]
それは利点にはならないのでは?
佐倉のほうが環境にたいして真摯に取り組んでいることの
あらわれだと思います。
環境に手を抜いたら大変なことになります。
これから人口増になればよけいそういうことです
931: 契約済みさん 
[2011-01-02 00:24:05]
私も千葉市勤務でしたらこんな環境のマンション憧れます。
ただ日本橋勤務ですし残念な事に将来転職も十分あり得そうなので通勤の幅が広がる船橋に買いました。
ただ色んな意味でこちらの方が立地以外はコストパフォーマンスは良いですね。
932: 匿名 
[2011-01-02 00:26:32]
もちろん、細かくちゃんと分別はしてますね。燃えるゴミ以外は袋は透明ならば自由です。
933: 匿名さん 
[2011-01-02 00:30:41]
売られている各市のごみ袋は燃やしてもダイオキシンを発生させないものなので
有料なのですよね。
934: 匿名 
[2011-01-02 00:35:51]
びんや缶、資源ごみにまで、有料袋は不要でしょう。
935: 匿名さん 
[2011-01-02 00:41:35]
ゴミ処理の有料化は時代の流れです。
自分のだしたごみの行方に責任をもつということも
必要でしょう。
これからの少子高齢化の社会、税収は細ります。
受益者負担の流れはごみをきちんと処理して環境を
自分たちの手でまもることは当たり前です。
資源ごみといいますが資源としてリサイクルするには
多大の手間費用がかかります。
936: 匿名 
[2011-01-02 00:49:41]
びん、缶、資源ごみは市町村ごとに集めますが、処理は市内ではしないでしょう。
937: 匿名さん 
[2011-01-02 00:52:50]
集めるということに人件費かかりますよね。もう寝ますが
938: 匿名 
[2011-01-02 00:58:18]
いろいろ言い合ってすみません。確かに環境配慮は重要ですね。
939: 匿名 
[2011-01-04 06:10:01]
ここは都内勤務の方はあまりいないのでしょうか?
やはりキツいのでしょうか?
940: 匿名 
[2011-01-04 12:51:31]
日本橋まで毎日通勤しております。
ここに越す前は、佐倉に住んでいましたので、2駅近くなりました。(笑)
毎朝、同じ時間帯に通勤なさる方々が結構いらっしゃるので、
都内へ通勤している方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
941: 物件比較中さん 
[2011-01-04 13:45:08]
生涯間違い無く勤めてる会社に通えそうなら問題無いよね、多少遠くても慣れるでしょ。
私は残念な事に将来転職も十分あり得そうなので船橋、市川で探さなくてはいけません。
こんな高級物件で広い所は船橋、市川は高くて住めません。
942: 匿名 
[2011-01-05 08:18:48]
高級物件(笑)
943: 匿名 
[2011-01-08 17:52:03]
高級と高額とでは、意味が異なると思います。
●鉄道路線はJRのみ
●ドアtoドアで駅まで8分
●都心までの時間
●電車の混み具合
上記を総合すると、、、、な感じです。
944: 周辺住民さん 
[2011-01-08 19:13:45]
都心まで通うんじゃなくて千葉市内勤務なら最高の立地ですがね。
945: 匿名さん 
[2011-01-10 02:40:34]
モデルルームとして値下げしてますけど、最初に買った人はどう思うんですかね?
946: 匿名 
[2011-01-10 04:38:50]
モデルルームだから値下げ云々、、、の前に
竣工1年経過ということで
今後は未入居の中古物件となるのではないでしょうか?
947: 入居済みさん 
[2011-01-14 23:15:47]
なんか急に引っ越し最近増えたね・・・
948: 買い換え検討中 
[2011-01-15 01:55:33]
中古扱いは2年目からですね。ローンもちゃんと新築扱いで受けられます。
うちが今住んでいるところがそうでしたから。

ドアtoドアで駅まで8分なら十分でしょう。
それに周りには便利な施設がたくさんありますしね。

何も全員が都心通勤である必要はありませんし、私のように千葉中心部通勤の人も少なくないはずです。
949: 匿名さん 
[2011-01-15 10:04:46]
千葉市勤務ならこんなに良いところはないと思いますよ。
車通勤でもインターは近いし幕張メッセなら8分くらいで
四街道に帰りつきます。この時間の価値で高速代金を
必要経費と思ってもいいですね。
月1万8000円くらいでしょうから通勤定期代と相殺しても
大丈夫ですね。
もっと千葉よりなら下道でオーケーです。
このマンションの周りは自然多いし、商業施設、病院完備で
暮らしやすいと思います。
950: 匿名 
[2011-01-16 07:13:12]
都心勤務の場合、熟慮を重ねたほうがいいということですね。
自分は残業もそれなりにあるほうですので…
情報ありがとうございます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる